大槻ケンヂ弾き語り2018春~初夏
2018.6.29 岡山デスペラード 19:00~21:00
MCの内容、流れ等適当ですのであしからず。
M18、 ハミングバード。
オープニングSE:刑事コロンボのテーマ。
オーケン:白サテンシャツ(グレー花柄)、黒Vネックシャツ、黒パンツ、 白ハット。
着席で。M18。
ぽろぽろ弾いて。
タンゴ。
ぽろぽろ弾きながら。
「どうもこんばんは大槻ケンヂですよろしくお願いします
。東京は暑くて岡山来たら土砂降りでびっくりしました。もう雨はあがったのかな」
あのさぁ。
「ありがとうございました。えっと業務連絡で紙をまた忘れました。MCメモってるんですけど大概楽屋に忘れてきてしまうんです」
スタッフさんが持ってきました。
「大したこと書いてません。今回は弾き語り旅のソフトな記録のツアー、ありがとうございます。まぁこれはツアーをやる名目なんですよね。前回の弾き語りツアーの模様を
ライブ録音した弾き語り旅のソフトな記録、あと100枚くらいあるみたい、高松でなくなるくらい、売り切りで再プレスしないので。お金に困ったら売るかもわからない。今の所
そういう予定ないので、買っといた方がいいですよ。よろしくお願いします。この岡山、2月以来に来ました。寒かった2月、どこも行けなくて、ホテルにいても寂しいのでせめて
岡山駅前のイオンにいって、イオン堪能しました。岡山と言えばイオン、イオンと言えば岡山、それ以外何の記憶もない。ミュージシャン結構そうなんですよ。ライブハウスなり
ホールに来て演奏して、打ち上げがあったら行くけどすぐホテル帰るから。岡山素敵な、あるんでしょ?こう、ディスってんじゃないですよ。僕の岡山のイメージ、2時間に1回くらい
バーッと飛び上がる温泉的なもの駅前にあるって聞いたんですけど、嘘ですそんなこと聞いたことない。そういうんじゃないのに町をディスってる感じ、今日はそういうのにならない
ように!行きたいと思います。そうですね沢山歌を歌おうと思うんですよ。ありがとうございます。僕は割と筋肉少女帯や特撮ではわーっと叫ぶタイプのシンガーなんですけど、
もう50代になって、正直ね、一言も大きい声出したくない。出したくないし出さない。どんなに普段かっこつけてる人で喋らなくても熱いコーヒーが間違ってかかった時だけうわぁ!
言う話を聞いたことがあります。僕もその時だけは叫ぶでしょうけど、それ以外で大きい声出したくない、出来ればボサノバ歌手に転向したいですね。小野リサ的なものに、ラララ~♪
ルルル~♪みたいの。まぁまぁデビューしたのがね、30年前、筋肉少女帯や空手バカボン、絶叫タイプだったので、ヤクザ映画でありますけど、若いうちにやってしまうと、パンクや
ハードロックやってしまうとね、そのままボサノバに移行するってできない。30年あればちょっとずつちょっとずつボッサ入れていけばよかったけどなかなかね。一度だけ江ノ島オーケン
物語で入れたんですけど、ちょっとダメでしたね。自然なグラデーション移行がうまくいかなかったかなぁ。だからいきなり突然芸風が変わる方っているじゃないですか。シンガー
とかで。僕よく知らないけど、BAKUの車谷君とか、何をおっしゃってるの?って。BAKUだよね?車谷さんって、ぞうきんってヒット曲があってさ、ね?知らないふりして知ってんでしょ。
ご存じでしょぞうきんって曲青春パンクですよ。ギターの車谷さんは思う所あって新宿パワーステーションでギターをガーン叩きつけてもう辞めるって。その後AIRって、割と環境音楽的
なというかシューゲイザーというか、青春パンクとは全然違う方向に行ったんですよね。何で僕は岡山で、車谷君情報を、しなきゃいけないのか。僕のうっすら知っている、ミュージシャン
の情報を語っていくってどうですか。リクエストありますか?誰について語って欲しい。B'zっていうのはね、知ってる?二人組なんだよ。チャゲアス的な意味合いがあったんじゃないかな。
松本さんが、チャゲ。ディスってないよ。アスカってどっちも言いにくいでしょ。トリオの歴史言うとね、例えば空手バカボン、人間椅子さんもそうですよ。アリスもそうだよね。これは
宿命というかアリスの呪縛って大きくてね、3人組ってみんなアリスに照らし合わせるの。だから、どうなの?空手バカボン。ケラさんとオーケンと内田雄一郎、誰が谷村なわけ?
