第1回大槻ケンヂ弾き語りレコーディングLIVE in 吉祥寺
2018.2.21 19:00~21:00
MCの内容、流れ等適当ですのであしからず。
ハミングバード。B25。
中央座りセッティング。
オープニングSE:刑事コロンボのテーマ。
オーケン:白柄シャツ、黒開襟ベスト、黒パンツ、黒ハット、グレー地水色線赤紐ナイキスニーカー。
「よろしくお願いします大槻ケンヂです~。あの~いつからか僕にお手紙であるとか図書カードわからないですけどプレゼントなんかをね、終演ライブが終わ
った時にくださって、僕がそれを
受け取りに行くというね、梅沢富美男現象が定番化して、いたんですけども、これは非常に危険だと。僕がちょっとした弾みでおっこってね、それで生涯の傷を得たりするかもわからないので
最初に受け取ることにしていたんですけど、岡山ではそうしたんですけど、それでも落っこちることには変わりないということに気付いて。ここでは受け取らないことにしましたんで、みなさんあの、
終わって何だろうな、帰りにあの、誰かに渡しといてください」
パチパチ・・・。
「いやそんなことで拍手いただいても。誰か受け取る人がいると思います。今日はよろしくお願いします。あぁまた忘れた。すいませんちょっといいですか。業務連絡で、楽屋のとこに、あぁもう
MCのとっかかりみたいの書いた紙がね、楽屋で書くんですけど必ず忘れてしまう」
スタッフさんすぐお届け。
「そしたらもう分かってた。じゃ行きます。タンゴから」
タンゴ。
「改めまして大槻ケンヂです今日はよろしくお願いします~」
人間嫌いの歌。
「どうもありがとう。今日は平日にもかかわらず来てくださってありがとうございますよろしくお願いします。どうですか皆さん、元気にやってますか?今日はオーケンのとりとめナイトということで、
いつもとりとめないです、なおさらとりとめない感じで行こうかなと思ってるんですよ。最近のオーケンは、掟ポルシェさんの本を読みましたね。男のヤバすぎバイト列伝。掟ポルシェ君が自分の
若い頃のバイト、ロマンポルシェ始めたの30くらいかな、それまでずっとバイト暮らしで、俺は本気出してないって色んなバイトしていて、サラ金に手出してパチンコに手出して、いう話なんですけど
いやいい本だったなぁ。青春の話でね、僕は青春のことを書いた小説で言うと、高野ひであきさんだっけな、もう名前わかんなくなっちゃったなぁ、ワセダ三畳青春記というのがあってね、彼は
早稲田大学の冒険研究会だっけな、誰も行かない辺境に行って、ずーっと過ごしてた人なんです。最近になってもう売れっ子作家になったんだけども、彼がモケーレムベンベってUMA、アフリカの
テレ湖にいる、モケーレムベンベを探しに行くって本が何十年前かに、それ僕読んですごく高野さんの話好きで。何年かして僕が特撮をやってる時に、本屋さんでワセダ三畳青春記、あれっ
ムベンベの人だ!高野さんは辺境のレポートしていたんだけど、たまに日本に帰ってきて、どういうことしていたか、特に何もせず早稲田にある三畳の部屋でただごろごろしていた話を書いてるんですよ。
でもそれが面白いのね。だからダイナミックに色んなとこ行ってる話が面白いかというと、意外に何もなかった青春こそが意外に意味があるかもしれないということで、掟ポルシェさんの本はまさに
そういうことだな。ほんとにね、あれ面白かったな、ペンキ屋のバイトしていてシンナーでみんならりってて、1人倒れたんだって痙攣して。みんなで運び出すのかと思ったら、やっぱり先輩がらりってて
倒れた人の財布からお金を出して、ジュースでも買いに行こうって言った、そんなことしか書いてないんですよ。でもそれがリアルな青春なんだよね。掟さんがさ、エロ本の編集者になるのが
夢だった。ようやく編集者になった、それがすっぴんて雑誌。でらべっぴんってのも出してたんだけど、まぁソフトポルノだよね。ギリギリ女子高生が脱いでるか脱いでないかの写真が載ってる、
ぼんやりエロい本なんです今だったら逆にアウトだけど。岡山で僕は言ったんですけど、僕はカバーも含め自分の持ち歌歌詞を全部暗記してるんですね。全部頭の中に入ってる、in
my brain
ねぇ、入っちゃってるからさ。でも、弾き語りっていう時は、一応譜面台あった方が雰囲気でしょ?おかしいですよ弾き語りして譜面台がないの。そんな人いない、あんま見たことない。だから
仕方なく
譜面台を置いて、譜面も歌詞カードも置いてない、ここにはでらべっぴんとすっぴんが置いてある。で、女子高生の、ソフトヌードを見ながら、演奏してるんです。そんな話を岡山で
したんです。そしたら掟さんがすっぴんの編集者だった。ご存じですかすっぴんって雑誌でらべっぴんとか。まぁ言ったように、アイドルではない1678のカワイイ女の子を水着とか制服とかに
