大槻ケンヂ弾き語りLIVE「真冬の京都・真昼の弾き語り」 SoleCafe  2016.2.26  14:30~17:00


MCの内容、流れ等適当ですのであしからず。




オープニングSE:傷だらけの天使オープニング。

オーケン:黄色マーブル柄シャツ、Vネック黒Tシャツ、黒革パンツ。紺ハット、赤マーチンブーツ。

「どうもこんばんは!じゃないこんにちは!大槻ケンヂです」
SIGN。

「どうもありがとうございます。どうもこんにちは、大槻ケンヂですよろしくお願いします 。今日は昼間から、昨日NHKカルチャースクールみたいのに僕出てきたんですよ。
講座を開講しまして僕がね、オーケンの人生社会科見学主義というタイトルで、いわゆる文化カルチャーセンター初めて、僕は行ったんですけどね、和室着付けとかやって
事務員さんとかNHK文化センターだからすごいまじめーな方で、ロックとか関係ない方々で。ボードにその日ヨガとか、2月何日ひと言『オーケン』あれ?呼び捨てだなおい。
ねぇ、もうちょっと書きようあるよね。ボードにオーケン、営業の『外回り』みたいな。まぁオーケンのって自分で言ってんですから、しょうがないですよね。今日はたくさん歌おうと
思います。昨日たくさん喋ったんで楽曲中心で行こうかな。よろしくお願いします」
アルペジオから ジャカジャカかき鳴らし。
タンゴ。
お別れの背景。

オンリー・ユー。
京都のあのお店で。
アルペジオとピック弾き織り交ぜ。

「どうも ありがとう。今日は女性の方が多くて、若干緊張しますね。みんなお美しいんで、何笑う?みなさんほんとあまりにお美しくなんて言うんですかね、ほんと、すぐそこに
金閣寺があるような、気持ち何笑ってんのかなぁ。謙遜してるの?お美しい神々しい、何て言うのかな、金閣寺あるいはヤン・シュヴァンクマイエルのね、アニメの粘土状のものが
目の前にあって、ブロブで見えないみたいな、ディスってないですよ。ディスってないいいことしか言ってません。昨日はね読売カルチャーセンターというところに」
\NHK-/
「あごめんなさい。NHK文化センターというところに、みなさん、金閣寺なんだから。神々しい。新しいかもしんないな。お客様を褒めあげるっていいかもしんない。褒め殺すって
いうのはね、お美しいっ。目が合ってないっていうね。お美しい~、おぉなんとお美しい。誰も彼もが松本零士が描く森雪、あと何だっけ帽子かぶった人」
\メーテル/
「メーテル!メーテルのようなお美しさだ~。目が眩んで野球選手のようにここ(目の下)に黒いの描きたいくらいですよ今。やなムードに。ほんと女性ばっかりでね、危機感をすら
感じますよ。何て言うのかな、やはりミュージシャンというのはね、女性に好かれるのも大事ですけど、男性の心も射抜かなきゃいけないってのあるじゃないですか。
友人が長渕剛さんのライブ観に行ったら、「すごかったよぉ!みんな長渕しかかけないスナックのマスターみたい!全員おじさんだよ!」だからオーディエンス、段々お客様の層
というのが固定する時あるじゃないですか。それが見目麗しい女性たちに集約されてきたっていう、今現在。こないだ吉田照美さんのラジオに出たんです。その時唐突に毎回聞いて
るんですが気になる女性は誰ですか?聞かれたんです。僕えっ!?黙ってしまって、その時ね、ちょうど著作を読んでいた脳医学者の中野信子さん、ワイドスクランブルとか
出てますけど、その方のお名前を挙げたんですよ。本も面白かったです。でもあれでしたね、言うべきでしたよ。気になる女性はいますか?数日後に、京都でライブをやるんですけど
その時来てくれる数十人の女性のお客さん、彼女たちが、美しいに決まってる!嫌なムードを変えましょう」

