SHINJUKU LOFT 30TH ANNIVERSARY “ROCK OF AGES 2006”「RHYTHM OF FEAR」
新宿LOFT 2006.11.6 19:00~22:30

大槻ケンヂと名前はなんでもいい!
!(Vo大槻ケンヂ&MASAYO (ロリータ18号)、
Gui 石塚"BERA"伯広(BERATREK from qyb)、Bass ファンタ(ヤングス)

アナログフィッシュ
テルスター

アナログフィッシュの方が「大槻さんの本、18、9の時読んで影響受けました。お陰でダメ人間に
なりました。責任とってください」
とか、「バンドやったらモテル!って信じてバンド始めたけど全然です」って言っていました。

スクリーンにはロボット刑事Kの映像。時々Kのチケット購入時の注意が。Kにちなんで映像
用意したのかしらとか想像すると可笑しいですね。

トリが大槻ケンヂと名前はなんでもいい!

サンラーがキーボード激弾きの映像。
続いてサンオーケンのキーボード映像。
Be.も出演するサンオーケン映像。元映像がないと意味がわからないですよ。
「名前がたくさんある~。ミスタータナカ~。ミスターナガイ~。名前はなんでもいーい」

朝のワイドショーの映像。
ニューヨークのクリスマスイルミネーションが点灯されましたーという話題。
何故この映像?リポートしてるくせに「まだ観てないんですよ」というのが笑い所なのか?と思って
いたら、続いてニューヨーカーに広まるRAMENの話題。いろいろな人がインタビューに答えていって
次の人は、ああっ!ベラさんだ!!で開幕。

オープニングSEは刑事コロンボのでした。
マサヨさんとオーケンはお揃いのメガネで登場。ジャーン!とお二人一緒にメガネをゆっくり外しました。

オーケン:黒の腰がヒラヒラしているシャツ。ドクロのTシャツ。黒パンツ。黒ドクロハンチング。

天プラ。ロマンチスト。

「大槻ケンヂと名前はなんでもいいです。えー、バカ映像に時間かけてすいません」

「飲み会で曲決めちゃだめだね。全然決まらない」
ベラさん「その飲みはおごりだったんだ。タイ料理屋でね~」
「40だから奢ることもありますよそりゃ」

「ツインボーカルといえば、チャゲと石川優子の夏・夏ココナッツ、
って知ってますか?俺たちパンクじゃん?まさかバービーボーイズとかやらないよね?やるの?
よーし、ソプラノサックスはオレが歌うぞ!」
負けるもんか。
ホントにサックスのマネしてました(笑)。

マサヨさん「バービーボーイズは最初コンタだけ、ボーイズだけだったんですよ。杏子さんは元々ファンで、後に
入ってバービーボーイズになったの。へー。みなさんに聞きたいんですけど、コンタが深夜放送で
崖からバンジージャンプするのをテレビで観たって人いませんか?いない。やっぱり幻?」
「何でコンタなのかね?三上博史じゃないの?」

ヘイユーブルース。あたいばっか。

「内山田さんも、ポールモーリアも亡くなって、ミュージシャンデスノートがあるんだよ!誰か
書きたい人いますか?恐怖新聞とどっち怖い?」
「作者は間違いなく恐怖新聞が怖いです」
「つのだじろうさん、つのだ☆ひろがお兄さん、知らない?ファンタは恐怖新聞知ってる?バービーは?
そんな話をここでしなくてもいいか」

「オレメガネどこやったっけ~」
「メガネメガネ~ってやらないと」
「誰?誰?・・・今オレメガネ持ってきてもらって後ろひっぱられたの素で誰?って言っちゃった。
偶然同じメガネで。¥890で買ったんだよね。ロフト界隈で二人は付き合ってるって噂になっちゃうね」
「最初みた時「大槻さんが私のメガネしてる!パクられた!」って思いました。八王子で買って。
え?あたしも八王子?~知ってますか?」
「お客さんと話すと長くなるから拾わないの!」
「実家が八王子なんで。八王子では¥1890でした。二人には千円分の溝がありますね」

妖怪にご用心。
海千山千。
「ベラFromNY!!ギター貸してくれてありがとう。オレはギター40年弾いてるんだよ。いろいろ
イングヴェイくらい弾いて、ここに戻ったんだよ。行き着くところこれなんだ」

「今日のライブはロフトだけ押さえちゃっていて、何しよう~ってなって、テルスターやアナログフィッシュが
出てくれることになって。ベラとは電車というバンドを二人(?)でやっていて、ドラムのダイゴくんは
初対面で、飲みの席でみんな喋ってるから仲いいのかと思ったら「知らない」って。そんなで集まった
メンバーですが、絶対売れない感じでいいよね。」

「ツインボーカルなんで休めるかと思ったら、全然休めない。クリスタルキングで二人とも「You’re Shout!」
の方やってるからだよ」

「ニューヨーカーが早くやれって言ってます。ラーメンだけに話ものびる(笑)」

ハッピーアイスクリーム。
「これは筋肉少女帯の中でも行っちゃってる曲だなあと思ったんですが、やってみるといいですね。
筋少でもやろうかなぁ」

お客さんによるコーラスもばっちり入ってすごいよみんな!と思いました。12月までに覚えておこう。

オンリーユー。

テルスター、アナログフィッシュのみなさんと天プラ。

「いつかやることがあったらまた会いましょう」

戻る