『大槻ケンヂ弾き語りライブin 岩国』
   ~オーケンが初岩国ライブ!筋肉少女帯、特撮、ソロ、アニメその他ギター弾き語りで歌いまくります。
岩国Rock Country
  2015.12.13  18:30~21:00


MCの内容、流れ等適当ですのであしからず。


横のバーカウンター前を通ってオーケン登場。

オープニングSE:刑事コロンボのテーマ

オーケン
:ヴィヴィアンスーツ。市松模様ネクタイ。黒革靴。黒ハット。

あのさぁ。
指弾きで。間奏でご挨拶。「どうも 大槻ケンヂです 、今日はよろしくお願いします」
声援すごい。何故か「高木ブー!」と叫ぶ人も。

「どうもありがとう。これは僕のソロアルバムわたくしだからに入っている、10数年前にできたアルバムかな、あのさぁという曲です。友達と東京の渋谷公会堂というところへ美輪明宏さんの
ライブを観に行って、友達が来なくて渋谷公会堂の前でずっと待ってる時にできた曲です。3分くらいで。聴いてみたら3分半、おかしい、時空が歪んだかな?
火垂るの墓原作者の野坂昭如さんが亡くなりまして、僕は2度ほど会ったことがあるんです。中島らもさんのイベントで、黒の船歌を歌う時に、らもさんが「この野坂昭如が黒の船歌を
歌うんだ」ディープパープルがハイウェイスターを歌うとかね、大槻ケンヂが、たかがあた、噛みましたけどね、高木ブー伝説を歌うかですよ。ライブハウスが明かりがついてちゃ
いけないって全部の明かりを、厨房の明かりも消して真っ暗な中で歌いまして、それは野坂さんは望んでられなくて、らもさんだけが「真っ暗にしろー!」「いや僕は別に」そんな
ことがありまして、その2週間後に、中島らもさんが大麻取締法で捕まりましたね。あぁなるほど腑に落ちた。あと井上陽水さんに有楽町の文壇バーに連れてっていただいたことが
あって、山田詠美さん、タモリさん、デーモン小暮閣下、世を忍ぶ仮の姿でね。そして奥田民生さんなんかもいて、わーっと盛り上がってる時にバーンとお店のドアが開いて、
真っ白なスーツに赤いバラ持った野坂昭如さんがいらしてシーンとしまして。それはそれで飲んでまして、誰かが、そうそう、宮沢りえさんとりえママも来ておられて、誰かがりえさんの
お尻を触った、りえさんは怒ってなかったんだけど、野坂昭如さんが「何をしちょるかー!」あの人ムエタイ、タイ式キックボクシングやってて、信じられないような前ミドルを放ちまして
それをタモリさんとデーモン閣下が両脇から止めまして、それを奥田民生さんが「テレビみたいだね!」仰っていて、その隣で「ほんとだね!」と言ったのが大槻ケンヂです。今日は
そんな大槻ケンヂが岩国に参りましたよろしくお願いします。2曲ほど歌うね?んーとね、じゃがたらってバンドの曲でタンゴ、そして筋肉少女帯の曲ですね、香菜、頭をよくしてあげよう」
わぁっと歓声。
「嬉しい伝わるんだね」
タンゴ。
「ワンツースリーゴー!香菜、頭をよくしてあげよう~」
香菜、頭をよくしてあげよう。
あれだっあれだっ♪と全部あれになってしまったところで。
「あの~、ご当地なの入れときますね」
しばらく歌ったところで
「次ご当地入れます。香菜、明日君を岩国に連れていこ~♪あのね、こういうの重要なのよね。あれわかんなく、香菜、あれ?れんこんを♪君に選んで(笑)あげよ~♪」

