大槻ケンヂ弾き語りライブ「おまけのいちにち(その連続)」出版記念ツアー
~オーケンが13年振り北海道に!筋肉少女帯、特撮、ソロ曲、その他ギター1本で歌いまくります~
札幌くう
2015.7.19 18:30~21:00
MCの内容、流れ等適当ですのであしからず。
ステージにギター3本。ギブソン、マーチン。下手側にグランドピアノもありました。
オーナーから開演のご挨拶。ステージでマイクなしで注意事項など。おトイレは勇気ある方こちらを通って奥です、とひと笑い。
オープニングSE:刑事コロンボのテーマ
お店奥から客席通って上手から登壇。
オーケン:ピースメーカー黒パンツ、ベージュ長袖シャツ、黒筋少Tシャツ、黒ハット。黒水色紐スニーカー。
ジャカジャカかき鳴らし。
「二日酔いの、無念極まる僕のため~」
死んでゆく牛はモー。
「うわー!じゅう数年ぶりに、やってきたぜ北海道!昼は暑いけど夜は寒い。何を着たらわからないうわー!」
真っ白な雪に戻る。
「死んでゆく象はパー!筋肉少女帯の曲なんですけど、シングルにしか入ってない、知ってる人いますかこの曲?」
\はーい/
「通ぶってんじゃねぇよ!おらは何に入ってるかさっぱりわからない、死んでゆく象はパー!13年ぶりに来たので、いつもより多くかきまぜております!オー!」
「どうも大槻ケンヂです~。ワンツースリーフォー」
香菜、頭をよくしてあげよう。
「どうもありがとう。こんばんは大槻ケンヂですよろしくお願いします。あの、老けてしまってごめんなさい。いい感じで今にも悪の華BUCKTICK歌いそうな人が来ると思って
いたら、法令線の見えるアラフィフが来てビックリされてる人いるかもしれないんですけど、これが現実なんだよ。だいじょぶとか言わないで。傷つくから。えーと、13年ぶりに
北海道。その前、筋肉少女帯では多分21年ぶりじゃないかと。メンバー全員最後に来たのいつか誰も思い出せない。覚えてる方いらっしゃいますか?96年、何のツアー?
ステーシー!あ~すごい争点になって、ステーシーのツアーで来たか来てないかで、来てないことになった。来てんだぁ~。特撮は13年前かで。最後にした理由と言うのが僕が
飛行機恐怖症になって。結構頑張ってたんですけどダメだってやめたんですよ。一生飛行機に乗らないって決めてたんです。やっぱり北海道の皆さんが見たいと。Youtubeで見る
異常にいい男、自分でもびっくりするんです法令線のない、肌もつやつやの人に会いたい。夢を壊しちゃいけないと一生行くのやめようという気持ちでいたんですけど、まぁ
現実見せるのも重要かな、49歳になりました僕。49歳ですよ!昔筋肉少女帯や特撮見てくださっていた人いらっしゃると思うんですけど、老けたね。お互いよいよいだね。
・・・笑ってくれないと、俺がディスってるように。でもほんとありがとうございます。嬉しいです。みなさんまだまだお若い。誰の目も見ないでいいます。みなさんお若い!
チームしゃちほこくらい若いね。すばらしいと思いますよ。サカナクションかと思いますよ。いやそんなことはどうでもいいですけど。飛行機乗ってみなさん待ってくださると思って
頑張ってやってきました!」
「もうねぇ~飛行機ドキドキしたよぅ。何年ぶりに乗ったかな、沖縄に行ったのが最後で。どうしようかと思って、睡眠薬みたいのガン飲んで行こうか、それともへべれけに
なって行こうか。へべれけの方選んで酒をいっぱい、6缶くらい買って、1時間ちょいで着くから飲めないだろ。怖いから。意外にね、行けるね。待ってくださるみなさんの
顔を想像しながら、サカナクションやチームしゃちほこくらいの少年少女が。あ、ちょっときみまろ風に芸風が、なってますそこは傷付かないでください。毒蝮三太夫くらいに
なってますんで。スタッフさんと来たんですよ、同じ年くらいの。離陸の時怖いのでその手を握ろうかどうしようか。真剣に悩んで、でもあっちがね、ガチホモだったら怖いでしょ。
「大槻さんなんで今まで言ってくれなかったんですか」BL?とか思われたらね。意外にビール1缶くらい飲んだら着いちゃいましたよ。ありがとうございます」
「昨日は岩見沢の会場で。人跡未踏の地でした。どこだかわからない!コロボックルの里!出していただいて、筋肉少女帯メンバーはとっとと帰りました!北海道に用はない!