誰がべーやんなの?べーやんはね、堀内孝雄さん、サザンロックが好きだったの、南回帰線ウェストコーストな、ちょっとバカがばれた。アメリカンロックが好きだった。ある時演歌に
転向した。そうだよ車谷君どころじゃないよ!すごいよね、アメリカンロックのテイストのあるフォークソングかニューウェーブから演歌に行ったんだよしかも眉をあんなに細くして。
知らないですよあんなに眉細くした人。中島美嘉くらい細いですよ。えーじゃそういうわけで。話を戻しますと、僕はほんとに大きい声出したくないんです。例えば山田かつてない
テレビでね、山田邦子さんが中森明菜の、、、ラウドロックやってきてしまったんで、、、一応仕方ないんで、、、1曲大きい声で歌います」
パチパチ。
ぼそぼそ声のまま。
「僕は、日本を印度にと言ったら、しーてしまえと。日本を印度に」
しーてしまえ・・・。
ギター始めて大きい声に。
「死ぬまで大きい声を出さなきゃいけないのか俺は!」
日本印度化計画。
少し止まって。
「2番の歌詞覚えたぜ!」
「何がボサノバだ!」
ヘイヘイコール。掛け合いもうまくいきました。
「オッケー!」
トビマストビマスを激しくやったあと、ボサノバ演奏ちょっとやって。
「ありがとう」
「香菜、頭をよくしてあげようー!」
香菜、頭をよくしてあげよう。
「どうもありがとう」
人として軸がぶれている。
「2月からもう4か月くらい久しぶりなんですけど、その間色々ありまして。弾き語り旅のソフトな記録発売記念弾き語りツアーとか色々やってたんですけど。2月24日は浜松で。
窓枠というライブハウスで、窓枠は二つライブハウスがあって、僕ちっちゃい方で弾き語りなんでやったんですけど、隣のライブハウスでフジファブリック。うるせぇなと。君が~♪
やってるとフジファブリックドーン!ドーン!低音響きがあって録音レコーディングなんで録音してたんですけどほとんど使えなかったです。フジファブリックどんだけメタルだよ!
あとで聴いてみたら全然メタルじゃなかった。ただ単に隣でやっててうるさかった。いや、ディスってないですよ。フジファブリック僕詳しいです・・・知らないです。30年やってて
色々聴く機会あったんですけど、全然自分と傾向の違う曲聴いてたんですけど。最近は若いバンドはさすがにもうわかんねぇな。ヤバイTシャツ屋さん、ってのが、最後だろうな。
いや知らないんだけどさ。あとわかんなくなってきたのが同世代の別ユニットみたの組むじゃない?あれも覚えられなくなってきたな。僕も今度新ユニットやるんですけどね。
ありがとうございます。その話はあとで出てくると思う。2月24日浜松でフジファブリックとの戦いが、敗北を喫する、音量で全くかなわなかった。3月2日、オールナイトニッポンプレミアム
ニッポン放送で、UFO呼びをやりました。これも思い出深いですね。日比谷公園まで行ってラジオの機材持ってね、まぁ昔だったら下手すると千人近く集まったんですラジオで
生放送今からこんなことやります、でも今は、そういうの法律的に合わないんですね、集合罪なんとかだ、ダメなんでどこどこ集まれと言えない。だからUFO呼びやるよと、日比谷公園
今からやるよと、これやばいよ、千人二千人のリスナー来てしまって、これヤバイなと言ってたところですね、なんとなんとリスナーが9人!来てくれました」
パチパチ。
「9人来てくれてね、野球ができるぞと。ルールも知らないですけど楽しかったですね。そのオールナイトニッポンプレミアムは3月23日でひとまず終了したんですけどね、空気投げ
の達人という方が来てくださって、昔三船久蔵って相手に触らずして投げる、空気投げというのを開発しようとして、結局触れることはあった、軽く触れて相手を投げる空気投げ
というのを作った。それで空気投げの達人という方が、普段は普通のサラリーマンをやってらっしゃって、趣味で空気投げを編み出した。柔道はやったことがない、最近町道場で
