春のアンプラグド2004 吉祥寺Star Pine's Cafe 2004.4.1 19:00~21:40
曲順など適当なのであしからず。
前半ポカスカジャンで後半オーケンなのかと思ったら、オーケン登場。
バーバリーのグレーのジャケットに花模様の入ったジーンズ、チェックの帽子なお衣装でした。
タンゴ。テロルおじさん。
「京都行ってきたんですが、今日は京都のMCと被ります、ごめんなさ~い。このあと
ポカスカジャンさんが出てくれるので、あまり喋らないことにします」
サボテンとバントライン。パティーサワディー。オンリーユー。
子供じゃないんだ赤ちゃんなんだ。あのさぁ。少女の王国。
”子供じゃないんだ赤ちゃんなんだ”の「私あなたのママじゃないのよ!」って言うところは
オーケンが「何この部屋、いいにおいがする!浮気してるの?!」「せ、石鹸だよ!」とか
いうのをやってくれました。
少女の王国のあと、「この曲はぼくがロリータコ、コンプレックス(言えてない(笑))の頃の
曲です」って紹介してました。
「今日の衣装は、ファンの方から貰って。今度スタッフが結婚すること
になったんですが。
服持ってないからどうしようと思って、わざわざ新調することもないから、これで
行こうと思います。衣装も兼ねてます。鉄ちゃんの友達が見に来るというので、リストに名前を
書こうとしていたんだけど、くぼたさん、っていう名前で、くぼっていう字が荻窪のくぼ、「誰も
書けない!」って言ってたところ、そのスタッフが「俺書けますよ」って言うの。
「結婚するやつはすげぇなぁ!」「そしたら西荻窪のくぼも書けるじゃん、すげー!!」って言ってて、
書いた字を見たら、「おぎ」って字でした。エッセイのネタをありがとう!」
いやりや長介さんのお話。
エディがオーケンよりも先に有松さんと電話してたお話とか。ドリフターの歌詞を
ちょっと歌いながら紹介してくださいました。へー、そんな曲だったのか。
前半終了。転換の間もオーケンだけ残ってお話しててくれました。
「ポカスカジャンは、ビックリハウスって昔の雑誌の同窓会的イベントがあってご一緒した
んですけど、すごく感動して、お願いして出ていただくことになりました」
ポカスカジャンライブ。
「お笑いとはま逆なお客さんの中で大変~」みたいなことを言ってました。男性のお客さんが
いじられていてちょっと不憫になりました(笑)。
津軽弁のネタは結構反応が厳しそうなネタで「アウェイでよくやった!」って言われてました。
ポカスカジャンの玉井さんがオーケンの本たくさん持ってるそうで。ある時本棚見たら、
オーケンの本がずら~だった、「俺大槻さんのファンじゃん!」と気づいたそうです。
年末にリンダリンダラバーソウルを他のメンバーに貸したら、それ以来みんなオーケンファン
になったとか。ビックリハウスのイベントでは全員で本を持っていってサインお願いします、
したそうです。
ポカスカジャンライブ終わって、ポカスカジャンとオーケンでトーク。
オーケンはジャケット脱いで来て、袖が和風柄のシャツでした。帽子も変わってたかな。
リンダリンダラバーソウルの話になって、なぜかケラさんの悪口を言い出すオーケン。
最後は「ケラさんいい人だよぉ~」って(笑)。
カレーライス。町のスケッチ。犬を手離す。
企画AVの女。テレパシー。Sweets。
「「オーケンのめくるめく脱力旅の世界」が文庫になりました。今まで表紙はイラストとかに
してもらってて、自分の写真を載せるのって、タレント本じゃないっていうか、タレントなんだけど、
タレント本ももちろんおもしろいのもあるけど、ゴーストライター使ってないぞ!っていうかね。
でも最近写真載せてもいいかなーって気が変わりまして。最初は他の写真の予定だったんだけど、
「もっとかわいいのあるだろ!」って自分で探して変えてもらいました。」
「4月の24日にのほほん学校があります。もう少し明るい人格になってると思いますので。
アンプラグドだとまったりしたくてこういう喋りになっちゃってね。いろいろバカなことやる予定
なので来てください」
オーケン立って歌おうとして、マイクとか準備してる間静かになってたんだけど
「えー、静かなのきらいじゃありません。特撮だとシーンとなるとおどおどしちゃうんだけど」
「こんなことしたくなっちゃう」といいながら何かポーズいろいろやってました。死刑!だっけな。
ルーズ・ザ・ウェイ。
「今日はアンコールありません。もっと聴きたい人は家でCD聴いてください(笑)。もう結構な時間
です。みなさん気をつけて帰ってください。おやすみなさい、ということで」
おやすみ。
~おわり~
戻る