ディスりながら帰りました。道民知らねぇ!言いながら帰りました。嘘です。また来たがってましたよ。なので、今日は僕一人が残って今日は札幌、そして明日は旭川!
どんなとこなんだろう~。今日はよろしくお願いします明日もお楽しみに。もし来られる方いたら」
「じゃあ曲やりますね。今やったのが死んでゆく牛はモー、これは筋肉少女帯の隠れた名曲ですね。香菜、頭をよくしてあげようも筋肉少女帯の曲、しょっちゅうやってます。
それでは珍しい曲、こっちでは。何でも珍しいか。3曲続けてやるね。まずは僕が20年前、ロンゲ時代、タレント時代ですね。ノイローゼになる直前、じゃがたらのカバーで
タンゴ。その後、ガンガン小説書いてね、縫製人間ヌイグルマーって小説出したんですが、それがヌイグルマーZって映画になって、主題歌、特撮でやって且つ水木一郎が
カバーしてくださり、中川翔子さんがカバーしてくださったヌイグルマー、そしてまたオンリーユーってアルバムの中からオンリー・ユー。じゃあ行きます。3曲行くよーワンツー
スリーフォー!」
タンゴ。
ヌイグルマー。
オンリー・ユー。
札幌のあの店で。
ギター交換。
「どうもありがとう~。久し振りに来てくださった方は、オーケンがギターを弾いてるのでびっくりしたでしょ。練習したんですよ」
拍手。
「そうなんです。大槻ケンヂと言うと、キエー!うぉー!高木ブー!ボヨヨーン!ぁぁぁ、じゃっじゃっじゃ~じゃっじゃっじゃじゃおっぱーい!そういうね、若気の至りの印象。
若い頃ってみなそういうことするじゃないですか!40代自分と言うもの考えてみようと思って。高木ブーやおっぱーい!は根幹にありつつ、何かできないだろうかと思って
弾き語りというのに挑戦始めたんですよ。43歳くらいだったかなぁ、メンバーにね、なんっていうのかな、なんだろ?いじめられっこが空手を始めたくらい馬鹿にされて。
ケラケラケラ!なんだあっはっは!言われたんですけど色々練習しましてね。楽しくなってしまって。昨日もね、JOIN
ALIVEというところで、いらっしゃった方いますか?
雨だいじょぶだった?大変だったねぇほんとに大変だったと思う。筋肉少女帯の方はそれほどの雨じゃなかったんだけど。楽屋でも色々、フラカンのメンバーとかね。
フラカンなんて僕昨日今日デビューしたと思ってたらもうベテランなんだよね。未だに言われるんだよマエカワくんに「大槻さんだけですよフラカンを若手って言ってくれるの!」
「えーだってそうでしょ?」「いえいえいえ」斉藤和義さんもいらっしゃって、「あー久し振りー」なんて。シシドカフカさんと一緒にやるんだって。DAIGOさん、BRAKERZのね
やっぱり芸能の人って超いい男だね。売れない頃に何度か対談して。どうしようかと思ってとりあえず「ウイッシュ!」やるでしょうそりゃ。そしたらほんとにニコッと笑って
「ウイッシュ!」いい人だなぁ~。まぁまぁ色々見たけど初音ミクはいなかったね。ミクちゃんいなかったな、トリだから遅かったのかな。あとはベンジーさん?なすび型の
サングラスで大都会みたいにかっこいい感じでこう入ってきて俺の方が全然先輩なんだけど、怖かったねぇなんか。声かけたら仲良くなれるのかねあれね。「こんちは」
とか言えばいいのかな。夏フェスとかで怖そうな、イメージね、話せば大体いい人なんです。けど話す時ってドキドキするんです。あの~ブラフマンの人とか。いい人なんだ
全然。浅井健一さん、何て呼んだらいいかなぁ、浅井ちゃん!とか言ったらいいのかなぁ。考えたりするんです。みなさんは僕のことどう呼ぶんですか?」
\オーケン/
「はい。あの~JOIN
