The World of Golden Ponsuke featuring 大槻ケンヂ
2008.10.21 京都RAG 19:30~23:00
小畑ポンプさんのユニット、ポンすけ「月刊ポンすけ」オーケンゲスト出演!
MCの内容、流れ等適当ですのであしからず。
ポンすけさん登場。
ポンプさん「いつもと趣向を変えて、休憩はなしでやってみようかと」
ただすけさん「トイレに行きたい方は開演前に行ってください」
ポンすけ終わって、オーケン、ちえさん呼び出し。
オーケン:ヒスの黒シャツ(後ろに刺繍がある)。筋少コラボTシャツ。黒ニッカ。黒ハット。
蓋つきスニーカー。ヒビなし。
「まだ42歳なんだけど、足を怪我して」
ちえさん「松葉杖で来てたからびっくりした」
「今日も杖で。膝に注射してもらったら大分よくなりました。高円寺というところがあるんですが、南口の喫茶店がある側。
信号がちかちかしてたから走ろうと思って。ついでに「腿を上げてみよう」と思って。10mくらい全力で走ったら、次の日
「あれ?」って。動かなくなっちゃって。医者行ったら「年ですねぇ」」
香菜、頭を良くしてあげよう。
最近「私ってバカよね~」と歌っていたところ「バカでしょ」とちゃんと歌ってました。
きらめき。
後半歌入り損ねて、ここだ!と思って「愛など~」と歌うもそこも間違いで、ほとんど歌わないであららと終了しました。
「ROCK IN JAPANフェスに出たのですが、WOWOWさんからDVD14時間分送られてきました。そこでエレファント
カシマシさんが歌詞を間違えてました。しかもやり直ししてました!みんな間違えるんだよ。吉田拓郎だって
間違えてるよ。」
「デビュー20周年なんです。ジュンスカやエレカシ、プロレスの山本浩司さん、穴井夕子さんも。98年ですか?
そんなわけない、何言ってるんだ?」
「きらめき、もう言ってると思いますが、「野口五郎の歌うような」と出てきて、カックラキンでいつも歌う曲が
あって、内田君と「いい曲だね」と言っていて、その曲がきらめきだったんですが」
「あ!それで!」
「五木ひろしになっているかもでした。西城秀樹は大正九年の曲で出てきます。ヒロミは今度筋少のアルバムに
入るかもしれませんね」
「エンセン井上が大麻で捕まったね」
「えええ!?エンセンさんの入場テーマ曲のコーラスやりましたよ。田代まさしさんと」
「次は君やな」
「相撲もニュースとか取り上げる側とか、高橋ジョージもやってるの前提に話してるよねぇ」
ポンすけ一旦退場。
「来月長井ちえとへんてこりんというのをやりますよ。2曲意外な曲をやろうと思って。まだ言ってないです。
楽屋で言います」
タンゴ。
青ヒゲの兄弟の店。猫のリンナ。
「BABYBABYはちえさんとよくやってますね」
「2曲しかやらない時にも」
「本人よりも歌ってるんじゃないかっていう」
BABYBABY。
「大槻ケンヂと絶望少女達というのでレコーディングしています。久々にダークな部分が出たものになるかと。
弱火でトロトロ・・・の出たアルバムに。レティクル、ステーシーが2大狂ったアルバムだったんですが、3番目が
出来そうです。どう感じるかわかりませんが。ナッキーがほとんど曲作っていて」
「15,6でパンクで育ったから、ちゃんと歌うのは悪!みたい中で、そりゃ信じるよ。フュージョン許すまじ!」
「ここでそれを言うかねぇ」
「いや、フュージョンもいいですよ」
「フォローに回った」
ポンすけ登場。
「吟じます。」
Outsiders。
「お二人は「甘噛み」と言っている、「猫見に行ったら犬がいて」はTPMの曲で。いろいろなところでやりましたよ。
ジャズのイベントとか。ルパンⅢ世の曲やろうとリハで歌ってたら「それは止めた方がいい」って言われて「はい」
って。アニメの曲はダメなのかと思ったら、一休さんの曲は「それはいい」って。実際ウケたんだよなぁ」
「場の雰囲気をわかっているんだね」
猫見に行ったら犬がいた。
犬声をただすけさんとポンプさんが。
「ちえさんはデビュー何年ですか?」
「87年デビューです。バビロン大王というので」
「バビロン大王に筋肉少女帯にすかんちですよ。どんな人が出るんだと思いますよね」
「ちえさんねえさんですね。すかんちは再来年20周年です」
「レコーディング好きな人はずっとやってるよね。橘高とか」
「君はすぐ「じゃあ僕はこれで」って帰ったよね」
「やりたい人がやればいいんですよ。レコーディングの好きな人はし過ぎで死にますよ。この場の雰囲気で
聞けばあれだけど、ネットで書かれて殺伐としたりするんだよね。ウィキぺディアとかで殺人予告と間違えられ
たりして」
「MCを一語一句書かれたりしますからね。なんとか歌の方で書いてもらえるように」
「変に踊り出したりすればいいかな。アメリカンヨガを取り入れてみたり」
「ものすごいウェーブを起こしてみたり」
「じゃあ次の曲は座って歌ってみましょう」