パンチラとか撮って劣情を煽るみたいな雑誌で、80年代から90年代、結構売れてたんですもうないですけど。売れたんだけど編集者が3人しかいなかった。それでみんなで作ってたから
大変だったって。3日か4日で逃げ出したって書いてあったね。その中で編集者のOさんに、とにかく「忙しいから家に帰れないんじゃないですか?」「帰れないよ」「帰ったの何日前ですか」
「75日前だね」って話があるんです。それでね、僕あっ!思い出した。オッタクだ!高校時代非常に暗い青春を送ってね、クソサブカル高校生で、あまりパッとしない青春送ってたんです。
前の席にオッタクってあだ名のね、冴えないやつがいて、陰湿ないじめを仕掛けてくるんですよ。僕のアディダスのニセモノアドニスってバッグにね、食べ終わった給食の容器を入れてたりとか。
そういうやつだったんです。僕は世を儚んで、1時間目から6時間目までずっと机に本を、今と一緒ですね、譜面台はあるけどもすっぴんでらべっぴんを読んで、当時もね、教科書持っている
中に本を読んでね、タイタンの妖女、カートヴォネガットであるとか安部公房の箱男ね、1時間目から6時間目で読みました。そんな暗い青春を送ってたんです
。オッタクが何かと話し掛けて
くるので、暗い青春を僕の前の席のオッタクが、その後すっぴんでらべっぴんの編集をやるというの聞いていたので、だから掟ポルシェの上司だったんだよね。それだけだとへぇ~な話なんだけど
オッタクは僕の人生をプチ軽く変えた人でね、当時僕はほんとに学校が嫌だったんですよ。全てが嫌でしたね、まぁまぁ中二病のあれでしたね高校生なってましたけど。もう何とかしたいと
思って、でも生ききれない自分がいたわけですよ。その時自分を変えなきゃいけない、行動しなきゃいけない、そんな時でした。学校でね、何時間目だったかな、くるっと振り向いたんです。
「オーケン」「なぁに?」
オッタクが真面目な顔で「俺、長州力になら勝てると思うんだ」「はぁ?長州?プロレスラーの?力ラリアットの?」「そう、長州力なら俺は勝てる」リキラリアットってご存じ
ですか長州力のね、腕の上腕部で相手の首をね、相手をロープに振って返ってきたところを、腕を首に伸ばして、何でライブ始まってこんな話してるかわかんない、この部分で相手の喉を
バーン!てぶったたくんですよ。それで相手のレスラー大熊元司とかとやってたんですけど。「オッタク、リキラリアットやばいよ」一応言ってみたんです。「でも、長州力って腕を横に伸ばして
来るだろ?だから俺はその時腕を前に出せば、俺の腕が先に長州の顔面にヒットするんだよ。そうすればさすがの長州も倒れると思うんだよね。だから俺は長州力に勝てるんだよ」って言った
その時に僕は、あぁっ!もうこんなクソくだらない!この世界にいるのは嫌だ!何とかしなきゃいけない!!そうだ!中学の時の同級生の内田君や、内田君の先輩のケラさんや、本城先輩
を頼って、何とか、何とかなってやるよ!!と強く心に思って決めたんですね。だからある意味でこのクソくだらない世界をホントの底辺の底辺ですよ。高校生でね長州力に勝てるっって言ってる
やつですよ。そいつのお陰で、オッタク君のお陰で僕はその後広い世界に出られて、仮面ライダー映画にも出られて、それがテレビにも流用されてて」
パチパチ。
「その週の仮面ライダー観てたら、映画で僕仮面ライダーの悪役やったんです。それがテレビでも流用されて地上波で僕仮面ライダー出演したんですよはい。ありがとうございます」
パチパチ。
「よりにもよって一番おじいさんぽいカットが。そう考えてみると、いい事がなかった妙な高校生活だけど、今にして思うとそれがあったから、今の自分があって、皆さんとここ吉祥寺でお会い
することができたんですね。そんな思いを込めて、夕焼け原風景」
夕焼け原風景。
赤いライトで夕焼け演出されました。
テレパシー。
「どうもありがとうございます夕焼け原風景とテレパシーを聴いていただきました。皆さん元気ですか。風邪など引いてませんか大丈夫ですか。こないだ岡山でライブをやってきまして、
自分で岡山ライブ聴いたんですよ。まぁほんと適当なこと喋ってる、よくこの人は適当なことを喋れるなくらいな、すごいですね話の展開が、とりとめのなさが。反省したけど反省しちゃいけない
んですね、そういう風にやってくといい、今ラジオのオールナイトニッポンプレミアム3か月限定でやらせていただいていて、来週はUMA研究家の中沢健さんがたっぷり!UMA情報や。
最近ねUMA、吉祥寺はねぇ、あんま聞いたことなんだけど赤坂のね、赤坂プリンスホテルのお堀にはね、体長何メートルかのスッポンがいるらしい。スッポニアっていう、あとね、ほんとに
実在が確認されているUMAもいて、松戸にいるマツドドンっていうのがほんとにいるの。マツドドンは普通に確認されているらしい。いや嘘じゃないって。その辺りをね来週、今週か。先週はね