「ありがとう!」

「改めましてこんばんは大槻ケンヂです。あのー、老けちゃってごめんなさい。といっても岩国来るのは初めて。大槻ケンヂというとロンゲでね、顔にヒビがあって、みなさんの
青春の象徴みたいなのあるかも。そしたらいきなり初老のおやじが出てきた。言うても僕49歳なんですよ 。みなさんももう若くないでしょずばり言って。昨日オウムの事件があったと
思っていたら、びっくりですよね。時は経ったんですよぉ。将来にもしも杖をついた時に分かるとジュンスカイウォーカーズも歌っていた、リアルに我々もうじき杖をつくんです。
えーよろしくお願いします。今のはじゃがたらのタンゴ。これは僕がオンリーユーというアルバムでカバーしたことがあります。そして香菜、頭をよくしてあげよう、これは筋肉少女帯
でも相当昔に歌った歌なんですけど、世代交代、今かなって名前の女の子、こないだは花澤香菜ちゃんて声優さんがいるんですけど、言われたのが未だにあの歌のお陰で
香菜頭をよくしてあげようっていう風にちゃかされるんですよ。これは他のかなさんにも聞いたし、アイドルの子にもあるそうだし、そうやって代々受け継がれていくと、嬉しいですね。
ありがとうございます」

「自慢していいですか。岩国で100人の人に敢えて自慢したいんですけど、ライチ光クラブって映画、漫画で元々カルト的な人気あるんですけど、それが映画化されて主演の女の子
中条あやみちゃんてね、18か9くらいの女の子なんだ。いや、みなさんお美しいけれども、男性も女性も。ピカピカ輝いてダイヤモンドのようだね!ダイヤモンドだね~♪くらいに
美しいと思うけど。あるいは宝の原石くらい、ね、原石のまま一生終わるのかな。とにかく中条あやみちゃんて、いや~俺ね美女対談みたいのやって色々会ってるけど、いや~
久々にこれは可愛いなおい。すげーよおじさんびっくり49歳びっくりってなったね。今まで対談した中でこれは綺麗だなと思ったのが、内田、雄一郎じゃなくて、えー内田有紀さんと
栗山千明さん、あとケラさんの奥さん。沢たまきさん違う、綺麗だと思ったけどそれに次ぐ綺麗な子だなぁうひゃーって思ったんですよ。そしたらね、一言目何だと思う?中条きよし
だったら、それは折れたたばこの吸殻で、あなたのうそがわかるのよと言うと思うんだけど、そうじゃなかった。一言目がね、「大槻さん、大ファンです」」
ひゅーひゅー。パチパチ。
「なんか、な。海を越えて小倉まで届けって感じだよな。ロッキンホースバレリーナって10年くらい前かなぁ、書いたゴスロリの女の子が旅をするっていう小説読んで大ファンになって。
うん。いやそれだけだよ。俺は言いたくてしょうがなかっただけだよ、嬉しかったんだよ。あぁでも、今日嬉しいですよ」
ハハハ。
「何かなぁ、取って付けたように言ったかなぁ。自然なトークの流れだと思うよ。今日猛烈に嬉しいですよ!」
\わー/\オーケーン/
「沢山来てくださってとっても嬉しいです。中条あやみさんに褒められた、う~ん、ちょっと下くらいに嬉しいですよ。僕は筋肉少女帯そして特撮、あと電車なんかもやってるんですけど
40代半ばから、ギターの弾き語り始めたんですね。それは何故かと言うと、僕が音楽始めた80年代というのはパンクニューウェーブの時代で、ロックバンドに奇声を発する役というのが
いたんです。セックスピストルズの、のちに筋肉少女帯と対談するジョンライドンとか、町田町蔵さんとか。ボーカリストっていうんじゃないなっていう、ひえーひょあー!叫んでるって
役どころあったんですよ。僕は筋肉少女帯でそれをやりたかったんですね。中学高校くらいです。それでやったんだけど、段々時代の流れとともに、ロックバンドの中で奇声を発する役
というのがいなくなっちゃった。それで僕は仕方なく、楽器もできなかったんで、バンド始めてしまった手前、一応中心 だったんで辞めるわけにもいかないんで、しょうがないから歌を歌う
ことになったんですね。活動する場所が一般的にライブハウスだったから、たまたまそうだっただけで、ボーカリストじゃ全くなかったの。でもライブをしてるうちに自分がやってることが
ボーカル、歌ってたんだなってことに気付いたんですよ。奇声を発する人のあとは、MCをする人だったんですね。ライブが始まる2時間前からずーっとMCを考えて、ノイローゼになるくらい
考えて、七転八倒して出てって滑るってことをやっていて。それであまりにMC考えるの辛い!って言った時に、メンバーが「いやいや、お客さんは音楽を聴きに来てるんだよ。MCを聴きに
来てるわけじゃないんだ」って言われた時に「えぇっ?そうなの!?MCとMCの合間のでかい音、あれ?あれをみんな聴きに来てるの!?」オーマイガッ!ジーザスクライストですよ!
ショックを受けて、それから釈然としないままずーっとバンド続けたんですね。それで40歳くらいになった時、このまま釈然としないまま俺は死んでいくのか、寂しくなってね、一応肩書き
ロックミュージシャン、ボーカリストだったわけじゃないですか、だったら音楽というものやんなきゃいけないんじゃないかと思って。でもよくわからないから、ギター1本あれば色んなとこ
岩国なんか行ってね、歌ったりミュージシャンぽいことできるかなと思って、イケベ楽器行ってね、イケベでギター買ったんですよ。そしたら練習を始めるようになって、一応、習いに行った。
やっぱりあの、橘高君やナラサキ君や本城さん、そういう人に習うの恥ずかしいじゃない、今更ね。だからギターの先生の所に習いに行った。それで、簡単なコード進行で、簡単なフォークの
弾き語りできるようになりたいって言ったんですよ。そしたら先生が「わかりました」って言って教えてくださったのが、ジャズの定番のフライミートゥーザムーンの、ボサノババージョン。
なんでだろう。でもそれだけは徹底的にやったんで、それやりますね。歌詞は適当に付けました。それと、て大槻ケンヂと絶望少女達、女性声優さんと僕とナラサキさんとでやった
おやすみ-End-という曲をやります」
Fly me to the moon。
おやすみ-End-。

