大槻ケンヂ 弾き語りLIVE もう一度歌い始めるハチドリ ~声帯ポリープ手術から復活したオーケンがまずは弾き語りの旅へ
金沢もっきりや
2016.7.15 18:30~21:00
MCの内容、流れ等適当ですのであしからず。
ステージにハミングバードギター。奥にいつものギブソン。テーブルにティッシュ箱と時計。
10分ほど押し。
オープニングSEはなくずっとかかってたジャズのSE音量が上がって、
横のバーカウンターを通ってオーケン登場。
オーケン:黒ピースメーカー半袖シャツ。えんじ猫ヒゲT。黒ハット。シルバーナイキスニーカー。
ジャカジャカかき鳴らし。
タンゴ。
「ちょっと下がりますね、見えにくいでしょ。炎上しても困りますんで」
あのさぁ。
指弾きで。間奏でご挨拶。「どうも
こんばんは
大槻ケンヂです。50歳になりました。金沢に来るのは数十年ぶり!」
「よろしくお願いします
。5月7日に声帯ポリープの除去手術を受けまして、それから数か月歌ってなくて。昨日長野で久しぶりにソロの弾き語りライブをやって、まだ筋肉少女帯や
特撮のようなラウドなハードなのはできないんですけど。3か月振りのライブ、なんていうんですかねぇ、まだ、完治はしてないんですよ。ですからちょっと、あやふやって言ったらいけないか、
ちょっと大丈夫か?っていうようなこともあるかも、そこは母の愛で見守ってほしいんです。男性もね。妙に父性とか出されてもやです。お互いそんな若くもないでしょうし。下手すりゃみなさん、
いや僕より年下でしょうから。母性、母の愛、母愛で。母性よりもっと重い、ずーんとね。母愛、イースター島のね、モアイみたいですけどね、母愛でもって見守っていただければと思います。
男性殿方もそうですよ。殿方ってのはあれですね、女性が男性に言う言葉、壇蜜みたく、黒木香みたいに。黒木香の反応で大体年齢層分かったよ!若いやついねぇんだな!まぁまぁ
僕も50ですから。母の愛、母愛でここ金沢の大槻ケンヂのライブ楽しんでいただければと思います。よろしくお願いします。さぁ数か月ぶりのライブということで、お客様の前で歌う自分の
姿自体がちょっと長い長い夢、眠り続けて目が覚めたらお客さんがいた、というような不思議な気持ちです。歌にしたらこんなことになると思います。筋肉少女帯の歌で蓮華畑という歌を
聴いてください」
前奏。
「もう1回やります」
前奏。
「2回やっても間違えました。前奏省いていいですか。眠りから覚めると」
蓮華畑。
「
ありがとうございます。ポリープのできた前兆というのがあって、一つは氣志團万博というのが千葉の木更津というところであって、パリ恋の都を千葉恋の都に歌詞変えたんですよ。
一番高いところの歌詞がカフェオレ、パリでカフェオレ浅~い感じが、それをマザー牧場に変えて、マザー!ぼくじょー!すごい高い声で歌ったら痛い痛い!ってなって、声が出なく
なったんですね。それが1つ目なんですが、2つ目の予兆が香菜、頭をよくしてあげよう。という歌がありますね。最後の一人ででも生きていけるよ、お!に~♪ってところがとても
高いんですけど、それが出なくなって。・・・それが予兆だったんで手術が終わって歌う時に香菜、頭をよくしてあげよう。を歌うのがとても怖かったんですね。出るのかどうか。これから
歌いますんで。声が出たらおなぐさみ!今日はダメかもしれない!でももし声が出なかったりひっくり返ったりしても、母愛で、生ぬるく、見守って、くださいね。香菜、頭をよくしてあげようー!」
香菜、頭をよくしてあげよう。
例の箇所で止める。
「
ここね。あーあー。いくかー。一人ででも!いきていけ、ふぅ~。いきていけ!あ~。いきていけ~え違う歌に。いきていけいこはうちの母の名前。今年83歳、父が死んで、最近やたら明るく
なった。普段見せなかった笑みを見せるようになった。そんな人生の闇をこれからも歌っていきたいいきていけ!る、よ、お、にー」
でたよー!