「NHK文化センター京都教室行ってまいりまして、すごかったですね。来てくださった方、あぁ、みんな。すごく僕が、ちゃんとしたこと喋ろうとしてるのがおかしかったんじゃないかなぁと
思いますけど。人生社会科見学主義というのを僕が語るということだったんですけど、陰謀には、フリーメイソンイルミナティロスチャイルド家などが行っていると言われている陰謀
それによって我々は辛い人生送らさてれる、そういうこと言う人いますし、ムーという雑誌読んでるとそういうことばっかり載ってますけど。そういうのは悪い陰謀略して悪いんぼう。
に対していい陰謀いいんぼうもあるんだって話を語ってきたんですね。僕は昨日も言いましたけど1分1秒も勉強したことございません。そして、ト音記号というのを最近知ったような
音楽も無知な人間です。しかし、生きる金閣寺のような人たちの前で歌える現在が51歳にしてあるんです。それおかしいだろう。これは悪いんぼうの逆の、人をいいステージに
上げてあげよう、それによってロスチャイルド家やイルミナティロックフェラー財団富裕層、に一撃を食らわせてやろうという者たちの陰謀いいんぼうによって僕は今押し上げていただいて
るんですよ。昨日より話が発展しましたね。自分もしゃべりながらあぁそうだったんだ、思いました。CSの緊急検証で語ってこようかと思うんですけど。いいんぼうによってステージに
押し上げていただいてる自分ですけど、そのいいんぼうに押し上げてもうらうにはどうすればいいか、恩恵に賜るにはどうすればいいかと問うならば、何事もまずは、トライしてみる
ことだと。弾き語りでも何でも、イスラエルの護身術でもいいです、トライしてみることじゃないか。でも必要なことは、焦らない、どうせうまくいくことないんだから焦らないことです。
そして爪痕を残そうとしない、若手の芸人さんがアメトークでなんとか爪痕残そうとしてすべりまくるじゃないですか。あれは我欲があるからですね。そういうのを捨てて爪痕を残そうとしない
特に要となる人生の大ステージに於いてこれは有効だと思うんです。大きなフェスに出るとか発表会に出る、何とかしようとしても絶対ダメです。でも高を括らない、そこで舐めて出て行ったら
ダメです。何もうまく行きません。焦らない、爪痕を残そうとしない、・・・自分で言っていて3番を忘れあぁそうそう、でも高を括らない、これだよ!ということを言ってきたんですね。
我ながらいいこと言うなぁと思いました。僕も高を括った部分があるのか、トライするのに必要なのはその3つだと。そして世に出るために必要なのは何かと言うと才能と継続と運だと
言うことを僕は訴えたんですけれど、昨日来た方わかると思うんですけど、才能と継続と、軍と書いてしまいまして自分のメモに。相当イデオロギー的に偏向してるなと思いました。で、
何が言いたいかと、あることないこと」
遅れてきたお客様が。
「あぁどうぞどうぞお気になさらず。今才能と継続と軍について語っておりました。まぁ何を言いたいかと申しますと、51歳になって色々経験を積んできて、カルチャー教室なんかでも
あることないこと喋れるようになるんです。そういう自分はちょっといけないなぁと、反省したということです。でも、それはそれで楽しかったのでこれからカルチャー教室の講座なんか
持とうかなぁと思いますので、よろしくお願いします。できれば、連続講座も持ちたいなと。オーケンの、またボードにオーケンって書かれる。オーケンの教える、ハワイアン、キルティング講座。
受けたいでしょ?僕ハワイキルトを教える。僕から何教わりたいですか?あとできるのが南仏ぷ、ぷろ?」
\プロヴァンス/
「ブロマンス?腐女子だからみなさん、ブロマンスがお好き。誰と誰を擬人化させてくっつけて。何?南仏?僕南仏プロヴァンスのガーデニングもできますんで。できますできます。
あと紅茶の入れ方講座、みなさんお好きそうなことは大概できます。あとできるのが暗黒舞踏ね。昨日NHK文化センター京都教室に行ったところ、サブカルチャーを極める春の一日講座
というのがあって、そこに必殺仕事人の監督が語る映画と時代劇の世界とかね、初めてのドローンとか、ハリーポッターファンタスティックな魔法の世界、好きなことだけで生きていく力
怪しいねぇ。フィギュアに賭けた人生、海洋堂の社長さんだ。僕らのフォークソング、なんかと一緒にね、初めての暗黒舞踏というのがあったんですよ。いやすごいなと思って。60年代
日本で始まり・・・講義と簡単な実技を交えながら、その歴史と魅力に迫ります。あの僕20年暗黒舞踏やってきましたから。みなさんと一緒にやりましょう。次のライブでは、おしろいを
持ってきてください。顔真っ白に塗って、全員逆さになりながら、曲を歌おうと思いますんで、よろしくお願いしますね」