ALIVE、あれは長いことやってるフェスなの?素敵だねぇあの場所はねぇ。なんかよかったすごく。チームしゃちほこの方にも出させていただいて。
本当に筋肉少女帯は約20年ぶりなんですよ。橘高くんがね、チームしゃちほこの天才バカボン西からのぼったお日様、あれのカバーでギター弾いてるんで、出てくれと
しゃちほこさんに頼まれて。「大槻も出てくれよ」頼まれて「えっ?俺関係ないじゃん」まぁいいよ別にやるよ。考えたんですよ。20年ぶりに筋肉少女帯で来て、最初
ボンボンバカボンどうかな?思ったんですけど筋肉少女帯これでいいのだって曲もあるしまぁいいじゃない、若い女の子が頑張ってるんだからいいじゃないって思って。
行くとつい、「バカボンの格好する?」「それはまかせる」しましたよぉ。最初は完全なバカボンの格好。持ってったの。らくだのモモヒキにTシャツハラマキ。なんだけど
リアルすぎるだろう。誰もバンドの人とさえ気付かない。チームしゃちほこのファンの方はほんとに若いだろうから、筋肉少女帯ご存じないかもわからないから。変なバカボン
コスのオヤジが出てきたと思われるかもしれないから、ハラマキを巻いてしわを描いたんですよ。もう皺がのるのる。天才バカボンって41歳なんですよ。41歳の春だから~♪
僕49歳なんで、バカボン越えしてるんですけど、なんかバカボン感が出て、よかったなぁ楽しかった。ありがとうございます」
「ギター練習してきたんで弾きます」
ギブソンに換えてぽろぽろと弾いて。
「特撮のギターのナラサキさんが今ももクロベビメタドラゴンボールその他、アイドルアニメ色んなとこで作曲してる。もう大先生になってしまって。ドラムの有松博、アーリーは
VAMPS、HYDEさんのバンドですね。世界中を飛び歩いていて、世界のアーリーになってしまって。色んな状況の変化あれからあったんですけど。ナラサキさんが曲作って
僕が詞を書いて、色んな声優さんとコラボしたさよなら絶望先生というアニメがありまして。大槻ケンヂと絶望少女達というのでやったんですね。その曲をやります。
おやすみ-End-その後は僕のソロの曲であのさぁ。の前に、ジャズのスタンダード、ここは素敵なジャズバーと聞いてジャズの曲入れてみようと思うんでよろしくお願いします」
指弾きで続けて。
おやすみ-End-。
少女の王国(インスト)
Fly me to the moon。
あのさぁ。
「どうもありがとう。そんなんですあの~人間やればできるというか、ギターも弾けるようになるんですよ。みなさん、龍角散のど飴舐めていいですか?(もごもご)札幌来てた
ころはねぇ、まだ楽屋で女の子の話やエロ話とかしてたんですよ。今ないねぇ!今楽屋はね、高血圧とね、痛風と糖尿の話ばっかりだね。あとコンドロイチン、ヒアルロン酸。
本当に悲しいよ。・・・痛風になりましてね、十数年前から。十数年前ですよ。いたたたた!ってのはまだないんですけど1日1錠ザイロリックという、あとユリノーム。セカンドオピニオン
でユリノームは飲まない方がいいですと言われ。この中にお医者さんはいますか!ユリノームはどうなんですか!悩んでるとこなんですけどね。まぁ体ぼろぼろですよ。
10何年前来てから色々あったんですよ。とにかく筋肉少女帯が活動休止して、特撮ってバンド組んで、それからまた筋肉少女帯が復活したんですよ。でも筋肉少女帯はまだ
札幌北海道来てないんですよ!北海道来たよ昨日来たよ。・・・認知症がねぇ、来てると人の名前とかバンドの名前とか覚えられないよなぁ!ほんっとわかんねぇよ!
JOIN
ALIVE出てよぉ、斉藤くんやフラワーカンパニーズそりゃわかるよ。他わかんねぇんだよ!読み方もわからねぇんだよ。みなさんは若い、若い方もいらっしゃるんですよね?
