真夏のアンプラグド2004 2004.8.17 19:30~21:30 名古屋TOKUZO

シーサイド美術館。子犬にしてあげる。

「今日はいつもと違います。まず立って歌う。座って歌うと腰が痛くて・・・。
歴史上残る、5年ぶりくらいに飲まずに歌います。筋少の頃は飲んでなかったんだけど、特撮の
メンバーでナッキーと、竜ちゃんて本番前にテキーラとか飲む人がいて。人のせいにしてはいけませんが。
実は昨日飲みすぎまして、ライブもやっているお店で飲んでいて、そこでおじさんが一人踊りだして、
ツーステップな感じで、こう、何ていうか伝わりませんが。あんな面白いもの初めて見ました。
なんでビデオに撮らなかったのか!みうらじゅん、掟ポルシェなどが集まって面白ビデオ大会やって、
あれ見せたら絶対一位になるよ!それで、飲みすぎまして、今日も二日酔いというやつで、
ぼーっとしちゃってもう飲めないと。それで今日は飲みません」

ゴーゴー蟲娘。ノゾミ・カナエ・タマエ。 企画物AVの女。
「ノゾミカナエタマエという曲、これは筋肉少女帯の曲で、昔欽どこって番組で、それなんだけど、
サビだけできてて、筋少のメンバーに「ノゾミ~♪」って歌ったら「ふっ」って笑われてね。5年ぶりに
聴いたらいい曲だ!天才だ!よく自分のCD出して聴くんだけど、それで思って。5年経ってやっと
曲の意味がわかりました。笑うとこじゃないよ。ミュージシャンが「やっと意味がわかりました」って
言ったら「おぉ~」ってなるんだよ」

「ゴーゴー蟲娘は、鏡地獄とかD坂とか、乱歩を意識して作った曲です。乱歩は好きでよく読んで
いたのですが、本は登場人物が自分に似たところがないと入っていけませんね。村上龍で
出てくる登場人物に感情移入できないもん。金田一は自分に近いものを感じたね。村上龍と
横溝正史を並べるなって。
池袋で乱歩の書庫が公開されていて、撮影したりして2回くらい行ってるんだけど、
あれ万引きできますよ。横溝正史が乱歩に宛てた手紙とか、平気で置いてある。
みなさん是非行って万引きしてきてください。」

「葉山で、えーと、昔御用邸とかがあった、今もある?そんなリゾート地でライブをやりました。
早く行って、鎌倉のビーチカフェみたい所に行って、焼酎一杯、ってやったらすごく楽しくなっちゃって。
もう一杯飲んだらもっと楽しくなって。もう一杯飲んで、時間です、来てくださいって呼ばれて、
行かなきゃと思って歩いてたらコンビニがあって、「酒」って書いてあって、缶のウィスキーとからあげくん
を買って、袋手に掛けてもぐもぐ、グビグビ、ウィーって歩いて。このビデオがあったら優勝でしょうね」

「名古屋はこの前のツアー来てなくて、飛ばしたんじゃなくて、事情があるんです。ないですけど。
本当言うと、O-Eastでライブやることになって、2曲入りCD作ろうってなって、それが7曲入り
ミニアルバムになっちゃって。じゃあもう一箇所やろうってなって、大阪に。名古屋飛ばしてますね。
つぼいのりおの呪いですね。あとは、シビシの呪いだ。これはわかるか。あと名古屋は・・・」
「オカマのケンちゃん!」の声。
「そう、ケンちゃんね。あとは・・・これだけ知ってれば十分だろ!」

「このアンプラグドメンバーと、あと電車というのもやっていますが、他に何かやりたいなぁと
思っていて、どんなのがいいかなと。ファンクってどうかなぁと思っています。明るい感じじゃなくて、
じゃがたらみたいな感じのね。思いつきで喋ってますので。本当の話を一つ。来月から書き始めて
ダヴィンチで10月から連載が始まります。特撮のヌイグルマーを小説にしようと思っています。
ヌイグルマー考えた時からこれはいける!と思っていて。他にないじゃん。スパイダーマンは蜘蛛
でしょ、仮面ライダーはバッタだし。ウルトラマンも宇宙人と人間でしょ。ぬいぐるみと人間だよ。
そしたらメディアに乗ること考えちゃって、まずアニメでしょ。宮崎?いいんじゃない?って。声は
浜ちゃんとか紀香は違うから。それシュレック2だよ。オレは100万売るミュージシャンにはならない
って決めてたんだけど、アニメが売れちゃったら、主題歌はみんな原作者が作るじゃん?
アンパンマンとか。子供たちが歌うようになったら・・・売れちゃうじゃんねぇ。そしたらユニセフにこう
(札束を)・・・見せてやるよ!どうだ!って。(見せたらしまう)。
ヌイグルマー御殿を買って、ヌイグルマー嫁も買って(笑)。
次は実写だね。誰がいいかな。まず香港か韓国でワンクッション置いて、それからハリウッドだね。
スピルバーグが「ケンリウッテクダサーイ」「ん?お前が撮るの?」「チガイマース。ベツニ・・・」
そんなことを、中2の頃から、3時間目から6時間目まで、宝くじ当たったらどうしようとかを
考えて机に書いてました」

