大槻ケンヂ弾き語り 物販限定発売CDレコーディングLIVE
「弾き語りの冬の記録会」
2019.2.11 濱書房 17:00~19:00
MCの内容、流れ等適当ですのであしからず。
ステージ上手側奥にB25,M18,ハミングバード。
オープニングSE何度かリピートでかかってざわざわ。
オーケン登場。
オーケン:ヴィヴィアン黒ジャケット、青柄シャツ。革パンツ。グレーハット、黒スニーカー。
タンゴ。
入り失敗してもう1回。
パノラマ島失敗談。
「どうもありがとう。こんばんは大槻ケンヂですよろしくお願いします。今日はレコーディングライブということで、夏、秋とか筋肉少女帯であるとかオケミスであるとか、その合間合間に
弾き語りの旅に出ようかと思って。その時の会場限定物販CDとして、ライブCD作ろうと。今までに2枚出しています3枚目ですね。腕前はさっぱり良くならないですけど、頑張って行ってみよう
かと思います。レコーディングを踏まえたお喋りMCも、言っておきたいことを言っておこうかと。よく言ってることでも音源になってない、まYouTubeとかに転がってたりするかもしれない。音源に
なってない、オーケン名言集みたいな話を言っておこうと思います。僕が、弾き語りギターを始めたというのは、今ミュージシャンという肩書になってますけど、個人的なとりあえず肩書がないので
無職だと思われる。まぁ一応テレビに出る時にはミュージシャンと言っている、別にいいですよタレントでも、面白コラムニストでも何でも。色んなお仕事にかっこいい名前ってあるじゃないですか。
ロックミュージシャンって相当かっこいいなと。あれから、ラップとかやってる人にするとダサいのかも。今だと考えられないかもしれない、ロックとかパンクがわーっと出てきた時はフォークシンガー
なんてのはだっせ!言われてた時代があるので、若い人にはロックミュージシャンてダサいのかな。やっぱり高齢化社会の中でね、まだロックミュージシャンかっこいいね!言ってくれる人がいるので。
あと作家っていうのね、今本の売れ具合が10分の1以下なんで作家なんて霞食って生きてるの、言われるかも。僕の世代でロックミュージシャンで作家なんてもう、超かっこいい肩書。これは、
維持していきたい。そこに、YouTuberが加わったら無敵ですよね。ロックミュージシャンで作家でYouTuber、それDVDで捕まる無職の人。なんかものすごく暇、って人。で何でしたっけ?あぁそう
だから僕はミュージシャンて肩書なってますけど音楽の事を知らないんですよ全く知らない。どのくらい知らないかって言うと日本印度化計画作詞作曲僕になってる。それをある方がライブで歌って
くれるって時に、すごく不思議そうに、「この歌い出しは、符点二分音符なの?」言ったんですけど僕、何をおっしゃってる?そんなこと考えて作ったことない!俺にカレーを食わせろという思いだけで
音楽だと思ってないから。びっくりしたんですけど音楽というものを、僕は1分1秒も勉強したことがない。でも皆さんの前で歌っていられるのも沢山のミュージシャンの友人がいるのも、お金も仕事も
何もかもですよね、大槻ケンヂに与えてくれたのは結局縁だったんですね。音楽というものを全く知らない、僕を良くしてくれた音楽というものに、恩返しをしなければいけないのでは。何ができるのだろう
まずは漫画で学ぶドラえもんの音楽教室みたいのをね、難しかった・・・。わからない・・・ソルフェージュとかね、自分はダメだと。やはり実践だと思って、うまかろうが下手だろうがギター1本持って
お客様の前で歌ったら、自分に全てのものを与えてくれた音楽に恩返しができる。それで弾き語りを始めたんです。笑うとこじゃないです。うんうんと頷いて、メモとかするとこです。そんな風にして
僕は弾き語りを始めて、もう7,8年になりますね。皆さんの前でレコーディングが出来て光栄ですありがとう」
パチパチ。
「いやねこんな寒い日に。今日は椅子があって座っていただいてるんですけど、あのね、体は座っていても、ぁ心は踊り続けていいんだよ。僕の、ギターと歌で。じゃ、行きます。タンゴとパノラマ島失敗談