お父さんお母さんに「どうしたの?」「今日は大槻ケンヂさんが見たいの!」親子喧嘩してきた、そうですか」
「いやいやあれから色々あったんだよぉ。いいことばかりじゃないよね。そりゃそうさぁ、悪いこともあったよ。俺1回死んじゃってさ。今いるのはゾンビなんだよ。すごい適当な事。
ゾンビオーケン、ゾンケンて呼んでね。とか戯言言うとライブで「ゾンケーン!」そんなの無視するじゃないですか。するとあとでブログとかで「裏切られた思いだ!」怒られたり
するんでね。生き辛い世の中なりましたよ。ごめんなさい、折角北海道まで来て何も特にならないことしか喋ってませんね。何より飴を舐めています。ちょっと待って、ギター
下ろしますね」
ギター置いて。
「実はバック宙できるようになって。うん、弾丸ジャッキーに教えてもらったんですよ。嘘ですよ」
ギター持って。
「そうじゃねぇんだよ!俺が言いたいのはよ、飴を出していいかってことだよ」
ポッケからティッシュ出して、出した飴テーブルに。
「どいつもこいつも飴のこと飴ちゃんって言うんじゃないのか?違うですよ、あのね、大槻ケンヂが10数年ぶりにやってきたらギターを弾いているということで皆さん驚いてくださった
んじゃないかと思うんですけど。しかしその中で疑問が生じたと思うんです。おや?大槻ケンヂと言えば、キエー!ボヨヨーン!高木ブー!俺にカレーを食わせろー!顔にヒビを入れて
そういうこと言ってる輩ではなかったのかと。我々はそれを見に来たんだと。そんなね、アルペジオでわ~たしを♪えっ?この年になってモテたいのか!という憤りを感じた方も
たくさんいると思うんですよ!いるでしょうがよー!」
クスクス。
「いないのかよー!話のもってきようがないでしょうがよー!いるでしょー?」
\イエー・・・/
「大槻ケンヂですよ筋肉少女帯の。そこはやっぱりやって欲しいでしょうがよ!」
\ヒューヒュー/(パチパチ)
「そんなに言うならしょうがねぇ!(ジャーン)やってやろうじゃねーか!俺がよぉ!日本を印度にって言ったらよぉ、しーてしまえって言うんだよぉ!しーはCCBのシーくらい
って言うと寂しくなるなぁ。違うあれにしよう、し、し、うー。しれ~とこ~♪あれくらいのしーでどうだろうか!短いんじゃないだろうか。でもあれ歌ってるの誰だべさ。すごい長生きした。
あー森繁。森繁もたまにはしれ~♪いうとこをし~れ~♪と歌うこともあると思うんだよ!その感じのしーで行くぞー!行けるのかよー!」
パチパチ。
「わあああ!」
\無理しないで~/
「誰が無理してんだよぉ!いつ無理をしたというか!日本を印度に!(ジャーン)」
\しーてしま/
「し~れ~とこの~♪」
ぼんやりと手拍子&合唱。
「北海道の方は歌えるんですね。素晴らしいわぁ。そうだ、CCガールのCくらいで、行くぞ!ボケんなよ次は!怒るぞ人がまじめにやってんだから。日本を印度に!(ジャーン)」
\しーてし/
「し~れ~とこの~♪」
手拍子&合唱。
「なんで自分の歌は覚えてないのに覚えてるんでしょうねぇ。そんな謎を覚えつつ、三回は!ボケないぞ!フリじゃないからこれ本気で行くから。行くよ。・・・絶対ボケるタイミングだ。
いけないいけない。ちゃんとやるよ?(ジャーン)日本を印度に!」
\しーてしまえ!/
日本印度化計画。
ナチュラルハイトリップ!で止めて。
「し~れ~とこの~みさきに~♪誰が一緒に歌えって言ったかな。ステージ上の演者がよ、気持ちよさそうに歌ってるのになんで一緒に歌うかなぁ。えり~も~♪」
合唱。オーケンモノマネ入ったとこで。
「えーとどこだろう。どっからでもいいか。はいにするぜ~♪」
曲に戻り。
「行くぜー!ヘーイヘイヘイヘーイヘーイ!」
「ぴーぴーぴー♪えいっ。鼻から牛乳~はい、日本を印度に!」
\しーてしまえ!/
「俺にカレーを、えーと日本を印度に!」
\しーてしまえ!/
「ごめんねぇ北海道の人。この曲飽きてるのほんとに、うんざりなの。ごめんね~。さわりだけやったから許してねぇ~あるでしょうそういうの~。ハッ!」
踊るダメ人間。
ちらほらダメジャンプ(腕だけ)が起こってました。
「