「今日は、見目麗しい女性の方が多いのでね、ちょっと、何て言うのかな、いやらしい感じでちょっと行きます 」
Fly me to the moon。
「何がおかしいんだい?照れてしまったのかい?」
祈るわ~♪

coyote。
よろこびとからすみ。


「今のはフライミートゥーザムーンですね。僕が初めてギターを始めた40代半ばですけど1回だけ先生に習ったことがあって。井上陽水の夢の中へとか、吉田拓郎の落陽とかそういうのを
じゃんじゃか歌えればよかった。いきなりフライミートゥーザムーンのボサノババージョンというのを最初に教えられて、えええ?と思ったんですけど未だにそれ歌ってるので、先生の
教えは正しかったなぁと思いますね。そしてCoyoteよろこびとからすみ、池ノ上陽水さん、僕の小学校同級生、40代で亡くなってしまった方の歌を歌っています。FOK46というSF私小説
みたいに単行本にしたんですけど、今回角川文庫から、覚えてないんだよね、いつか春の日のどっかの町へ、合ってますか?この世界の片隅、になんだよね。みたいなことです。
いつか春の日のどっかの町へ、昨日から発売になっております。もう手にされた方いますか?物販では売っていません。何故か、文庫は単価が安いから儲けが少ない。今アハハと
笑った人と、あ~という人と、いいですね。そういうことがあるんです。何故あの商品は出ないの?あれは売ってないの?色んな裏があるんです。文庫サイン付きで倍の値段だったら
売ってやらんでもないよ?チェキ付き3倍の値段。違うんだおらのやりたいことは、そういうんじゃないんだよおれはよ、自分の表現で色んなこと世に問いたいんだよ。文庫の単価が
高い安いとか、サインチェキがついていくらとか、そういうことがやりたいんじゃないんだよ。カステラ付きってのは?甘いものがついている。キルト付きは?みなさんどの状況にあるか
知らないので、主婦の方は昼間時間が空くので習い事始めるなんかいうじゃないですか。僕のファンの方にそういう方もいらっしゃるかもわからない。そういう主婦層をターゲットにした
昼の習い事教室を始めてみようか。別に習い事教室じゃなくていい、ライブでいいんだよね、そうだった。あのさライブって言うのは今日なんか中途半端な時間ですけど、ド平日の
ド昼間ってみなさん何してらっしゃるの?仕事、寝てる。格差社会のほんと、才能と継続と軍ですねこれね。昼間時間があるという方もいらっしゃるんでしょ?何割かは。そういう方
ターゲット、って言い方。ド平日昼間ライブっていうのをやろうかと思ったんですけど、すぐツイートで「私は働いているんで」怒りのツイートが、炎上するのはいやだなと。1回くらいやっても
いいかなぁ。休みなんか取らなくていいです、いいですよぉ。みなさんの働いてる職場に赴いて1曲歌う。でもその時はあれしかやりません。鼻から牛乳~と冷やし中華始めました
しかやらないです。そこは僕の教示というか自分なりのね、ナゴム魂というのがあるから。そんなこんなですけど、僕昼間結構時間があるんですよ。夜はライブをしたり何なり。午前中から
何かあるということは、あんまりない。ロケとかMVの撮影とか、午前中から何か入るってことは。大体1時集合2時音出し、だから午前中とかで何でもできるべぇと思って。最近は沢山
本を読んだりとかそういうことしてます。僕は沢木耕太郎先生が好きなんですけど、たまに大槻ケンヂ読者に大槻ケンヂのエッセイは好きだけど小説は全部読んだことはないみたいに、
僕も沢木耕太郎先生のエッセイやルポはほとんど読んでるんですが、それは文学だし、読んでていたたまれなくなるのが多かったりするんですよ、一家離散になるおうちの女の子が
友達の家でピアノを弾かせてもらって、おうちに帰っておねえちゃんが今日テレビで何とかやるよ、そういった日常が私は好きだったというような話とか、老老介護で奥様が旦那さんを
殺してしまう、もう、沢木先生それはやめてぇぇ、多いんですよ。なので小説あまり読まなかった。そんな沢木先生こないだエンタメに手を付けまして、春に散る上下巻、新聞小説だったらしい
連載が終わってしまってはるちるロスになってしまう、あまちゃん現象みたいのが起きまして。簡単に話を言うと、壮年、60くらいの心臓を悪くした元ボクサー、今アメリカでホテルで成功
している人が、ひょんなことから日本に帰ってきて、四天王と呼ばれた元ボクサーたち、そいつらどうしてるんだろう。刑務所に入ってもうすぐ出てくるとか、ヒモのような生活をしているけど