歌いました。人間のバラードと池の上陽水さんの、よろこびとカラスミ!」
人間のバラード。
後半アルペジオ。
よろこびとカラスミ。
「ありがとうございます。オーケン名言集。自己啓発本みたい、自己啓発セミナーみたいことを。僕は、今編集ポイントなかった。僕は、常に心掛けてることがあります。それは爪痕を残さない、あ。
僕は人前に出る時であるとか、何か大きなことに臨むとき、いつも、心掛けてることがあります。それは、爪痕を残さない、でも、高を括らない。これが重要でね。まぁインディーズ自主制作盤
ナゴムの頃から数えると40何年、こういうことをやって何度も何度も失敗して、色々学んできて思ったのが、テレビもラジオも小説もエッセイも映画も、色んな事やってきた。その中でほんとに思ったのは、
人は大きなことに臨もうとする時に、爪痕を残そうと頑張っちゃうんです。あれダメね。あれをやるといいこと何もない、ほんとに。絶対に爪痕を残そうとしない、でも舐めてかからない高を括らない、
これが重要それは、日常の生活でもどんなことでもそうですよ。それこそ、恋愛においても一緒なんじゃないかな。こう、素敵な、ヒゲでマッチョの男がいや違う!あ、今のは切って。素敵な、いい雰囲気
だなぁって時にね、ダメね、うまいこといってやろうとか、いいムードにしてやろうとか絶対ダメね。俺ぁあのね小説書いててね、星雲賞って賞2年連続で取ってるんだよ。徹子の部屋は3回出てるね。
テレフォンショッキングは3回か4回かな。そこでバカなの?って思われる。だからと言って高を括ってはいけない。ダメですよ、気を抜いた格好でステテコとかで行っちゃいけませんよ。ステテコって今
言わないですよね。わからないですけどそこはさじ加減、それが全てのバランスと言うか、人生を渡っていくコツなんじゃないかと思います。ありがとう。もう1個くらい、いずれは講演会でね、食ってきたいな
みたいな、講演会ってねぇ財団法人とかね都とか区とか村とか付くとすごいの貰えるんですよ。いやらしい話ですけどね。レベルが違いますけどね、昔せんだみつおさんが、500万だかなんだか入用に
なったんですって、1千万かな。てことを長嶋茂雄さんに言ったんですって。いや~長嶋さん1千万くらい入用なんですって言った所、あぁせんちゃん、講演会2回やれば、ポイじゃない。パーンのポーン。
まぁバブルの時期かわからないですけど、そのくらいですよ。チェキ売ってナンボじゃないです。
長嶋茂雄さんのチェキすごく欲しい、せんだみつおさんのだって、ナハしてたら高いですよ。ポーズによって
値段違うっていいね。いずれ僕も講演会でね、やっていきたいとその時は、ワールドワイドに行きたいね。アメリカの、なんとかかんとか州。僕大学早稲田大学の隣のバカ田大学、大学どこって聞いてくれ
ませんか、せーの」
\大学どこー?/
「あぁ俺バカ田。アメフト部だったの。アメリカをふと思い出す部。オクラホマとかオハイオ。ていうようなアメリカの町を回ってみようと思うんですよ。その時は英語になりますけどね、得意のイングリッシュ
になりますけど。僕が講演会を回って言おうとしてることは、人生は、高を括らないおおっと、人生は、爪痕を残そうとしないそして高を括らない。そして大事なのは、運と才能と継続。でも才能と運は
自分ではどうしょうもない。でも、継続だけは全ての人はできるんです。やり続けることだけは全ての人はできるんです。やり続けさえすれば!人間はある程度までは絶対に行くんです。ということを
語っていこうと思います」
パチパチ。
「そして今日も語ろうと思います。人間は・・・もういいです。でもほんとにそうだと思いますよ。それが重要なんだと思います。あと、どこからでもいつからでもやり直せる!と思いますね。あの~僕の曲には
おじさんと若い娘の恋愛というシリーズがあるんですけど、そうシリーズですよ。何がおかしい、ありますよ。ライフワークですから。だから美老人っていうね、おじいさんに憧れる若い娘の歌まで作ってしまった