日本印度化計画。
「ポンすけさんとやるととても気持ちがよくて。筋少だったらピロピロピロ・・・」
「いないところで」
「うっとりしましたよ」
「いつも見てるじゃん」
「ポンすけさんではみたことない」
「さっき見てたけど君らいいコンビやな。夫婦漫才みたい」
「これは明日に回しましょう。ツアーでMC同じこと言ったりとかはないんですか?」
「ポンすけはMC喋ったことを忘れるけども違う話してるな。お客さんドン引きしてるのにものすごい深い話
したり。お題だそうか?ぐっとくる話。君は役に立つ話な」
「役に立つ話?瓶の蓋を開けるとかでいい?」
「ちえさんは考えさせる話」
「怒髪天の増子さんは活動休止中穴あき包丁の実演販売やってたんだって」
「あれ相当しゃべりがうまくないとあかんやろ」
「意外な人がMCうまいんだよね。ジミヘンがそう!~でエロトークを交えて次の曲に言ったりとかしたんじゃない?」
「上滑りな会話とか」
「全編通して内容がないとか。ポンすけであるよ」
「大喜利にするとか。「朝青龍が八百長と言われたのににっこりほほえんだ、そのこころは?」」
「モンゴルに帰っていいと言われたから~とかしか思いつきません」
「名古屋はあと100枚くらい余裕があるようで。大槻君を持ってしても」
「僕なんかでは」
「いやいや、十分ありますよ」
「それほどでもなかったというね」
「武道館観に行きました。ようできてた。いつものオーケンしか知らないから。倒れたのはホントだったの?」
「2時間くらいして血糖値が下がっちゃって、楽屋にダースがあったの知ってたから「チョコをくれ」って言ったら出てこなくて。
10分くらいそのまま「チョコをくれ~」って。あのチョコのおいしさは、ギブミーチョコの気持ちでしたよ。持ってきた
スタッフがアメリカさんに見えた」
「その間メンバー誰も助けない」
「2時間40分一人でMCやってますから。一人はお色直ししてて、あと二人はなんでか出てこない。放置プレイなのかなぁ」
「ピンスポ当てられてね」
「それでも出てこなかった」
「経費があったら、チョコじゃなくて、松岡修造に出てきてもらって励ましてもらいたいなぁ。浜口父もいいけど、長くなるか」
「チョコってそんなすぐ効くか?」
「ヤカン水みたいもんですよ。文系なんで適当に言いますが。あー、今度ヤカン水でやろう~」
「ちえさんは風雲たけし城に出たんだよね。タイ生まれなんだよね。タイで放送されてるから」
「乳母が見たかもしれません」
「テレビは高校生の頃レコーディングして売れなかったら原盤を割るっていう紳介の番組で出た。グランドチャンピオンになって
いっぱいオファーが来たけど全部断った。高校生やったから」
みなさんのテレビ出演話。
前で話をしているとピアノとドラムの方を向かないといけなくて腰が痛くなるので、トークの時はオーケン後ろに下がることに。
ピアノのマイクについ触ってしまい、危ない危ないとやっていたのですが、とうとうマイクを倒してしまい怒られてました。
もしもお金があったなら。
「車欲しいです」
「普通だね!」
「お金があったらここを移動する装置を作りたい!使わないときは、他のバンドに貸そう。1回1円で」
死体のこもれび。
「電車の曲です」
「僕が入り損ねた」
「小倉さんの番組に~が出たんだよね!あのボーカル殺しのコーナー。朝に声が出るわけがない!」
「タケカワユキヒデが本気で怒った。「何が朝のヒットスタジオだ!」演奏も最近はしないから。君のとこは?」
「演奏カラオケで、歌だけでね。前にNHK出た時にドラムの人に特攻服着てもらったり、そういうことができるよね」
「すかんちで出た時に全員ベースで出たらすっごい怒られた」
「そりゃそうですよ」
「演奏せんのなら、ってありったけのベース集めて」
「エマーソン・レイク&パーマとか、Earth,Wind&Fireなんか「セプテンバー♪」ってどんどん上がっていって、最後はベースが
手を振って踊り出すでしょ」
「でも音は鳴っているという」
「今何時ですか?」
「それ時計?万歩計みたい」
「結構な時間ですよ。喋りすぎました。曲行きましょう。1曲やって、ありがとうな感じのトークののち最後の曲で。
言ってるのも変ですが」
「あ!言おうと思っていたのここで言いますが。焼肉屋さんに行った時に音楽やってるんです、HPもありますって話をしたら、
次にいったら肉がいいのになっていて。色紙を持ってきて「これに大槻さんのサインを~」って」
「全然書きますよ」
「僕の肉がかかっているので。CDも預かったんだけど、家にあるんですよ」
「おいしい!とか書きましょうか。行ってないのに」
あの娘が遊びに来る前に。
アザナエル。テレパシー。
「この曲で最後なのもいいものです。コール&レスポンスをお願いします」
パーマのブルース。
「パーマパーマ」みんなでいいました。
~アンコール~
機関車。
たっぷりトークで
終演は23時過ぎでした。
戻る