小畑ポンプ芸暦20周年興業第一弾・今回はベラちゃんも20周年(仮題)
2010.9.20 名古屋タイトロープ 19:00~20:30
出演....大槻ケンヂ、石塚BERA伯宏、かわいしのぶ、小畑ポンプ
MCの内容、流れ等適当ですのであしからず。
区役所の通りを一本入っただけなのに歓楽街。祝日のためお休みのお店が多くて静かだったので
怖くなかったけどちょっと普段は行きづらい場所かも。
座席あり。ポンプさん登場。カラオケ。間奏中お客さんから花束贈呈。「うれしいな~」
メンバー登場。
オーケン:黒メッシュっぽいハット。ヴィヴィアン黒スーツ。Vネック黒Tシャツ。
包丁とマンジュウ。
「今回初めてMC考えずにやるライブなんです。ポンプさんにおまかせしていて」
ポンプさん「大槻くんはいつも楽屋で書き物してるイメージ。MCずっと考えていて。今日はしてなかった!
悪口ばっかり言ってた」
「言ってないですよ。むしろフォロー側でしたよ」
「言ってたのおれか」
「MCしなくていいと、ほかの事考えちゃいますね。メンバーの気持ちがわかった。曲順とか、ご飯のこととか」
「そしてオレ曲順表忘れました。最後なのに」
「今スタッフが走ってます」
「来た。これタイムスケジュールや。2時入りって。それ知らなかったら今何なんだって」
ベラさん「おいちゃんと話したい」
「ラーメン談義すればいいじゃない」
「15分話して満足してまた5年くらい会わないと思う」
「古い友人だとそうなるってね。ベラとは30年くらいだもんね」
「フジロックで卓球に会って「まだやってたの!」って言われた。「止め方忘れちゃって」」
「かっこいいー」
「みんなで話するのが楽しくてしょうがない。イヒヒ。ウシシ、ってずっと笑って。すかんちはつらくてー」
「筋肉某は、今楽しいですよ。昔MCなしのライブをやったら、橘高に熱く怒られた。「MC楽しみにしてる
お客さんもいるんだよ!」」
「みんなオレのMC中いろんなこと考えてるんだねー。一生懸命考えてやってるのに、俺ピエロじゃん!
今日はやらなくていいんだ。でも逆に「キエー!」とかやりたくなる。やってみよう。「キエー!ウヒャー!」
満足しました」
「楽屋でくだらない話ばっかりで。金の話したね」
「どんな人が金持ちか。いくら持ってたら?」
「100万!」
「小学生か!」「財布に100万入ってるってこと」
「金持ちは現金そんな持ち歩かないよね。小切手とか。大槻君はそうなんじゃない?社長やし」
「わかりません」
「無理に笑わんでいいよ。お祝いだからと言って」
「夢を壊すような話ばかりで。今日はヘリでここまできました」
「そのヘリは私のです」
「オレ運転」
「パルコの上から歩きになっちゃって大変だった」
「そのヘリがロボになって」
「機材を運ぶ」
「金と政治の話はやめましょう。どこに政治が?」
「ささ。僕がまとめに入ると曲に行くと思ってください。みんな楽器を持ち始めた」
私のビートルズ。
しのぶさんのベースソロから。ハンドベルを使ってダークな感じでかっこよかったです。
喰らわれた女の歌。
「サトケンさんのベースソロアルバムをずっとやってた。5枚目だよ」
「ベースだけ?ひえー!」
「二人でずっと笑いっぱなし」
しのぶさん「ベースソロが嫌いで。自分がやるのですよ。今回8小節で大変でした。」
「小さくてかわいいのにバリバリベース弾かはるんで、ずっと一緒にやりたかった」
「40前ですけどね」
「こんなおじさんおばさんでお送りします」
「わたしもおじさんです」
「おっさんだな。話が」
「もうおじいさんだよね。ものの名前が出てこない。さっきもあれとあれがくっついて、ほんと出てこないや。
よし、名前クイズしよう。バイオハザードの主演、3,2,1」
「ミラジョボビッチ。出ない方がおもろかったな」
「オレすごいんだよ」
「ベラが急にいばり出したよ」
「プロデュースもするんだ。オレンジレンジも見た」
「それでほんとに見ただけだったら面白いね。見たよ!」
「そんなこと言ってるけどギター今年初めて弾いた。最近ベースばっかりで」
「大阪で楽屋併設の小屋で、大槻君がギターを少年の目でキラキラして見てた」
「ガンプラや鉄ちゃんと同じなんですよ」
「ポルシェ買ってみたり。何台買ったの?」