ので次は、若い娘が亡くなったおじさん、年上の男性が死んでしまって、幽霊に恋をする、という歌まで行かないと、いけないなぁと思っていてね。誰か歯止めをかけてください。じゃ行きますネクスト
ジェネレーション!」
ネクスト・ジェネレーション。
くちびるはUFO。
「どうもありがとう」
「どうも皆さんありがとうございます。こないだ誕生日を迎えまして、いやー53歳中島らもさんが亡くなった歳よりも上になっちゃったかな、らもさん52だと思うんだよな。あらあらほんとに。でもね、色々
やりたいことがあって。気で人を飛ばしたいんですよ!すごくやりたいんだよなぁ。それでなんだろな、ゴールデンの番組とかに、気で人を飛ばすって。人気アイドルグループの人とかポーンと飛ばして。
芸人さんもね、今が旬の芸人さん来ていただいてすごくいいリアクションしてもらう、のとか。そうだなぁ若い頃にマッチョで生きてきた人って大体筋力が落ちてそれで生きて行けなくなると神秘志向に
なっていくってのあるんです。僕は幼い頃からひ弱だったの。にもかかわらず50代過ぎても神秘系に行きたいと言うの、生粋の、不思議さんなんですね。思いました、逆だろう、普通こっから筋肉をつけたい。
達人願望があるんですね。あとこう、ヨガで火の呼吸とかやってみたい。そこでなすびの絵を描いて、なりたいのは鶴ちゃんか。鶴太郎さんになりたいのか、確かに鶴太郎さん的な老い方人生の方向
ありますけど、そこでもないですよね。僕はその、さすらい願望ってあってね、さすらいたいんですよ、世の中をね。昔の小林旭さんの映画のね、ギターを抱いた渡り鳥とか、男はつらいよの寅さんですよね。
当面の責任はさておいて、世界をさすらって、そうやってふーっと消えていく、というのかな。と思ったらまたよっ!生きてるみたいのをやりたいなと、思っていますね。うーん、すいませんオチがありません。
あとやりたいこと、結局できなかったないや今からでも無理じゃないかぁ、ひとり語りになってますけど、格闘技や武道やりたかったな、という気持ちありますねずっとね。でも50なるとさすがに53からは
大変かなぁ。もう次のライブは骨折って中止、大槻ケンヂはふいの骨折により、ね、ライブを中止いたしますみたいな困りますからね。僕はずっと憧れがあったんですよ。武道格闘技というもの色々武道
見学したり道場見学したりジム見学したり。見学だけはね、達人。あぁ~色んなとこを見学した。でもそのうち分かってきたのは、あ、自分は人と体を合わせるのが嫌なんだな。柔道とかねやなんですよ。
もちゃもちゃっとするのが、うん。合気道ってのがあるあれは手首を触る。嫌なんですよ知らない人に手首を触られるってのは。すごく嫌。だからそれでボクシング。ボクシングって危険なのほかのも危険
だけどボクシングは危険、グローブそれは脳震盪起こす脳を揺らすんで死ぬ可能性が高いんですよね。ボクシングはそこら辺で相当才能ある人以外は縄跳びさしてミット叩かせて放置プレイなとこがある。
絶対やらない、試合とか。スパークリングさえやらない。だから、あぁボクシングいいかなと思ったんだけど、グローブとか共用なんです。やなんだ人の、乾燥してないとやなんだ、やなんだよぉ。ということで
消去法で行くとどんどんどんどん自分がやれる格闘技武術が減ってくんです。残念ですね。今あるのは、色々見ていくうちにいいのは健康太極拳だね。あれがいい、そのうちみんなでやりましょうよ」
パチパチ。
「いいかもしれないなぁ。なんかちょっと年を重ねたアイドルとかグラドルの人が、すぐヨガの先生になるんだよね。ヨガの免許どこでも出してるから。いやいやそれだけ体が柔らかくてね魅力があるから
できるんでしょうけど。だから僕も健康太極拳の免許か何か、調べといて!やるわ!それでもう1回やるわ、タレントさんやるわ、名を売るために。ここ書いちゃダメよ、ドッキリとか受けるわ。バンジーとかね。
ユカイさんみたい、すごい話流れてダイヤモンドユカイさんライブ共演した時ユカイさんの鞄からさ、『北海道 トラック乗り継ぎの旅』ヒッチハイク乗り継ぎの旅ってのが出て「ユカイさんこれ」「そうなんだよ