「拍手だよー!」
パチパチ。
「
ずっと出なかったんだけど、今出ましたね。例えるなら東京の西麻布のSMホテルでスキンヘッドのバスローブのオヤジにスパパパパーン!パパーン!鞭打たれてる方の叫び声みたいなね。
例えが悪かったねごめんなさいでも声出たありがとう!だいじょぶだいじょぶー大丈夫ー!」
蜘蛛の糸。
途中じゃら~んと弾いてゆっくりと。
「
ありがとうございます
。座ったら、見えないですね?座るんですけど、すわろうているなんつって。僕の帽子だけが、羽咋市のアダムスキー型みたいですけど。頑張って座高高くして
やりますんで座りますね。50になって、たまに座らないとだめなのよー。ミックジャガーああいうのはね、アシモだからね。あれアシモだよ?ミックジャガーはアシモだよ~。決まってるよぉ~。
前でごちゃごちゃ喋んないでね気になるからね」
座り準備。
「ダメだねもう、ダジャレ言うミュージシャンだけはならないと思ったけど、出るね。立ち上がる時よっこいしょういち。あの~金沢やってまいりました。僕ね金沢来たのは3回目。もっと
来てるかなぁ4,5回目ですね。筋肉少女帯で2回くらい来てると思います。エッセイにもしてるかなぁ、ほんとに忘れられない思い出が、金沢のそこのホール、あるでしょ。もっきりホールみたいのが。
ライブ筋肉少女帯があって、当時僕キャー!言われる、アイドルだったんですよ。ほんとほんと。こないだジャニーズ好きの人に、俺はアイドルだったからさ、って言ったら「ハァ?」って言われて。いやいやほんと
だから、って昔の映像とか見せたんですけど、アタシはまぁオーケンがね、そこそこイケメンだったのは認めようと。でもねアイドルってのはこういうのじゃない。ステージでヌンチャク振らないから。
えええ?振らないのぉ?ってジャニーズのDVD見せてもらったんです。そしたらすごいねぇ、みんな空とか飛ぶのねぇ。ワイヤーに吊られて空飛んだりとか、でっかいなぁにお祭りで出てくる
山車みたいのに乗って、会場中を練り歩いたりだとか、規模が違った。でもそれは、規模が違うんであって、アイドルだってさ、今地下アイドルとかこじんまりやってる人いるじゃない。筋肉少女帯
だって当時武道館でやってたんです。武道館でやってもまだアイドルじゃないのか。って言ったら「ワイヤーで吊られたか?」いやそれはない。「動く車は出たのか?」それはない。「デカメロン伝説は
歌ったのか?」高木ブー伝説なら歌った。それでだめだなと思いましたね。アイドルで、それで出てきたんです。そしたらホールの周り、金沢もっきりホールのね、周りに堀があってね、堀の向こうで
お客さんがキャー!僕手振りながらあーってそのまま橋から落ちたんだよね。落ちた、ほんとに落ちた。でも水深が15センチくらいでぴしゃーん!て落ちて、どうしようと思って。起き上がって
落ちたー!って言ったのをよ~く覚えてますね。あれはすごかったねぇ
、忘れらんない。あとねぇ、あるロックバンドの名前が付いたロックバーに行ったんですよ。マスターもロック好きだからって、
Xも来たんですよ、なんつって。行ったら追っかけとかそういう子たちも来ちゃって、まぁ飲んだんだけど、一番酔っぱらうのがマスターなの。マスターが酔っぱらっちゃってどうにもなんないんで、
追っかけの女の子たちが、カウンターに入ってお作りしてたって。あれは懐かしいなぁ。どうでもいいけど俺、その時に初めて幸福の科学の大川隆法って人を知ったんだよ。カウンターに本が置いてあって。
色んなこと思い出すなぁ。じゃあ思い出しながら歌いますね。今年筋肉少女帯がアニサマ、アニメロサマーフェスティバル2016ってイベントに出ます。アニソンの祭典でね、さいたまスーパーアリーナ
28000人くらい入るとこがあるんですよ。3日目に出ることになって、頑張ってきますよろしくお願いします。アニサマには2009年だっけな?コラボがあって声優さんと一緒になって歌を歌ったんです僕が。
大槻ケンヂと絶望少女達という、さよなら絶望先生のアニメの主題歌をやったんです。その時の歌がね、ここでトローチ舐めます。その時は小林ゆうさん、ドラえもんで喋る犬のペコやった、
あと沢城みゆきさん、今の峰不二子です。野中藍さんと新谷良子さんを従えて歌ったね。僕人生であの仕事が一番楽しかったなぁほんと。今日、ライブをやりながら言うのもなんだけどね、まぁ
あれは超えないだろうな!脇に若い声優さんが並んでたら超えるかもしれないけどさ、いないじゃない?いないよ。超えないね、超えないなりに頑張るよ。いいだろ?それでも。じゃあその時に
歌わなかった曲です。おやすみ-End-というのを聴いてください」