女の人が亡くなってしまってとか。それぞれに人生がある。不動産屋に行って、お金はあるもんだから、若い頃は輝いているけど年を取ると悲しいことが多い。そういう時に自分はどうしたら
いいか。広い家を1軒借りて、元ボクサー達で共同生活を送るというんですね。アメリカから帰ってまずすることが、後楽園ホールにボクシングを見に行く。そして家を借りて元ボクサーと
暮らす。はっ!と思って、僕がロックだ何だ言っていても、中高年壮年、そして老人になると、それはミュージシャンだけでなくオーディエンスお客さんもだと。だったらみんなで大きな家とか
そういうところで、みんなで住んで暮らして、たまに僕が出てきてこうやって冷やし中華はじめましたー歌って、っていうみんなの共同ハウス、オーケンハウス、これを作ったらどうかと
数年前に言ったところ、ものすごい反響だったんです。それが、ミュージシャンからも、お客さんからも。ミュージシャンも自分の行く末が不安なんですよ。「マジでオーケンそこに住ませて!」
何人も何人も、ちえさん始めね、そういう時個人名だしちゃいけない。お客さんも「居れてください、私は孤独死する感じだから」それを、沢木先生もボクサーで書いているということを
すごいショックを受けて。不動産屋の娘さんがちょっと霊感のある不思議ちゃんで、素敵なおじさま達を、ちょっとあたしがお手伝いしてあげるわ。毎週来てくれて。ボクシングジムを辞めちゃった
ものすごい才能のある若い男の子、おじさんたちの言うこと聞くわけ、若者も一緒に共同生活を始める。まぁ、僕51ですけど、夢をね、気の合う人と一緒に暮らして、ちょっとかわいい
女の子がいて、何でも言うことを聞いてくれる若いやつもいる。お前世の中そんな調子よく行くかぁ!?さすがの愛読者オーケンも沢木さんにツッコミを入れたんですけど、でもこれが
相当売れてるらしくて、素晴らしいなと思ったのが、ラノベってあるじゃないですか。空から半裸の女の子が落ちてきて、不思議ちゃんで、完全に主人公ウハウハな状態なのに、冗談じゃ
ないよ、ツンデレなこと言って、でも最終的に仲良くなる。男の願望ですよね若い男の願望。でも中高年以降の男の願望を描いたものが結構売れてる、壮年のラノベというやつですね。
こういうジャンルもあるんだなと思って。ちょっと僕も今後、あっ大丈夫ですか?また戻ってくる。何か悪い事言ったかな、大丈夫?戻ってくる時にさ、アイルビーバック!言ってほしい
そしたらシュワルツェネッガーか!」
席を外した方が。
「何の話かというと、少年少女の願望を、小説に歌にするとウケるんです求めてるから。中高年もロックを聴くようになって、若くもない人の願望を歌う、そういう歌も作っていこうかなぁ
ちょっと考えています。では2曲ほど、僕が若い頃に感動した、こうなってしまえばいいな、日本が、何を笑うかな。何かあの曲だろみたいな、やだな、やだなそれ。あの曲かなと
思っても、何かしらという感じ出してほしいな !僕も日本と言ったらネタバレしたなと、何百回と歌ってるけども、みなさん分かります日本印度化計画やります。でも聴くモチベーションは
あると思うんですよ。僕が最後まで歌いきるのか、途中で飽きてやめるのか。そこら辺に注目して聴いていただきたいと思う。コール&レスポンスもございますので。行けますか?
帰る時アイルビーバックね。シュワルツェネッガーか!言いますからね。ターミネーターか!の方がいいね。何か俺一人変な事言ったみたいでやだな。行きますよ!僕が日本を印度に
と言ったら・・・。コール&レスポンスの説明でもう心が折れるっていう、めんどくさくなるという、でもあると思うな。もういいだろうって思うもんな。でもあらたな気持ちで行くよ。僕が、
日本を印度にと言ったら、クイズです。いち。あっ、久しぶりにテレビでオザケン見た!に、しーてしまえと言う。さん、あれっ?大森靖子さんの、MVに、オーケンが、出てる!
三択です。三択苦手のはらたいらさん、これ答えられるんじゃないかと思います。正解は!ダンダンダンどうぞ」
\に/
「はいそうですね。日本を印度に!はっ」
ジャジャジャジャーン。
「・・・持ち直したっ」
ジャーン。ドンドン。
「曲を作った時の気持ちを思い出せっ!この曲でっ、何万人を盛り上げたあの時を思い出せ!そして今、この、見目麗しい女性たちの、喜ぶ顔を見るんだー!うー、行くぞ!」
日本印度化計画。
「サモサとかない?俺がやる気になってー、君たちがやる気ないんだったらさ、ピエロじゃねーかよー!道化かよぉ!」
サモサ!
ラッシー!
ヘイヘイコール。