通い始めた。その人に空気投げ受け身がね、できないと危ない、受け身のいらない空気転がし!っていうのをやっていただいた。持つとそのまま、あれはてこの応用始点力点
作用点、そういうことだろうね、ふわっと投げられて、確かに受け身いらなかったけど、その時お尻のポケットに結構大きいお財布を入れていて、わーっと転んだ瞬間グキッと、
尾骨に当たり痛かったと」
「4月17日、新プロジェクトの作詞始める。あ、僕今年6月21日でメジャーデビュー30周年を迎えました」
パチパチ。
「みなさんのおかげですありがとうございます。それを記念して新しいことやりたいなと。筋肉少女帯とは別に新プロジェクトみたいのやってみたい。まぁバンドじゃないですね。
昔やったアンダーグラウンドサーチライみたいな、大槻ケンヂはいるけどメンバーは決まっていない、コーネリアス的なこと、AIRな!繋がりましたね。そういうのやることになって
作詞を4月に、10曲書いたんですよ。そうしましたらあぁ今年は10曲も書いたあとスターマリーというアイドルグループにも書いたので、今年結構書いた年と思ったら、筋肉少女帯の
アルバムまた出すことになりました」
パチパチ。
「あとまた10曲くらい書くことになります。最近歌詞書くの割と楽しくてね、色んなことが言えるじゃないですか。もう大人になるとね、50を過ぎると誰も人の話を聞いてくれない。
ほんとです聞いてくれないし誰も、人に興味を持たないんです。若いうちはバンドなんかやってるとお前どうなのさあの子とどうなった、言ったんですけど、もう誰も一切、他人の
プライベートに興味がない。だから、話すこと何もないんですよ。地獄絵図ですよ。50を過ぎたバンドの楽屋というのは。ただひたすら、膝が痛いとか、コンドロイチンはどうなのか、
あの渡辺謙の宣伝してるハズキルーペはどうなのか。今ハズキルーペが熱いですね。どのミュージシャンの楽屋でもハズキルーペの話しか!していない。しかも僕は6月21日
自分への30周年お祝いにハズキルーペ買った!つうね」
パチパチ。
「見える!スマホがよく見える!そうですね。こないだメイクをしてもらっていたんですよ、してる方も50過ぎの男性、何十年も僕にメイクをしてくださる、最近は何を言ってもふーん。
だけど話したいことになると、自分の喋りたいことは、カーっと話してきたから、あぁそうなの、そうなんだ、僕は話を聞いたの。僕が話すと目が上の空で聞いてくれない。もう一人
スタッフがそのことに関して話始めるんだけど、3人とも自分の話したいことを喋ってるだけで、誰も誰の話は聞いていない!だから、人間50を過ぎたら、人間自体にハズキルーペが
必要!おっといけない、ボヤキに入った、よくなかった」
「それから5月3日、高崎のSlowTimeMeetingというイベントがありまして、まぁ地元のセミプロアマチュアミュージシャンが出るんですよ。ところがめちゃめちゃうまい!すごい
うまいんですよ。山下達郎とかああいう系のうまい感じの、ツーツカツカ♪うまくやるんですよ。その後に出てくるのが、まぁまぁメジャーデビューしたことある、キャリアの長い
ミュージシャンが出るんですけどそれが、トモフスキー、大槻ケンヂとたまの石川さんという。おかしいだろ!そんなスーチャカチャカスカアアア~♪みたいなあとに、トモ君と
オーケンと石川さん、おかしいだろ。会場が数百、500人くらい入る会場だったんだけど、お客さんが30人くらい。頑張ってますよ。ぱっとした話しましょう。それで弾き語り旅の
ソフトな記録、弾き語りツアー色んな所行ったんですよ。高崎、金沢、長野のネオンホールそこでちょっと事件が、スタッフがカツアゲに遭う、すごいでしょ。しかも2千円。色んな
ことありますね。僕ライブのあとすぐ出たんです。その時階段のとこにちょっと怪しのオーラを発した若くもない男性がいたんです。誰だろう、今誰かいたね、スタッフに聞いたら、
