春のアンプラグド Wケンヂ! 2003.4.27

曲順不同ですのであしからず。

遠藤賢司、ダイヤモンド◇ユカイ、オーケンの順でした。
Go!Go!Go!HikingBusが流れ、ニコニコな雰囲気でメンバー登場。オーケンも口ずさんでました。

猫のリンナ。猫のおなかはバラでいっぱい。

「沖縄でレコーディングしてきました。会場で、みなさんロックは物販ですよ。物販を甘く見て
解散していったバンドがいくつもあります。大槻ケンヂが関わるライブ、イベントの会場
インターネットでのみの販売です。あれさ、ネットで「買う!」って押すとマックのCDのとこが
うい~って開いてCD出てくるの?ノートパソコンとか、横のCDのところから出てくるんじゃ
ないの?ぼくわかんな~い(笑)。
沖縄に行くとミュージシャンってみんなチャンカチャンカみたいになっちゃうでしょ?俺は
ならないよと思ってたけど、なったよ!」
スタジオの入り口を出たら電柱に「上ま」って書いてある。何これ?!と思って、パン屋さん
みたいお店に入ったらおまんじゅうに「の」って書いてある。こういう不思議な
ものに遭ってみんなチャンカチャンカ・・・。
結局「上ま」っていうのは選挙があって、立候補してる人の
名前で、おまんじゅうはお菓子の箱ののしの意味で、「の」って書いてあるんだって。
沖縄にはライブハウスがいっぱいあって、名古屋で昔PAやってた人がやってる
ライブハウスがあって、ここでライブやってということになって。またアンプラグドで
ツアーをやったら、沖縄でもやりたいねぇ。沖縄妻とか欲しいねぇ、ってそうじゃない」

青ヒゲの兄弟の店。妖怪にご用心。
香 菜、頭を良くしてあげよう。

「新曲をやります。って俺が間違えるんだよね。わーどうしよう。みんな知らないんだから、
そういう曲なんだよ、って言えばいいのか。よーし、楽になってきたぞ」
町のスケッチ。犬を手離す。おやすみ。

「朝ちゃんは一日早く帰ったので、この曲の歌入れを聴いていないんだよね。
今日初めて歌を聞いたという。どうですか?
少女人形を持った老人というのがたまにいて、みんな見てみぬふりをするんだけど、
僕もぬいぐるみを10数体持っていて、一部屋ぬいぐるみ部屋になっているんです。だから
僕なんかは近づいて話かけたくなります。
犬を手放すという曲は、ほんとの犬だとかわいそうなので、空想上の犬ということで、
観念的にしました。
鉄ちゃんの曲は、いわゆるポップスだよね。こういうの歌ったことないから、すごく
緊張しちゃったよ~」

「朝ちゃんは今日初台で7時20分までライブやってて、間に合わないかと思って焦ったね。
アニソンを歌って繋ごうとか考えちゃった。残酷な・・・何とかテーゼとか、サクラ大戦とか、
いい歌ですね。間に合ってよかった。大丈夫?」(
朝ちゃんが何か言ってました)
「充分うろたえてますね」

「ダイヤモンドユカイさんとは、タモリ倶楽部で、みなさん見ましたか?ローリングストーンズ
来日記念、ドームライブの漏れてくる音を聞こうという、企画だったのですが、ストーンズに
詳しい人はユカイさんしかいなくて、助けてもらいましたよ。タモさんは、おじいちゃんみたい
でショックだったな。小さい頃から見てた人がおじいちゃんになっていた、実家に久しぶり
に帰ると親が老けてたのと同じ気持ちになりました。タモさんが自分の親なのかって、
そんなことはありません。さ、そういうことも含めて、」
(含めて?と笑いが起こりました)
「含めるんだよ。タモさんがおじいちゃんだったってことも、ライブが終わってからこう、
何日か経って、しみてくるんだよ」

「あ、俺靴履き替えてくるの忘れた!この靴ゆるいんだよねー。歌ってる時に靴が
落ちても、花火バーンとかの特効だと思って、びっくりしてください」
蜘蛛の糸。Guru。テレパシー。あのさぁ。

~アンコール~
エンケンさんとオーケンでアンコール。オーケンが「もうやりましょう」って感じに持っていって
るのに、エンケンさんが話止まらなくて、オーケン困ってるのが面白かったです。
しこを踏む練習をしましょう、とか。
不滅の男。
「不滅のWケンヂだー!」ってところがあって大盛り上がりでした。

ユカイさんも登場して、3人でセッション。
プカプカ。
エンケンさん、ユカイさんのツインハープですごい迫力でした。

戻る