tropical resort in葉山 2004.8.15 19:00~20:30

19時少し過ぎて、オープニングSEが流れてオーケン外から登場。
ピースメーカーのTシャツに花模様の入ったジーンズ、グレーの帽子

やつらの足音のバラード。子犬にしてあげる。蜘蛛の糸。

「さっきまで鎌倉で飲んでました。
去年もここでやったのですが、歴史に残る、記録的大雨になりました。
今日は午前中雨で、なんでだよ~って思いまして、この怒りを誰のせいにするか、って
考えて、そうだ!くりぃむしちゅーの人のせいだ!今朝は新聞を開けばどれもヤワラちゃん
ヤワラちゃんだよー!」

「えーと、さっきから子供が走っていて、かわいいんですけど、気になってしまって
やりにくいんで、 お母さん、うしろに持ってってくださーい。ごめんなさいね~」
と、ステージ前を走り回る子供をどけてもらうための発言がありました。それでもお母さんは
出てこないで、子供がそのままだったので、「ど、どうしよう??」とハラハラ。
もう一回言われて、じゃあいっそ私が連れてくか?と思ったところお母さん登場。ほっとした。
その後も横でキャーキャー騒ぐ声が聞こえたものだから、オーケンもまたかよ~って感じで
「まだ騒いでますねぇ~」って。

「らもさんが階段から落ちて死んでしまって、らもさんらしい死に方だと思いましたが。
幽霊になって出てきて欲しいですね。幽霊になって怖くない人の1番です。2番は池田貴族
だね。らもさんがよく歌っていた曲をやります。らもさんに捧げる、というわけではないですが、
プカプカという曲です」
プカプカ。シーサイド美術館。

「原稿書きの仕事があったんですが、今日はもう書かない!明日にする!って決めたら
一日暇になっちゃって、何しようかと駅に行ったら子供の行列ができていて、何だろうって
ポケモンラリーに並んでるんですね。ボク38歳ですが、やってやる!と思って行ってきました。
国分寺、高円寺って行ったんですが、子供の時間で、4時で終わってて。・・・キレました。
なんだよ~、スタンプくれよ~。赤ちゃんなんだ~」
子供じゃないんだ赤ちゃんなんだ。
曲中でも「なんで4時で終わりなんだよ!赤ちゃんなんだ~」ってやってました。
蹴り入れるポーズしたりして、本気で怒った様子(笑)。

「波の音が聞こえて、いいですね。ボクは海が大好きで、サーフィンとかしたいんです。
兄はサーファーなんですよ。って、 兄がって言うのって、氷室京介とかが「兄がサーファーで」
って言ったらどっかんウケるんだ ろうけど。で、その兄とは4畳半の部屋2つ隣で、
オレはひきこもりで。オレがヒカシューとかYMOとか聞いてると隣で山下達郎聞いてたね。」


企画物AVの女。
遭難した場所を海に変えて歌っていました。曲中、語りがすごくって、かわいこぶりっこは江口寿史が
初めて使ったとか、ダメ人間という言葉は~とか、その後ヤワラちゃんから
何故か「ニッポン!チャチャチャ!」になりました。みんなも合わせてチャチャチャ。
青ヒゲの兄弟の店。

「かわいこぶりっこという言葉は、すすめ!パイレーツで江口寿史が初めてつかったんですね。
ダメ人間という言葉は、踊るダメ人間という曲でボクが初めて使ったと、ずっと言ってきたんですが
ファンの方から80年代の漫画にダメ人間という言葉が出てきています。と教えていただいて。
手塚治虫の漫画でした。プライドを傷付けられましたよ~」


歌ってて気持ちよくなったのか、急遽1曲追加することに。
「楽譜出ますか?喋ってるので探して。ってオレがなかったりして。今日のお客さんにも分かるように、
アニソンやります。どろろん閻魔くんのエンディングテーマです。今笑った方は30代以上ですね。」

妖怪にご用心。
Guru。猫のリンナ。

「どうもありがとう、大槻ケンヂでした~」
オーケンはすぐに帰っていった模様。初級編ってことで、ニコニコのほほんとした曲をやるのかと
思ってたのですが、結構激しいのありでした。ちょい短めなところが初級かな。



~ピカリ葉山レポ~

今年は猛暑、リベンジできるぞ!と思って、海好きの先輩をお誘いして、水着も用意して海で
遊ぶ気マンマンで、お昼に新逗子駅待ち合わせの予定を立てました。
ところが、前日天気予報は雨。最高気温も26度らしい。てるてる坊主を作って晴れ祈願!!
 あ~したてんきにな~あれ。


・・・当日、朝からジョージョーと雨が降っていました。
めちゃくちゃ寒いし!どうなってんのよ?!慌てて長袖の暖かい服を用意しました。
それでも予定変更することなく、去年を思い出しつつ電車ゴトゴト。動いてるだけましか。

駅に到着。人いな~い。
一色海岸にてバス下車。傘さして海岸歩くも寂しい。海の家は閉まってる。

 ・・・がら~ん。


とぼとぼ歩いてBlueMoon到着。数組のお客さんがいるものの、閑散としてます。

  誰も居ない海♪


お腹すいたので腹ごしらえ。タコライスは去年食べたので、五香粉ポーク丼にしました。
先輩は豆のカレーと、お酒の豆乳割り。渋い。
監視の人がバシバシ泳いでるの見て、うわ~寒そう~。

 飲み物は寒いのでホットで。マサラティー。


そうこうしてると、雨もあがり、外に出てみることに。
 
 BlueMoon外観。 空どんより。このあとまた降ってきた。


3時近くなってそこそこ晴れ間も見られるように。ビーチボール膨らまして、裸足になって砂浜へGo!
海は意外にぬる~い、でした。泳いでる人もいましたよ。
久々に激しい運動しました。やけになって遊んだね。クラゲの死骸を踏んでギャー!
遊んでるところビデオ撮影しておけば、アングラな人の集うビデオ大会で優勝間違いなし
(8/17の名古屋レポ参照)

  ←砂山作ったんだけど、わかる? 


夕方になって、ステージの準備、客席作りが始まりました。
公衆トイレが夜暗くて怖いので、明るいうちに、と何度も行き来しました。
去年ライブ始まってから行きたくなって困ったのを教訓に。

 トイレ帰り、少しだけ夕焼けになってたのを撮影。


ステージはこんな感じでした。段差はほとんどなく、すごく近かったです。

  マリブパインカクテルで乾杯!


来年あるかわからないけど、今度こそ晴れるといいね。

戻る