ライブが始まってしばらくしてふいに現れて、大槻さんのライブが見たいです。いくらです。お金がない、2千円貸してくれないか。カツアゲですよ。新しいパターンだね。ライブに
来てお金貸してくれ、勝てないなと!色んな体験するけどスタッフが2千円貸してくれって言われる、ちょっと新しいパターンだと。それに対抗するのは、ステージ上の歌ってる
人間がお客さんに2千円貸してくれ、いいんじゃないかと。どうですか?物販買ってるでしょ?そのお金を貸したらいいじゃないですか。気が狂ってるね。完全にこれ、シャブを
やっているアーティストの発言ですね。いやー僕も30年経ってようやくその領域に立てたなぁ。筋肉少女帯のライブでやりたいなこれ。みんな!お金貸さないか!俺に2千円、
高いと思うかもしれないけど、もし筋肉少女帯のTシャツ買ったらそれ以上ですよ。最近は、弊社では、5万、何万のペンダントも売ってるんです。ネックレスそういうものを買う
お金があるならば今ここで大槻ケンヂに2千円3千円のお金を貸して、何がもったいないんですかぁああ!からの、からの、トリフィドの日が来ても二人だけは生き抜く。何の
説得力もない。割に合わないですよね。ちゃんとやろう。お客さんも、お客さん同士でお金の貸し借りしちゃダメですよ。2千円貸して、パーカーのお金貸してくださいよ。ダメですよ。
誰もやってないですよ。さ、いい話をしましょう。30年やってこれたのはみなさんのおかげですありがとうございます」
パチパチ。
「感謝しています。目を見てください。感謝している人間の目を見てください。すいません。じゃあお別れの背景」
お別れの背景。
オンリー・ユー。
岡山のあのお店で。
「オンリーユーでした。ありがとうございます。5月27日はOYZ NO YAON、と書いてオヤジの野音。出演がホフディラン、怒髪天、人間椅子、フラワーカンパニーズと、浜崎貴司さん。
あのやっぱりね、タイトルって重要だと思うんです。ナオンのヤオンから来てると思う、ナオンはいいけどオヤジの野音。突きつけられた気持ちですよね。さすまたみたいもので、
オーディエンスも出演者もバンドも、若いつもりでいるじゃないですか。まぁ若い方もいらっしゃるけど。若いつもりでいるところをオヤジの野音。若いつもりで暴れ回ってね。行動する
ところをさすまたで押さえられて、オヤジだよお前はオヤジだよ!言われて。じゃ、出るなって。そこ絞られますよね。僕は出たわけ、これ例えばミッシェルガンエレファントみたいな
バンドにオファーしたのか?絶対してない。浮かびませんけど、バクチクとかに言ったのか?そういうのをオファーされた段階で、まぁこいつらならオヤジって言ってもまいいだろうって
風に、選んでもらえたんだね。嬉しかったなぁ。ちょうどその時にフラカンとね、怒髪天が2マンツアーをやっていて、そのファイナルだったんですって。旅から旅へ、圭介君が帰ってきて
座り込んで、「っつかれたぁー」ほんとに、ロックって初老虐待ですよね。思いません?若い頃は、好き好んでやってたんですよ。やって騒いで俺の気持ちを聞いてくれなんてね。
ないね、気持ちがないし誰も聞いちゃくれないし。コンドロイチンが足りない。でもね、人生は続いていくんですよ。若い頃にそれを始めてしまったら、付いて回るんですよ。たまに
ネットなんか見たら、僕が20年以上前に書いたエッセイとかでね、すごく感銘を受けた
文を書いてくれるんだけど、覚えちゃいない。長いとね、書いたかなぁ~そういうこと。曲はね、
CDになって残ったりしますけど、エッセイとかねぇあぁ本になって残っちゃってるのかぁ~まいったなぁ。しょうがないよなほんと全く覚えてない。明日高松でライブをやるんですよ。
高松でライブをやるの生まれて初めてだと思っていたところ1991年の、2月の10何日かに栃木でライブがあってその後に高松に来てその翌日に徳島。やってるんですけどね、ほんとに