ムルギーも少ないながら。

「オッケー!」
踊るダメ人間。
「にんげーん!わー。ありがとう。あの、英米洋邦問わず、色々ロックのライブの映像観ますと、僕は長い事やってるとわかるんです。ボーカリストの目が、死んでいる時がある。外国の
バンドなんて猛烈な回数こなしますからね。あといわゆる一発屋ね。1曲しかヒットない方信じられないくらい歌ってますから、こう目がぼーっとしているの見ることがある。僕はそんなこと
ないですよ。踊るダメ人間、大好きだ!何度やっても飽きない。面白いよこの曲。すごいよ2番コックリさんに尋ねてみましょか、いつかカモメになれるのでしょうかですよ。もしもカモメに
なれないのならば、僕は静かな地蔵でいたいな!へぇ~。お前は老いぼれか心の中を言ってやろう、ダメ人間蔓延るこの世魚雷一発轟沈させてスリーツーワンゼロ。ほぉ ~。ダメダメ
ダメ人間、ダメダメダメダメ人間、もう1回、ダメダメダメダメ人間、人間 」

「今のでカット出来たという、落語で言う時蕎麦の法則を今使いました。この世を燃やしたって、一番ダメな自分は残るぜダメダメダメダメ人間、人間、ダメダメダメダメ人間、人間。
長いね、ダメダメダメダメ人間、人間、ダメダメダメダメ人間、人間」
アルペジオで物悲しく「お~ダメ人間の♪」
「たまに逆に言っちゃう、フェスでよくやるんだよね家来は君だ~。行くよっ、それでも生きていかざるを、え、な、いー!やった!」
パチパチ。


「そんなにやりたくないんだったら、この2曲メニューに入れなきゃいいのに。でも多少なりともね、僕の中では大事な曲だと思いますよ。そうでしょ、大槻ケンヂというミュージシャンの
キャリアの中で、この2曲外せないでしょ!だからやってやった!うんよかった、今日もよかった。えーそうなんです小沢健二さんが先週テレビに出たそうで。僕は拝見してないですけどね
10数年ぶりらしいですね。あと僕大森靖子さんのミュージックビデオに何故か出てます。ご覧になりましたか?YouTubeのみ僕出てると思う。大森さんから突然頼まれましてね、
ドグママグマって曲、あーそれで僕か、そういう繋がりか。別撮りだったんで僕1人で、みなさんとお会いしてない。黒い羽を背負って、怪しくこう動いてくれって。久しぶりに元祖V系の
血が、思わず前髪垂らしちゃって、これだべーと思って。ここツイートしないでください、正直あの羽背負う時50肩でもう痛くて痛くて、いて、いててててーって、付けてもらったんです。
ゴムを伸ばして。ツイートしないでください。『オーケン 50肩』で出るの悲しい。ストレッチマッサージで治してますから。あとヌンチャクを家で振って治してます。50肩で、ミュージシャン
引退せざるを得なかった人いるんです。そういうの多いだろうね。去年は次から次へと亡くなってしまって、このオーケンだっていつほっこり逝くかわからないです。何でしょうほっこり
ぽっくりですね。ほっこり逝きたいですね。オーケンほっこり死んだな、言われたい。いるんですよね有名なミュージシャンの孤独死。孤独死って言い方良くないと思う。孤独って
ネガティブでしょ。あれはちょっと言い方変えてお一人様死とか、うんお一人様死に変えたらどうかな。ね、いいでしょ、僕はそう思いますよ。だけど、皆はオーケンハウスに住みますから。
お一人様じゃなく大丈夫ですよ」

