小畑ポンプ芸暦20周年興業第弐弾【電車セッション おかわりの回フューチャリングただすけ】 

2011.1.3 スターパインズカフェ 15:00~18:00

出演....大槻ケンヂ、石塚BERA伯宏、かわいしのぶ、小畑ポンプ feat.ただすけ


MCの内容、流れ等適当ですのであしからず。

キーボード、ギターが前。後ろにベースとドラム。
ポンプさん登場。タイガー&ドラゴンカラオケ。

間奏でご挨拶。 歌い終わってメンバー呼び出し。

オーケン
:黒シャツ、ジーンズ。帽子なし。

タイガー&ドラゴン。アタイばっか。

ポンプさん「おかわりの回ありがとうございます。お年賀入ってると思いますが、プレゼントコーナーもあとで
設けます。中に番号が入ってると思いますのでお楽しみに」

「新年1曲目が人のカバーでした」
ベージュハンチング被る。

「集合早いですよ。10時半?」
「君は少し遅くて11時やったけど」

「次の曲へ」

「もう行きますか?年末年始のあれやこれやを話したりしないんですか?まず年末から片付けますか。
筋肉少女帯が28日カウントダウンジャパンに出て、偶然赤い衣装でお揃いになって、還暦の浮かれたおじいさん
たちみたいで恥ずかしかった」
「B-Tさんも出たよ。今井さんがコシノジュンコみたかった」
しのぶさん「私も以前対バンした時に思ってて言えなくて」
「誰が見ても思いますよ」
「桜井さんは知ってる人で一番男前。すっぴんでもすっごいオーラの人来た!って思ったら桜井さん」

「ただすけが年末大変だった」
追突事故のお話。レコーディングに向けて総ての機材を積んでいたそうですが楽器は無事だったとのこと。
OKです!と言って指サイン出して、下向けてOKですとも。
鞭打ちで地味に痛く、アルフィーでもいつもは高見沢さんの背中を見て「筋肉あるなぁ」とか考え演奏するの
が曲に集中した!など。
ただすけさん「去年はアルフィー少なくなっても60公演ありました。ライブはしっかり3時間!ラストは3時間半やりました」
「人のライブを見て思ったんだけど、アルフィーでも物販コーナーがあるんだよね。筋少でもやってみたんだけど
練られてないからグダグダで。アルフィーのはしっかりとしたコントになっていて」
「台本があるんです。専門の作家さんがいらして、高見沢さんと言うのですが」
「台本のあるライブやるのって空バカくらいですよ。昔筋少のギタリストの本城おいちゃんが、花園神社で
楽器より長く稽古してる!って気づいて有頂天辞めたんだよ」

「どのくらいの時間やるの?」
「20分くらいです」
「3時間で20分、そんなもんか」
「20分って言ったらドリフの前半だよ!十分だよ!よーし学んだぞ、オレもやってやる!」
「ここでもやるか、物販コント」
「まず物販を作らないと」
「主演はしのぶさんで。実は演劇部だったとかの過去がありそうな」
「普通にバトミントン部でした」
「青春モノができそうですよ」
「アルフィーでも桜井さんが主演ですので」
「ベースが主役って決まってるみたいでいいね」
「桜井さんてベースなんですか?」
「そこから(笑)」「そこから」

「31日はどうしてたの?言いたくなければそう言って」

「お店を転々としてました。真希そばとか。一人飲みが好きなので」
「ディズニーのカウントダウンに行って、本気の人たちばかりで場所がないんですが、通路のところを
ゆっくり歩いてというのを繰り返して見てました。みなさんこの日のために通って踊りを覚えて、完璧でした」

「ディズニーはすごく並ぶじゃない?2時間とか3時間とか。それで1分くらい?ディズニーにモノ申す!列になる人の
対価を見直すべき!ファストパスとかやってるけど結局並ぶんでしょ?並んでる人もよく文句言わないね。
中国かとこかのディズニーランドでは文句言うんでしょ?その方が普通ですよ、お金払ってるんだから」
「香港ですかね」
「中国のはまた違うんじゃないか?」
「あれいいよね。好きです」