イエーイ。いや~つかれる~。あのね、昔と今は違ってほんとに疲れるんです。信じられないくらい。ライブが終わると札幌でジンギスカン食べてわーわー騒いでた、あの体力は
懐かしいね。あの頃シャ ブ打ってたからね。ヒロポンヒロポン。とちうちさん、違った?マーシーとやってたからさ」
ギターを換えて。
「ギブソンのB25、スガシカオさん、ウルフルズのトータスさんが使ってるギターで、高いんですよ。最初にこれを買ったんです。いや~笑われた笑われた。でもね、昨日JOIN
ALIVEで
筋肉少女帯の新人バンドのテーマ、アコースティックの曲やったんです。それで、ロックバンドって何でもできると思うでしょ?機材とかミュージシャンなんだからそりゃ簡単に来ると
思うでしょ。意外に大変で、岩見沢までアコースティックギター2本持ってくるっていうのがね、ピックアップのついた、中々大変で。新人バンドのテーマやめようって話になったんだけども。
そしたら、オーケンがギター3本持ってくるって話になって。じゃあそれ貸してよ!って話に。だからそうです、昨日弾いた、
橘高さんと本城さんが弾いたアコースティックギターは僕のです。
これとそこのやつ」
\え~/
「いやたまに弾いてるんですあいつら!たまに弾いてるの。移動が大変な時の、オーケンのソロライブがくっついてる時は、大概彼ら僕のギター弾いてる。そうなんです。筋肉少女帯も
ずっと来てないから各メンバーの情報とか知りたいですよね?橘高さんはえっと、25歳になりまして、10月にプロデビュー30周年記念ライブってやるんですよおかしいだろ!っていう、
計算が合わないよ!って。ほんとに彼はとても喋る人になりました。お酒を止めたんですよ橘高さん。偉いなと。「俺は1か0しか!」じゃないな、「俺は0か100かしかないんだっ!」
突然興奮しながら。内田さんはそうですね、色んなバンドやってらっしゃいますね。3-10Chain、水戸華之介さんと、アンジーの。有頂天の元メンバーのいるNESSとか、あと何やってたかな。
Foo-Shah-Zooとかね、おいちゃんがいるんだけど。本城さんは昔もっとはっちゃけた人だったんだけど、とにかく喋んなくなった。その分、橘高君がずーっと喋ってる。ずーっと喋ってるんだけど
おいちゃんは何言っても「あ?」何を話しかけても「ん?」人間変わりますね」
「特撮の方はナッキーが売れっ子作曲家で。コンポーザーで色々やってます。アーリーはVAMPSに入ってこないだミラノか何かに行ったんじゃないかな。とにかく世界中飛び回ってますね。
ほんとに彼はすごいと思う。そしてエディはね、太ったり痩せたりして今痩せてる。今痩せてるところ。エディも昔からすごい喋る人なんですよ。僕は楽屋で割と大人しい。ステージ上ではこう。
よくいるじゃないそういう人。橘高君とエディはずっと楽屋で喋っててステージではそうでもない。エディと橘高がずーっと喋ってるんですけど、1回も会話が絡まないんだよね。ほんっと。
仲悪いじゃなくそういうもんなんだなぁ。ささ、歌歌いますよ」
「僕ねぇその間に目がすごく悪くなって。みなさんの顔がはっきりわからないんですよ。うん、なんかドロリとしたものが。だって目見えない人そうでしょ?目見えなくてちょっと薄暗い時
言わないけどそうですよね?ドロっとした粘土みたいなものが。クレイアニメみたいなものが見えるだけでしょ。それはそれでいいんですけども。ヤン・シュヴァンクマイエル、それは
いいんですけど、困ったのが歌詞が見えない。みなさん僕が蜘蛛の糸を歌い出したら、あ、僕メガネかけますんで、もし忘れたら「メガネ、メガネ」って言ってくださいね。(ジャカジャカ)
だいじょぶだいじょぶ♪」
\メガネメガネ!/
「えっ?あぁ、明日これ旭川でもやりますんで。明日やった時も新鮮にみなさん。(メガネかけた)あっ!みなさんの顔がよく見える!あらあら粘土状のものが。粘土に目が付き鼻が付き。
これは驚いた。女性なんかあれですよね、折角オーケンが来るからおめかししようって待っててくださる方も。来たら粘土状のもの。でも!でもアーティストって結構そうですよ?