「新しいことにトライしようと思ってね、駅前留学、英会話教室の体験を受けたり。色々やってみようと思って。韓国語が、日本人は一番学びやすいんだってね。韓国語にしようかなと
思ったら、気付いたら空港で要人をべっ!てすることになってたら怖い。よくない発言ですね、今のとこ全部カットでお願いします。色々回り回ってあると大変。英語話せるミュージシャン
周りにいるんですよ。前特撮でベース弾いてた高橋竜さん、クリススクワイアってイエスのベーシストの通訳したこともあって、いいなぁと思って。英語歌えたらいい、ちょっと、体験無料
だから、3つか4つ行ってきた。外国の先生、What do you do?お仕事何を?ミ、ミュージシャン!危うくミュージアムって言うとこだった。英語も噛むのかってね。Oh! Musician
どんなのやってるの?あ・・・ヘビィメトゥアル、and punk song something. 言ったんですよ、そしたら僕はパンクを聴く、俺はクラッシュが好きだ、おぅ、クラッシュ。パンク全然詳しくない
んですよ。おぅ、ロックザカーニバル!それはストラングザムだって怒られて、Oh I think so. another famous song, ランダン・カーリング!ってったら、difference それも違う。
Londons Burning!怒られた、ということでした。それで、辞めました。でも新たなことに挑戦するっていいことでしょ。こないだリクオ君、ソウルフラワーの中川君と一緒にライブをやって、
そういうコラボもあんまりないことだから。その時にやった曲をやりますね。でぇいどぅるぃむ、でぇいどりぃんむ、べいりぃばぁ」
デイドリームビリーバー。

「はいえびばでー!」
\ずっと夢~をみて~♪/
「恥ずかしいからやめよう。新しいでしょ、歌わせといてやめよう。昼間だよ!歌うんじゃないよほんとに。声を揃えて、恥ずかしいでしょ。ず、あれ?」
\ずっと夢~をみて~♪/(小声)
「それでも歌うのかい?それならいいよ、じゃあ歌おう!金閣寺まで、聞こえさせてやろうぜ!ワンツースリーフォーずっと夢~を見て~。歌ってないでしょ、今歌ってなかったでしょ。
引っ掛けたの?だましたの?ワンツースリーフォー」
合唱。
「次はねぇ、ずっと夢見させてになりますよ。くれてありがとうね」
合唱。