あの頃すごい数のライブをやっていたので、しかもホールツアーになったのかな、ホールツアーってライブハウスツアーと違って印象がないんですよ。どこも一緒だからホールって。
あんま面白い感じになってないでしょ作りが、システマティックだから覚えてないんです。明日高松に行ったら弾けたように何か思い出せるかな。あっ、あの時打ち上げでこんなことが
あった!内田君とこんな話をした!あるかもしれないな。岡山はね、イオンに行った。ずっとイオンに行たね、あっ去年の話だね。それは覚えてるかもあっ今年なの?あらあらあら、
やっちゃったやっちゃった」
「そして5月30日31日に新プロジェクト録音しています。僕ねこの新プロジェクトの名前、大槻ケンヂスなんとかかんとかにしたいなと思ってるんです。何かをつけたい。大槻ケンヂス、
サカナクションとか。大槻ケンヂス、キュウソネコカミとか。大槻ケンヂスB'zとか。なんだかわからないという。大槻ケンヂスE-girlとか。不思議だね、踊るのかね。うーん、やりたいなと
思っています。だから大槻ケンヂス、なんとかず、5文字がいいと。最後がまたスで終わる。大槻ケンヂスアクトレス、おかしいですよね。大槻ケンヂスプレアデス。昴だね、うーん。
みなさん何か思いついたら、5文字ならなくていいです。Twitterなり何なり入れといてください。ほんとにね、色んな事が30年間ありました。きっと皆さんのお陰だと、思っているのかな!
誰のお陰かな。でも一言だけ言わせてください。この世には、陰謀というのがあるんですよ。イルミナティとか米政府とかね。色々聞くじゃないフリーメイソンとか。何者かが自分の生活を
脅かしている。でもね、陰謀にはわる陰謀とい陰謀があると思って。だからさっき言った、自分の人生がうまくいかない、これはフリーメイソンやイルミナティやアメリカ政府かわからない、
そういうものが陰謀を起こしてだから自分がよくなくなっている、そう思うのを悪いんぼう。に対してどうして自分の人生はこんなにうまい方向に行ったんだ。僕はパンクの時代にいたので
盗んだバイクで走り出す、校舎のガラス叩き割って、3年B組金八先生の時代に、パンクの時代だったんですね。1秒も勉強しなかった。もちろん音楽もやらなかった、なんか表現が
したかった、パソコンがなかったからあの頃。今だったらユーチューバーこれ冗談抜きでそういうのになっていた志したと思いますラッパーとか。当時はそういうのがなかったのでとりあえず
自分を発表するのはバンドしかなかった。バンドでライブハウスに出る、そういうことを繰り返すうちに、なんとなくデビュー、そして30年ですよ。岡山に来て沢山のお客様に聴いていただいて
るんですよ。これ、陰謀ですよ。僕のお陰じゃないです。皆さんのお陰でもない。何かが、何か大きな影の力が、大槻ケンヂという人間を、武道館やフェスに参加させてる。あまつさえ、
極道忍者ドス竜の役をやらせてる」
パチパチ。
「そして、先日お台場のダイバーシティという所で30周年祝っていただいてこれ絶対おかしい。絶対何かいいんぼうが起こってる。うーん、この中にいるのか!いいんぼうやってる奴ら。
何のためなんだ!何だかわからない、ほんとに自分の人生わからない。じゃあ歌いますね」
前奏弾いて「Guruという歌です」
Guru。
ラララあり。
「どうもありがとう。ありがとうございます。そうですよね、わるいんぼういいんぼうがあって、ちょっと観光名所みたいですね。瀬戸内海辺りに、わるいんぼうまんじゅうとかあったら、
いいかなぁそんなこと思うんですけど、ほんとそう思います。人前で歌を歌ったりとかロックバンドを盛り上げていただいたとか、そういうことというのは、何らかの意味があるんでしょうね。