おやすみ-End-。
「どうもありがとう。ありがとうございます。金沢はね、堀に落ちたことが一番の思い出かなぁ。石川県でくくると、金沢かな、もう亡くなったかな阪神の小林繁さんと、布施明さんと、今松岡圭祐
さんて名前でベストセラー作家、その人がワタルって名前で催眠術師だったことがあって、一緒に金沢に営業に来たことがある。わけわかんないでしょ?みるくって亡くなった巨乳アイドル
グループの子たちもいてね。俺歌も歌わずUFOの話してくださいって言われて、UFOの話したんですよ、何だったのかねあれね。前の日にみるくはいなかったな、小林繁投手と布施明さんと
僕と催眠術師ワタルさんとお食事、って言うのがあったんだけど、このメンツで何を喋れって言うの。ほんとにあの時は困ったね。そしたらそこに来ていた、こういうことはツイートしちゃだめだよ。
間が持たなかったんだろうね、そこに居合わせた人が気を遣ったのか、外国に行った時に気のいい友達がマリファナをこのくらいの量に固めて、昔小学校の時がつんがつんて切るやつあった
じゃない?裁断機ね、あれでがつんがつん切ってみんなに分けてくれて吸ったんだ、っていう話をして、みんなで「そうですかぁ~」っていう、微妙な空気になったことをふと思い出しました。
そんな思い出の地で、アザナエルという曲を、これは特撮の曲です」
アザナエル。
「どうもありがとうございます。色々思い出した、その時に、ホテルに泊まって、朝、突然僕を訪ねてきた人がいたんですよ。フロントから電話があって。「大槻様ですか」「はいそうですが」
「大槻様にUFO研究家の方がお会いしたいと」えええ?思ったんだけど、幸か不幸かUFO好きで、著作を何作か持ってるUFO研究家の方だったので、ロビー兼喫茶店みたいとこ降りてって
朝、ずっとCIAとKGBとあとアメリカ政府、とグレイ、バンドじゃない方の、との密約についてずーっとお茶を飲みながら聞きましたねぇ。そんな思い出しかなくてごめんね。金沢は逆に名所、
たくさんあるんだよね。この辺も歩いたけどとっても風情があっていいところですね。いいなぁと思いました。昨日は長崎に行ったんですよ」
\えー?/
「
いや行ったんだよ、行ったのいやいや、アイドルだよ?デカメロン伝説だよ。昨日長野で弾き語りやった後に、まぁ自家用ジェットでもって、長崎に行ってちゃんぽん食べたいなと思って
食べて帰って今日金沢ですよ。ありがとう。まぁその長崎の話は置いておいて、長野なんですけど、ライブやってすごい緊張して間違えまくっていや~もう長野は雪辱、いやほんとにお客様も
お店の方もいい方ばかりでいいライブだったんですけど、自分的にああちくしょうあそこ何で間違えたかなとか色んなことあるんで長野は俺雪辱戦やろうと、やるやる。明日にでも行きたい。
長崎行けるんだったら長野行けって。まぁそこはね、ちゃんぽん食べるのと違ってブッキングがありますから。長野で善光寺が近くに会って、朝起きて特にUFO研究家も訪ねてこなかったので
ちょっと歩いて、そしたら遠いんだよね。参道がものすごく長くて。でもやっぱり言うても観光地ってのはちょっといい感じのお店がたくさんあるじゃないですか。いかんせん時間が早かった
のでまだ開いてなくて結局モスバーガーに入ったんです。モスバーガーの話は置いておきましょう。今日、チェキってみなさんご存知ですよね?今日ですね、チェキを販売しております。
誰の、俺、何故、アイドルだから。ありがとうございますありがとうございます。ええまあ、地下アイドルですよね。地下おじさんアイドル。たまに表面に出てくるのがいいと思います。
何でしたっけ、そうそう最近CDが売れない時代になって、まぁ配信とかありますけど、みんなあの手この手でライブで何とかやって行こう、って動きがあるんですよね。あと物販ですよねグッズ。
これでなんとかしようというものでチェキというものが、意外に売れるぞ?ある人が気づいて、今ヴィジュアル系バンドははっきりと、チェキで俺らは食べている!っていう人もいるくらいですね。
あとチェキと貢ぎ。その女の子からの貢ぎで食べているんだって。俺貢がれたことないよほんとに。ないない、それだけはない。帽子とかはよくもらうけどね。俺世の中で一番お客さんに
貰った服着る人間だと思って。ほんとに上から下まで着ている。でもねパンツはみんなサイズが分かんないみたいで、今度調べとくね。パンツだけはズボンだけは違うんですけどね。
とにかくV系の人はあるみたいで、ほんとにチェキでバンドを回してる人たくさんいるんですよ。じゃあそれ、俺も乗っかろう。と思って半ばシャレで始めたところ、意外に売れるんですよぉ!
