大槻ケンヂ「ミッドナイト・プラグレス・カフェ」~発売記念ライブ。プラグレス オリジナルメンバー バージョン!
2010.1.17 神戸VARIT 19:30~21:40

大槻ケンヂプラグレス・ユニット:大槻ケンヂ(Vo)長井ちえ(Ag)宮脇てつや(Ag)朝倉真司(Per)


MCの内容、流れ等適当ですのであしからず。

開演まで横スクリーンに外国映画流れてました。

オープニングSE:

オーケン
:アルマーニ、黒ピンクスニーカー、グレーラインストーン帽子。

「出てきていきなり歌うのって結構緊張するんです。先に 喋ってしまえばいいんだということで、これから
5時間語ります」

「さぁさぁ、曲行きましょうか。言わないで歌います」

思い込み(小椋敬)
後奏に合わせてメンバー紹介。

猫のおなかはバラでいっぱい。
朝ちゃんソロかっこよかったです。

サボテンとバントライン。

「神戸8年ぶりです。電車というバンドやっていて、それで来ました。懐かしいなぁ~ホテルやステーキ屋が
まだありました。初めて来たのはシスターストロベリーの頃で、誰だったかなぁ、KENZI&THE TRIPSと、あと
誰だっけ、オーラは違ったか。初めての町だったからメンバー全員道に迷って。マネージャーに言われていた
集合場所がわからなくなって迷子になってました」

「思い出してきた!ホテルで部屋にいたらドアの下からズズズ~って紙が出てきて「ホテルの従業員のもの
ですが、あなたのファンです」って、人間FAXですよ。「お食事にいきませんか?」って行ったですよ。その後も
2,3回行ったかなぁ~。それである時またFAXが。粋なことするなと思ったら「今度結婚します」って。人間
FAXで出会ってFAXで別れを告げられた。思い出したよ、ありがとう!」

「大槻ケンヂと絶望少女達というのをやらせてもらってましたが、絶望葬会というさよなら絶望先生のイベント
があって、映像があるので観ましょう。声優さんがずらっと並んで煌びやかでね~」
あにめろぷらす映像。

「よかったよな~。絶望少女達をメインでやっていきたいな~」
お客さん無反応でGJ。

「このあと筋少で並びをみたら、ダム強行建設!みたいですよ」
「カウントダウンジャパンに出てきました。1日3万人、4日で12万人動員!すごいですよ。筋少の時に大西ライオン
さんに出てもらって、映像があるので、こっちでやってないんでしょ?観ましょう」

おもいっきりPON映像。


「今日のオープニングSE分かりますか?前回スタートレックのレナード・ニモイのをかけたんですが、今日は
CDをいただいて、カーク役のウィリアム・シャトナー。日本でいうと山城新伍みたいな人なんです。違う?歌が
うまそうなのに下手だったなぁ。僕は高円寺心中やいくじなし、企画物AVの女みたいなファンクで語りがあって
という曲をやりたくて、これがそうでしたね。ぼそぼそ喋ってる曲やりたいなぁ」

「1曲目わかった人いますか?吉祥寺でもいなかったんですが。このままクイズにしとくのもいいですね」


「さぁさぁ、曲行きましょう。6,7,8を先にやりましょう。おやすみ-end-という曲とおやすみを。ほんとに
寝ないでくださいね」
おやすみ-End-。おやすみ。



「ちえさん、今日何時に来たんでしたっけ」
ちえさん「18時59分に新神戸着」
「よく間に合いましたね」

「ロコ!思うままにが未収録作品を入れて文庫になります。僕は無宗教ですが、信仰みたいな話や、ファミリー
な話が入っています」

「今筋肉少女帯の曲を作っています。といっても俺楽器弾けないからアカペラで。夏フェスの小説を書こうと
思ってて、でも小説は神経性胃炎みたいになるし2年くらいかかるなぁと思って、詩にしたら10分でオチまで
ちゃんとできちゃった」

「オーケン記念館を作りたいんです。三宮あたりにぜひ。炭鉱の博物館にあるような人形を、ちょっとだけ動く
んです。「次の曲を立って歌うか座って歌うか迷っている様子」って。結局立って歌うことにした、Sweetsを
聴いてください」