「あの、何を大槻ケンヂはかっこつけてるんだと。何をスカしているんだと思われてる方ももしかするといるかもしれない。やっぱり大槻ケンヂといえば、こうしてヒビを入れて、
ボヨヨンカレーブー!ボヨヨン!カレーを食わせろ!高木ブー!キチガイですよね。頭おかしいですよ。ね、顔にヒビを入れて叫んでいるやつって頭おかしいですよね。あまつさえ、
おっぱいマンの歌とかね。今でも、似たような類の歌は歌ってるんですけど、まぁまぁ弾き語りなので、違う面も見せようかな。芸の幅広げてるところなんです。でも岩国には初めて
来たので、ボヨヨンカレーブーの面見れてない、それも、いいんじゃないですかね。あるいは僕ニセモノかもしれないからね。知ってる?タレントのモノマネの人がいてさ、横浜銀蝿の
TAKUさんだと言って、あと亜麻色の髪の乙女の元歌を歌ってる人だと言って、歌ってたのが嘘だった。でも辞めないんだって。だからインターネットのこの時代とはいえ、意外に
ニセモノでも俺わかんないと思うんだよね。えー、ほんとはダイヤモンドユカイなんですよ。ゲラッチ!まぁユカイさんだったらわかりますよね。僕ミンクスのボーカルこれは伝わらないな。
そうだみなさんそんなに若い、ザヤング手挙げてごらん。いないですよね。僕バンプオブチキンのボーカルなんです。うん、たまにサカナクションもやっています。ばれないようにして
大槻ケンヂとしてやっているんですよ。よろしくお願いしますね。バンプの方も新譜が出ます知らないよ!怒られるよそのうち。ホントに知らないの若い人のことは。三代目Jsoul brothers
というのは初代がいるのかい?古今亭みたいなものなのかい?ディスっちゃいないよ?襲名してんのかいあれは?誰もちゃんと答えられないんだね。そうかい東京を離れて岩国に
来てさえ、サブカルな人たちがいるんだね。ちょっと2曲、あとでやりますけど飛ばします。最近僕は東京の方では筋肉少女帯も特撮も頑張ってます。去年はショーマストゴーオン
を出して、今年・・・。あ、おまけのいちにちっていう、長いことやってるとわかんないんだよアルバムの名前。来年の2月の3日には、特撮の方でウインカーというニューアルバムを
出します。去年の筋肉少女帯のアルバムがチャートのトップ10に入りまして、この年になってそういうの嬉しいなと」