嬉しいですよぉ!だいたいチェキの値段を聞いたところみんな800円なんですね。サインが入ると1000円くらい。女子プロなんかもこれをやっています。2ショットチェキが千円だったっけな。
あれは自分のスマホとかで撮ってよかったのかな?相場が800円くらいなんですよ。でも、別にそれ取り決めじゃないだろ?これ昨日も行ったんですけど僕のチェキは時価です。時と場合
によって寿司屋の値段みたいに、今日高くね?みたいなことがあります。昨日は、まぁ初日ということでね、通常値段にしてやらんでも許してやらんでもない。お高いんでしょうねええ!?
言わせようと思ってびっくり価格通常通りの800円で。昨日売れたんですか?そこそこ売れた、いいですいいです。今日なんですけど、モスバーガーに話戻ります。そのモスバーガーで
僕はお気に入りのシャツを無くしたんですよ。無くしちゃったんです着ていたシャツを。モスバーガーに引っ掛けたまま出ちゃったんでしょうね。シャツ無くしちゃったんです。だからその
シャツの分をチェキで取り返そうかなぁと思って、100円くらい高くしようかなぁ、どうですか?母愛のみなさんどうですか?金沢の母愛の皆さんは、あれ不本意?よくない。わかったよぉ。
810円くらい、と思ったら、スタッフに「おつりが大変なんです!」言われて、じゃあ今日は出たところでびっくりしてください。色々難民救済的なボランティアにして、千円くらいにして
ユニセフに良く調べたら寄付してないみたいな、のもありかなぁと思ってますけどね」
「ありがとうございます。入院してる間に、まぁ入院自体は二泊三日だったんですけど、その後3日間は完全沈黙とかね、その間にほんとに自分が歌いたい歌は何だろうということを
考えました。こんな僕でもそういうことを、そしたら日本を印度にとか歌ってる場合じゃないな、何がダーメダメダメダメ人間だと思って。金輪際歌わないことにしよう!だから今日は歌いません
からね。」
\え・・・?/
「僕がほんとに歌いたい歌は、なんというかその、チェキを千円で売ってね、無くしたシャツをチェキをちょっと高くして取り返そうとする人間の執着、この世の苦しみの根本ですよね。
そういう執着から生み出されるカルマ、そして悲しみ切なさ、業、あカルマと業は一緒。オアシス違う。そういったものを、歌っていこうかと、思ったんですよね。あと自分が、人間いつ死ぬか
わからないじゃないですか。ほんのちょっと喉を切っただけでそういうこと思いました。全身麻酔ってのがあってね、みなさんも受けたことある方いらっしゃるかもと思いますけど、
書いてあるんですよね、色々リスクあり最悪の場合死亡、って書いてあってあっ!死ぬのかもしれないのか!思った時にメメントモリ、自分がね、これでもし亡くなった時、家にある
マニア物のAVであるとかまぁそういうことはいいとして、笑うとこですよ?ああやっぱり観てるのかっていう、空気は困りますよ。いささか不本意ですよ。そういうのあったりもしますけども!
やはり自分が天に召されたあと、大槻ケンヂというボーカリストは、こんなやつだったこんな歌手だったこんな歌い手だったどう言われたいか、それを考えたんですよね。それこそが
自分の根本じゃないですか。で僕はわかったんですずーっと考えてね、わかりました。例えばこのもっきりやさんとかね、コンパクトなライブスペースで歌わせていただくこともあります。
さいたまスーパーアリーナ28000人の前で歌うこともあるし、こういうとこで歌うこともあります。そういう時にね、特にコンパクトなスペースで歌う時にね、俺は、あの日金沢で大槻ケンヂ
を観た。大槻ケンヂが傍をふーっと通って行った。その時に、いい匂いがした。なんてのかな、どういうボーカリストだったかと言われて、大槻ケンヂはふぅっといい匂いがする、ボーカリスト
だった。そう呼ばれたいと思ったんだよね!!どう思う?そんな歌い手が歌っていいんじゃないの?今日は慌てて出てきたのでふんわりしなかったんですよぉ。今日はしないです。
嗅がないでください。今日はほんとにお願いします。だから、シャワーを浴びてぇ~♪コロンをたたきぃ~♪みたいないい香りになるアーティストになるよう頑張りたい何言ってるかわかんない!