やんなきゃ大変なんだよ」うん、やるわ!ちょっとした時期だけね。それでコマーシャルいいの貰ったらパッと貰ってパッと逃げるわ、あぁ。逃げて、諸国をさすらう旅に出たいな。さすらって、ライブはやりま、しょう。
ライブはやりましょう講演会もやりましょう。あと、年取ってくると早起きになってくるから、地方地方で太極拳の集いやりましょう。そこで皆さんお会いしましょう。ごめんなさいほんとにどうでもいい話。
じゃあもうちょっと歌いますね。お、3曲続けて行きますよ。ダメだったら途中でやめますね」
週替わりの奇跡の神話。
「もう1回行きます。長いですよ、何度もやります。頑張ります」
永久と~まで行ってやり直し。
「ありがとうー」
タカトビ。
ハーモニクスも入れてました。
ありがとうー。あ、リラックスしたんで、香菜、頭をよくしてあげようー」
香菜、頭をよくしてあげよう。
最後の方香菜、と語りで。
「どうもありがとうー。筋肉少女帯の週替わりの奇跡の神話、とオケミス大槻ケンヂミステリ文庫のタカトビ、そして筋肉少女帯の香菜、頭をよくしてあげようを、お送りいたしました。こないだね、大槻ケンヂ
ミステリ文庫オケミスのライブが僕のお誕生日に渋谷のDuoでありまして、特撮のナッキーナラサキさんも出てくださって、すごいあれは楽しかったな。なんとなくオケミス次のライブのイメージが僕の中で
浮かんでいて、これからやりたいことの一つアルゼンチンタンゴをやりたい、うん。アルゼンチンタンゴに限らずダンス、踊るってことをみなさんやりませんかこれから。太極拳もやりますけど。僕らはほんとに
80年代僕らって一括りもなんですけど僕ら界隈のリスナーオーディエンス80年代後半から90年代バンドブームから来ているし、なんというか縦ノリで手踊り、手踊りと敢えていいましたけど手の振付のやつね。
ライブで色々あるけど筋少界隈は縦ノリでラウドロックで手踊り系だと思うんです。もちろんそっちの方は筋肉少女帯でやるんですけど、そうでないもっとグルービーな感じ横ノリだね。言うてみればダンサブル
なのやりたいなぁ。でも、確かに、僕らにダンスの遺伝子ダンスの素養というのがね、教育を受けてないからないんですよ。でもそういうのやりたい。どうすればいいか、みんな学べばいい、僕もやるので。
みなさんこれから、踊れるようになってください。私は元々踊れるわ、ていう人がいたらいいですよ。狂ったようにロボットダンスとかね。いいですよ構いませんよ。あとベッキーの妹とかすご過ぎて動いてないように
見えるのとか。検索してみてくださいベッキーの妹さん世界ダンスコンテスト優勝か何かしたんですけど止まってるように見える、すご過ぎて。そういうのでも構いませんよ。身をくゆらせるというかね、結婚式の
二次会でEARTH,WIND&FIREのセプテンバーが流れてバブル姉さんがキャーパーリラ♪あの恥ずかしいノリね。そこを目指しちゃダーメですよ。やっぱり黒人の方のライブ見ているとオーディエンスが自然と
腰でビートを刻んでんだよね。あれやろうよ。できるって、今から。日本人がね、踊り出したの僕の感覚ではスピードからなんです。大昔にギンコさんという方がいて、沖縄アクターズスクール最初の人だったかな。
歌って踊ってすごかったんだけどみんなポカーンとして、ついていけなかった。それから10年くらいしてスピードが出て歌い踊ることを初めてそれから日本人も歌い踊り始めたんです。でも我々は、我々って
括っちゃいけませんけど僕の世代の辺りはね、歌い踊るなんてことディスコ行ってる人だけしかなかったんですよ。僕らの踊りは80年代アンダーグラウンドパンクの踊りはただ痙攣する。ほんとなんだって。
時たまオーケンが何言ってんの?ってこと言うけどほんとのこともある。ケラさんに聞いてよ!おいちゃんでもいいよ。ほんとみんな痙攣してたんです。それが80年代アングラパンクの踊りだったんですよ。