そういうことを30年経って思いますよね。理由は死ぬまでもしかして死んでもわからないかもしれない。のちの人が例えばですよ、大槻ケンヂとは何だったのか、学問で、音楽で何も
できなかったのにミュージシャンとして卓越した人たちと、弾き語りでもやっていた。本も書いた、下手だったけど役者もやっていた。解析しても、最終的にはわからないかもしれない。
僕でなくてもアーティストに何でその、サインみたいのがあったか。僕も自分でどうなのかわからないですけど、とりあえずステージに立ったり何か書いたりオファーをいただいた時には
何だかわからないいいんぼうが働いてるから、やらなければいけないんだ。駒に使われてるかもわからない、何かの。いいですよ、わるいんぼうじゃなくて、いいんぼうのためなら。
これからも色々頑張っていこうと思います。ありがとうございます」
パチパチ。
「ふと思ったんだけどこれはもしかしたらわるいんぼうの、ためなのかもしれないね。どういうことなんだろう。この後で、何か妙な大ヒットを生んじゃうわけですよ。紅白歌合戦や武道館に。
ところが、そこから急激にカルト化していって、よからぬ破防法が適用されるような、ことを起こす、筋肉少女帯に時は来た、という曲がありますけど、まさにあれを実現するために、
ある組織の思惑なのかもしれないですよね。歌いましょう。いいんぼうでもわるいんぼうでも、誰もつかない、俺」
ノゾミ・カナエ・タマエ。
立ち上がり。
「どうもありがとう。あのー、ずっと座ってると疲れるんです。あ、皆さん来てくださってありがとうございます。最近は座って歌うようにしてるんです。何故か、疲れるから。座ったら座ったで
膝の辺りがあたたたた。大丈夫ですよ。これから新しい事をやろうと思って、何か突然、踊れないかなと思ってるんですよね。昔ソウルコックリさんって筋肉少女帯の曲の時にね、
名前失念してしまったんですけど、ブラックミュージックとかソウルとか詳しい方が来てくださって、踊りをちょっとだけ教えてくれたんです。ダンスの基礎の基礎の基礎のボックス。
こんなやつなんですけど」
やってみる。
「もうね、何回やってもできなかったの。俺ダメだなーと思って。でも僕の唯一、ヌンチャクができる。それは子供の頃からずっとヌンチャク振ってたから。だから人間というのはやれば
できるんだ。繰り返せば、もうダメだと思ったところから3倍!よく佐藤研二さんがおっしゃってたんですね。野球部時代に。だから、筋肉少女帯で岡村ちゃんくらいに、面白いでしょ。
僕今気づいた、さっきのFor
exampleね、例えをヌンチャクにしなくても、ギターに、ねぇ、そう思いましたよ。今日はありがとうございました。最後の曲を、歌わせてください。カラオケで
このスペースを全部使って、合間にロボットダンスとムーンウォークを、YMCAも踊って歌おうかと思います。アースウィンド&ファイヤーのセプテンバー、音楽どうぞ!じゃあ嘘です。
誰がユーリメンバーやるかっつの、誰がパーリラパリラ、面白いけどさ。パリラパーヤー♪やりたいね。頑張ろう踊れるようになろう。ベッキーの妹くらいになりたい、踊ってるのか
何してるのかわからないくらいに踊るの。動画を見たことがある。細かすぎて、ビートの取り方とかが細かすぎて止まってるように見える。すごいの。じゃ、俺は止まってればいいのか。
いやほんとに、ありがとうございます今日は」
パチパチ。
「最後に、大槻ケンヂと絶望少女達のおやすみという曲を」
おやすみ-End-。
~アンコール~
「ありがとう。ありがとうございます弾き語りツアーもあと明日高松、戸川純さんと一緒ですけどほぼ終わりなんでね、冬くらいにちょっとあるかもわかりません。ギターはね、年中弾いて
ないと弾けないんですよ。なもんだから、定期的にちょっと弾き語りはやっとこうかなと思うんです。弾けるかな、まぁやってみよう、週替わりの奇跡の神話。早口でわからなかったね、
週替わりの、奇跡の神話!