「アニソンをやらせていただくことがありまして、まず大槻ケンヂと絶望少女達、さよなら絶望先生の3作ですね。その前にもNHKへようこそとか。最近だとうしおととら、それの主題歌
混ぜるな危険、筋肉少女帯でやらせていただいて。あと僕が作詞してナラサキが作曲して監獄学園プリズンスクール、愛のプリズン。アニソンなんだかわかんないんだけど、
演歌とアニソンだけはカラオケで営業回れるんだよね。文句言われないんだよ。ロックは、ボーカルが1人で来て、カラオケやったらいかがなものか!ってなるじゃないですか。
でもね、アニソンは大丈夫なんだよ。いいの問題ないの、みんな納得するの。アニソンでさ、今日ギター弾くけど、いずれはカラオケでやろうと思ってんの。おぉ、頼むよ。何がいいと
思う?経費がかからないんだよ~。東京から来て、久し振りに見た人が、これがロックだと思いますね。じゃあ行きます!うしおととらのテーマ曲、混ぜるな危険!」
混ぜるな危険。
「じゃあもう1曲、監獄学園プリズンスクールから、愛のプリズン!」
愛のプリズン。
サビのとこで。
「あっお尻回そうと思ったんだった、できるかなぁ。練習していいですか?ぷりぷり~♪あっできない!もう1回やっていい?ぷりぷり~ずん♪できないごめんねやめた!ほんとはね
お尻回しながらKARAのようにやりたかったんだけど、できないわぁ~普通にやるね」

サビ歌い終わって間奏で。
「ここで回せないかな。いらない営業力。あるある、プラスワン、東京のね、いらない振り付け、というようなやつだな」
2番へ。
「けーっきょくー♪ここだな、ぷりずーんさー♪わかった、マイク持っちゃう。ギターはいいからこうやって」
サビをアカペラ踊りながら。
「ね、これだ、ありがとう、わかった。ぷりずーん!ぼーすかぼーすか!」

ボイパラップ始める。
「俺はクラブで・・・。ぜーぜー、クラブ、クラブでDJ・・・モノマネMayJ、ハーハー、長州力の、失敗したWJ!ババッバババッバ!いーきな看守のはーからいで!
これでギター戻って。
岩国来てよかった、営業のフォーメーションができた。ぷりぷり~♪間違えちゃったぁ。らーぶらーぶプーリズン♪なんか乗せた割にみんななんか、悲しいね。歌も粗くなってね」
手拍子で盛り上がり歌い切り。

「あったまったところで日本を印度に!」
\しーてしまえ!/
イントロメロディジャジャジャジャ♪弾けてる!と思ったら。

「この曲ねぇ、東京じゃみんな飽きてるんですよ。うんざりしてるんです27年もやって、またか、ってね。でも今日は岩国!新鮮な気持ちで歌える気がするぜー!」
\イエー!/
「わー!」

日本印度化計画。
「日本を印度に!」
\しーてしまえ/
「よーしいい感じだ。しーてしまえのしーはCCガールのCぐらい、浅香唯の歌ったC-girl、浅香光代じゃないんだよ。冗談じゃないよ、あたしゃ日本を印度になんかしたかないよ。
エビバデ、コール&レスポンスできるのかーい!行けるのかと問うならばー!」

\問うならば!/
ヘイヘイコール。
「ぴーぴーぴー♪えーい!」
左右にやってヘイヘイコールやって曲に戻り。
「おっけー!」
踊るダメ人間。
「ダーメ!」みなさんやっていたので合間に「 いい感じだぜありがとう!」
「ご一緒に!」
最後まで歌い切り。
「ありがとう、素晴らしい!この曲の弾き語りってできなかったんでね、歌ってみて見えたよ、ありがとう」