だからもし金沢にもいい温泉とかあるかと思うんですよ。そういうとこ行ったらね、僕はその脱衣所でコロンをたたこうと思う。色々香りのするスパッシュみたいな、ボディクリームとか今
色々あるんですよね。ほんとたまにいい匂いのする男性ミュージシャンっているんですよ」
ROLLY!ってお声が。
「ROLLYさんはそうかなぁ?いや、太田明が意外にいい香りしたんだよね。コロンの香りがいややめましょう。しましたけどね筋少の元ドラマーですけど。たまにいらっしゃいますね。あ!
ソウルR&B系の方なんかはちょっとムスクっての?わかんないけどそういう香りがしますね。一番いい香りだったのはね、やっぱり声優さんのね、イベントに出たのよ。ほとんど90%が
若い女性の声優さんだったのね。脇でさ振付の練習とかしてて、最後のステージみんなで出たの。全員色んな声優さんいて、そしたらね、ステージがいい香りがするんだよ。ほんとに、
俺はそういうところでライブがやりたいね!なんで、なんでさぁ!いっつも男ばっかりなんだよぉ!筋肉少女帯も特撮もさぁ!いい香りしたことないよぉ!こないだあれだよ?野水いおり
さんがさ、球体関節人形の夜、筋肉少女帯の歌歌ってくださった方が筋少で歌ってくださるというので、リハに来てくださったの。その時に俺以外ほんとにチェーンスモーカーなの!
ずーっとタバコ吸ってるの!ずーっと!ほんっとにねぇ!5秒でもねぇ、休みがあったらもう吸ってるよ。っていうような方々だからさ、スタジオがケムいもうあれ持ってきてシュパー!シュパー!
臭い消すやつあんじゃん、あれ持ってってさ、野水さんが来る前にシュパシュパシュパーーー!ってやって、やりました。何が言いたいかというと、次に歌う曲は、僕がいずれコロンをたたく
温泉の脱衣所の歌です。長いフリでした。今はあまり見なくなりましたけど、旧式のマッサージ椅子があって、赤茶けた布の人間椅子みたいな椅子があって、その中でぐいぐいぐいと
揉んでくれるんです背中を。揉んでくれる器具の事を揉み毬と言うんだそうです。その揉み毬の気持ちを歌にしてみました。揉み毬という特撮の歌聴いてください」
揉み毬。
「どうもありがとう揉み毬と
いう歌でした。いやーでもね、また声が潰れてきまして、リハーサルでもっと出なかったんだけどステージってすごいんだな。掛け値なしに来てくださったお客様の
何て言うのか僕はそんなオカルティストじゃないんですけどスピリチュアリストでもないんですけど、うーん言葉がないですけど気みたいもんですよね。そういうのが人の喉を治すんだね。
子供が怪我した時お母さんが手を当てるとなんとなく痛さが消えるみたいな、そういうようなものが本当にあるんだなぁということを実感しますね。あの、今日のチェキ僕念を、気を入れとき
ましたんで、その分200円お高く、いやわかりません。一体いくらなんでしょうね?シャツの分と、気を入れたチェキ。すごいねぇ楽しみだねぇ。また声が潰れてきて、まぁ、お医者様にね
そんな簡単に戻るものじゃないから、逆にスパルタでどんどん歌っていけと言われたんですよ。それで、声が治ろうとしてる状態なのかというような気もするんですけどね。ほんとに考えました。
声を潰してしまってそれが慢性化して以前のようなうぎゃー!ってね、絶唱するようなボーカルスタイル取れなくなったらどうしよう。引退しようか、そういうのも考えたんですけど。引退して
金沢に住んでもいいかもしれない。羽咋市で、UFO博物館の学術員、いいなそれ!いいかもしれない。館長さんは別にいらっしゃるかもしれないからね。山口敏太郎さんをたまにお招きして
それいい、飛鳥昭雄さんもね。それいいわ、と思ったりもしたんですけど、僕プロレスが好きでね、武藤って選手いるでしょ。今レッスルワンの社長さんかな。もうほとんど膝が動かないんですよね。
足引きずってるでしょ。プロレスもおおよそ膝が動かないんだけどものすごく見せる試合をするのね。逆に膝が動かないということをうまく活用して、動かない、でも動く時にぱっと動く、それに
よってものすごく見せるんですよね。大仁田さんもねチャコギレドという選手と試合した後に両足の膝関節折っちゃって、もうほとんど膝ダメなんですよ。でもそこで電流爆破マッチとかね
