大槻ケンヂ&へんてこりんwith長井ちえ  2008.11.5 アポロシアター 19:00~21:00


MCの内容、流れ等適当ですのであしからず。


スクリーンでブランチデートのビデオ。
オーケン、ちえさん、へんてこりん登場。

オーケン:ヴィヴィアンスーツ。ピースメーカーシャツ。特撮青Tシャツ。黒ハット。ヒビなし。

「どうもこんばんは。大槻ケンヂですよろしくお願いします」

タンゴ。
あのさぁ。

「いろいろありますけど、ま、小室さんね。世の中わからない!その前に、名古屋、割と最近来ました。
2週間前?この間隔で名古屋に来るのは昔CBCで番組やってまして、青木奈々さんは有名ですか?
ラジオアナウンサー、昔から知っていて、東京で電車をよく見に来てくれて、今度名古屋行くんですよ
ってCBCの前通ったら鶴光さんと2ショット。ほんとに、人生わからないなって。2週間で名古屋に来られて
嬉しいです。2週間で名古屋も変わって、名物が味噌カツから手羽先に。その間に、小室さんが捕まって。
先に処理しておきましょうか。みんなわだかまってるみたいだし。僕ねぇ、生まれて初めてロックのコンサート
を観たのが中野サンプラザ。筋肉少女帯が復活した時にやったところ、前が駐輪場になっていて奥の方が
公園があるんだけど、昔草の根集会ってのがあるって内田君と中学1年ですね、たぁちゃんって友達も
いたんですけど、自転車で行って、あだ名がオーケンじゃなくてドテチンだったんですけど。トラウマですね。
いろいろありますけど、その前はおじさんで内田君がじいさんでした。まぁまぁ置いておいて。
無農薬野菜系の人というのかなぁ、いろんな人が出ていて、白竜さんがライブやってたんですよ。「内田君
これがロックか、すごいねぇ」「オーケン、そうだねぇ」内田君はオーケンって呼んでくれてた。ドテさんとか。
筋肉少女帯ではアイドルだったけど同級生にはドテチンって・・・。その白竜さんのライブでキーボード弾いて
いたのが小室さんだった。初めて観たライブのキーボードが小室さんだったんですね。その小室さんが捕まって。
印税収入が100億あったって?年間2億、ふざけんな!
僕ね、ボヨヨンロック、印度化計画、ダメ人間、高木ブー伝説、この4曲はもうね、バトルフィーバーみたい、
ミスアメリカ?すいません、さっきちょこっとだけ飲んだのが今カーっときて。なんだっけ?印税。4曲は
今もちょこまか、小室さんはドーンドーン、黒船みたいにね。ちょこまか、しれたもんですよ。小室さん806曲
僕200曲くらい。これから毎日曲作ろうかな。8千曲くらい作れば年間いくらか入るんじゃないか、そう
思うでしょ。出版ってとこに行って、印税がくる。出版から数ヶ月に1度あなたの曲はこれくらい売れましたよ
って紙が来る。いろんな出版社から。開けるでしょ、0円、0円、支払い繰越、¥58、¥128・・・ねぇ。
さ、ハッピーにいきましょう!」

「みなさん来てくれて嬉しいですよ。僕飲んで最初にパーッと酔っ払って、そのあと戻ってくるんで安心して
ください。いやー100億あると何使うかな。名古屋にね、大槻ケンヂ記念館作りますよ。僕の手形があって
CDが飾ってあって、しかも、山ちゃんがある。今日はありがとうございます。楽しんでいってください」

メンバー紹介。
「下北沢でやっていい感じだったのでツアーに出てみなさんに聴かせたいなと思って、昨日大阪、名古屋
と来ました。タンゴ、あのさぁ、これは割と印税が入る。止めましょう生々しい話は。あとで文化庁の話も
教えてあげる」

