真夏のアンプラグド2005
2005.8.17 スターパインズカフェ
MCの内容、流れ等適当ですのであしからず。
オーケン赤シャツ、カーキパンツ。ブーツ。ヒビなし。
香菜、頭をよくしてあげよう。子犬にしてあげる。
「ダメな人たちでやっています。みんなで飲みに行って、畳の、柔道部みたいなところだったね。
「一杯だけ!」って5杯も飲んでしまいました。ハイな時ならいいけど、ちょうど落ちたところで
出てしまいました」
「香菜、は筋肉少女帯の曲で、最初捨て曲だったんですが、詩を乗せたらいい曲になって、
オレ天才だな~。そういうの多いです。子犬は、CDだと犬の声が入っているんですが、声の人
がたけしの娘になりました。テレビでやっててびっくり!」
「「妻をめとらば」っていう嘘ばっかりのエッセイを書いていたんだけど、「是非出版したい」って
言われて、初めて「いや、いいです」って言っちゃった。サイン会はガウンにワイン、ペルシャ猫
でやります。そういう設定だからね」
「ポルシェ自転車にぶつけちゃった。「オーライ、オーライ、うわぁぁあ!」って。・・・スターだから
ガソリンはスタッフに「入れておいて」って自分で入れたことなかったの。久々に入れようと
したら給油口の開け方わからなかった」
「大阪でサイキックミーティングに出て、宗教の入信疑惑を肯定してきました。2ちゃんのない
時代のラジオリスナーが集まって、厚生年金会館大ホールが3階までびっしり!それがどっかん
ウケるんじゃなくて、腹の底で「ぐふふ・・・」と笑う人たちばかりなんです。
ザインの話とか、
イケメンのビデオとか。月9っていうの?テレビ観ないからわからない。月曜ドラマランドと違うの?
浅香唯が出てた。えなりかずきの一休さんとか。いろんな人が一休さんやってますが。
二十歳の約束、稲垣くんのドラマを見たり。牧瀬里穂と公園で、稲垣くんが元高校球児の役
で、「聞こえる?」って言うと「ワー」って声援が聞こえるの。それで牧瀬が「カキーン!」吾郎ちゃんも
「カキーン!」。それから、浮気してたことがわかって、牧瀬里穂は「彼氏(彼女?)いたんだ、
ヒューヒュー!」って後ろすり足で下がりながらいうの」
「妻夫木君、下の名前は?聡?彼のイメージビデオというのがあって、裸でベースを弾いたり、
プロ級のアマチュアバンドのライブに出ることになるんだけど、立ち位置がおかしい!メインの
ボーカルがいるのに真ん中で。コーラスだけやるの。
若い頃ピンの写真集出しておけばよかったよー。郷さんは50なのに、肌色のブリーフ1枚ですごいって。
対談でアイドルにいっぱい会うんだけど、事前に資料としてDVDたくさん送られてきて、いっぱい
あるよ。アイドルが「キャー、イヤーん」て。オレ40歳大台だけど、ああいうのやりたいなぁ!」
「押尾学さんはいいねぇ。ミュージックステーションに出て、タモさんに「どんな曲をやっていたの?」
「ハードコア。米軍キャンプのライブで、ダイブして殴り合い、ストレス解消」意外に志低いのね。
で実際はダイブやろうとして、ストン、って下に下りて。お客さん「キャー!」ってなるから急いで
逃げるのね」
サボテンとバントライン。タンゴ。
9月に「筋肉少女帯物語」を書こうと思って、空けといたんだけど、それが来年に延びてしまって。
1月空いちゃったんだよね~。何しようか。四国巡礼お遍路さん。部屋の掃除、1ヶ月以上かかるな。
ポルシェ直してドライブ。うーん。
小説が書きたくて、この前「ロコ、思うままに」が出たんだけど、あれ初めて漢字間違えなかった
んだよな~。小説書くのが「漢字が書けるようになったから」。いいよね、「どうしてたくさんの本を
書かれるんですか?」「漢字が書けるようになったからです」。ヌイグルマー書いたけど、面白いよ。
赤ちゃん人間がサイコー。「アンプラグド物語」どうですか?みんなに話聞こうと思って飲みに行った
のに、誰も覚えてませんでした。「特撮物語」特撮はさすがに覚えてますよ。「電車物語」メンバーの
ダジャレが嫌で辞めたんですけど。「言葉がデズニーランド」とかですよ。ダメだなこれじゃ」
「「筋少物語」を書こうと思ったら、全然筋少のこと覚えていない。エッセイやリンダリンダラバーソウルに書いた
話とかは覚えてるんだけど。全部嘘ですけどね。ジュース持って「ニッ」ってやったのしか覚えてない。
CMの辛い思い出。「ゾンビにしちゃうぞ~」とか。それで、ファンの人に教えてもらおうとネットで募集
したら、たくさん送っていただいて、多いのが「痴漢が多かった」って。オレがまず痴漢だったな。
あと、「おヌード頂戴」ってなんだ?!ライブ中に「おヌード頂戴」って脱いでいたらしい。覚えてないなー。
今はできないなー。筋少は30とかなってたのにやってたんだなー。
過去を振り返るのは好きじゃないというか、「過去は過ぎ去りもうない、だから今が最高だと転がって
いこうぜ」というじゃがたらの曲があって、あまり振り返らないできていたのですが、趣味が「過去の
自分を振り返ること」になりそうです。面白い!違う人を観ているみたいです。ホントオレ?って。実は
兄シンイチだったかもしれない。または父シゲオか?!年齢が合わないですけど」
「筋少の頃から来てくれてる人がきっといるんですね。ありがとうございます。いいことを言うと頬が
ピクピクするんですが、本当にありがとう」