ゲストで三浦涼介さん、仮面ライダーオーズのアンク役、ここでライブやってたんだね。いや~びっくりするくらいの美青年だったなぁ。すごいよヤバイヤバイ。えっとね、筋肉少女帯の今までの
メンバーと、ナゴム総、登場しても、総結集して、うーん、おまけに誰かつけたとするでしょ、妙な人を言うとまた語弊が、つけても敵わない。そりゃそうだよね色んな嚙み合わせでトータルして
いい男になるとは限らないですからね、いや~敵わない、ケラさんの成分を入れちゃったら、やめようこの話。やめなさい!ほんとによくない。緒川たまきさんで中和、やめましょう。その話は
どうでもいい。最近の、僕はそうですね、掟ポルシェさんの本も読んだし、なんか図書カードが家にいっぱいありまして。ま、それは使わないでおいて。自費でね、掟ポルシェさんの本買ったりとか
UFOについての本買ったりとか、そんなことをしていますよね。あとは何をしてるかな、ギターですよね。僕2月6日がお誕生日だったんですけど52歳になりまして、ありがとうございます」
パチパチ。
「いや~もうね、自分プレゼントみたいなものをね、52歳、またギターを買おうと思ったんですけど、頭がおかしくなるね。ギターのことしか考えなくなるんだよ。そんな弾けもしないのに、
デジマートってあるんだよ、Jギタードットコムってサイトがあって、それで今日本中にあるギターを検索することやってんだよ。一日中ぐぇー!それでついにスマホが熱を持った!熱くなってきて
あぁこれ人間椅子のわじーがスマホが熱を帯びていて、どうもフリーメイソンに陰謀仕掛けられてるんだって。いやそれただの初期不良だよ。ショップに持ってった方がいいよ。僕のスマホも
ついに!ギター検索し過ぎてね、潰れるといわれるギブソンか何かがね、ギブソン潰した奴らが暗躍してるんだと思いますよ
。ギブソンというところのギターなんですけどギブソンもうヤバイって。
マホガニーとローズウッドってギター作ってる材が環境汚染か何かで取れなくなったんですね。そういうこともあってギブソンっていうアメリカの2大メーカーね、マーティンとギブソン、ギブソンが
ちょっと潰れそうだというのがニュースで出てましたね。そんなこともあってギターの値段高騰してて、カー!なって、ギブソンもう買い占めなきゃいけない。多分どっかに吸収合併されると思うんだ。
コニカミノルタみたいなね。三菱東京UFJ銀行みたいになると思うんだ。これは楽器がわかる人だけあぁって思ってもらえれば、どこの楽器メーカー吸収合併したらおかしいかな、マーティンが
合併したら、マーチンギブソン相当面白いなと、でもヤマハはあり得るな、ヤマハギブソン、あぁ~がっかりするやつだないいメーカーだけど。やっぱりタカミネギブソンが一番ねぇ、がっかりするやつ
なんだな。どっちもいいメーカーだけどね。でもそれ言ったらね、富裕層のね、誰かが買えばいいと思うんだよね。例えば、僕だよね。富裕層の人間が、オーケンが買えばいいんじゃないかと。
掟ポルシェさんの本読んであぁそうか、ミュージシャンというのはこういうバイトしている、僕はやったことないね!2つ3つ、お戯れにやったけどね。それで辞めてやったよ。皿洗いのバイト
電話かかってきて、「何で来ないんだ」「いやぁちょっとやってられないんで辞めます!」最悪だったね。だから富裕層のオーケンが買い取ったらいいんじゃないか。そしたらギブソンのここに
ネコのマークがついて、オーケンブソンとか。オーケンブソンハミングバードというね、ギターできたんじゃないかなぁ。あ、すいませんまた業務連絡で、どなたかミンティアください。ミンティアがね、
ちょっと中毒なってしまって、誰かが階段を」
「それで3月10日にオーケンナイトニッポンというライブがございまして、みなさん来てくださいますか、ありがとうございます。割と好調にチケットも売れていて。2月6日にほんとは買おうと
思ったんだけど、それからスマホが発熱するほどJギターとデジマートの検索を始めてしまってもう、わからなくなってしまったんですよ。今日も始まる前に、4軒くらい行ってきた。そしたら
1軒休みでさ、腹立つね、もうシャッター蹴飛ばしてやろうかと。そういうことしちゃいけないね。なので3月10日までに、買えばいいかなぁと、ギター検索しています。この中に、すごいいい
ギター持ってる人いますか?え?マーチン持ってるの?マーチンの何持ってるの?」
前方の男性がクラプトンモデルを。
「あぁトリプルオー28だ。いいの持ってるねぇ、富裕層だねぇ。クラプトンモデル持ってるのか、福山雅治と同じだね。ギターの色だいぶね、例えばいいギターがあっても、今おっしゃった000-28
ってね、エリッククラプトンが弾いたことで有名、そのギター持ってるだけでクラプトンファン、みんなに思われちゃう。ギブソンのJ-45っていいギターあるんですけども、その黒ボディに白いピックガード