当時はみんな着席だったんです。座ったままクッ!痙攣ほんとなんだって!ポゴダンスってそうだったの。あぁじゃあ痙攣すればいいのかぁ。そうか、びっくりするかもしれないね今の人たち。痙攣ってあんまり
見たことないだろうから。あぁそうだフェスでやるわ。ほんと昔みんな痙攣して倒れたんだよ。そういうのがあってそれからダンサブルになって。オケミス色々課題が残ったなって、とっても楽しかったんだけど
お客さんにもっとこう、ダンスしていただくっていうのかな、身をくゆらせてくれたらいいなって。別に座ったままでもいいですし、そういう感じにしていこうかなと。逆に筋肉少女帯の方はもうちょっと落ち着いた
部分も出したいな、と僕は思ったりもするんですよね。ボヘミアンラプソディーとかを観て、レディオガガとか、そんなに2バスでワーッとというんじゃない、みんなでホホハヘレディオガガ♪ああいうみんなで
わーみたいなそういう、大乗仏教的な、うん、そんなこと考えたりしていますよ」
「もうちょっとだけ歌います。難しいんだ。ステージで難しい言っちゃダメですね難しいんですよ。簡単な曲ってのはないですけどね。一番難しいの日本の米だね。知らないのかって、問うんですよ。
で納豆に
ネギを刻むとうまいんだってバカかって。それをみんなに共感してもらうっていうのは、大変なことだなぁと思っているんですよ。宇宙の法則とか筋肉少女帯の、ああいうテレパシーとか、聴いていてあぁ、
いい曲だなって曲はそりゃいい曲だもん心に響きますよ。でも逆に、日本の米とか、日本の米だなぁあとイタコLOVEだね。何を言ってんだってことを、お客さんに共感いただくように、哀愁のこたつみかんとか
それを、これから53歳、頑張りたいなと思っています。だからこれからは今日は違いますよ、次からのライブは数曲しか歌わないですよ。そういう曲でお客様を泣かせるって、やってみたいな。日本の米で
お客様がみんな号泣する光景を目に焼き付けたら僕はそれで、天国に行っていいかな。じゃあこれはほんとにいい曲ですけど、この歌詞はほんと独特だと。1番が筋肉少女帯の歌を書いている古ぼけた
コーヒー屋の隅って、なかなか自分のバンド名がいきなり出てくるってないと思います。バンド名が出てくる曲って例えばチープトリックのサレンダーにKISSが出たり、ガロの学生街の喫茶店にボブディランが
出て来たりとかあるんですけど、自分のバンドが一行目に出てくる、っていうのはなかなかすごいと思いますね。これは、渋谷のライオンという名曲喫茶で、あらかた歌詞を書いた記憶がありますね。
ベティブルーって呼んでよね」
ベティ・ブルーって呼んでよね。
お別れの背景。
アルペジオで。
「ありがとう。お別れの背景は、恐らく物販CDの1作目に入ってると思うんですけどそれはストロークダカダカって、アルペジオ指弾きでも歌ってみたいなと思って、練習してきました」
パチパチ。
「ほんとみなさん寒い中来てくださってありがとうございます。今月は筋肉少女帯関係で言うとオケミスがあって橘高君と本城君のライブがあって、その次の日が8日が内田雄一郎君のお誕生日で
なんか内田祭りがあった。その次の日が握手会がありまして。橘高さんが熱出しちゃってね、インフルエンザではなかったみたいでもうかなり落ち着いたみたいですよ。彼は頑張るからギターズで、
はしゃぎすぎたんですね。僕は見てないですけど見なくても大体わかります。相当はしゃいだんだろうな。熱出しちゃたみたい僕もオケミスで相当はしゃいだんですけど、アルゼンチンタンゴをステージ
上で披露して、あまつさえヴォーギング、マドンナがやってるやつに挑戦したんですけどいやぁほんと、踊り習いましょうよみんな。僕踊りみたいなものをやったでしょ、いやぁ疲れる!一挙にもうね
自分で踊ったつもりなんです。その後あぁ、力出ない。カラータイマーピコーンピコーンみたいになりまして、あれすごいわほんっとに、僕はオケミスをやって思ったことはサムさん偉い。サムさんすげ!
安室奈美恵さん元旦那さんですね、サムさん偉い。あとラッキー池田さんも偉いと思う。とにかく結構お年を行って踊ってらっしゃる方はすごい!郷ひろみさん神!郷ひろみイズゴッド!GG!