「ありがとう、ありがとう。ワンツースリーフォー」
香菜、頭をよくしてあげよう。

「今日はどうもありがとうございました。じゃ最後にGuruを歌います」
Guru。
「どうもありがとうございました」

~アンコール~
「どうもありがとうございます。一瞬空気を入れ替えますか、二酸化炭素中毒で、衝撃の事件ですね」
窓開け換気。
「今、いつか春の日のどっかの町へ。いつか、映画化されないかと。
誰が大槻ケンヂ役をやるか。もう少し歳重ねたら星野源さん、違うねぇ。誰だろ、ぐっさん。でもギターうまいからね。あ、フットボールアワーの後藤さんとか。面白いけどむちゃくちゃ
うまいんだよね。野生爆弾の人がいいかな。あの人もうまいんだよね。ギター習いたて、あまり弾いたことがなくて40後半から始めた人、弾けなくていいんだな、誰がいいかなぁ。
映画化を考えるの面白いですね、この役誰がやるんだろう。例えば筋肉少女帯が映画化されるとして、本人たちがやるんじゃないんですよ。今度猫のテブクロ完全再現+11
というライブが大阪BIGCATであるじゃないですか。それに合わせてもう間に合わない。ドラマでもいいや。23,4の頃の筋肉少女帯を、今の23,4の役者が演じるのどうですか。
あれ?あんまり乗ってこない、何でだ。誰?すだまさきさん?つじまさきなら知ってるんだけど。サザエさんのシナリオライターでよく知ってる。高校殺人事件とかよく読んでたんです。
逆に聞いてみよう。吉田照美さんに最近どんな男性がタイプちが、気になってますか。どんな女性が気になりますか、って言われて僕わかんなくて中野信子さんて著書読んでる方
挙げたんですけど。最近気になる男子って誰なの?・・・なぁにこの間は」
「大槻ケンヂ」とのお声。
「ありがとう。逆になんか、悲しい気持ちに。ありがとうございます。面白いね筋肉少女帯猫のテブクロ、若き役者さんに、外国の役者さん、カンバーバッチとかに、若くないか。
結局何を言うかというと、猫のテブクロ完全再現+11が東京と大阪でございますので是非いらっしゃってください。猫のテブクロはあまり長いアルバムではないので、プラス11曲か
12曲くらいは新旧織り交ぜて色んな曲やりますんで。で、僕思ったんですけど、リハーサルの関係でリキッドルームは間に合わない、赤坂ブリッツと大阪BIGCATでは、あ、大阪の
方が先ですか。そこは何とかかんとかで、え、リキッドルームより先ですか。全然知らないんだよねスケジュールとか。何かBlu-rayが出るんだよね、六本木とか。わかんないんだよ
色々出るから。面白い趣向を凝らそうかなと考えています。もうじき発表になる、楽しみに、赤坂ブリッツとBIGCAT是非来てください」

あのさぁ。
「ありがとうございます。では、氷の世界」
氷の世界。

「ありがとうございます。いたたた、指も痛く、あちこち痛いんです。こうやって15秒やるといいってスマホで見た。みんなやんなくていいです。ほんとに、奥様向けのそういう教室
やってるみたい。あ、ギターを換えますね」

「昔猫のテブクロツアーの時に、筋少カレーってレトルトのカレーを売ったんですよ。調べたらね、4味くらい売ってた。ボヨヨン味、おロロン味、なんとか味、バブルだったんだねぇ。
そんなこともありましたけど、今回はね、春に散る、1983年だったかな、4年だったか6年だったかな?の、UWFってルポを読んでます。UWFってご存じですか。プロレス団体。
第1次Uと第2次Uとあって、第3次は船木誠勝、鈴木実、高山善廣とか。うんともすんとも来てないね。前田日明その前に第1次があって、一番落ち着いた時は木戸修、前田日明
高田延彦、スーパータイガーなんかが居たんです。プロレスは今はある程度ショーだと、勝敗があらかじめ決まっていてその中でお客さんを楽しませるのだと広く知られていますが
当時は総合格闘技というのがなかった。もしかしたらエンターテイメントかもしれないしガチンコかもしれない。中間みたいに思われてたところに、第2次UWFというのが、俺たちは
ガチンコだと。真剣勝負なんだと、一大ムーブメントを起こしまして。非常に僕は何というかな、影響を受けまして。プロレスは真剣勝負であろうとなかろうといいんですよ。とにかく
この壁を突き破ってやろうと。プロレスの現状を打ち破って、違うものを見せつけてやろうと、それを小さな団体が少人数でやったんですよ。糸井重里さんが言ってたんですけど、
1人のやる気のあるやつがいれば、相手が千人いても千対十くらいで勝てる、そういうもんだと。この発想が好きで、常にマイノリティの立場に立って、現状を変えてやろうと思っている
わけです。筋肉少女帯や特撮、なんかもそうですけど、50代になって僕の活動落ち着いてきているのあると思うんでうしょね。それに自分も甘んじている。もう50歳になったし、今まで
色々積み上げてきたキャリアやスキルがあるから、それでやっていけばいいかなと。でも1980何年か忘れてしまったんですけどUWFなんか読んでて、ちょっともう一度!って気持ちが
メラメラと燃えてきつつあるんですね。だから猫のテブクロ+11は確かに懐古主義的なイベントではあるんですけど、そこで何かまた新しいことをやれないかな、新しい筋肉少女帯
新しいオーケンの表現が出来ないかな、この弾き語りに於いても、何かそういうことができるようにならないかな、暗中模索して、英会話に行ったり、迷走している最近でございます。
何か新しいことやっていこうと思いますので、よろしくお願いしますね。ごめんなさいね曖昧模糊とした話になってしまって。まとめるとUWFの本を読んで、あぁ、いつか春の日のどっかの町へ
と一緒で、人間いつからでもどこからでも新しいことができるんだ、それをやらなきゃなぁと思った、余計な事かもしれないけど、みなさんもそういう風に思ってはどうかな!という
話でした。という話をした後に。思いっきりノスタルジックな歌を歌います。夕焼け原風景」

