夏だ!海だ!リゾートだ! 「プライベート・アンプラグド」番外編
Tropical Resort Night in 葉山Blue Moon 2003.8.16

曲順など適当なのであしからず。

前日から大雨で電車運転見合わせになってまして、当日も横須賀線が大船止まりに
なってて弱りました。結局京急で新逗子駅に。バスで一色海岸下車。徒歩3分って、
どっちに行けば?状態でうろうろしてたら、おじさんが家から出てきて、教えてくれました。
逆に進んでたよ!危ない。
傘差しながら海岸を歩いて、Blue Moonへ到着。お店の後ろは一面海!で、すごく見晴らし
がよくて、晴れてれば もっときれいだったろうな、と。

女性ボーカルのバンドのステージが先に30分くらいありました。バイオリン、ウッドベース
などもあって、こういう場所にぴったりな感じの演奏でした。ギターの方「大槻ケンヂさん、
ボヨヨンロックとか大好きでした!」と言う場面も。

タイムボカンの音楽が流れ、笑い声に包まれオーケン登場。黒地のシャツだったのですが
首の後ろ辺りがなんか付いてる?という感じがして変に思ってましたが、それは後で明らかに。

猫のリンナ。あのさぁ。猫のおなかはバラでいっぱい。

「こんばんばー、大槻ケンヂです。えー、ボヨヨンロックはやりませ~ん」(笑)。
「今日はお足元の悪い中ようこそいらっしゃいました。来るのすごく大変だったの、
渋滞してるし、そこでは車が横転してて、びっくりしました。さっきその辺歩いてたら、砂に
足を取られ、あれれと思ったらどんどん沈んでいって怖い思いしました(笑)。
初めて見るって方どのくらいいらっしゃいますか?結構いますね。僕はアングラなロック
というのをやっていて、こうしてアンプラグドでもやったりしています。高木ブーとかばっかり
じゃないですよ」
なんか、お客さんが高木ブーやってーって盛り上がっちゃってました。
「あのねー、あれは「高木!」って言ったら「ブー!」って言わなきゃいけない決まりがあって
大変なんですよ。やるの?
高木!!「ブー!」ってほんとに掛け声だけやりました(笑)。

「初めての方のために、比較的知ってる人もいるような曲をやります。みなさんどろろん閻魔くん
って知ってますか?その、エンディングテーマです」
妖怪にご用心。青ヒゲの兄弟の店。
「今日は雨でサザンとかTUBEのライブみんな潰れちゃって、ざまぁみろだよ。海でかける曲は
みんなこういうアングラなのばっかりにすればいいよ。BGMがスターリンとかで「吐き気がする
ほどロマンチックだぜ!」とかやりながらすいか割りをするの、いいよ~。さっき楽屋に居たら
雨が入ってきちゃって背中が濡れちゃって、でも出る直前だからどうしようってタオル入れてきた。
今取っていいかな。ね、ちえちゃんこれ引っ張って。あれ?出てきちゃった?もう一回入れて。
はい、ちゃららららら~♪」
首のところからタオルを引っ張り出してました(笑)。
「いろいろ仕込んで来てるんだよ~」

「海と全く正反対の曲をやります」
蜘蛛の糸。
「えー、ホントに海に似合わない曲でしたね(笑)。元祖ひきこもりみたいな曲でした。今日は、
2部制にします、今決めました。こういうところに来たら、飲まないわけには行かないでしょ。
で、飲んで出てきたらあまりに寒くって、トイレに行きたくなってしまいました。こんなの初めてです。
僕は左のトイレに行くから、みなさんは右のトイレに行ってくださいね。こんなところに来てツレション
なんて、恥ずかしい。やりたいやついるか?!じゃあ、次に海にちなんだ曲を1つやって、
あともう1曲あるんだけど、それは後にして。1曲やったらトイレ休憩にします。いい?これね、
って、ここでそれぞれが違う曲始めたりしてね」

ルパンⅢ世の主題歌Ⅱ。

オーケンはすぐ戻ってきたんだけど、今度はちえちゃんが居ない!ってことで、結構長い休憩
になりました。
「はい、さっきトイレに行ったらカッパを来た人たちが「ケンヂ~」って追いかけてきて、ホラー映画
に出ているような気分になりました。地元の方もいらっしゃるようで、今度吉祥寺でやるんですが、
ゲストが高木ブーさんです。ブーさんとはいろいろもめて(笑)。高木ブーを出す前に、イレブンピーエム
って番組に出て、ドリフターって曲をやって、「あれはまずい」って大問題になって。それから
元祖高木ブー伝説を出す時に、ブーさんが「若者がやってるんだし、何度も名前を叫んでくれて、
宣伝にもなるからいいじゃないか」って仰ってくれて、それでデビューすることができました。いい話
もしておこうと思ってね。さっきサザンが雨で潰れてバンザイ言ってたやつとは思えません。
この前ブーさんのお店に行って打ち合わせしてきたんですが、ブーさんはもうおじいさんで、
何言ってるかわからない(笑)。「うんうん」って言いながらステージに上がって、
そのままライブ始めちゃった。終わって「ブーさんお願いします」「じゃあやろう」ってゲストに出て
くださることになりました」

ザジ、あんまり殺しちゃだめだよ。僕の歌を総て君にやる。
「熱唱してしまいました。すごくいいよ!昔タイで海辺にここみたいないい感じの、ここみたい
綺麗じゃないじゃないけど、いい場所があってとても気に入ってたんだけど、飛行機乗れなく
なっちゃって、行けなくなっちゃった~と思ってたんだけど、ここに来ればよかったんだね!
高円寺だけじゃないんだ!高円寺が日本の 中心だと思ってたよ。ここに高円寺阿波踊り連れて
きたいね、って何だかわからない。ほんと、いいところです。プライベートで来たいですね。
サーフィンとか。僕ほんとはサーファーになりたかったんです。ほんとだよ?!アングラなロック
をやるか、サーファーになるかって」

花火。
香菜、頭を良くしてあげよう。町のスケッチ。犬を手離す。

Guru。
だんだんオーケンが前に出てきて、うわ~と思ってたら、ホントに一列目のお客さんの目の前
まで出てきて、握手とかしてました。
パティー・サワディー。
「えー、いつの間にか立って歌ってる自分がいました。ディナーショーいつかやりたいと思ってて
その予行練習です。今日は、なんていうの?ドネイションということで、あとで僕がお金もらいに
回りますよ。5万円からお願いしますね。YOSHIKIのディナーショーとかみたいでしょ。もっと
するのかな?」

「最後に、おやすみという曲でおやすみなさい。今日はほんとにどうもありがとう!」

おやすみ。

お店の方とか、地元の人とか横の方で踊ったりして、ほんとにいい雰囲気で終わりました。
サインもらいに駆け寄る人とかもいて、オーケンはにこにこしてサインしてました。

戻る