「あと何だっけ。いろいろ話したい事が。太極拳に行ったら難しかった」(カンペ見る)
「あとは、これはどうでもいいか。猫ひろし。猫ひろしがどうでもいいんじゃなくて。対談したんだけど、
ネタやってもらったらお店の人に「うるさい!」って言われて。ネタを考えてあげました。「筋肉少女帯、
男も入りたい」とか。「ミルコ、ヒョードルおかーさーん!」。「骨法、骨法!~(オチ)」とか。
(詳細は今月の猫対犬参照)
やっているの見たらオレが考えたやつだと
思ってください。鉄拳にもネタをメールで送ってあげたことが
あります。「こんな大橋巨泉はいやだ。
メガネがクラゲだ」とかね。オレネタも書くんだよ~(江ノ島風)。
ネタも書いて、ロックやって小説書いて、
そんな人いますか?時代があれなら、糸井重里ですよ。
違う?誰かなぁ~。まあいいや」
おやすみ。江ノ島オーケン物語。
「去年まで葉山でやっていたんですが、2回とも雨で、もう止めました。誰が雨降らしてんの!オレか。
最近は地震まで起こすようになって。昨日は6時19分からのテレビで騒音おばさんの続きをやるって
楽しみにしてたのに、地震でやらなくなっちゃって。この前地震でライブが遅れた時より腹が立ちました。
地震が来たらまずオレを逃がしてください。ミュージシャンからね。ディープ・インパクトという映画を観た
んだけど、医者や芸術家は逃げれるの。ずるいよなー。オレやみうらじゅんさんは、ダメなのか。みうら
さんは違うか。オレや掟ポルシェは逃げられないんだー。「世界の中心で」とか、読んだことないんだけど
泣けるんでしょ?そういうのを書いてみたいな。で、「泣ける本を書くから」って逃がしてもらう」
君に胸キュン。シーサイド美術館。
「空手バカボンが再発されることになって、当時は全然ギャラなかったんだけど、今度はちゃんと印税
契約をしてます。YMOとクリムゾンの曲を勝手に作詞作曲空手バカボンで出していて。ひどい!それで
許可をもらおうと、今更連絡したら、高橋さんからは、わかりやすく言って「ダメですよ」というお返事が
来て、当たり前です。クリムゾンは連絡がなし。先方が正しいです。
みなさんも自分の痛い思い出を送ってください。中学ぐらいが一番どうかしています」
「のほほん学校が本になって。読んだけどらもさんの話とか面白くてゲラゲラ笑っちゃいました」
「10/7に新宿ロフトでKENZI& THE TRIPSのイベントに大槻ケンヂ&ヤングスで出ます。KENZI& THE TRIPS
のケンヂを、ケンジをヂにするのがかっこいいなぁと思ってマネしたんです。だから借りがあります。
10/7クソッタレナイト。なんでロックの人ってこういうのなんでしょうね。俺たちいつでもロックバカとか。
人間モドキコンサートとか」
「午前中ロリータ18号と対談して、永井豪トリビュートが出るんで、妖怪にご用心を歌ってます。なんで
永井豪なんだ、歌ってないのに。あとラウドネスとか、ラウドネスの妖怪とか聴いてみたいね。
「妖怪っぽいー!」(高音)。ニューロティカだけは「けっこう仮面にしてくれ」って言われたらしく、釈然と
しないままあっちゃん歌ったって」
「さて・・・えー?こんなバカな話した後花火なの?!」
花火。
ノーノーボーイ。
「かまやつさんは一度奢ってもらって。いつ払ったかわからないんだよねー」
ちえちゃん「見習わなきゃー。トイレとかに立ったついでにスマートにしてるんだよー」
「かまやつさんみたい人がやればいいけど、オレなんかヤングスに1万払って、それを見せたいから
ステージで渡して。ボクの奥さんになる人、またはボクが奥さんになる男の人がいるかもわかりませんが
クーラーとか壊れたままで、お金使わないからいいですよ」
「花火観に行ったんですが、煙が流れなくて見えなくなって、幻想的でそれもよかったですけど。電車の
時間があるって途中で帰ることになって、後ずさりして帰りました。「ヒューヒュー!」って」
「アンプラグドまたやりたいです。まさかこんなところで?!だったり、またここでやるかもしれませんが。
また会いましょう」
猫のおなかはバラでいっぱい。青ヒゲの兄弟の店。
Guru。
バンドバージョン。
ヘイユーブルースオーケン譜面台後ろにやってどんどん前に出てきてたのでドキドキしました。
ヘイユー・ブルース。 企画物AVの女。
「ヘイユーブルースは、左とん平さん、西遊記の2代目猪八戒ですね。~さんがある番組でやりたくない
ことがあって「とん平にやらせりゃあいいじゃないか!」って言ったって。それでヘイユーブルースが
できたかもしれませんね。カンニングの竹山さんもカバーしていて、オーケンの曲聴いてくれてたみたい」
犬を手離す。
~アンコール~
椅子に座ろうとして
「どうもありがとう。ずっと立ってたから座ろうかな。いや、もう1曲立って歌おう。そうしよう」
町のスケッチ。
「コドモが言った~」のあと何故か間違えたと勘違いしたらしく、その後あわあわになって歌えなく。
「ごめんなさい~まちがえました~」
でそのまま歌わずに曲が終了。
「あと1曲だったんですが、お詫びにもう1曲やります。パティーサワディーやります」
ちえさんの譜面がなかったらしく
「じゃあプカプカ先でいいです」
プカプカ。
パティー・サワディー。
「今日は暑い中ほんとにありがとう」
たっぷり2時間以上やってくれました。いつもより曲数多かったような。
お疲れ様でした。
戻る