思いました。だからちょっと僕もね、社交ダンスとか習ってみようかな。アルゼンチンタンゴあれ相当難しそうだからなぁ。いや社交ダンスもちろん難しい。健康太極拳やるとして、あれも大変だよ
アイソメトリックス運動だから、むっちゃくちゃきついんだよね。ヨガとかきついんだあれ。踊ってみたいなって昔ソウルコックリさん、て曲やった時に、ダンス踊る人がいて教えてもらったんですボックス
っていうね一番初期の。やりましたけど楽しかったあれはあれで。ダンスかぁ、いいかもしれないなぁ!面白いもちろんそんなうまく踊ろうと思いませんよ。あぁいいかもしんないなぁ~。やりましょうよ!
マジでやりましょうよ。面白いものが見えてきました。それだけは思います、僕はギターにしても何にしてもとにかくやりたがりなんですよ、新しい事。するとほんとに色んなことが、わかってくるんですね。
だからあれじゃないかな、僕ダンス始めるじゃないですか、アルゼンチンタンゴどこで教えてんのかな。ヨガもやって火の呼吸を、肩甲骨をフンッフン、お腹を引っ込めるやつね。書をやって半ば、鶴太郎さん化
するわけね。半分鶴太郎さんみたくなりつつ、ダンスもやるわけですよ。そしたら色々見えてくると思うんだ。ダンスを始めるじゃん、当然アキレス腱とか切るじゃん、ねぇ。半月板損傷とかするわけ。
入院んですよ。ね、ダンスを始めたことによって、病院生活が見えてくる。新しいねぇチャレンジだねぇ。入院生活にチャレンジか。80年代の、筋肉少女帯でもいいです特撮でもいいですよ電車でもいいです。
80年代のプリンスのバンドみたいにさ、テッテッテッテ♪今時!?ね、すごく見たい!あぁ筋肉少女帯、じゃ、オファーだけ筋肉少女帯のメンバーにしときます。ソウルコックリさんか労働者Mだね。意外に実は
ハードロックだけどダンサブルな曲ってあるの。暁の戦力外部隊とかロシアンルーレットとかもそうだし、意外に言うとアウェーインザライフとかね。実はダンサブルなんですよ。捨て曲のマリアとかね、
いっぱいあるんですよダンサブルな曲。でもやっぱりソウルコックリさんか労働者Mか、ムツオさんだ!むーつーおー♪足の上がる人にシーライー、女性のパーカッションでハイキックでシンバルをパーン!
蹴り上げるんです。誰かできるか?どうかなぁそこだけねぇ長谷川さん引っ張ってきてすごくかっこよくハイキックしてもらってっていいかも。あぁエディ意外にできるかもしれないな、できないか。
いやいやまぁいいです。みんな今年は踊りましょう」
パチパチ。
「あの、弾き語りで踊ってくれてもいいですよ。河島英五さんの娘さんがアナム&マキってアコースティックデュオがあってかなり踊りながら歌ってましたしね、アーバンギャルド、オケミスのおおくぼ君
が見せてくれたかぐや姫。フォークソングなのに南こうせつさんがものすごいお客さんもりあげてらしたんで。そういう方向、盛り上げていく、ライブスタイルってあるんですよ。割とギターズなんかそっちの
方向。僕どっちかというとしみじみ派なんですね。多分筋肉少女帯でわーっと反動だと思う。でも最後の数曲くらいは、皆さんを乗せていくライブにしていくのもありかなと思っているんで、その時は
そうだなやる曲はチャゲアスさんのYahYahYah、あと影山ヒロノブさんの歌うなんだ、ドラゴンボールの。クリスタルキングさんのユーアーショック!何でアニソンで終
わるんだ。楽しみにしていてください」
黒縁メガネかける。
「メガネが曲がっちゃったんです。直しに行こうとしたら、間に合わなかったんで、どうしようかなと思ったんですけど、意外に、CSとかで色んなアーティストのライブやってるじゃないですか。そういうので
何でだ?っていう感じ僕好きでね、何で曲がったメガネかけてんの?そういう外国ミュージシャン観るの好きなんですよ。そういう訳じゃない、弁明じゃない。すごいの観たな、ポールマッカートニーが
夜のヒットスタジオみたいな番組に出てたんです。ギターがピンクフロイドのギタリストで、ポールが呼べば誰でも来るんだろうな。ドラムがね、ディープパープルの人だった。それで普通にロックンロール