「31日は毎年下北沢でライブがあるので」
「仕事してたのしのぶちゃんだけか」

あのコが遊びに来る前に。喰らわれた女の歌。
「お正月ですね~。弔いの曲ですよ」

「今年はお餅を食べてないなぁ。毎年死人が出るんでしょ」
「もう6人亡くなってるって。葛飾区だけで2人!なんやこの情報」
ベラさん「うちの母親が「あたしは・・・もう餅はいいから・・・」って」
「人口調整のためになってるんじゃないか。餅はほんと危ないよ!餅じゃなくて昔歌舞伎町で牛串食べたら
喉に詰まって、一人で死にそうになった」
「「餅よりも未来が見たい」って」

「裏紅白。千葉テレビかどこかでやってるの、今年もやってた。延々演歌の人が出てきて、司会も誰かわからない人で。
急にマツコが出てきてびっくりした」
「MXじゃない?出てるから。最近行く居酒屋で、半個室になってて、1つずつテレビがついてる。ジョーズ全シリーズ見た」
「それすごくいい!!行きたい!教えて!」
「一緒に行って、でも別部屋で」
「メールだけできるようにして。内田とかみんなで行って同じ番組見たら面白いよ!」


「また3人だけうけてる」

「ピンポイントなMCっていいかもね。年末のライブで内田が「キミタチサイコーダヨー」って真似してて、
日本公演で「サイコーダヨ」ってモチネタがある珍しいバンドなんだけど、 どの層に向けて?ってのがあるといい。」

「今年はどうしましょう」
「大槻さんは毎年合気道を始めるといって5年くらいになると思いますが」
「見学が趣味みたいになってしまった。合気道部とバトミントン部のコントできそうじゃないですか」
「ラケットと間違えて」
「体育館で隣りあわせで練習してたら素振りで手を握ってしまってハッ!とか。バトミントンと合気道が合体して
アイミントンとか。可愛い。オリンピック出ようこれで。針すなお先生が実は合気道の達人で、合気道と杖を合体して
合気杖(じょう)というのを開発した。我々もアイミントン作りましょう」

「今年はギター弾く!去年はベースばっかりだったから。サトケンさんとニューウェーブやるよ。今年は来る」
「オレらもやろう。白塗りして。ってまた変なニューウェーブ感しかしない」

「曲に行きましょうか。(セットリスト見て)これはお正月にぴったり!暗黒正月ですね。これはコールさせていただきます。
死体のこもれび!」
死体のこもれび。パティー・サワディー。

「ここからただすけと二人で少し」
「お餅を食べてきます。裏でうぅ~!バターン!と音が聞こえても気にしないでください」

~ポンすけタイム~ 空と雲とキミ。とあと1曲。
「今日はヒューチャリングただすけということで。ただすけは電車に入る予定だったんですが、加入予定のライブが
解散ライブになってしまって。「解散ライブだけどいい?」」
「「やめておきます」って」


「電車の英雄が残り4枚売っています。アウトレット品というか、出てきたので。中は傷なしです。問題ありません。
貴重ですよ。もう作ることができませんから。会社は倒産、社長は破産!原版権はうやむや」

「ただすけの声が入ってるんだよね。帰ってよーく聴いてみて」
「ライブ盤で、前にオーディエンスマイクがあったからアンコールでポンプ!ポンプ!って言ってたら、マイク4つくらい
あるのかと思ったらそこだけだったらしく、すっごく入ってて」


「次の曲は大槻君がただすけとやれてよかったって」
「すごいAOR感が出ていいですよ。雨をレインと言いたくなるような。首都高ならハイウェイ。
ROSEが入ると
~感が出ますよね。ってオレの音楽感が浅いのが」

よろこびとカラスミ 。夢見るショック仏小僧!
「池ノ上陽水さんのカバーでよろこびとカラスミ、いい曲ですね。残念なことに亡くなってしまって」
「今度追悼イベントがあります」

「今年は僕はいろいろやります。筋肉少女帯と、アニメ、のようなのと。あとはケンヂスって少しやったけど、歌ものの
バンドがやりたくて。電車ほどひねくれてない、なんて言うのかなぁ・・・電車ほどひねくれてない」
「2回も言いましたよ」
「スピッツみたいな?」
「それよりはひねくれていて」
「くるり?」
「よりも、うーん難しい。男版の木村カエラみたいな?ディンガディンドン♪ってないか。例えば何かなー」

