弁天湯 風呂ロック
2010.5.20 吉祥寺弁天湯 19:00~20:40
大槻ケンヂ(Vo)長井ちえ(Ag) 飛び入りゲスト朝倉真司(Per)
MCの内容、流れ等適当ですのであしからず。
チケットを見せて下駄箱で靴を脱いで入ると物販スペース、左女、右男の暖簾でどっちに行ったらいいのか?
と戸惑いました。どちらでもよかったみたいです。
中はいると女湯男湯の仕切りが上の方なくなっていて、両方見えるように。富士山前にステージ。結構高くて
見やすかったです。蛇口から水が出ちゃって大変!みたいになってました。その後「蛇口には触れないように」
とアナウンス。ドリンクはコーヒー牛乳ではなく普通に烏龍茶など。ミルク仕立てのカクテルもありました。
温泉マークのマドレーヌみたいなものも売ってました。
オープニングSE:ドリフエンディング
オーケン:青チェックシャツ。ジーンズ。
「こんばんは~。前の方、座ってくださっていいですよ。銭湯だから返しがすごくて、ドームみたいですね。ゆくゆくは長渕のように」
「表現者として前進したいって思って。ドリフで前進前進また前進ってあったね。それでギターを始めて、言っておきますが
今日は練習、いわば実験台です」
オーケンギター弾き語り。
あのさぁ。やってんだかわからない美術館。
「僕今ギター弾いてるんですよ~」
パチパチ拍手。
「やってんだか~は特撮の曲です。当時の心境を表してるんだな、と弾き語りしてみて気づきました。そういうのってあるんです」
「本当は筋少でやるつもりが、いかんせんマーシャルが乗らない。俺もここ(入り口階段)とか落ちちゃうんだろうな」
「次はやってみたかった曲です。カラオケの十八番なんです」
月のあかり。
確認しながらの弾き歌いでした。
「次は先に言っておきますが絶対間違えます。緊張する~。どうでもいい話してください。何かない?高城さんはどうなってるの?
ゲゲゲの女房、サイン会に人は来たの?そう。あーどーでもいい」
Guru。
テレパシー。
途中でザーザー外から聞こえてきて、波の音出してるの?と思ったら雨でした。ドーン!って鳴って何?と思ったら
雷だったり。
「
温泉とかSPAによく行っていて、筋少が活動休止してる頃、仲違いの時期ですね。大浴場で「うーっ」って入ってる人が
筋少のおいちゃんで、ケンカの時期に裸の付き合いは無理!と思って別のところに行って、戻ってみたらまだいる。
長風呂だ。あとは脱衣所で下を先に脱いで変な格好になってる時に、従業員の方が「大槻さん、サインください」って」
「ギター始めると外で弾きたくなるんです。近所の公園に行って、お金なくてお茶飲んでる男二人と暇なサラリーマンと
子供におにぎりを食べさせているお母さん・・・できない!って帰りました。どこかで僕を見かけたら、そっとしておいてください」
「ここはデッドポイントがわからなくて、見えますか?」
譜面台を動かして前の方見えるように。
ギタースタンドにギター立てかけてたらスタンドごとグラーとなって観客悲鳴。寸前でスタッフさんに止められました。
ちえさん登場。
「いつ呼ばれるのかと思った。普通に弾けててつまんない。こうして仕事がなくなっていくんだね。もっと弱弱しいの
かと思ったらジャカジャカ!って」
「男たるものアリスみたいに!と思って。ゆくゆくはギターにハーモニカに背中にドラム。カントリ~♪」
「筋少だと大掛かりで、一人だと呼ばれてすぐ地方のとかに出れるしいいなと思って。大きな声で言えませんが
経費がかからない。CDJで大きいステージで一人の人とか、がっぽりでしょ?」
「どこかいい公園ないですか?」
「井の頭公園においしい店があるよ」
「待宵草ってまだあるの?」
「それは外でしょ?中のこと言ってんの!」
「理不尽に怒られた」
青ヒゲ兄弟の店。タンゴ。
隣の男湯の方で倒れたお客さんが。
「大丈夫ですか?のぼせたんですね」
「うまい!」の声。
「うまくないです」
「アニメの曲と人の曲をやります」
母上さま(一休さん)。帰れない2人(井上陽水)
よろこびとカラスミ。
「帰れない二人は陽水さん作曲、清志郎さん作詞なんですね」
「筋肉少女帯のアルバム蔦からまるQの惑星、略して蔦Qが出ます。よろしくお願いします!」
「レコーディングの前にプリプロダクションというのがあって、ギターが当時俺にはなかった!だからアカペラで
膝叩いてリズム取って録音したものを聴いてもらいましょう」
ゴミ屋敷の王女オーケンバージョン。
「これを貰ってどうしろと?だよね。橘高がビートルズのDon't Let Me
Down風にアレンジしてくれたものを聴いて
もらいます」
橘高さんアレンジバージョン。ご本人歌付きでちょっと笑ってしまった。
次は内田さんバージョン。歌来る?と身構えてたら鍵盤でした。
「ポポポポポ♪って律儀に弾いてくれて、メロディとか大喜利のように正解がない。それでこれで行こう
というのを決めるんです」
ゴミ屋敷の王女。
「ちえさんが「オーイエーを」「お、家」って」
「そうか、屋敷だからって」
「もうそういうことにしましょう」
蓮華畑。おやすみ-End-。
「朝ちゃんがほんとに飛び入りで来てくれました」
「来てみたかったの。ギター気持ちよさそうだったね」
「それ以外のコメントはなく・・・」
「NakedLOFTで外までうわー!って盛り上がってて、見たら影山ヒロノブさんで。横笛以外全部の楽器弾ける人が
ギター一つで総てできるって」
蜘蛛の糸。捨て曲のマリア。
「吉祥寺も久しぶりで。西荻窪に行ったら怪しくなってた!昔から?」
「今度オールナイトニッポンを復活で1回やることになって。昔イベントがあっていろんな人が出てて、お前面白いから
やってみないか、ってラジオやることになって。当時ディレクターの菊池さんが怖い顔で。俺時間読み
とかできなくてハニカムで「時間読みくらいできなくてどうすんだこらぁ!」って。の後に面白トーク。リチャードと
遊ぼう、アニキテレフォンなんてできませんよ。2回やって、2回目は放送作家が楠野くんで楽しくやれました」
人として軸がぶれている。
「どうもありがとう!最後に人の曲で終わります」
BABY BABY。
~アンコール~
オーケン登場。
「俺のギターが聴きたいか!」
オンリー・ユー。
追い出しSEで揉み毬。そういえばマッサージチェアあったのかな?
戻る
銭湯でライブ、面白かったです。満員で暑かった!