「岩国いいところですね。まだ300mくらいしか歩いてないんですけど。300m愛が溢れてたよ。あのね、新岩国から岩国来て、博多行ってたのね。NoGODってバンドのゲストに
出て、掟ポルシェ君の、本屋さんのトークイベントやって、今日来ました。ずっとこの店呼んでいただいて、素晴らしい。楽屋がすごいんだよ。ガラスケースに入ったギターがいっぱい
あって。ハードロックカフェみたいだったの。ジーンシモンズのサイン入り斧型ベースもあったし、リッチーブラックモアのサイン入りストラトキャスターと、ブライアンメイモデルとあって
その上が何故か高中正義と、Charさんの。どれ盗んでこうなぁと思ってね。俺盗んでくよ!そりゃやるだろう。俺ね、江戸川乱歩読んできたからね、20面相シリーズだよ。予め言う
から。俺盗むから。そりゃそうでしょう。あんだけお宝があるんだから。岩国にある日、全身が青銅の魔人とか、透明な宇宙へ行くような怪人とかが来て、それ俺だから。で、人間豹
みたいな格好して、岩国がパニックシティになるんですよ。やばいよやばいよ何を狙ってるんだ、ここですよ。高中正義モデルのヤマハSGを狙ってますよ。あれ東京で弾きたいな。
どういう風にしたらバレないか考えたんですよ。やっぱあれだよな、ちょっとロックっぽい格好で来るとバレないんだよ。だから聖飢魔Ⅱさんのコスプレで、筋肉少女帯の橘高さんの
コスでもいいし、ちょっと遠方から来たロック好きですよーって格好して、楽屋出入りして、1個2個なくなって、それ気付かないと思うんだな。でヤフオク出すでしょ。足ついたって、
そのお金使っちゃえばいいんだから。ぷっ、冗談ですよ。いやーいい所ですね。カレー屋行ったらご主人が、たまに地方であるんだけど、なんかね、カマをかけてくるんだよね。
ん?大槻ケンヂ?声高にロックの話を始める。これねあるあるなんですよ。ミュージシャンはツアー先でそういうことあると思う。その時も「いやーボガンボスのどんとさんとすれ違った
ことがある。ワルだったなー」そしたら後で「大槻ケンヂさんですね」「そうです」そういうこともありますよね、嬉しいです、嬉しくもないか。恥ずかしいです。お客さんもいいですね」
パチパチ。
「具体的にね、何がいいとも言えない。何かがいいような気がする。いい人たちだよね?」
パラパラ。
「あの、違法ダウンロードとかしてるんですか?パソコンやらないんでわかんないんだけど、みんなCDとか買わないで落としてるんですか?ここはツタヤグループとかある?
そういうところで借りてるんですか?買ってくださいよぉ~。ほんとにねぇCDが売れない時代なんですよ。ツタヤさんで借りてもちょっと入るんですよ。でもパーセンテージが低いんだ。
カラオケも入るんだけどざっくりしてんだ。今日も物販でCD売ってるのかな。あると思いますしTシャツ、最高なんだ。CDなんて何百万、かけないけどさ、大の大人が何日もかかって
作ってさ、二千なんぼか三千なんぼですよ。みんなで分けるからさ。Tシャツだったら楽だよ原価350円くらいだよ。それを中国とかそういう方に持ってって、いっぱい作ってもらう
わけだ。それを持ってきて売って、もうCDの何倍儲かりますか!って話ですよ。ほんとこういうことをね、ミスチルやB'zに言って欲しいよね。そこからだと思うよ、俺たちの時代が
変わるのは!何語ってんだ。今日はほんとどうもありがとうございます。もうちょっとだけ歌いますね。特撮の曲でテレパシーと、最後になります電車というバンドもやっていまして
そのお別れの背景という曲を、最後に歌いたいと思いますよろしくお願いします」
テレパシー。
「今日はどうもありがとうございました。お別れの背景という歌です」
お別れの背景。
最後うーうー♪ハミング入れて終了。
「どうもありがとう、大槻ケンヂでしたー」