やるじゃないですか。つまり人間ダメかなと思った時にやり方は色々あるんじゃないかと思ってね。何においても言えると思います。もし声が出なくなった時やり方を変えて、そのスタイルで
新しいスタイルを練り上げて、また、歌おうかと思いますよろしくお願いします。でも大丈夫です。またいつもの声に戻ると思います声も出てるので。あ!また歌ってから喋ろう。氷の世界」
氷の世界。
途中あうあう~となる場面も。
「
ありがとうございます。今のは言わずと知れた井上陽水さんの、曲ですけどもあの~ここのお店は素敵ですね。入口にはっぴいえんどの解散ライブのポスター、知らなかったけどその時に
ムーンライダース出てたんだね。寺山修司さんとか色々貼ってあるけど、高田渡さんなんかも来られたかなぁ、ですよね。僕生前お会いしたことがあるんですけども、フジテレビのフォーク
大集合みたいな収録があったらしくて、ちょうど高田渡さんの本を読んだばかりで、「あ!高田渡さんですね、大槻ケンヂと申しますよろしくお願いします」って言ったらもう高田渡さんが
べろべろに酔っ払ってらっしゃって、フジテレビで。手をこうやりながら「今度は、ニュースでお会いしましょう~」手錠をかけられたみたいにして去って行かれて、かっこいいな、思ったのを
思い出しました。じゃ、もう1曲歌いますね。ゆっくりゆっくりやっていくのがいいと言われてまして。氷の世界は簡単なコード進行で、それがゆえに!僕は間違えるんですね。昨日ぼこぼこに
間違えて、俺は何年これを!思ったんですけど今日こそは間違えないぞ!と思ってやったんですけどね。昨日も言ったんですけどね、ミュージシャンが間違えるってのはね、それを観れる
ってのは得をしたんですよ!ほんとそう思いますよ。絶対そう思う。だからロケットの発射が、しっぱそれよくないか、例えが悪いな。あれだな、名人の釣り師が坊主で終わった、みたいな
感じですよね。全然説得力がないごめんなちゃい。じゃあ次の曲も、一度としてちゃんと弾けたことがないけどやりまーす。声優さんたちが歌ってくれた曲で、監獄学園プリズンスクールで
僕が作詞しました」
愛のプリズン。
カッティングから、ギター置いて
「ハー!いーきな、ここラップ部分なんですよ。
だから新しい俺を、金沢で見せたいんだ」
ボイパ始める。
「面白くなってるからやめないよ?ポコポコスターン!50歳がね、面白いと思ったことは大概面白くないんだよ、止めて!軍隊格闘技クラヴマガ、護身術ならったんだけどね、悪漢が来たら
やめてくださいー。言いながらステップするという、歌えない間にね、習いに行ったんです。ほんとに知らない人と、知らないおじさんが攻めてくるんです。それをやめてください、やめてください。
今度は反対になってください、はい、って。おうおうおう!あっちの人やめてください、やめてください、っていうような感じで。僕が攻めていきますから、ヒューマンビートボックスで。よきところで
やめてください、やめてください、ね。とっとこぱ!早いよ!もう少しやらせてくれよ!とこすこぱー!ボコスコボコスコ!手はこうだよ!みんなでやるんだよ。心をひとつに!みんなでこう手を
出して、え?およびでない?わかりました。いーきな看守の!」
ラップ部分を言って。
「で、戻ります。みんな心のリズムは止めないでくださいね」
ギターを持って。
「わかったんだけどギターを弾くから間違えるんだよな。アカペラでやればいいんじゃ、いや、弾いた方がいいか。いやいらないよ」
としばらくアカペラで歌ってからギター弾きました。
「どうもありがとう。いやーほんとにお客様のパワーで、ほんとにこれ歌えなかったんですよ。もう1曲アニメソングです。これは筋肉少女帯でやりました。アニメうしおととらの主題歌です
混ぜるなきけーん。ごめんなさい今迫力のないソングコールをしちゃったから。混ぜるな、あぁ声出ない。混ぜるな危険!」
ちょっと歌って。
「あれほんと忘れちゃったな、昨日も弾けなかったんだよね。みんないやがらせしてる?悪い気を送ってる?そんなことない?もう1回いくね、混ぜるなきけーん!」
混ぜるな危険。
「ありがとう、ちょっと休憩を入れますね」