完全に斉藤和義君の、持ち物になっている。だから、どんだけ良くても使えないんだよな。オーケンも何か、オーケブソンを。オーケブソンハミングバード、それ持つとみんなお、大槻ケンヂの
ファンなんだ、って思われるくらいになりたいですね」
パチパチ。
「さぁそういう、妄想を語ったところで」
ポロポロ弾きながら。
「今日はね割と、しんみりする曲ばかり持ってきちゃったんですよ。でも、中島みゆき的なことだよね。しんみりする曲はやるけども、なんかこう、MCの間楽しくしていてくださいね。さだまさしさん
的なことですよね」
「もう1回行きますね。あぁ、ちょっと待ってね、うん」
前奏何度か弾き直し。うまくできて
「あぁハートが強くなったねぇ。よかったよかった。って今のこれ、始めればよかったんだよ。次失敗したら、ダメだよね。ハートが強くてもねぇ。行くよっ、あぁっ!こういうとこだねほんと」
弾き始め。
「眠りからさめ、あ!ここでギターを換えるんだった。忘れてたそうだ!まぁ色々あるんですよ。でもいいですね一人だから。筋肉少女帯や特撮だと大変なことになる。誰かが火傷を負うんですよね。
ハハッ、アーリーが曲に入っちゃうんです。あっここでギターを。ワンツースリーフォー!筋肉少女帯は待ってくれる代わりに異様な間が空いたり。それならばって他のメンバーが着替えに行ったりして。
着替えることないじゃないかよー!ってくだりが15分くらい。ひとりだと、臨機応変に出来ていいですね」
ギターB25に交換。
蓮華畑。
アザナエル。
「しんみりした曲が続きます。冬の風鈴」
冬の風鈴。
テンポがちょっと早め軽やかに演奏。
「ありがとう~。これはですねあの~大槻ケンヂが聴かせに!かかっているという新しい、ありがとうございます。ありがとうございますあの~こないだヘドバンって、ヘビーメタルの雑誌なんですよね。
ヘビーメタルについて語って欲しいと言われ。僕は巻き込まれ型のヘビーメタルボーカリストだと思うと言ったんですよ。たまさかウギャー!ボヨヨーン!て声が出たばかりにね、そして周りに超絶テクの
ハードロックミュージシャンがいたがために、気が付いたら筋肉少女帯や特撮のラウドロックを歌っていた。推理小説の中に、たまたま本意ではないんだけど、事件に巻き込まれて探偵役をやることに
なって、犯人を見つけた巻き込まれ型の探偵小説って言うんですけど。だから僕は巻き込まれ型のハードロッカーではないかと思うんですよね。こないだラウドパークテレビでやっててね、ラウドネス
二井原さんギャー!絶叫されてたんだけど、生まれながらのロックと思ったなぁ。すごかったなぁラウドパーク。知らないんだけどライダー怪人みたい人いっぱい出てきたぁ。二井原さんはそうじゃないよ。
なんかデスメタル系の人が顔白塗りにしてこうメイクして、ボーカル〇#△ー!って、なんだろう革ジャンに棘がついていて、蛇腹みたいな革ジャンを着て●%*-!ってやってんだけど、これディスって
ないよ、ほんとに北斗の拳か!っって思ったよ。アベシかっていうことだよね。いつ膨らんで爆発するんですかって。あと初期仮面ライダーの怪人みたいの。彼らみたいのは生まれながらのヘビーメタル
ボーカリスト。に対して僕は巻き込まれ型のラウドロッカーだから、自分がどんな歌を歌えたかというと、ちょっとパンクロック、って言っても労働者階級ロックってあるじゃない、世の中が悪くて貧困が、
みたいな今そういう方向ないのかな、そういう方向じゃなくて遠藤ミチロウさんとか町田町蔵さんなりがもうちょっとドロッとしたよくわからない心のわだかまりみたいな歌詞を叫ぶ方やりたかった部分
あるけど、それと同時に割と僕しっとりフォークが好きでね、最初好きになったのが、小学生の時聴いてたのがさだまさしさんの精霊流し。恋人か旦那さんが死んじゃって精霊流しでお友達もみんな
来てくれて、そもそも冒頭が『あなたの声がテープレコーダーから流れています』怖いだろそれ!そういうフォーキーなとこがあって、今回どんな曲を歌おうかなぁと思って、色々やってるうちに多少こう
ギターがなんとなく爪弾けるようになってくると、まず踊るダメ人間が外される。だから割とわー!ウギャー!面白楽しくやる方向がちょっと減ってってるなという気がするので、だから今年辺りは僕は
森田童子化が進むんじゃないすか。あと山崎ハコさん化が進むね。聴いてるみんなが「生まれてどうもすいませんっ!って思う曲をいきなり始めるのかもしれないですね。夏フェスとかで1回僕呼んで
欲しいですね弾き語りで!叩きつけてやりますよ!山崎ハコさんの呪いみたいな曲を。浮かれて来たやつらに。トントン、トントン、あぁあれコピーしようかなぁいいね。まぁねぇライブがしんみりする曲
でもお話がしんみり悲しい話をしなければいいですからね。でもそのうちお話も悲しい話をし出す、いいかもしれないですね。悲しい話かぁ、みんな最近悲しい話ありますか?
