大槻ケンヂ「ミッドナイト・プラグレス・カフェ」~発売記念ライブ。プラグレス オリジナルメンバー バージョン!
2010.1.11 StarPine'sCafe
大槻ケンヂプラグレス・ユニット:大槻ケンヂ(Vo)長井ちえ(Ag)宮脇てつや(Ag)朝倉真司(Per)
MCの内容、流れ等適当ですのであしからず。
開演までチャリチョコ映像流れてました。それに合わせてかファンタジーっぽい登場SE。
オーケン:茶ブラウス、黒Tシャツ、グレーパンツ、黒ピンクスニーカー、グレーラインストーン帽子。
「明けましておめでとうございます。出てきていきなり歌うのって結構緊張するんです。どうしたらいいのか、先に
喋ってしまえばいいんだということで」
「年末はカウントダウンジャパンに出てきました。来た方は?1日3万人、4日で12万人動員なんてことが行われて
いるんですね。LOFTでニューロティカと一緒に出て、隣には掟ポルシェが、なんてやってる場合じゃないです」
「曲行きましょうか。まず水を飲んで。クイズ的に、タイトル言わないで歌います」
思い込み(小椋敬)
猫のおなかはバラでいっぱい。サボテンとバントライン。
ギターとかアレンジかっこよかったです。
「出順がPerfumeと木村カエラの間で、キラキラした中に「ダム崩壊!」みたいなもんですよ。Perfumeが満員で、
波が引いたようにさーっと人が居なくなって、橘高と励ましあいました。こういう時だけ一致団結。5分前にはいっぱい
人が来てくれて、楽しかったです。大西ライオンさんも出てくれました。楽屋は展示場みたいに広くて、アーティスト
楽屋のプレハブ小屋と、フリーのフードエリアがあって、職人さんが作る寿司コーナーがあるんだけどそこだけは
寿司専寿司券、弊社では言えない、早口言葉苦手なんです。すしせんすしけん。フリードリンクで、緊張していた
のか昨年から禁酒と言って、ちょいちょい飲んでいたんですが。いっぱいビール飲んじゃいました。酔っ払ってそこらに
いる若いバンドに「おーい!」(ポンと叩く)って。小学生の頃見てた人がいきなりきたら、びっくりだよね。俺が
にしきのあきらに言われるようなもんだ。よく知らないのに「キミィ!いいベース弾くね」完全酔っ払いだよ。帰り
ピアニストの三柴くんと内田くんと一緒の車で、犬のガチャガチャがあって欲しいのが出なくてずっとやってて、
「違う!これあげる!」って後ろの座席の二人に投げて、二人もそんな俺初めてだから「あ、ありがとう」って。
アルコールが癌を誘発しやすい体質なのに、もう死んじゃうよ、俺」
「去年はミドリと対バン、ベルサイユと、出会いもあれば別れも。ベースの方が亡くなったんですね。シーズン2も
出して、プラグレスのアルバムも出しました。再発限定ライブというのも。あれは大変でした。DVDも出るみたい
ですよ。大槻ケンヂと絶望少女達でライブやフェスに出て、若い声優さんたちがずらーっと。そうでない方も
永遠の17歳という体でやっていて、見る側もそれを受け入れていて。声優さんに囲まれていい匂いがしました。
それで筋少をやると、ダム崩壊!八ツ場ダム!」
「たくさんフェスに出させてもらって。JITBもすごかった。アンコールで全員が出て花道を歩くんだけど、彼らは
歩く時もこう(斜め構え)。まだ続いていてどう終わるか決めてないからやることがなくなって。そしたら2人で
ポーズ決めたりして腐女子向けなんだろうね。すごいな~。俺みたい「わー!」って盛り上げにいかない」
「年始は2日のポンすけライブに出させてもらって、何歌うか聞かれて「もしもピアノが弾けたなら」にして。ベースと
ギターが来ていて、バカテクフュージョン系のライブなのに僕が「もしも~♪」って。お客さんも??ってなって。
ダメ人間は知ってるだろうと思って入れてたらさらに浮いてました」