夕焼け原風景。
「ありがとう。あぁそうだ今のは内田雄一郎さんの作曲の歌だったんだけど、内田さんのソロアルバムはいいね。みなさん聴かれました?筋肉少女帯の内田雄一郎のソロアルバム
はすごい、カーネーションリインカネーションとかサンフランシスコとか戦え何を人生をとかを彼が1人で電子音楽、テクノですね、作り上げてるんですけど、いや驚いたね。
戦え何を人生をとか、どこも戦え何を人生をじゃない、カーネーションリインカネーションも、言われないとわからないくらいに、曲を違うものにしている。すごいなぁと思いつつ怖いなぁ
と思ったのが、長年やってきて内田君には、筋少の曲ってこういう風に聞こえていたのかな、と思ったら、ホラー映画のようにぞっとしたんですけども。すごいなぁ意外に自分から
率先しないように見える内田君が、筋肉少女帯の中で最も先鋭的なというか、プログレッシブなものを作ったというのが僕の中でショックでね、俺も頑張んなきゃいけないな、
と思っているところです」

愛の讃歌。
ジャカジャカ歌い上げ。
「からの、接吻、お願いします。オリジナルラブの接吻を、愛の讃歌に続いて、カラオケで歌わせていただきます。好き放題でございます。出ますか」

「あま、ごめんなさいもう1回お願いします。オケもう少し上げてください」
接吻。
抱きしめる動きしたりノリノリで。
「今日一番の拍手ありがとう。ありがとうございましたもう結構でございます」
アウトロ消し。

「何が、新しいことはこのことだったのか。新しいこと、これだったんだねぇ!まさかの!UWFインターって、リングスかな、田村潔司ってレスラーががーって上がってきて、優勝したら
前田さん、言いたいことがあります!高田かな、高田延彦。優勝したんだけど、何かと思ったら、当時王冠みたいのかぶらされてた優勝したらね。引退しますとか何かものすごいこと
言うんだろうなと思ったら、ベルトを作ってください!王冠かっこ悪いから。みたいなことでしたね今の。ごめんなさい反省しました。もう少し歌って帰ります」

「こういうことをやるとね、特撮だとナッキーが冷たい目で、アーリーも。エディリキちゃんは割と面白い。筋肉少女帯だと内田君が「ふん」おいちゃんは何を思っているか全然わからない。
「うん、うん」橘高君は「いやそういうのわかるわかるよ!盛り上げたいんだろエンターテイメントしたいんだろ!君のそれが新しいエンターテイメント、君はずっとそれでやってきたから
それはそれでいいと思う」高速で弁護してくれて、逆にいやいいよごめん、ごめん、っていうんですけど。ギターくださーい。あれギター引っ込めちゃったの?あぁギター来た。
ギターなくなったかと思った。よいしょ。ほんとは接吻で終わろうかと思ってて、それはあんまりだと。もう1曲おやすみEndを弾いて終わりますね。練習してないから間違うな。ま、それは
それで」

おやすみ-End-

「ありがとうございました。是非大阪BIGCATで会いましょう。また弾き語りでも」

追い出しSE:SIGN

チェキ物販あったんですがめいっぱい椅子並べてるので行きかう人店内ぐっちゃぐちゃになりました。
椅子どけてなんとか動こうとしてる人に向かって「危ないからそのままで!」と怒鳴る勢いの店主。どーすりゃいいの。



戻る