春のアンプラグド! 2003.4.12

曲順不同ですのであしからず。

拾得はこんなところに?と思うような普通の住宅街にありました。蔵です。
中にはテーブル席が6つくらいと、桟敷席がありました。2階からハシゴのような
階段を下りてオーケンほかメンバーがぞろぞろと降りてきました。
オーケンはオレンジのシャツだったかな(不明)。朝ちゃんが髪の毛つんつんに立てて
い たのでびっくりでした。鉄ちゃんは金ネックレスでセクシーな感じ。今回参加の
ギターの古田さんは短い金髪にメガネの少年風な方でした。おいくつなんでしょう。

星の夜のボート。サボテンとバントライン。 猫のおなかはバラでいっぱい。
ちえちゃんがやっていたコーラスを今回は朝ちゃんが担当。いい感じです。
「昔僕がやっていたバンドの曲でした。えーと、ライブ始まる前って、ゲストカード書いたりメイク
したり、いろいろやることがあるんですが、お弁当が出るんですね。でも、ボーカルは他のメンバー
と違って、ライブ前に食べるとダメだから、違う時間になっちゃう。バンドとか、グループとかが
解散する理由はそれだよ!筋肉少女帯もそれで解散しました(笑)」

「今回はギターに来てくれた人が、まだ3回くらいしか会ってなくて、どういう人かよくわからない
んです。何をしてる方ですか?」
「普段は、パソコンとかやってます」「テクノとかやるの?やらない?パソコンオタク?新幹線で一緒に
来て、雑誌読んでるのみたらラジオライフですよ。昔はアマチュア無線とかだったのに、あれ
でしょ、ピッキングとか盗聴とかが書いてある。ピッキングはやったことあるの?」
「ないです(笑)」
「俺は盗聴器持ってたよ。有線じゃない電話とか、昔は聞けたの。聞いてたらね、カップルの
喧嘩みたいのが聞こえてきて、女の方は「もういいじゃない~」ってめんどくさそうにしてる
んだけどね、男の方がついにキレて
「俺は腹減ってるんだよー!」(ブースカ声)って(笑)
ご飯作ってくれなかったのかなぁ」

「そして、鉄ちゃんと朝ちゃんとは、今度一緒にアンプラグドのCDを作ることになって、
沖縄に行くことに。なんで沖縄なんだろうね。プロデュースしてくれるベラが、何か最近
沖縄に行ってて、コネができたらしいんだけどね。沖縄いいよね。でも、ミュージシャンが 沖縄に
行くと、なんか沖縄の人になっちゃうじゃない?いきなり「泣きな~さぁい~」って 歌いだしたりして。
どうする?俺が「島歌よ~」ってなったら。まだいいよね。ロシア民謡とか じゃないから。
出た曲が全部「走れトロイカ」みたいのだったりして。ついてきてくれますか?」

蜘蛛の糸。
入りを間違えて「俺がだいじょぶじゃないよ~(笑)」と言ってました。

「えー、みなさん見えてますか?お客さん一人一人に向けて、全部あなたのために歌ってます
からね。特に男!お前のために歌ってるよ。私はホモですから。ホモだったら楽しいだろうね~」
「拾得で歌うととてもよい曲です。プカプカ。」

プカプカ。あのさぁ。
「拾得は以前僕がやっている電車バンドで来ましたが、ここはバンドでやるところではないよね。
こないだ新宿のLOFTというところで、電車で出たんですが、ゲルググというバンドの時に、
お客さんが上半身裸で、女の人ですよ、よかったなぁ~。今日も脱いでいいですからね(笑)。

「特撮はこないだ新宿のLOFTというところでやったんですが、あと、そこでじゃがたらって
僕がすごく好きなバンドの、久しぶりイベントみたいのがあって、アンプラグドで出ました。
今度のほほん学校を京都でやります。いつもは新宿のロフトプラスワンというところでやっていて、
最初は何やったかなぁ~、忘れましたけど、ゲストを呼んでお話するだけだったのが、
最近はいろいろなことをやって、男子校というのもやったりして、すごかったなぁ。野球拳やり
ました。お客さんと、イメクラとかの女の子でじゃんけんして、お客さんが負けると大ブーイング。
オッパイ見れた時は全員万歳ですよ。野球拳やってれば戦争とかなくなると思うんだけどねぇ。
それで、たまにはのほほん学校も修学旅行に出ようと、修学旅行といえば京都ということで。
ここにいるみなさんは全員来ますよね?チケットもそこで売ってますんでよろしくね。あと
Tシャツもよろしく。今着てるやつなんだけど、これ銀行でもらうやつみたくない?女の子に、
3人にどれがいい?って選んでもらったんだけど。3人なのがダメなのか。最近の若者の好み
はわかりません」

「今度渋谷で遠藤賢司さんとアンプラグドをやるんですけど、ダイヤモンド◇ユカイさんがゲスト
で来て下さることになって。元奥さんがアイドルでうらやましいんですけれども。こないだ
タモリ倶楽部の撮影で一緒になって、ローリングストーンズのライブを、会場近くで聞こえるとこ
探して、イントロクイズをやったんだけど(笑)。ストーンズ詳しいのってユカイさんしかいないの!
でもね、俺クイズ当てたよ。ユカイさんって、名前に◇マークが入ってるのね。つのだ☆ひろ
さんとかみたく、俺も大槻♨(温泉マーク)ケンヂにしようかなぁ~」

「何か飲もうかな。すみませんね。焼酎お湯割りをもらえますか?ライブ前にいつも飲んでるん
だけど、いつもはビールで、1リットルくらい飲んでるかなぁ。ロック界の奇跡ですよ。
それでライブやってるという。すごいでしょ。
こんど全歌詩集を作ることになりました。と思ったら全じゃなかったんですね。ほぼ全という
ことで(笑)。俺も忘れてる詩が結構ありました。こんなの作った?って。知ってますか?」
ここでいろいろな詩のタイトルを。ほんと、全て知りませんでした。
「知らないでしょ?してやったりだね。俺も知らないって」


タンゴ。 オンリーユー。香菜、頭を良くしてあげよう。企画物AVの女。


Guru。「 拾得みたいなところでGuruを歌うと、とてもいい感じですね。」
パティーサワディー。テレパシー。
「じゃあ、急にやることになった曲いい?いいですか」
テロルおじさん。

「どうもありがとーう」
蜂の巣みたいなうねうねした柄のシャツに着替えて再登場。
「ちょっとお化粧直しとかしたいので、ちょっと待ってください。お手紙とかあったらくださいね。
あと、1万円札のレイとか(笑)」
オーケンは客席通って会場後ろにあるトイレへ。先にたくさんトイレ行った人がいたんですけど。
なんかお話してたみたい、いいなぁ。
妖怪にご用心。もうがまんできない。
「今度また京都に来てアンプラグドやりたいですね。あそこでやりたいな、ジャズとかかけてるとこ、
どこだっけ。ブルーノート!今度のツアーで一旦曲はシメて、次はまた違う曲やりたいですね」
「次の曲は、ちょっと極めたいなと思ってる曲で。難しいんだよね~」
なんだろ?と思ったら「ははうえさま~♪」で、お客さんの口から「たはー」とため息がもれました(笑)。
一休さんのエンディングテーマ。

猫のリンナ。
「どうもありがとう!」と、出口から帰ってしまいました。あっさりしてますね。

戻る