ちょっと思い出してみよっか。
嫌な気に。悲しい話かぁ・・・うぅっ、あぁ。楽しくやろう!あんまり悲しい事最近ない。ないなぁ、あ1個あるな!思い出した、昔コンビニでバイトしてたんですよ、ほんのちょっとだけ。ほんとにダメな
店員で、いるじゃないですか今すぐ死ねこのやろう!今はいなくなったけどさ、15年前くらいいたじゃない、コンビニでさ、お前働くなよ!何時の人と変わってやれよシフトよ!ああいうやつだったんですよ
僕ほんと酷かった。バックれというか行かなくなっちゃって、バイト代だけ貰いに行くって。そしたらシフト表みたいのあるじゃない。僕の名前書いてあるのに丸がしてあって、『ダメなやつ』って書いて
あったんだ。いや正しい!悪いやつって書いてあったのかな。悲しい気持ちになったんだ。もう1つだけ悲しい話、エッセイにも書いた話で深夜だったんですよコンビニ。えじ(?)さんておじさんがいて、50くらい
だったのかなぁ僕19歳、ほんとよく働く人で、パン切るやつで指切っちゃって「大丈夫ですか!」「こんなの何でもない」って自分で包帯ぐるぐる巻いて。えじさんは50で子供が、帰って子供とご飯食べて
それから寝るんだって、そしてまた夜中に来るんだ。色々あったんだろうね。真面目な人で、明らかにバイトですよ。コンビニでさ、少しだけコーヒー飲むようなところあるよね。夜中とかタクシーのおじさん
とか集まってくるんだよね。店長店長って呼ばれて、店長じゃないんだ明らかに、だけどみんなが店長店長って。えじさんもそれを否定しないんだよね。その瞬間だけ彼が店長になって、それをみんなが
応援してあげて、というのが20何年か前にあって、悲しいじゃなくて、いい光景だね今にしてみると。当時は若かったんであぁこういう風になりたくないな、と思ったんだけど、今は立派な大人の優しい
空間だね。ドキュメント72時間だよ。やって欲しいやつだね。どうしてドキュメント72時間は必ず重い病患った人出てくるんだ。こんなこと言うと、あれ仕込みなのかなぁ。テレビブロス投書してみようかな。
じゃあまた寂しい曲。ほんっとに寂しい歌なっちゃったな。Sweets」
Sweets。
「わぁおここでこれ来ちゃうんだ。サイコキラーズ・ラブ」
サイコキラーズ・ラブ。
「ありがとうございました。今日チョッキを着てるんですけど。・・・不用意に、昭和の言葉を使ってしまったようだね。ベストって言うんだね。チョッキをね、つい言葉に出てしまいます、チョッキ、
コールテン、ジーパン。チョッキを着てギター、いい気な初老の、ハハハ、俺ギターやってたんだバンドブームの頃。そういう感じが僕も出てきてね、よかったですね。これからどんどん変わっていく
んじゃないですか。いい気な喫茶店のマスターみたいにね、フォークソングを歌う大槻ケンヂってイメージがね、段々浸透していくといいですね。なんか色々わかった、僕は長髪で顔にヒビを入れて
ボヨヨーンとか高木ブーって叫んでる人、ってイメージがある場合も多いみたいですね。ここでちょっとイメージを変えていきたいね。チョッキで、チョッキでフォークを歌う男。なんだろうその願望
そうなりたいって。いやいや人生の転換期ってありますよね。人から見たイメージが変わるとか、今後僕も含め色んなミュージシャンあると思いますよ。ただ筋肉少女帯の中ではラウドボーカリスト
として、やってきたいんですけど、やっぱりあの、音圧とか疾走感とか、ギャーっと叫ぶのもう無理かなって時があるので、そうですね僕は巻き込まれ型のラウドボーカリスト、諦める下りると。
僕がステージ上でふいにチョッキを着た時。あ、着てるな普通に。着てるよね、着てますああいうチョッキじゃなくてこういうチョッキ。昔元たまの石川浩司さんがたまを辞める時、最後にあのトレードマーク
のランニングシャツを脱いで、渋谷ラママの。じゃ、石川さん裸で帰った、すげーなおいと思ったんですけど。だから僕もある時ね、ラウドボーカリストとして肉体的精神的にもう無理だと。千代の富士
みたいなもんですよね。もしその時特攻服だったら、それ脱いで喫茶店チョッキを!「待って!オーケン待って!」みんなで「まだ、喫茶店チョッキを筋少で、着るのは早いわ!」また意味のわからない