Sweets。

人として軸がぶれいてる。
少女達のコーラスはオーケンがマイク反対の手で。小指は立ってなかったようでした。

よろこびとカラスミ。

「朝ちゃんの作った曲です」

街のスケッチ。

「まずいカレー屋に行きました。一人で入ったら、まず音がない。カップルが入ってきたんだけど、殺気を感じた
のかえってしまって。ナンとカレーを頼んだんだけど、「ナンちょっと待ってよ~」って。カレーもあらかた食べて
しまって「ナンはまだですか?」「ナンないよ~」「えぇ!?」「釜が壊れたよ~」悪いと思ったのか「サフランラ~イス」
っていっぱいくれて。カレーがないのに。音ないかなって友人と話してたら聞こえたのか、音楽がかかって。
でも3曲で止まって。シングルかけたのかよ!そしたら「ナン食べる~?」って。何なんだ!」
釜が直ったんでしょうね。

BABYBABY。


「物販コーナー。お笑いや演劇では普通にあるんです。筋少ライブで橘高くんのライターの話をしたらその日は
売れて「大槻、ありがとう!」って。彼の物販はお高いものがあって。弊社はトートバッグとかで。シュシュは
売れるけど単価が安いんだよな。昔オールナイトニッポンで今週のダイナマイト曲って言うのがあって。ダイナマイト物販。
朗読CDを出しました。自分の小説をほぼ無音で喋っています。女言葉が7割で、オカマの独り言みたく
なってます。あとはミッドナイト・プラグレス・カフェ。それから僕がやっていた電車の英雄。つぶれた会社の
倉庫から出てきたので売っちゃえって。希少価値が高いですよ。ワゴンセールで見たことがない。小野正利さん
のは見かける。イメージですけど。それだけ売れたってことですね」

「ギターを弾けるようになりたい。教えて」
嬉しそうにてっちゃん「いいですよ!」
「俺のレベルは20年やって天国への階段が」
「あれ難しいですよ」
「15曲だけ弾ければいいの」
朝ちゃん
「それで一人で回るつもりでしょ」
「そう!パーカッションやろうかな。カホンだけでツアーやるとかありかな」
「15曲弾けたら何でも弾けますよ」

「神戸はスイーツの街で。先ほどミルフィーユをいただきました」

「2月6日で44歳になります。どうしましょう。44歳フェイバリット、音楽は明日言いましょう。映画は、僕ラブコメが
好きなんです。なんだっけ、キャメロンディアスが前髪固まっちゃう、「メリーに首ったけ」あの監督兄弟でやってる
んですが彼らの作品が好きです。昔はオカルトな死霊のはらわたとかだったんですけど。あとは70年代の映画、
セットのお金がないから外ロケで撮っていて、露光不足でざらついたフィルムになってるのが多くて、あの感じが
好きです」

「フェイバリットアイドルは、昔から言ってるけど細川ふみえちゃん、橘高じゃないふーみんです。ここにきて、いよいよ
俺に来るか!?と思いました」

「水野美紀さんと楠野くんがやっているプロペラ犬というのがあって、今度演劇ロックを赤坂BLITZでやることになって
音楽を筋少がやります。大阪でもやるんだよね。大阪公演で俺少し出れないかな。それでついでにNSCを受けて」

「今年はいろいろ、それ以外にもやります」

「もし我なんとかだったらというお題がありまして。もし娘がいたなら、どうすっかな~。僕の子供は女の子なんです。
15歳になって僕の子はすごく可愛くて、AKBに入りたいと言い出して。この世界を知るものとして、「思うままに!」
と言えるのか俺は!!」

「最後の曲です。心で!歌います。どうもありがとう!」

テレパシー。

~アンコール~
「男だけでやりましょう」

ロコ!思うままに。 ドナドナ。

ちえさん参加。
妖怪にご用心。

オーケンが携帯を出して笑っていたから何かと思ったら。

「朝ちゃんが歌ってるところ写真撮ろうとしたら間に合わなかった。お天気情報とか出ちゃった。ブログ用に1枚
お願いします。これを筋少の方に載せたりして」

Guru。猫のリンナ。


戻る