「飲まないと視界がクリアーで、照れますね。こう、ちゃんと歌おうとしている自分がいて。当たり前ですが」

「次はカバー曲です。O-Eastというところで、あの素晴らしい愛をもう一度とか歌った歌ったんですが。
君に胸キュンという曲をメトロノームのシャラク君とデュエットしたんですが、シャラク君がキュンって
手のフリをすると「キャー!」って黄色い声が。寄る年波には勝てませんな。一挙手一投足で
黄色い声が飛ぶ、オレも昔はそうだったんだけどなぁ」
君に胸キュン。

「ぴあのエッセイで、中島らもさんの追悼を書いたんですけど、らもさんと対談する話があって、
だかららもさんと対談風に楽しい雰囲気で書きました。最後にらもさんが、「大槻くん、これあるで~」
「まだ持ってたんですか!」って二人でぷかーってやって終わるという。
らもさんと、ちょうど捕まる直前にライブがあって、プカプカやりましょうって言ってたんだけど、
「あのさぁをやろう~」「弾けるんですか?」「当たり前や~」って、本番なったら全然弾かないの。
あれはやってたんだろうねぇ。それですぐに捕まっちゃって。
でも、オレも捕まるなら堂々と、「ドンドン!」「どうぞ」鍵もかけない。部屋の中は紫の煙でいっぱい・・・
って、やってませんからね」
プカプカ。

「ポケモンスタンプラリーをやってきました。知らない?JRの駅にスタンプポイントがあって、各駅にポケモンが
決まっててね。魔の都市東京、訪れた中京人が何人も死んでいったという。東京の子供たちは
狂気の沙汰になっているという。ほらこれ」
ほんとにラリーのシートを見せてくれました。
「一日暇ができちゃって、何しようかなぁ、映画もつまらないしなぁ、って思ってたら、駅に子供たちが
集まってて、ポケモンスタンプラリー、これだ!
国分寺がサワムラーでしょ、ソーナンス、目黒がピカチュウ、5個集めるとポケモンエアピローが
もらえて、51駅のスタンプが押せるスタンプ帳が。それでゴールに行こうと思ったら、4時半で終了なんだって。
5時に行ったら閉まってて・・・久しぶりに怒ったね。駅でよく叫んでる人いるけど、あれポケモンラリーだよ」

香菜、頭をよくしてあげよう。町のスケッチ。犬を手離す。おやすみ。Guru。花火。

~アンコール~
出てくるのに時間かかってる?と思ったら着替えて登場。手ぬぐいを頭に巻いてました。
あのさぁ。猫のリンナ。

中級編だけあって、おっ!と思う選曲でした。シラフということで、歌詞もしっかりしてました。
見てるんだから当たり前?

~名古屋レポ~
15時くらいに名古屋着いて、会場向かったらどしゃぶりでした。前にTOKUZO来た時も
そうだったなぁ。時間までお茶しに行きました。近くのケーキ屋さんはお休みで残念!
 うふシューパフェ¥400。

終わってから、近くの居酒屋で晩御飯。ついに手羽先食べましたよ!1個だけだけど。
次はいっぱい食べるぞ!


次の日、C'Save.cafeというところで朝食。ドリンク頼むとワッフルが付いてきた!
モーニングセット(ドリンク、サラダ、卵)だとワッフルタベホらしい。むぅ。
 スイスカフェ¥400。

大須へ観光に。
大須観音を見て、古着屋さんなどいっぱいの商店街をうろうろしました。
栄まで歩いて行こうとしたら、オーケンファンの方々にばったり!
 お参りしてきました。小銭なくておみくじ引けなかった!

戻る