やっててなんだよ、思いましたけど。曲がったメガネで、最後の曲歌うアーティスト、相当なやつだと思うよね。今日はほんとどうもありがとうございます最後の曲です。宇宙の法則」
宇宙の法則。
歌い出し1回やり直し。
「今日はどうもありがとうございました」
~アンコール~
「
ありがとう。あの、おかしかったのが、楽屋で手を洗うとこに行ったらラジカセが置いてあって、かかってるのがさっきも話したクイーンのレディオガガ。CD飛んだんだな、レディオガガ♪レディオガガ♪
レディオガガ♪ずーーーっと流れてる。あれはいいのかなぁ。アンコール出なきゃいけないんだけど気になって。わざとかなドンドンドンキーみたいことかな、わからないですね。今日はほんとに何度も
言いますがありがとうございます。雪降ってませんか?降ってない、雨は大丈夫?インフルエンザかかった方います?大変だよね今はそうじゃないよね?こわいよね。すごい体調悪そうなミュージシャンが
「大丈夫?」「いや、医者で見てもらったら、ギリギリインフルエンザじゃなかった」どういうんだろう。ギリギリインフルエンザじゃないんだ、それやばいでしょ絶対。まぁそういうこともあるんでしょう。ないよね!」
「今年なんですけど近々ではちょこちょこと講演会をしたりとかね、それは500万とかじゃないですよ。そんなことはないです。聞いてないからな、意外にそうだったらうれしいな。そしたらみんなに何か
買ってあげるね」
\イエー!/
「買ってもらって嬉しいのがうまい棒。意外に人って嬉しいんですよ。嬉しさの上限を超える、えっこんなの貰っていいの!?はブラックサンダーね。町中で歩いてる時ブラックサンダーくれたらね、ティッシュ
ならああ、ブラックサンダー!ビビりますよねうまい棒ならわかるけど。御社すごい、思いますね。」
\イエー/
「皆さんじゃないよ俺がいけるのかって話だよ!いってやろうじゃないかー!日本を印度にと言ったら!
ゴホンと言ったら龍角散。日本を印度に言ったらなんだっけ、日本を印度にと
言ったら何て言うんだっけあぁ~しーてしまえと言ってくれるのかーい!誰に言ってるんだろう日本を印度に!
講演会をしたり、本屋さんフェス?が。来月はね森純太さんイベントに呼んでいただいたり
DJナミジンが脳梗塞から復活してベースを弾くって。ご存じかとナミジンは筋肉少女帯のA&Rその後ロックバーとか開いて。ほんとに根っから明るい人なんだよね。彼だから復活できたと思う。ついに
ベースも弾くことになって、そのお祝いに。あぁ、3月あれがありますよオケミス竜理長。高橋竜さん三柴理さん長谷川浩二さんのトリオに僕が入って大槻ケンヂミステリ文庫の曲を僕が歌うという、
ツアーがあります。とは言っても竜理長のみのコーナーもがっつりありますし、半々ですね。特にオケミスアウトサイダー・アートからばかり歌うのではなく色んな曲を歌おうかと思って。間に合えば
新曲もね!あるんだよ間に合えば歌いたい。竜理長はね初見で弾けちゃうんだけど僕が更に仕上がってないからね。よく聴いてみて歌えそうだったら歌ってみたいと思ってますし。あと色々、
緊急検証!THE
MOVIEという僕の出演している映画、そちらの方が東京の方ではほとんど上映終わったんですけど、地方でまだ上映始まってるようなので、もし観てない方、また観たい方は。あのね
映画を観に地方に旅に出るというのはすごく贅沢ですよ。僕も昔やりましたけどね。緊急検証!THE
MOVIEというのは僕はこれね、すごい映画でもうご覧なった方いるかも、ま、バラエティ番組の
番外編のジャンルの一つ、そういうジャンルはあるんですけど、の中でもどうかしている!なんで。映画って何が映画って言えないでしょ、配信されたものが映画と言うし、昔劇場公開作品って一応
映画ってことにしたいんでVシネが1週間とかちっさい映画館でレイトショーでやる。それを劇場公演映画だって。どんだけお金がかかっていても、オリジナルDVD作品は映画館でかかってないから