~アンコール~
\アンコール!/の中オーケン登場。

「どうもありがとうございます!色々やらせていただいて、あ、興奮してちっちゃい方のギター弾くの忘れたね。そんなこともあるか。何?パントマイムかな?風船、エスカレータ
冗談ですよ、やるわけないですよ!ギターを弾きます。今日はほんとにありがとうございました。生まれて初めて僕見る人多いですよね?そうか、生きてるんですよぉ。UMAとか
じゃない、フライングヒューマノイドとかじゃなく、ほんとにいるんですよぉ。でも、ニセモノかもしれないけどね。スキマスイッチの人。バンドだよね?バンドとは限らないよ!
ほんとは春風亭小朝なんだよ。どういうボケかもわからない。僕ホントは誰でしょう。何?斉藤和義さんか、斉藤君か、だったらギターがもっとめちゃくちゃうまい。実を言うとモンキー
パンチなんだよ。ルパンでいっぱい儲けたからさ、これでやっていきたい。ほんとは藤子F不二雄なんだよ。さぁさぁ、岩国ほんといいところだと思います。半径200mくらいしか
歩いてませんけど、目利きの銀次って飲み屋がとてもおいしいと聞いて調べたら、チェーン店でした。東京にありました。あるあるですな。いいとこ入ったよぉ!ってね。今筋肉少女帯
特撮、電車というバンドもやっています。いつかバンドでね、岩国の方これたらいいなと思います。よろしくお願いします。来れるまで頑張ろうと思います。こちらの方でフェスとか
あるの?山口である?ワイルドバンチフェス、へぇーどんな方が出てるの?グループ魂来てる、クドカンさんの。あぁ、じゃあ呼んでもらえるかもしれない。フェスだったらね、来れる
可能性が高いんだよ、バンド単体よりも。その時には、頑張りますんでよろしくお願いします。最近ようやく僕飛行機に乗れるようになって、ここにも割とさっと来れると思いますんで。
その時にもっと岩国を知ろう、こういう橋あるじゃない、え?錦帯橋!行きたいんだけどね。錦帯橋行ってれんこんを食べたい。非常に浅い岩国感でごめんなさい。いかにも昨日今日
来たやつ。これから勉強してきます」

「次の曲は筋肉少女帯でもカバーしたことがあります。フォーク定番曲ですね、氷の世界!」

氷の世界。
「ありがとう!人として、軸がぶれているー!」
人として軸がぶれている。

「ありがとーう!人として軸がぶれているとか、アニソンは強いですね。みんな見てくださっててるから嬉しいな。あと反応が東京と違って、違うところで声援が飛んだり拍手が飛んだり、
面白いですね!やっぱり色んな旅に出て歌うのは。僕は40代半ばから音楽というのを意識しないといけないのかなと思って、遅きに失した感はあるんですけど。来年の2月6日で僕
50歳になるんですよ。来年50歳なのはさっきも言った斉藤さんもそうだし、宮田和弥さんジュンスカのね、スカパラの谷中さん、トータス松本さん、吉川晃司さんとか、スパークスゴーゴー
とかね。あとユニコーンのABEDONもそうだね。ほんとにたくさん当たり年でね、1966年丙午って。それぞれ頑張ってるじゃないですか。50歳なると、わかるんだけど体がちゃんと動くの
あと10年なんだよね。もう動いてないんだ。ハンパなくねぇ、毎晩足がつるんだよ!笑い事じゃないよぉ!どんだけ痛いかわかってんのかよぉ!しかも両足つるんだよぉ。半径200mの
中でね、一番僕にぐさっと来たのが『足のつる人』薬屋さんでね。漢方薬で足のつる人、これだっ!それが岩国での一番の出会いだったなぁ!僕はこの先岩国のこと忘れない。
お客さんのことやライブのこととか全て忘れても、岩国の足のつる人って貼り紙だけは、一生忘れない。いい話だろ?ほんとに、ぼろぼろです体が。あと10年だと思うんで、免許も
返上しよう。アクセルとブレーキ間違えるんで。10年間は筋少特撮電車やれると思いますけど、色んな所で歌って歩こうと思います。その中に足のつる人の貼り紙で有名な岩国に
また来るかもしれません」

「もうちょっとだけ、これは特撮の曲なんだけど、僕が縫製人間ヌイグルマーという小説出しまして、それが井口昇監督で中川翔子さん武田梨奈さんでヌイグルマーZという映画に
なりました。そこでしょこたんが歌っていた、その前は水木一郎さんも歌ってくれた曲です。ヌイグルマー」