「正月は実家に帰りまして、81の父がすごい飲んでてクダまいていて、「親戚の~は会いにも来ない!」とか
言っていて。実家には庭があって、隣の家と続きになってる庭で。そこに猫がいて、野生の。あ、野良猫ですね。
「猫がいる!」って言ったら「他にもいる」って。何が!?と思ったら狸が。いたちじゃなくて、野生の狸です」
ちえさん「ハクビシンじゃないの?うちの方たくさんいる」
「狸だと父は言う。親子なのは確か。ちえさんのところはハクビシン。違いは?」
「違いは・・・尻尾が大きい」
「皮膚病で毛がないんですよ。ちえさんはハクビシンと言う。UMAですよ。UMAどうでもいい話。さねよしいさ子さん
のお父様が有名な方で、UMAという言葉を始めて日本語で使ったという。さて、曲行きましょう」
「大槻ケンヂと絶望少女達の曲と、偶然プラグレスでも同名の曲があったので続けて。本当に寝ないでください」
おやすみ-End-。おやすみ。
「登場SEいつもは傷だらけの天使なんですが、今日の誰かわかる?スタートレックの眉毛の人、スポック役
のレナード・ニモイなんです。あんな感じでアルバム全曲歌ってるんです」
「さて、今年はどうしましょう。今筋肉少女帯の曲を作っています。といってもまだ1回目曲出しをしたところで、
みんなちゃんと作ってくるんだけど俺楽器弾けないから(足を)ポンポンやってアアア~♪ってスタジオ借りて
録るんです。何か音が欲しいからペンでカンカンアアア~♪特撮のナッキーに怒られたことがあります。「みんな
ちゃんとやってるのに大槻さんはペンだけですか!」3曲作ったんですが1曲やめました。夏の曲を作ろうって、
サビがポンと浮かんですごくいい。ララララララララ、ララーラー♪あれ?大きく歌ってみよう。ララララララララ、ララーラー♪
じゃあ歌詞つけてみよう。夏の曲だからなつなつなつなつ、ここーなーっつ!」これはだめだ!詩だけできたと
言って出しました。まだ夏の曲じゃなければバレないですよ、意外に。でもまんまじゃん。○○が人間嫌いだって
バレない、バレてるか」
「1曲どかーんと売れないかな。筋少じゃ無理でしょう。戦う前に諦めるのか!どかーんと売れて紅白に出たいね。
エッセイネタとして。でも笑ってはいけないの方に出る可能性の方が。メンバーがカレー屋に入ったら「俺にカレーを
くわせろー♪」って歌ってて「全員アウトー」って。でも笑ってくれないと辛い。水木さんが「ゼーット!」って言ってる
のに笑わなかったんだよね」
「紅白の審査員で出るんじゃ?」
「意外にいろんな人出てるよね。みなさんは?出てない?」
ギリギリまでわからなくて、結局正式メンバーだけ出演、ってなるそうです。
「ちえさんは?」
「うちで観てましたよ。幸子みた?永ちゃんは?」
「小林幸子さんはびっくりしました。永ちゃんは観てなかった~。って、ちえさん出たことがあるとか」
「ここで話ましたよ」
「全然覚えてない」
「オープニングのららら~♪って曲のレコーディングに参加してて、声だけ出演」
「これも絶望先生の曲です。アニメが終わってしまったのでもうやらないんですが、楽曲だけは歌っていこうと」
人として軸がぶれいてる。
少女達のコーラスはオーケンがマイク反対の手で小指立てて歌ってました。
よろこびとカラスミ。
気合の入った歌い方でアメリカンアイドルの審査員が見えました。
「段取りはこの後にしましょう」
街のスケッチ。
「ここで段取りが。たまの映画を撮ってるそうで、関わりのある人にインタビューをしていて。映画のああいうインタビュー
って変な場所で撮ってるなぁと思って。ここでやっちゃおう、ということで来てもらってます。(メンバー)みなさんも
いてください。映っても大丈夫でしょ?ギャラ出ませんけど」
監督登場。ちえさんと交代。
・たまの第一印象は?