パティ・サワディー。花火。

「著作権、自分で持ってない、譲渡するんですよ出版ってとこに。売れないんだけど売りますって言った
んだよね。僕も似たようなことあって、ある会社が原版権ってあって、潰れて、お金ないから売っちゃった。
ところが、文化庁ってところに登録しないと認められない。ところが登録してるのがあまりなくて。登録しないと
宙に浮いちゃうんだよね。楽曲がないことになっちゃう。みんな固唾を飲んで聞いてるね。そんな興味が?
立ち上げる?配信コンテンツ。小室さんがそれ知ってたのか知らないのかがかかってくる。
ま、このメンバーでライブ昨日もやって楽しんでやってます。すごい結束力が。女性3人で僕も混じってメイク
してるとオカマが一人。いや~ん。あら~。なってたじゃない。ぽつーんとしてしまうかと思ったら、昨日
打上げでお酒こぼしちゃって。ごめんなさいね。ばーんとこぼしちゃって、おしぼりが飛んできて」
「金星挙げた!みたくなった」
「千秋楽みたく、おしぼりの山が出来て、水が吸収された。筋肉少女帯だとないですよ。「何やってんだよ」
とも言われない。昨日反省点といえば、MCぐだぐだでした。みんなどんな話聴きたい?武道館の話は聞いた?
先々週くらいボトムラインで、意外にしてない?筋肉少女帯がこの前武道館でやりまして、楽しかったです。
そうそう、東京には大田区にしかない、コメダ珈琲、行ってきましたよ。山パンサンドをいただきました。
どうですか?このツアー。振ったりしてこのツアーの感想を」
「今日は目がよくみえていいなって」
「ほんとに個人的なことで。曲行きましょうか。人のコンサートあまりいかないんで、曲とMCの配分が
わからなくて、半分でいいのかな?井上陽水さんは「今日は成人式で、いいですね」で曲行ったり。
さだまさしさんは延々話たり。どのくらいがいいと思う?人によりますか。そうですね。僕なりの体内時間
で、このくらいでいいんじゃないかと。あ!もう一つ!へーって言われたので。JASRACいかがなものか!
って叩かれたりしていて、その一つにオーケン事件って。大槻ケンヂがエッセイあるいはMCにおいて、
自分の歌詞を著作で引用したところ、高円寺心中だと一部で言われてますが、JASRACからお金を払え
って言われたって、僕よくわからないんだよね。確かに、高円寺心中のロング版を著作の中で使ってます。
でね、歌詞とか変えた場合は別物になって、著作権うんぬんならない。それでJASRACからなんだかんだ
いわれた覚えがないんだよね。だからオーケン事件は大槻ケンヂが呆けて覚えていないというのが真相
でした」
拍手を要求して、みんなで「おー」って。

「もっと曲の説明した方がいいんですね。パティー・サワディー、いい曲ですね。続いて20年いろいろやって
来てメインになるのは特撮であり筋肉少女帯で。」

「誰かがカタってやったの拍手と勘違いしてありがとうございます、って。飲み物こぼす前におしぼりを出す
みたいなことやってしまいました。ドテチンと呼ばれていた中学のころを思い出して」

中学生からやり直せ!お別れの背景。
outsiders。

「後半2曲は電車というので、ここでもライブやったことありますね。筋肉少女帯再結成から入手する手段が
なかなかない。outsidersのみちさんのピアノがすごくいいですね。褒めました。ぽろんぽろ~ん♪ってあるじゃない
ですか。昔の俺たちの朝とか中村雅俊の青春ドラマでよく流れるの。そういうの呼び方ってあるの?ないんだ!?
松田優作と中村雅俊の俺たちの勲章、今度聞いといてくださいね。ご存知の方いますか?僕の好きな、テレビ
ドラマの話とか、してやろうか」
お客さん大喜び。

「ごめんなさいね。これ柳原加奈子さんが尊大な人の芸やる時にしてやろうか、ツボに入って。してやろうか。
大槻家は結構厳しくてね、7~8時までしかテレビ観られなかった。土曜だけドリフが観られた。全員集合。なもんだ
からあまりテレビ観られなかった。日本テレビ、夕方4~5時に刑事ドラマよくやってたの。大都会、大都会2、
西部警察になるとちょっといかがなものか。今観ると一番面白い!車を痛車みたいに絵描いたオープンにしたので
裕次郎が来るんだよ。気が狂ってるよあれ。当時はリアリズム追及してたので大都会ね。青が散る、テニス部の
やつ。あれ好きだったなぁ~。宮本輝って人が原作なんだけど、ほんのちょっとだけグミ・チョコレート・パインが影響
されているところがありますね。新興宗教オモイデ教もですね。機会があったら、別に、その時間があったら僕の本を
最近書いてないんですけど」