~休憩~
10分くらいで登場。
「気が変わりました」
じゃかじゃーん。
「日本を印度に!」
えー?となりつつ\しーてしまえ!/
イントロメロディジャジャジャジャ♪弾けてる!と思ったら。
「この曲ねぇ、東京じゃみんな飽きてるんですよ。うんざりしてるんです27年もやって、またか、ってね。でも今日は
金沢!新鮮な気持ちで歌える気がするぜー!」
\イエー!/
「わー!」
日本印度化計画。
「日本を印度に!」
\しーてしまえ/
「今日はありがとうございます。金沢に来られてとても幸せでございます」
ヘイヘイコール。
ボイパ混ぜつつ。
「はい間奏」
静かに弾き出して。
「3番ちょっと悲しくしてみました」
段々戻って。
「さいごの言葉がー」
もごもご。
「揃えるなら揃える、やらないならやらない、知ってるなら知ってる、知らないなら知らない統一してください。中央線に飛び込んだ聖者の最期の言葉が、カレーは何て辛いんだ。
やるの?やってください、やるのね」
やった。
「ありがとう」
「おーけー!」
踊るダメ人間。
「3210!」みなさんやっていたので「
遠く金沢まで来てるお客さん曲を理解してくれていてありがたいです」
「3210、あれ?あれ?やめて」
ダーメダメダメから。また3210のとこで。
「
これは素晴らしいことなんで、みんなで一緒にやりましょう。こういう掛け合いを初めて見たという方は、周りを見て。せーの」
3210!
「そう言われると入れないね。難しいね、コミュニケーションて難しい。でもいいんじゃない?」
パチパチ。
「具体的にね、何がいいとも言えない。何かがいいような気がする。いい人たちだよね?」
ダーメダメダメから。
「ご一緒に。なんか、みんな一緒にやりましょう」
サビをみんなで歌う。
「ありがとうー」
アウトロはオーケン。
「どうもありがとーう!ありがとういい感じです」
ちょっと声かすれてきました。
「もう1曲筋少の歌、生きてあげようかなという歌ですー」
生きてあげようかな。
語り部分はギターを止めて、時々ボディをトンと叩きながら。
「ありがとうございます。このお店は映画のポスターが貼ってあるね。マニアックというか、なんだろ」
お店のポスターを見ながら色々。
「ビッグウェンズデー、これなんで話したかというと、僕リンダリンダラバーソウルという小説書いていて、読んでくださった方いますか?ありがとう。このビッグウェンズデーという映画
をものすごくリスペクトして書いた作品なんです。若い青年たちがバンドブームで波に飲まれるわけです。やがてブームが去って、しかし波がある、だから歌い続けるという物語なんです。
つまりビッグウェンズデーの大きな枠を、僕の中で表した小説なんです。だから金沢に来てポスターを見たというのが象徴的な気がします。じゃあもう1曲やりますね。筋肉少女帯でも
やっていますけどソロでもやっています。Guru」
Guru。
ヌイグルマー。
「ありがとう。今のはヌイグルマー、水木一郎さんも、中川翔子さんも歌ってくださってます。特撮の曲です。今日はほんとありがとうございます。入院中色んな事を考えて。インターネットない
時代に僕は自分というものを表現したい、中二病でね、東京ではライブハウスに出るのが一番の手段だったのね。別にバンドがやりたかったわけでもなかった、わけでもなかったけど、
便宜的にバンドを組んだんですよ。声帯ポリープ除去手術を受けて、あぁ自分というのはステージに立ちたい人間なんだなというのが改めてわかりましたね。大袈裟じゃないけど全身麻酔で
誓約書に死亡、死ぬのかな、プチメメントモリみたいな、思うんですよ。
面白かったのがプロレスラーの葛西純選手、デスマッチで全身傷だらけのすごい選手なんですけど。プロレスラーになったきっかけがたまたま雑誌に載ってて、昔の職場か結構荒っぽい所で、
週末みんなで風俗で遊んでたんですって。エイズが世界にはやり出した時にちょうど体調悪くて、自分はエイズに間違いない、当時エイズはなったら死ぬ、フレディマーキュリーもそうですけど。
検査を受けてもしエイズだったらもちろん闘病するしかないけど、そうじゃなかったら、1回だけの人生、ほんとに好きなことだけをやろうと思って。検査の結果エイズじゃなかった。で、ほんとに