「最初は演劇の方の人たちなのかと」
・仲が良かったメンバーは?
「知久さんです。高円寺に住んでいて一緒に飲んでたら入り口の方がざわざわして、見たら知久さんの格好をした
女の人がアコーディオン持って歌っていて。すっごい嫌そうにしていました。当時たまの格好の男女いっぱいいた。
石川さんはいなかったですね。一番やりやすいのに」
・当時の出来事は?
「事務所が一緒だったので、3rdアルバムを聞いた社長が「こりゃうれねーよ!」って。バーンと売れてほんとは
もっとアングラなことをしたいのに期待されていて、頑張ってるなという印象があります。牧瀬里穂さんが主演の
映画で「沖田総司はBカップ」って曲、バイセクシャルが出したんだけど、それがたまにも来てたんだって。
タイトルが決まってて、すごい葛藤があった。筋少に来てたらどうしたかなぁ~。それをたまにやらせるか!
筋少でも日本印度化計画でシングルを!って言われたけどイメージがついちゃうからって断って、これでいいのだ
をリード曲にしました」
・再結成について
「たまはまだ再結成してないんだっけ?何がネックなの?」
「再結成するとまず照れがありますね。それを乗り越えると警戒がくる。俺が何言い出すんだろうってメンバー
思ってたみたい。再結成ってメンバー同士だけじゃなくて、当時来ていたお客さん、スタッフが再会して、また
いろんなつながりができて、邂逅という言葉がありますがそれだと思うんです。今はいいけど、辛いこともありますよ。
出て歓迎されない、人がいない、心折れることあります」
・不況の世の中、お金があってもいい会社にいてもどうなるか分からない時代。何が幸せだと?
「・・・え?俺頭悪いなー」
・自分でも何を言ってるのか。どうやったら楽しく音楽やっていけますか?
「えええ?」
「筋少で?たまで?音楽全般で?筋少としましょう。うーん。心が折れない状況でライブができて、折れてもいいや
って思える強い心が欲しいですね。僕にもタレント時代というのがあって、テレビ回せば大槻ケンヂが出てる
って。40代になって、それもよかったなと思います。たまも紅白がよかったと思うか、それが悪かったと思うかで
今後に係るんじゃないですかね」
「どうもありがとうございました。えーと誰でしたっけ?監督とお呼びすればよかった」
「これもちょっとしか使われないんでしょうね。一言だけとか。それも編集で「再結成どうですか?」「え?」みたいに」
「曲行きましょう。CDとは別バージョンで」
Sweets。BABYBABY。
テレパシー。
最近へんてこりんVerが続いてたので久々の熱い演奏で圧巻でした。
「京都神戸にツアーで行きますね。神戸は最後に何のライブだったかも思い出せない。メンバーどこか行きたい
ところありますか?」
「このメンバーでは久しぶりで。朝ちゃんとは高橋竜ちゃんとナッキーのユニットで出てた。代官山。覚えてない」
「失礼しちゃうわ」
「ツアーも行った!覚えてない」
「失礼しちゃうわ」
「シャワーが直りました。ずっと男の1本シャワーだったんですが。シャワーの話でこんな喜んでいただいて」
「2月6日は44バースデースペシャル。ハッピーバースデーケーキで、ってやるのは全日だけでいいです」
「どうもありがとう!」
~アンコール~
「男だけでやりましょう」
ドナドナ。
ちえさん参加。
妖怪にご用心。
「全部話したっけ?狸は言った。すし券。2人のアイランド。もしもシリーズというのがあったけどそれは神戸で話します」
「エーー」
「どうせ大したことじゃないです」
「最後に筋肉少女帯ライブでも散々やった曲です。Guru」
Guru。
「ありがとうございましたー。風邪に気をつけてー。今年もよろしくー」
戻る