ことを。意味のあること言いたいです。今回レコーディングライブをしてるんですよ。でもね今思ってるのMCだけ切り取ってそれ別にして売ろうかな。さだまさしさん方式でね。岡山の聴くとおかしくって
ゲラゲラ笑っちゃったからそれもいいかなぁと思ってるんですけどわからないです。だからMCもいいことを言おうと思って。大槻ケンヂの信条みたいなものを、これを思って生きてるんだ。言ってみたい。
うん、戸締り用心火の用心。一休さんかそれ。とじまりよーじんひのよーじん♪僕はね、最近言うことですけどどんな現場においても爪痕を残さないようにしています。若い頃はどんな現場ライブ
テレビでも爪痕残そうとして、何かやってたんです。大概いい方に行かないんだよね。いいじゃん別にと思うようになって。意外になんだろうな、もっと気が抜けてんじゃないかというパフォーマンスの
方が心に残ったりするので。あと大人になると若い人たちがね、フェスなんかとかテレビでもしゃかりきになっててね、どんどんドツボに嵌ってるのみたりするとあぁわかるなぁとか思ってね。爪痕を残さない
でも高を括るらない、舐めてかからない。それはねやっぱり失礼ですから。お前が言うなって。そこは気を付けてやろうと思ってますね。そんな辺りかな、意外に真面目なことを言うと、妙な間が
空くので、いいこと聞いたなと思ったら、拍手をしてくれたら」
パチパチ。
スタンディングセッティング。ハミングバード。
「ありがとうございますね。・・・3月10日は、チェキに金粉を振って、いつもより6倍の値段で売りたいな。爪痕をね、残そうとしちゃいけない、でもね、あの~お金はね、貯めた方がいいね。
それは、みんなのため。僕が潤いたいんじゃない、僕が潤うことはみんなが心が平和に。ね、音楽ってそういうことだな」
パチパチ?
「そういうことだよやっぱりね、これCDにするけどねCDも買って欲しいよね。本も買って欲しいブックオフとかじゃなくて。中古とかレンタルとかダメよ。やっぱこうアーティストはさミュージシャンはさ
作家は表現者は、そこで闘ってるわけ。それは遠藤賢司さんもおっしゃってたな。闘ってるんだからちゃんと買って欲しい、言ってたな。でも俺まだツタヤでCD借りてんだよな。便利だもんね。
うーん難しいとこですよ。でもね、これどんどんドツボに嵌るMCだから。僕もミュージシャンで頑張っていますので、今配信とかで、配信はお金払うか。重要だと思うんだなそういう部分はね、
表現者に還元するのは。平壌オリンピックよ、これは。今普通に「ハァ?」だから僕に、メダルをください」
パチパチ。
「ごめん、今は拍手するとこじゃない!今はハァ?って言って欲しい。何言ってんの?って。みんな、僕にメダルをください」
\ハァ?/
「そうね。さ、やりますか!ああ!じゃ、これからカラオケで20曲歌います。オリジナルラブの接吻から。な~が~く~♪」
エコーかかる。
「あぁギターあった。カラオケじゃなかったです、弾き語りでした。でもさ、50も過ぎたからさ、カラオケライブやっていい?」
パチパチ。
「ほら、えっとさ、演歌とアニソンってカラオケでOKじゃない。で人によっては口パクでさ、歌ってない人だっているくらいじゃないかさ。
いいよね、小さいとこでカラオケライブ」
パチパチ。
「わかった、じゃ中野サンプラザ取っとく。あぁ、わかった。司会はシャ乱Qマコトさんで。はぁ~いビターでスイートでしたねー。マコトさんがいてくれれば、観たいねそれ!やろやろ。スタパで
カラオケはちょっとなんか申し訳ない気がするよね。やろうやろう。これから色んな事に挑戦していこう!」
パチパチ。
ジャジャーン。
「日本を印度にしてやろう!オーケー、あっ歌詞カードがまた、ストロベリーソングオーケストラと歌った時の、日本暗黒化計画のままだ!もういい加減、日本印度化計画くらい、頭に入ってる
はずだけど、しかもこれでらべっぴんやすっぴんのはずだけど。日本印度化計画に限っては、日本暗黒化計画の歌詞カードが入ってたから、日本を印度にするより日本を暗黒にー!」
\しーてしまえー/
「おぉっ、はー!俺に~闇をあぁ、それで暗さにこだわるぜ~で暗さ!ですね。2番が闇!3番がドグラのままに~呪い!ほんとはないんですけど暗さ!のあともう1回の時にでらべっぴん!