みなさんがどんだけオシャレしていても、結構目の悪い人多いので。粘土状のもの、粘土にしか見えてません。さぁいやなムードになったとこで。(ジャカジャン)あ、ちょっと怖いですね。
換えましょう」
ギター交換。
「本当は赤いギターが一番好きなんです。これもいいやつ、64年ものかな。」
蜘蛛の糸。
人として軸がぶれている。
「ありがとう。蜘蛛の糸は筋肉少女帯の曲ですわかりますよね?次の曲分かった?人として軸がぶれているで、ナッキーがやったさよなら絶望先生の第一期の主題歌
なんですよ。こっちでやってた?やってない!しまったぁ・・・。やってないんだぁ、わかんないんだよね。今度ね、筋肉少女帯はうしおととらというアニメの主題歌やるんですよ。
うしおととらはやってんだよね?BSか。あとプリズンスクール監獄学園ってアニメがあって、それをナッキーが作曲でオーケンが作詞で声優さんたちが歌ってるんですけど、それは
やってるかしら?ていうか俺のCDってここらで売ってる?ツタヤに棚ある?ある、ほんと?それから知りたいよね。わかんないんだよぅ情報が。今日の来てくださってるお客さんがね
どの時代の僕を聴いてくださってるかわからないじゃないですかぁ。今の自分を見せたい、新曲ばっかやるアーティストやじゃないですかぁ。なんだよ!俺はやだよ、俺は嫌い。
懐かしのアーティストが新曲しかやらない、申し訳程度にアンコール2曲くらい、昔の曲をさ、変なアレンジでやって終わるんだよ。なんだよそれ。僕は思うんです。だからオールマイティに
みなさんの知ってる曲をと思ったんですけど、わかんなかった。だってあれとか知ってる?退屈な日々ふぁ~♪」
パチパチ。
「アロハ~オエ~♪とか知ってる?知ってるんだ!これは筋肉少女帯と人間椅子で合体してやった地獄のアロハ。あ、ご存知なんですね?嬉しいなぁ。地獄のアロハ~♪(ジャカジャカ)
じゃあ練習してくればよかったね。教えてね、こういう曲が聴きたい。そうですね、地獄のアロハもYoutubeとかですごくハイクオリティのMVを(笑)すいませんわからないことばかり。
これは知ってるかなぁ。(弾きながら)レティクル座妄想ってアルバムに入ってる、ノゾミカナエタマエという曲です」
ノゾミ・カナエ・タマエ。
「どうもありがとう~。筋肉少女帯でもめったにやらない曲なので、いいかもしれないですね。あっ!そうか」
ギター交換。
「今日はほんとにどうもありがとうございました。そうですね~北海道の思い出とか語ろうと思ったんだけど。もう尿酸値が上がってるんで。こっち何でもおいしいね。何食べても
おいしいから、みんな出してくるんだよね。食べろ食べろって、それがうにとかいくらとかさ、尿酸値。断れないじゃない、ガンガン上がってるよぉやばいよぉ。夜中に絶対
足の先がうあああ!そうだ、ちょっと感動したのがね、10数年前に狸小路か、そこにカレーの店があってね、必ず行ってたんだ。あるかなぁと思って行ったらあったぁ。嬉しかった
10数年ぶりだよ。食べたらあれすごいね、味って思い出すんだよね。これが札幌の!ほんとに蘇った、んだけどステーシーのツアーで行ったことが思い出せない。そこが人間のね、
脳科学、海馬、脳の不思議ですね。そんなわけで、最後の曲になります。これが、最後にみんなご存じない曲、お伝えするのもいいところ。今筋肉少女帯と特撮をやってるんですけど
他に電車ってバンドもやってまして、マルコシアスバンプ、佐藤研二さんね、それとすかんち、ドラムの小畑ポンプさん、そして戸川純さんのバンドとかdipってヤマジくんのバンドで
やっている石塚ベラ伯宏、電車ってバンドやってまして。インディーズでアルバム出ております。その中でお別れの曲がありますんで、みなさんの知らないだろう曲で終わるのも
何かと思ったんですけど、いいかなぁと思って。それが大槻らしいかなと。よくあるよね、アーティストでわぁっ、みんな知ってる!って曲やったあとに、微妙な知らないなって曲
やって終わる。ああいうの投書してやろう。うん、はい。お別れの背景という電車の曲です、ありがとうございました!」
お別れの背景。
「どうも今日はありがとう、大槻ケンヂでしたー」
「みんな粘土みたい」と退場。
~アンコール~
すぐ登場。
「ありがとう。筋肉少女帯や特撮でも北海道来たいと思っているので。意外に電車で来ちゃうかもしれない。それもいいでしょ。電車って知ってますか?筋肉少女帯や特撮の