「すかんちがあります。仲良くやってますよ。ドクター田中とも。ってネタですからね。ホントに怒ったのはリハで
ドラム飛び越えて殴りかかった時くらい。飛び越えたんだよなぁ~それくらい怒った。遅刻が直りましたね。
1回北海道のライブを遅刻で飛ばした時以来遅刻オレしない。一日2便しか飛ばない飛行機を乗り過ごして。
電車で一生懸命向かって、「ポンプ急病のため」って張り紙のファンのところに元気に「やあやあ」って行って。
慌てて具合悪いのを装って」

「遅刻は自分よりひどい人がいれば直る。橘高もひどかったけどもっとひどいのが出てからなくなった」

「曲やらないと。もう2時間半やっている」
「えーっ!2時間半!どうしよう~ためになる話しないと。砂漠化はなぜ起こるか。誰か深いいい話1つやろうよ」
「浅いい話なら。先日銀座で林家ペー見ました。単体で。ピンクの服でした。不二家から怖い顔して箱を両手に
自動ドアガーって出てきてびっくり」
「仕事以外で会った、一番すごい有名人は?」
「オレすごいよ。アルタ前でマイケルJフォックス。その日いいとも出てたから本物。首都高で隣の車がシュワちゃん」
「永福で14歳のゴクミ。あとクリスマスに246赤坂から渋谷方面、4車線止めてる金髪男がいて、裕也さんだった」
「知り合いの女の子が運転してたら人はねちゃって、あっ!と思ったらその人がくるっと1回転して「シェケナ!」
って行っちゃったって」
「そのあとオレが見たのかな?」

「ディズニーで招待状が来るの。新しいアトラクションが出ると芸能人向けにご招待って。俺も芸能人だからさ。
ご飯タダだしこれはいいやって、行ってたら、芸能人、配管のCMの人、体操の。連想ゲームになってますね。
あとハヒフヘホーの人。その中にマチャアキがいて、みんな挨拶に行ってて俺は面識ないしいいやと思ってたら
肩ぽんっと叩かれ「元気?」って。挨拶がないぞってことだったかな。ってことを面白おかしくエッセイに書いたら
それ以来来ません。もの申す!って拗ねてるだけなの」


「何かためになる話を。AKBで誰が好き?」
「板野友美ちゃんがいいな。あと篠田さん、ショートの方。キミは?」
「小林香菜ちゃん!オレも板野友美ちゃんしか知らなかったけど、おニャンコで言う渡辺美奈代だよね。
香菜頭をよくしてあげようって曲が、彼女に映画とか教えてあげる、オタクの上から目線の曲なんですが、
ファンがこういう曲がありますよって何件も送られてきたみたいで、AKB本が出るんだけど、メンバー一人一人に
ついていろんな人が書くのに呼ばれまして。AKBは秋元さんしっかりしてるから挨拶に行かせます、って筋少の
ライブに香菜ちゃん来てくれて。筋少にAKBが!でもオレ特攻服で、
AKBの番組で司会がバットボーイズで特攻服の人だから、遠めにオレバットボーイズに見えたんじゃないかな。
今48人よりいっぱいいるんでしょ?あとお笑いみたいな人も入ってるって」

「曲行きましょう」

お別れの背景。OUTSIDERS。

「最後の曲です」

人間のバラード。

~アンコール~
「ではお年賀抽選会を。サイン入り色紙を5名様に。それぞれメンバーがくじを引きます」
当たった方おめでとうございます。
「オレのは豪華版です」
色紙に和紙のような表紙がついてました。

「すかんちよろしくお願いします。東京はおかげさまで売り切れで、名古屋の方お願いします。キミはないお席で
呼んだのに来なかったんだよね」

「オレは見る方ではアマチュアだから。ディズニーでもすごい並んでる人は観客のプロって感じ。そういう人って
こっち側には来ないんだよね。オレは見せるほうのプロだから。なんて言い訳を」

「やりましょう!やるぞー!ヘイユー!」

ヘイユーブルース。

「これもキーボードが入ったことで~ぽく。オレの音楽性の浅いのがバレますが」
アザナエル。


戻る