って言ってもらえますか。日本暗黒に!」
日本暗黒化計画。
\暗さ!/のあと暗黒にこだわるぜ~\でらべっぴん!/入るとこ合ってたのか、オーケン笑って歌えないけどギター弾き続け。
「ちょ、わらっちゃって、ごめんなさい、日本暗黒に!」
間奏で。
「オーケーエビバデ!何がカラオケで満足だよ!そんなのでいいのかよ!ちゃんとよ、人力人力!人の力でよ、盛り上げなきゃダメだよ!ギター弾いてんだよー!」
ヘイヘイコール。
「日本暗黒に!」
3番へ。
「澁澤もあるでよ~」
ヌイグルマー。
「ありがとうー。OUTSIDERS」
OUTSIDERS。
「ありがとうございました。ありがとうございます。このギター重いです。そうですね、特に何も言うことがなかったです。今日はとりとめナイトとしてとりとめない話をしようと思って。
MCのメモみたいの見たんですが、バカが書いたMCのネタ帳、オーケンのとりとめナイト、書いてありますねMCのあてが書いてあるんですけど
『最近のオーケン
好きな映画、音楽、本
好きな食べ物』
これもバカですね『趣味』
ギターの話なんですかね。あったま悪いなぁ。『バイトの話』
『オーケンからのお願い』
って書いてある。なんだろ、そうだ、そうそう。このライブハウスとっても素敵だけど楽屋があまり広くないんですよ。お客様がずっと残られていらっしゃると僕ずっと狭いとこでこう、
中々大変なので、終わったら早く帰ってね。物販買って、早く帰ってね。気を付けてね、インフルエンザとか、追いはぎとか。何があるかわからないから、テロとかあるかもわからないから。
それがどうもオーケンからのお願いだった。違うんですよ、みなさんを心配してるんです平日じゃね。なんかお化粧直しとかそういうのあるんでしょうけど、このあと僕引っ込みますから
そこでんま゛ー!(お化粧直し)・・・嫌なムード、やなムード!こりゃしんづれいしました。えーあとは
『行きたい国 町』
適当だな俺今日。行きたい国町、弾き語りで僕いろんなとこ行くんですけどみなさんどっか行きたいことありますか?」
「ハワイ!」と女性の声。
「ハワイ!ハワイでライブはしないな。なんか国内で」
「岐阜!」と男性の声。
「岐阜、あっ岐阜いいねぇ。岐阜ってさおかしいんだよ絶対利権問題なんだよね。新幹線が岐阜で止まんないんだよね。岐阜羽島で止まる。岐阜羽島から岐阜の電車が離れてるとこに
あるんだよね。絶対!なんか自民党的なあれでしょ、田中角栄的なあれでしょ。すっごいそれ思いましたいやいい所ですけど。岐阜いいですね岐阜にK.Yairiっていうギターメーカーの
工場があってね、そこに橘高さんと行ったことがありますのほほん化計画で。岐阜もいいなぁ。他に何かありますか?」
「熱海!」と女性の声。
「
熱海!熱海かライブハウスあるかなぁ。確か僕の記憶なんですが町田康さんがたまに熱海でライブをされているっていう。湯河原では巻上公一さんが。意外にそういうへぇ~って所で
あるかもしれないから、ちょっと考えとくね」
パチパチ。
「弾き語りだったらいろんなとこでできるので、みなさんもよかったら来てくださいね」
「じゃ、最後に1曲、ノゾミカナエタマエを。今日はほんとにありがとうございました」
ノゾミカナエタマエ。
あまり叫ばず抑えめの歌声でした。
「どうもありがとうございました」
~アンコール~
1、2分で登場。
「どうもありがとう
。あの、そうですね、朗報です!竜理長Sweetsツアー。盟友でございます高橋竜さん三柴理さん長谷川浩二さんが竜理長というね、ピアノドラムベースボーカルの
ユニットやってるわけですけど、それと僕のカラオケいや違う、弾き語りがコラボしてちょっとツアーをやることになりました」
パチパチ。
「4月27日柏千葉か!千葉って意外に行かないんだよね。柏studioWUU。28日が鎌倉歐林洞!わぁーおいしいケーキとキシューがあるところです。美味しいケーキとキシューと、高級車が並んでる。
とってもいい所ですよ。そして4月30日祝日月曜です大阪南堀江Knaveで3本ございますので
!僕は竜理長見たことないんですけど、聞くところによると僕の持ち歌沢山やってるとのことで。それなら
リハいらないねって話。曲が被ってていいんじゃないかな。楽しいお話もあると思いますので、是非みなさんいらっしゃってくださいね」
パチパチ。