なりたかったプロレスラーになった、というのを、ちょっと笑っちゃうような話なんだけど、でも、あぁそういうことあるかもしれないなと思って。話が結びつかないですけどプチメメントモリを感じた時に
もう一度歌いたいというよりもステージでみなさんを盛り上げたいというか、逆に気みたいのをもらいたい、そういうことをしたいと思ったんですね。なので今日ここに来れてみなさんに気のような
ものをいただいて、とてもよかったというお話でございますありがとうございました」
「逆に僕が皆さんに気みたいなものを与えていたらいいと思います。思いを込めて最後にこの歌を、お別れの背景。あぁ、この歌は金沢の方はちょっとご存じないと思いますが、僕筋肉少女帯
特撮以外に電車ってバンドをインディでやってまして、その中の曲です。初めて聴いてもあぁいい曲だなと思うタイプの曲なので、問題ないですよ。よく演歌の方が人気曲終わって最後になんか
大河のどうしたみたいな、でかーい歌を歌ってはぁーってそういう感じじゃないですから。楽しんでいただけると思いますお別れの背景」
お別れの背景。
「どうもありがとう、大槻ケンヂでした」
じゃじゃーんと弾いて終了。
~アンコール~
カウンター通って下がってまた登場。
「どうもありがとうございます!」
おかえりーの声。
「ただいま。ありがとうございます。このもう一度歌い始めるハチドリツアー、なんでハチドリかというと、このギターがハミングバードというんです。これあの、お高いんですよっ。
ギターって高いんだよ。声の出ない間色々ギター屋さん巡りしたんです。せっかくだからギターでも買って練習しようと思って。東京のギター屋さんはどこに行ってもあの~斉藤和義
くん
のポスターが貼ってあるね。そうなの、お茶の水の店とか行くと、「斉藤和義さん、これ使ってますよ」か、「奥田民生さんも」どっちかなんだよ。ギター何しようかなって、斉藤和義くんは
ROOTS66で今度ライジングサン、北海道のフェスで一緒ですけど、今回イベントで一緒になって、LINEをやってるんですよROOTS66の。そんなのもあるから、斉藤和義モデルってある
んですよギブソンのね。斉藤和義モデル買おうかなぁって、よくない?斉藤君に会ったら嬉しそうに「買ったよ買ったよ」やろうかなと思ったあと、奥田民生モデルも出てるんですね。
それはちょっとオレンジ色の変わったギターでユニコーンをやる人だなぁと思ったんだけど。普通そういうの作らないっていう、それもいいかなと思ったんだけど、ハミングバードずっと昔から
欲しかったんで、でもこれは2016年のやつで、ギターって割と古ければ古いほど高いんですよ。ハミングバードは大森靖子さんが持ってますね。靖子ちゃんのハミングバードありゃ高いな!
あれは相当するな。金沢に来て人のギター高い安いって話してるミュージシャンて、相当ゲスだな!ごめん反省した。そういう問題じゃないよね。ごめんなさい、お詫びに今日チェキは
びっくりお値段通常価格で!50のおやじのチェキをよかったら買ってってください。あと来ておられる方もいるけど、Tシャツもまだ売ってます。色々グッズがございますので。もしよかったら
買っていってください。特撮はウインカーというとてもいいアルバムが出ています。筋肉少女帯はアニサマに出たり、筋肉少女帯人間椅子というコラボもやっています、よろしくお願いします。
そして10月に再結成10周年記念パーフェクトベスト、ベスト盤が出ます。なんと再結成筋肉少女帯10周年めです。でも再結成してから一度も金沢来てません!いつか、また筋肉少女帯や
特撮でも、来たいと思います。弾き語りでも来ると思いますんでその時はよろしくお願いします!ありがとうございました。最後の最後に、今日声が出たのはみなさんのお陰と感謝の気持ちを
込めて、オンリーユー」
オンリー・ユー。
金沢のあのもっきりやで。
「どうもありがとうございました。大槻ケンヂでした」
帰り道プレゼント渡す人にありがとうありがとうと丁寧な対応。
半音下げのギターにして頑張って歌ってました。
間奏とか後奏もちゃんと弾いていていつの間に。