「ポルシェは2000キロだったんだけど、次のスマートは走行距離40キロ。車は合わないってわかりました」
「3台買ってなんでわかんなかったの!」
「好きな人は好きだよね。内田はどう考えても電車の方が早いって場所にも車で来るよね。わかったんです。
ボーカルは機材がないから車必要ない。都内は電車あるし。LOFTが知多半島にあるっていうなら車乗ります」
「ポンプさんに語ってもらいましょう。ポンプさんドラムを語る」
「好きなドラマーっていなくて、ベーシストが好き。ドラム始めたのは、昔ブラバンやってて、チューバだったのに
ブラバンならドラムできるだろ、ってそれ以来ですから。ちゃんと練習してたらもっとすごいことになってた」
「それがいいんだよ」
「ベラが急に偉そうに。俺もボーカルYAMAHAとか通ってたら、私の~お墓の前で~♪顔で笑わせようとしちゃだめ。
コロッケだけですいいのは」
「何になりたかったの?叫び屋?シャウター?」
「表現手段として、バンドやることに。最初はベースボーカルだった。ベース弾くと歌えなくて」
「歌うと弾けなくて」
「ポンプさんのすべらない話。ジャラジャラ、お、ポンプか」
「地方PRにラジオに出ることがよくあるんですが、その土地で人気のDJの方、「すかんちのローリーです」
「ポンプです」って言ったら「まぁ、タンクローリーね」」
「
すべらんなぁ~。ARBは魂こがしてを「それでは歌っていただきましょう。鬼ころがし!」って紹介されたって」
「次大槻くん」
「なんで勝負になってるんですか」
「まだあるよ。下ネタでもいい?」
ポルノグラフティのツアーの時のお話。お店でポルノとaikoの曲がかかって「ドラムオレだよ!」と困ったとか。
「次はメッセンジャー黒田につなげるか~」
すべらないの真似してました。
お別れの背景。アタイばっか。
OUTSIDERS。
「ありがとうございます。最終日ですけど、このメンバーでまとまってきたよね。曲順とか考えて変えてきて
今日のはいいね」
「曲順がよくなった、っていいね。ツアーファイナルでメンバーが「よかったよね、曲順」これいいな~今度
言ってみよう~。若いバンドが初めてのツアーで、偉い人に「よかったよ、曲順」「えっ?」ってなるよね」
「最初東京で天城超えを歌って低くなりすぎたからタイガー&ドラゴンやって」
「そういうのもやってみてわかるんですよね。カラオケでいくら練習してもダメ」
「ギター公開練習って金取ってやってるもんな」
「人前でやらないとうまくならない!って言うのが持論なんです」
「タイトロープさんは初めてで、DOXYにポンすけで来ていてそこの姉妹店ということで紹介してもらって。
ポンすけというのはピアノのただすけと二人でやっている、トーク7割で楽しいですよ」
「20年で大槻君に失礼なこと言うてしもたのだけが悔やまれる。「歌うまくなったね」って」
「よく言われます」
「最初のは歌じゃなかったもんな」
「また5年後やりたいですね。そんな後じゃなくても」
「オレ再来年25周年だよ」
「しのぶちゃんの20周年もあるしね。またやりましょう」
「電車のCDはもうないんです。こないだ英雄が少し出てきて、売り切れて。電車を出していた会社が倒産!
社長は破産!原盤もうやむやに。持ってる方、ヤフオクで小銭稼げますよ」
「マスターはオレが持ってるんだよね。ヤフオクに出すか」
「俺らが出せってね」
「君も苦労するな。ライブをいっぱいやればいいんだな」
「アレンジしてればOKとかあるみたいですよ」
「じゃあベースを変えて、ライブ版で」
「サトケンさんが怒るよ」
「包丁とマンジュウはスターリントリビュートに入ってますね。OUTSIDERSはミッドナイトプラグレスカフェに。」
テロルおじさん。
4つ打ちで軽快な曲調になってました。
「カバーの曲を2曲」
よろこびとカラスミ 。死体のこもれび。
~アンコール~
「これやるのは名古屋が初めてです」
BABY BABY。アコースティックバージョン。ポンプさんウクレレ。
「あと2曲やります。それでご飯食べに行きます」
「正直だ。ライブで言ってみたいです。「最後の曲です。あとご飯食べに行きます!」」
「オレもさっきからお腹空いてた」
夢見るショック仏小僧!
ヘイユーブルース。
戻る
ポンプさんオススメ曲順ですが、残念ながら記憶あやふやです。ごめんなさい。