メンバーも色んなユニットやってるんで、そちらも気に掛けてあげてくださいね。VAMPSなんかね、俺が気に掛けて欲しいよ。ほんと久しぶり札幌来まして、覚えてるのはね
最初に来たときはね・・・覚えてないな。断片的には色々、楽しかったことばかりがあったような。あ~1個だけ覚えてるのが新興宗教オモイデ教を書いた時に、2月6日が
締め切りで、僕誕生日なんですよ。その時にライブがあった札幌で。なんだけどその日締め切りで、しかも雪祭りでしょ?みんなでバッと遊びに行って僕だけ締め切りで、
しかたなくホテルで泣く泣く新興宗教オモイデ教の、2回目を書いたんだ思い出した。しかもあの頃って一晩で書いちゃったんだよ。新興宗教オモイデ教って小説は、力道山が
タイムトリップして前田日明と戦うような小説書いてくれって言われて。いやそういうのはどうかなぁ、ちょっと好きに書かせてください、って短編小説として。そしたら編集者の人が
すごい評判が良かったから、続きを書いてくれって。いやいやいや、短編だから!と思ったんだけど、その時何も考えてなかったから、わかりました、って締め切りを引き受けて
書いたのが2回目だった。でもあの2回目書いてなかったらオモイデ教も本になってなかったかもしれないし、僕も今芥川賞取ってないかもしれませんね。ね、すばらしい。
僕はどっちかというと直木賞、直木狙いだから。えへへ、まぁいいですけど。これ、井上陽水さんの曲ですけども、筋肉少女帯もやりました、氷の世界!」
氷の世界。
Guru。
「Guruでした。ありがとうございました。今歌ったGuruって曲はアンダーグランドサーチライ、UGSってのでやって、でもそのツアーは北海道来てないと思う。その後筋肉少女帯
が再結成して、Guru最終形ってタイトルで。その前対自核ってアルバムでやって3回やってる曲なんですけど、3回レコーディングしてる曲なんですけど、北海道では初演奏
でございました」
「デビュー26年目くらいで、インディーズも含めて30年くらい、タームが長いんで、全てを網羅しておられるファンの方そんなにいらっしゃらないと思うんですけども、
色々やってますんで、電車を聴いてみようとか、特撮聴いたことあるけど筋少聴いたことないとか、色々調べて、買ってくれると嬉しいです。本も北海道に来なくなってから
僕死ぬほど本書きまして。こないだおまけのいちにち(その連続)というエッセイ集出したんです。けども、エッセイというもののパターンを変えてみたいと生意気なこと
考えまして、ちょっとあのそれ以外の理由があるんですけども、ちょっとエッセイ書くの、ま書いてはいるんですけど、エッセイ集を出すのはしばらくないと思いますんで
最後のエッセイ集、しばらく最後のエッセイ集、になると思いますんで、よかったら読んでいただけたらなぁと、思います」
「今日はありがとうございました。ほんとに飛行機ダメになっちゃって、どこにも行かなかったんですけど、北海道とか飛行機使わないといけないところから来て欲しいという
お願いを色々聞いてたんですよ。いつかいかなければいけないなぁと思って飛行機乗ってきました。みなさんが待ってる姿を考えながら飛行機乗ったら来れました。
ありがとうございますみなさんのお陰です。粘土状のものを想像しながら、来ました(笑)人間、結構、10数年前特にひねくれが酷かった頃じゃないかと思いますね。
ステーシーの辺りや特撮の辺りね、色々と毒づいた詞を書いていたんです。それから色々ありまして、わりとこう、僕は信じていれば夢は叶うみたいな言葉そんなに
信用しないですけど、信じていて夢は叶わなくはなくはない、くらいに思いまして。今回粘土状のね、映像を考えながら飛行機に乗ってこれたという。センキューフォー粘土!
イコール、イコールエブルバディ!嬉しくないよねそんなの。今日は来れて嬉しかったですありがとうございました。では最後に、特撮の曲でお別れします。パナギアの恩恵
というアルバムに入っているお別れの曲で、じゃあな!聴いてくださーい」
じゃあな。
「今日はどうもありがとうございましたー大槻ケンヂでしたーまた来ます!よろしく!」
「また来ます。明日旭川もありますんで、よろしくお願いします。全くおんなじ曲歌います」
追い出しSE:SIGN
いっぱいありがとう言って楽屋口前でもう一度手を振ってくださいました。
戻る