戦え!ヌイグルマー。

「ありがとーう。今年も残すところあとわずかになりましたね。来年は僕、東京なんですけど、お休み、有休とか取れるんでしょ?取ったらいいじゃないですか。ちょっと見に来てくださいよ。
1月の3日、新宿ロフトプラスワンというところでのほほん学校、1月の8日新宿LOFTでJOJO広重さん非常階段の方、それに僕出まして、るしゃさんというコスプレの有名な女の子でね、
3人で初音オーケン階段、そこで歌ったりします。今曲を選んでるんだけどどんよりした曲ばっかりだなぁ。そういうのもやってみたいなと。その日は筋肉少女帯特撮のピアニスト三柴理さん
エディがJOJOさんと三柴階段、PANTAさんと頭脳階段。さっきTシャツがバンドの命綱と言ったんですけど、NoGODに「いやいや大槻さんやっぱチェキですよ」NoGODはヘビーメタル
バンドだけど、とにかくチェキ、1枚400円かな、原価が安いんだ。ほんとに飛ぶように売れるんだよ。正味の話やでぇ、大事やでー。それがね、結構ほんとに売れちゃうんですよ。
ミュージシャンだけど肩書きあれ?こんくらいの実動でこんな儲かっちゃっていいの?例えば講演会。僕は何回かやって止めたんですけど。あれはすごいですよ、僕クラスだと僕クラス
だって。えばってんのか。僕ごときだと全然あれですけど、せんだみつおさんが、長嶋茂雄さんの講演会『野球と私』というのをやってらして、長嶋さんに、僕借金で災難だったなぁ
「あ?せんちゃん、そんなの講演会3回やればいいじゃない」いやそんなに儲かんないよチェキは。だけど色んな方がやってらっしゃる。死ぬ思いでCDを作って、開けにくいフィルムに
入れて、それを買っていただいて、それでなんぼだよ。チェキ、あぶく銭、言っちゃった。あぶく銭もらってうひょひょうひょひょ、いやNoGODはいいんだよ?V系だから。おら元V系だから。
ダメだって辞めたんですよ。でも1月8日の新宿LOFTで、チェキやろうと思って。何故か、自分にお年玉が欲しいから。というわけで1月8日、東京に来ることあったら、新宿LFOTで
チェキ買ってください。今日は売りません。あとROLLYさんとライブやったりとか、2月の7日赤坂ブリッツ東京で、2月の6日に僕誕生日迎えるんですよ!」

パチパチ。
「その日はリハーサルをしています 。2月の7日に特撮のライブがあって、ゲストが筋肉少女帯っていう。多分ね特撮の中に筋肉少女帯のメンバーが入った感じに。俺転換が嫌い
なんだ。あんまり好きじゃないんでそういうような感じでやろうかなぁ。今何やろうかなぁと思ってるところです。もしよかったら楽しみにしてくださいね」
パチパチ。
「 50歳かぁ。車買ったんでね、今度岩国まで来ますよ。来る来る、どのくらいかかるの?12時間かかるの?そうかぁ。あ、途中で休めばいいね。また来ますよだって、カレーを
食べてライブをやって足のつる人を見ただけなんだよ!それで勧められた居酒屋がチェーン店だった。岩国の思い出がないんだよ?なんとかしたいんだもの。よろしくお願いします。
じゃあこれは、筋肉少女帯でも歌ってるし、ソロでも歌ってるんですが、僕のソロプロジェクト、UGSで歌っていたGuruという曲を歌います」
Guru。
語りの部分指弾きでやさしく。ピック弾きに戻って伝えろ!と激しく。

「ありがとう ございました。岩国のみなさんのお陰で素晴らしいライブに、素晴らしい夜になりました。素晴らしいライブって偉そうですね。素敵な夜になりました。ありがとうございました。
みなさんで、いちにさんでダーは言わなくていいです。みなさんで、今日夜僕の足が、つらないことを、願ってくださーい!」
パチパチ。
「それでつったら、一生恨んでやるからなー!さぁ、いやなムードになったところで、最後の曲です。僕がソロでよく歌ってる曲ですね。オンリーユーってアルバムに入ってます。
オンリーユー聴いてください」

オンリー・ユー。
岩国のあのライブハウスで。
「どうもありがとうございました。またよかったら来てください。大槻ケンヂでした」

「ありがとうねぇ、またよろしく」


追い出しSE:SIGN

テンション高めで気合の演奏、とても素晴らしいライブでした。


半径200m歩いてみました。



目利きの銀次。
錦帯橋行きバス亭。
足のつる人。
岩国れんこん。


戻る




全曲手拍子をなさる方が1名いらして、バラードでも、緩急あっても、曲が止まっても止めない、鉄のハートの猛者の町として岩国が記憶に残りました。