映画ではないみたい括りとか。でも今は映画館にかける前に配信して、配信で終わったりする映画、じゃ映画って何なんだ、わかんないんですよ。これ空手とすごく似ている何が空手って言えないのね。
まぁそれは長くなるからいいんだけど。飛鳥昭雄さんのアルザル説明くらい長くなるから。ぼーっとするやつね。映画というのが何かわからない、けれども映画と言うのが何か文化の上位にいるって
幻想の中に、まだ一部の方はいるのよ。ところが幻想が崩されようとしてるんだ。それで緊急検証!THE
MOVIEは映画館で上映されながら旧来の人たちが考える映画とはかけ離れている。これはね
意図的なね、映画文化に対するテロ行為だと、それを仕掛けてるんだと思うんだ。あのー、映画文化の解体というか、そういうものをしているんだよ。すごいことなのこれは。だから寧ろ僕はね、これは
映画マニアとか映画ファンとか映画評論をなさってる方、そういう方に観ていただきたい。多分スルーしてると思うから。そういう人に観ていただいて、じゃこの映画をどういう風に、どうするの?ってことをね
聞いてみたいなって気がするね。そうだな、それこそ映画通でおられる方にその評を聞きたいんだな。ものすごくピンポイントで言うと僕は楠野君に観て欲しいな。楠野一郎君ね、アウェーインザライフの
プロペラ犬の。楠野君どんな映画観ても泣いちゃうんだな。だから緊急検証でどっかで泣いてくれないかな。どこで泣くんだろう。僕はね楠野君が泣く、楠野君が涙するシーンがあるのが映画だと。うん
映画とは何か。それは、脚本家楠野一郎が泣くものだ。だから彼がもしどこかで泣いたらば、泣かしちゃいけないな、泣きようもないか。ごめんね映画観てない人なんだかわからないと思うけど、あれだな
中沢健さんがな、もうヤバイって時にお母さんに、僕は生きるよ!ってシーンとか。僕は本も沢山書きたい、小説も書きたいだから僕は生きるよ!言ったシーンあと山口敏太郎さんが指圧をしてもらって
アアアー!あそこで。俺何で横浜まで来て楠野君の。まぁいいや、最後に1曲歌います。ありがとうございます。じゃ、今日一番弾いてないマーチン、あ、こっちで。かっこいい、マイケルジャクソンの
買い物みたい。知ってる?マイケルジャクソンの買い物って。マイケルジャクソンさんって今じゃすごい神ってことになってますけど、一時期は面白おじさんだったんです。ものすごく茶化されて笑いの
ネタになってて、マイケルジャクソンがお買い物するシーンが流れてすごいんだよ!アァ、ソレトソレト、全部チョウダイ。コレ捨テトイテ。みたい感じだったんです。何の話?あぁ僕が選ぶ感じが、
マイケルジャクソンのお買い物みたいって話ですよね。いつもライブの最後に感想と、締めのいい一言、言おうと思ってるんですけどね。今日はほんとに心からありがとうございます感謝します。
まぁだから感謝の言葉それでこと足りるんですよね、ありがとうございます!言っとけば。今日の締め、これが難しい。・・・締まらなかった。今日の締めとかけまして、ねずっちだったらうまく。まぁまぁ
これからも歌っていきたいと思います。今年は弾き語り、ちょっと色々遠方にも行ってみようと思うよ更に遠方にね!色んなお客さんに会ってみたい。じゃあよろしくお願いします。最後に歌います
オンリーユー」
オンリー・ユー。
横浜のあの濱書房で。
「君だけが~欲しいの、どうもありがとうございました、さ~♪あ、ここで言えばよかったどうもありがとうございました、今日は、チェキ売ってます!」
「どうもありがとうございました。あ、受け取りますよ」
バレンタイン近かったので用意してる人多そうでした。
「あっブラックサンダー!もうブラックサンダーばかりもらうように、あるある。ありがとうございます~。誕生日に80個くらいくれて。じゃあみなさん踊りますよ!セプテンバー流れますから。
ありがとうございました。まだ風邪とかインフルエンザとか気を付けてくださいね。どうもありがとうございました」
オーケン退場。
過去チェキ含む沢山2巡行ける人いるくらいありました。