「今年も終わりですね。20周年で、ありがとうございます。今フライングじゃないです。記念ライブを個人と筋肉少女帯で
やらせていただいて、どちらも名古屋来ないですいません。来年、21周年ですよ。さぁ、どうしたもんかね。抱負なんか
語ってやろうか?」

「そうね、小説今書いてないんですよ。来年も書きたいなと思ってますよ。フライング拍手。小説志してる方いらっしゃる
かもしれないけど、小説怖いよ!止めたら胃炎と頭痛がなくなった。腰痛もなくなった。わーい、って走ったらこれね。
2m走ったら名古屋に杖ついてあらわれた。来年は体鍛えたいですね。まずお医者さんにいっぱい通おうと思って。
歯を治して。なんか全然いいこと言ってないな。こうやって語るシンガーはもっとかっこいいこと言ってるんじゃないかな。
そうだ!来年はいろんなライブ観てMCを盗んでくるよ。HydeさんがやってるVAMPSで一つ盗んだんでね、筋少で試そう
と思ってるからね。明後日Perfume観てくるよ。変な踊りとか盗んできちゃってね。踊りますか?外タレ観に行って
「コニチハ」とか。そういうんじゃない。じゃどこだって。MCが今すごいのは、エディが吉幾三さんの警備か何かをやった
らしくて「吉幾三はすごい!」って。掟ポルシェさんは「コロッケはすごい!」ロフトプラスワンで「ほんとすごいよ!」って
言われたんで見に行きたいですね。さだまさしさんもすごいらしいじゃない。盗みたいね。サンボマスターこないだ
RIJフェスのビデオ観たんだよ。やっぱりうまい。エレファントカシマシの宮本さんも、乗せるのがうまい。筋肉少女帯出て来て
俺うまかった!この人面白い!って思った。みなさんこの人のMC面白いよってあったら送ってくださいね。今まででは
トシさんね。ほんとうまいと思った臨機応変にぽっと真顔で言うんだよね。来年はいろいろ観に行って、できれば小説も
書いて、たくさんライブをやりたいと思っています。

「武道館、ひたちなか、アポロシアターも変わらないなって気がしてきた。昔すかんちが静岡でやったらお客さん1人だった。
アンコールまでやって、その1人が後のイエローモンキーの吉井さんだった。そういうわけじゃないけど、へーってことも
あるから、20万くらい来たライブも、どうでもいいやつだったら面白いね。ろくでもないやつ。パチスロで当たんね~かな~
みたいな。うわ~、それも重要かもしれないよね。何かを与えるかもしれないしね。みなさんも何かを受け取って帰って
くださいよ」

「さ、次は筋肉少女帯の曲、あの、これ(譜面台)が気になるんですけど」
斜めに傾いたままになる変な譜面台でした。
「20年やってるといろんなことがるね。途中でコケってなったら面白いけど。笑うなとは言わないよね。俺も笑うもん。
割と笑いが出てもいけるなという曲なんで。むしろ神が下りて・・・」
山と渓谷。鞄。

「ライダーチップス、仮面ライダーにまつわる曲ばかりをやるバンドの曲で、大槻ケンヂと橘高文彦のDVDにも入ってます。
こないだ筋肉少女帯のおいちゃんと中山加奈子ちゃんのライブ行きましたよ。・・・何か盗んだかな。メンバーのプレイを
客観的に観るってのは非常に勉強になりましたね。こっそり来てこっそり帰る。マーキングだけしておく、いつも薔薇の
花だけ、なんだそれ。あ、おしぼりがいいかな。誰だいつもおしぼりを、実は大槻ケンヂが」