「3月10日、3月21日筋肉少女帯あったりとか、色々ございますんで。弾き語りも今計画中で、前回5月と10月くらいだったのかな、5月と10月というのが気候的に一番動きやすいんですよ。
それでやったんですけど今回は5月も10月もやったらいいかなぁと、長丁場でやったらいいかなぁと思って。それこそさっきの熱海とかね、どこでもやるよ!いい所があったら、施設とかお寺とかで
やったりとか、ちょっと変わったところでやるのも、いつかできたらいいなと。あの、カラオケ・・・広いカラオケスナックあるから、ああいう所で弾き語りやろうかなぁ。ねぇ、何の意味があるのか
全然わからない。じゃあちょっと歌おうかな。これはB25ってギターでして、曾我部恵一さんはこれだけだって言ってましたね。小ぶりのギターであんまりでっかい音が出ないんですけどこれが
いいって。トータス松本さんもこれ使ってます。スガシカオさんも使ってます。あっ、けーやんがウルフルズお休みするんだってね。あぁ~そういうことあるんだね。色々あります。まぁバンドの解散
とプロレスラーの引退ほど信じられないものないですからね。いいんじゃないかと。というわけで、人として、軸がぶれているー!」
人として軸がぶれている。
「今ハ~フルエテニゲタッテ~♪今裏声にするとこ間違えましたね。そこじゃないよね。何だろう微妙な、天才だね!やっぱり、すごいよ!こんなのって!人トシテ軸ガブレテ、イルノサ♪
違うねぇ。戻せなくなっちゃった」
居直るんだ!から戻り。
アウトロしっかり弾いて、次の曲の前奏ちょっと弾いて止まる。
「譜面前にあり過ぎるんだな。突然この曲だけ怪しい人になっていいですか」
色の薄いサングラス。
「また喫茶店のマスター感が猛烈に出たと。これね歌詞カードが、すっぴんがフォントが小さすぎてね、女子高生のインタビューが見えないんで、ちょっとメガネかけますね」
愛のプリズンの前奏を弾いて止まる。
「やだなもうやだ!老眼が入ってて、メガネかけたら手元が見えなかった。遠近両用じゃないともうダメなんだね!なんとかしてよ!老いるショック!」
パチパチ。
メガネ外す。
「行きます愛のプリズン!」
愛のプリズン。
Guru。
指弾きでしっとり。
「ありがとうございます。今日は割と聴かせのしんみり系の曲が多かったんですけど、また色んな曲を持ってこようと。結構持ち歌というかそういうの増えてきたので、意外な曲も、
弾き語りで1回か2回しか、小さな恋のメロディも1回くらいはやってるんです。ほとんど弾けなかった。とりあえず!メロディメロディ言ってればみたいな。一応譜面があるんですよ。
弾き語りトライしてちょっと難しいなって曲が労働讃歌とかもやろうと思ったんだけど、いや出来ない出来ない!アウェーインザライフなんかもやろうと思った。何て言うか、フォークソング
ってコードが移動してくのはやりやすいの」
ジャンジャカジャカジャンジャカジャカ。
「こういうワンコードだけでずっとやるっていうのはできたもんじゃないギター1本だと。上手い人はやりますね。なのでいつか、釈迦とかも弾き語りでやれるようになったらいいですね」
ボボボと弾いて。
「あぁっ。あのリフ僕が作ったんです。いやそうだよ!」
弾きながら。
「丘の上でぇ古ぼけたむすめがー♪難しいからやめよう。あの、浜松でもライブございます。いずれCDになりますんで、お願いします。今夜はオーケンのとりとめナイト、と題しまして
とりとめのない話をお届けしました。そういうのは阿佐ヶ谷ロフトでやれ!自分でやっていて思いました。僕はとりとめのない話しかしないので、浜松もまたとりとめのない話すると
思います。でも、宇宙人の言葉と一緒で、異言異様なとりとめないことのひとつふたつ、第三の預言みたいに宇宙がどうなるとかポッと言ったりするんですよ。だから今日のオーケン
とりとめナイト、とりとめない話の中に!平壌オリンピックのものすごい真実が隠されている。さぁ適当だったところで、最後に、大槻ケンヂと絶望少女達の曲で、おやすみEndという
のをやります。皆さん風邪などひかぬよう気を付けて、早く帰ってください」
おやすみ-End-。
「今日はどうもありがとうございました大槻ケンヂでした」
追い出しSE:SIGN
ギターよく響いて演奏とてもよかったです。
バッジは個数を言ってスタッフさんが用意する販売法になっていました。
チェキはなし。