」
週替わりの奇跡の神話。
新人バンドのテーマ。
「新人バンドさ、全くそうだと思います」
前奏弾き始め。
「池の上陽水SIGNという曲を歌います」
SIGN。
「明日から、おちるあめが、ちょっと口が回らなかった」
続き。
「ありがとうございます。こないだあの、ケトルという雑誌に出たんですけど、ムー特集。目次を見たら大槻ケンヂ(俳優)と書いてありまして。そうか僕は俳優だったんだと思いまして。
すごく演じたい役があるんです。広瀬すずちゃん、もっと若い人いるんだろうな、石橋凌さんの娘とかわかんないけど、あぁ芦田愛菜でもいいな。女子中学生のお父さんの役。会社では
それなりのクラスなんだけど、昔で言う窓際族的なね、寡黙で家に帰ってきても野球とか、苔とかね。役に立たない父さん、ぼーっとしていて。でも、若い女の子が学校の事とか思春期
特有の悩みを、そういう時に、ぼそっといい事を言う。それで美少女的な子がハッ、っていう役、絶対うまいと思うんだ。絶対うまい。だからもし、この中にドラマのキャスティングプロデューサー
ガンガン打ち出していきたい。やってみようか?」
パチパチ。
上手側に来てエチュード。
「花っていうのは、水をあげないと咲かないんだ。父さんな、割と人間も同じじゃないかと思うんだ。おかしいか?おかしいな。あれチンして食べられるようにしといたから。えっ?なんだよ、
ありがとうって?あぁ、うん」
「どぉお?」
パチパチ。
「こういうのでしょ?やりたいな」
「やりますね。サイコキラーズラブ」
サイコキラーズ・ラブ。
ベティ・ブルー、って呼んでよね。
続けて演奏始めてタイトル言おうと。
「パノ、あれ?言えなくなった。あいうえおあお、、、なにぬねのなの、花っていうのは。まぁ長い事芝居をやっています。全部脚本通りなんですよ。パノラマ島、失敗談」
パノラマ島失敗談。
最後はジャカジャカ。
「
ありがとうございます。パノラマ島失敗談というのはこないだも、30周年筋肉少女帯ZEPPダイバーシティでやったんですけど、そんなにセールス的に芳しくなかったとは、言えないであろう
アルバムに入ってる曲で、初めて聴く方もいるかも。いい曲だなと思って、今後結構割と色んな所でやろうかなと。フライヤーとか色々あると思うんですけど、色んなことをやりますね。
ロッキンジャパンフェスにも出て、メトロノームや打首獄門同好会と対バンしたりとか、夏の魔物、鬱フェスにも出たりします。筋肉少女帯の新しいアルバムも、メジャーデビュー30周年
記念オリジナルアルバム、アウトサイダーアート(仮)、タイトル変わるかもしれません。ほんとに変わる可能性がありますんで。まぁまぁ色々ありましたけど、今日は本当に、何度も何度も
いいますけどありがとうございます。お足元のお悪い中を、来てくださって。ゴアテックスの防水スニーカーを買いまして、そしたら梅雨明けしてなんだよ!思ってたらこっちが雨だったんで。
あぁようやく、意味があったと。いいんぼうが、思いました。色々ありましたけど、これからも色々やってきますんで、皆さんその時また会いましょうね、よろしく」
カポ自分で付けてちょっと鳴らして確認。
「30年色々ありましたけど、ツアーだけでも色々ありましたけど、振り返り見れば、いいことしかなかった思うと思います。という気持ちを込めて最後に歌いますロコ、思うままに」
ロコ!思うままに。
「大槻ケンヂでした」
「あの、何か、二千円はいいです。お手紙か何かくださる方は、僕取りに行きますんで、役作りをして、日ごろは冴えないお父さん、大槻ケンヂに渡しに行くって。いらないね役作り。
普通に貰いに行きます。どうもありがとう。ありがとうございます」
ステージ下りてきてお渡し会に。真ん中から上手側まで来てくださり沢山受け取ってくださいました。
「じゃあ、どうも」
ステージ上がって退場。
CD、ポスター、Tシャツ、チェキ販売。物販列大渋滞。
過去チェキありでなんとか買えました。
声が本調子じゃない気もしましたが沢山歌とおしゃべりありがとうございます。