「さぁ、最後の曲なので何かまじめな話をしたいんですけど、告知的なことを、言ってやろうか?流行るといいなぁ。
大槻ケンヂと絶望少女達という、ほとんどお会いしてないんですけど別録りなので、1,2,3人くらいしか。しかもすれ違った
くらい。特撮のナラサキさんが、ほとんどナッキーが作ったのです。かくれんぼか、鬼ごっこよ。というのが12月10日に
発売になります。今日来てくださってるのはほとんど僕に詳しい方と思いますが、悪魔巣取金愚とか、ハッピーアイスクリーム
とかペテンとかサーチライトとか男女の掛け合いになってる曲です。そういうのとても好きでね、米米CLUBとかそういうの
やりたかったの。ファンクですよね、言葉が分からなくてパンクになっちゃった。ホントの話だよ。釈迦という曲が始まり
なんだけど、内田君とワンフレーズだけベースで弾いて、合いの手が入って、たまにサビが来て、ファンクでしょ?って
こうかい?こうかい?ってできたのが徹頭徹尾ヘビーメタルの釈迦。あの時僕が下手にファンクという言葉を知っていたり
こんなのだよ、ってジェームスブラウンとかちょっと違うファンクなんですよ。フェラクティとかじゃがたらみたいな。あれを
聴かせていたら、ねぇ?米米CLUBになっていたかも。ならないよ!・・・どうでしょう、今の話」

「エピソードエピソードで笑わせて、あちこち話がいかずに1エピソードでぼーんぼーん、次の曲、最後にいい話でほろり
とさせて終わるライブやりたいんですけどねぇ。(ちえさんから)向いてないですねー」

「12月10日に特撮の徳間ジャパン時代の3枚が再発になります。筋肉少女帯の武道館もDVDになって、僕観たんですけど
面白かった(笑)これは大変だ、と思ったボーカルの人。ボーカルの人かわいそう。2時間40分やって、MCになるとメンバー
どっか行っちゃうの。しょうがないからうわーって繋いでるうちに、エネルギーが切れてチョコくれ!って叫び出すの。
ほんっとこの人頑張ってる、って思った。楽曲は全部入ってるんですけど、MCはちょっと僕が編集しちゃいました。あまり
MC長いライブってほんとは好きじゃないんですよ。話してるとトークハイになって喋っちゃうけど、人のライブに行ってMC
長いとやだもん!よくわかんない近況とかさ、一見さんにはわからない話始めるじゃない。「何何さんがさぁ~」ああいうの
やなんですよ。音楽だけで!ちゃんとさせて欲しいな!」

「僕喋らないとほんと喋らないんだよ。今日はたまさか。よし、行こう。今日はありがとうございました」
テレパシー。
僕の歌を総て君にやる。


~アンコール~

香菜、頭を良くしてあげよう。

「ちえさんはずっとギター弾いてくださるんだけど、昨日「私は妹キャラだ」と」
「末っ子キャラで、全然姉御肌じゃない」
「女性ばかりの編成でわかりましたよ。いつも男ばかりでどっちかというとヘナヘナとした。そうするとちえさんも
姉御肌にならざるを得なかった。まずはアニソンを歌います。はじめ人間ギャートルズの、そう、ドテチンで有名な。
聴かせてやろうか?」

やつらの足音のバラード。

「11月8日に新宿LOFTで僕の20周年記念ライブをやるんですが、僕に音楽のとっかかりを作ってくれた小学校の同級生
ハバ君とウラベ君という人がいて、さっきもビデオに出てましたが、ハバさんが来てくださいます。井上陽水さんの
曲をやろうと行っていて、一緒にCDを借りたハバさんの曲をやります」

よろこびとからすみ。



前奏始まって会場の空気が変わったように感じました。
氷の世界。


「またいろんな形態で名古屋訪れたいと思います。最後に僕のアンプラグドアルバムに入っています。おやすみという曲を」

「大槻ケンヂでした。風邪などひかぬよう、気をつけてお帰りください。ありがとう!」

爆笑トークで 終演。

戻る

 

 

 

 

 

 


会場の向かいにあって気になっていたべら珈琲に入りました。


 いい味のメニュー。何故か葡萄以外は汁。

 季節のロールケーキセット¥850