大槻ケンヂ’スA ワンマンLIVE 2007.11.29 スターパインズカフェ 19:30~21:20
曲順、MCなど正確ではないと思うのであしからず。
ステージに珍しくスクリーンがありました。
オーケン登場。ヴィヴィアン黒スーツ。ピンクサテンシャツ。帽子。
とん平のヘイ・ユー・ブルース。新興宗教オレ教。
「明らかにスーツにシャツの組合せがおかしいです。~のつもりだったんだけど、違うなぁ」
「曲の説明をしようと思うのだけど、せっかくあったまってきたから、次行ってから説明した方がいいね。
そうしよう。急に大きい声出しますよ。ヘイユー!」
高円寺心中。企画物AVの女。夢見るショック!仏小僧。
「ヘイユーブルースはタモリの音楽は世界だで左とん平さんと共演したんだけど、左さんは全く覚えて
ないと思います」
「新興宗教オレ教は、エリーゼのためにに入ってた?何枚目?今となっては何でこの曲作ったのか
わかりません。やたら上から目線だよね」
「高円寺純情商店街がホントなんだけど、純情通り商店街ってしたの、何でだっけなー。UFOかエリーゼ
に入ってましたね。2つごっちゃになるんです」
「企画・・・企画物なのね。ずっと企画AVって言ってたDVDしか持っていないって、今はもうDVDしか
ないのが、時代錯誤というか、ポケベルがならなくてみたいなことになると思います」
「植物人間というのをショック!仏にしたんですよ」
「ケンヂスAは大人な曲が入っていますが、昔から僕はファンクがやりたくて、でもファンクって言葉を
知らないから、「たまに合いの手が入って、サビがきて」って説明してできた曲が釈迦です。できた
曲がファンクだったら、人生変わっていたと思いますよ。企画物は、ファンクって言葉さすがに知っていた
のでできました。嬉しかったなぁ。ベスト・・・30に入る曲だと思います。300曲くらいあるんだから
そんなもんよ。いつか女のコーラス2,3人入れたバンドやりたいなぁ。経費があれば考えます」
「しばらくはスタンドマイクで歌います。みなさん踊ったりしていいんですよ」
恋人よ逃げよう世界はこわれたおもちゃだから!タンゴ。
「山瀬まみがロックをやるって時期があって、いろいろな人が曲を書いて、三柴江戸蔵、じゃなくて理
エディがプロデュースしたりして、ライブもやって、山瀬まみはロックって知らないから、MCでしゃべらない
んだ!って思ってやったら呼吸困難で倒れちゃって。オレは前のイベントに出ていて楽屋に行ったら
まみちゃんが痙攣しててすごかったなぁ。パノラマ島へ、って乱歩のパノラマ島奇談なんですが、
知らなかったらしくて「ぱのらまじま」って歌ってて、まいっか、ってそういうタチなんで」
「R&Bってない時代に、日本でファンクっていうとじゃがたらとか米米CLUBとかそうですかね。
ボーカルが奇妙なスーツ着てるっていう」
「昔はお客さんもノリがわからなくて、~のライブをマチャアキとかまやつさんが最前で観ていて、マイク
をくるくる回すの、あれシールドだったら無理だろうって、いきなりかまやつさんがステージ上がって、
マイク触って「うん、ステンレスだった」って。みんなもよくわかってないから、ライブではかまやつさんが
出てくるんだ、って思ってたかも。座ったまま妙な動きする人、ガクガクする人とかいた」
「筋少とかドカーン、ワー!ってライブはほんと大変で。何曲か盛り上がる曲だけ立ってワーってやって
あとはバラードは座って聴くっていう、ZARDみたく、知らないで言ってますが。みなさん中間のノリの
ライブに行ってノリを偵察してきてください」
「どうもありがとう。曲が終わってもMCのことしか考えてなくて。メンバーからはいじめ・・・かわいがり
にあって。最近は声のセーブができるようになったけど、昔は声をよく潰してました。原因はMCだった。
今はどうもありがとうって言えるもんなぁ。筋少では何って言ってたっけ、オレ。筋少も楽しいですよ。
がんばります」
「そろそろ立ちますか?自由にやってください。踊ったっていいんですよ。周りの人が迷惑と思うだけです。
今日は半分が座席ありでってことにしましたが、ノリのいい曲を増やしたらスタンディングでやることも
あるかもしれません。では、次の曲、ヘドバン発電所。やりませんって」
お別れの背景。
包丁とマンジュウ。悪魔巣取金愚。
「7分間の休憩です」
オーケン退場。スクリーンでグミ・チョコ予告編。うまく音が流れなくて、2回流してました。終わったら静かになって、
楽屋の方からなんか声が聞こえてきました。「フローラ掛けちゃって!」どう聞いてもオーケンの声(笑)
シュヴァンクマイエルのフローラ上映。
オーケン登場。MAの黒シャツ。筋少hn+dieコラボTシャツ。
「着替えてきました。シャツが気になったわけでなく、衣装替えです」
OUTSIDERS。その後or続き。
「歌詞の意味がわからないって人がいるみたいで、その後or続きの田中は中田ですか?って本当に
来るの!意味は、そういう意味ですよ」
「手紙は結構取ってあるんですよ。面白いよ。デビューしたての頃、昔から観てる人はデビューでキー!
ってなっちゃったのかな、「好きなだけ驕り高ぶるがいい!」だけ書いてあった。彼か、多分彼女だと思い
ますが、オレ、驕り高ぶれたのだろうか、天狗になったかなぁ。ポルシェ買ってぶいぶい言わせてた時期は
少しは天狗になれてたかも。それが彼女へのアンサーだったのかもなぁ。20周年のオレを観て、どうですか
ねぇ?」
「綿の帽子は、綿でできたふわふわした帽子です」
「Outsidersは、ユリゲラーからいっぱい超能力者が出た時期があって、ある時原発で事故が起こりそうに
なって、たった一つのスプーンを折らないと助からない!ってなって、その為にいろんな、サーカス団や、
精神病棟から超能力者が呼ばれるって話です。わかりましたか?」
「カバーの曲をやります。カバー歌うの好きなんです。自分の曲だと歌詞が重くって。カバーだとそういうの
から解き放たれて、カラオケじゃないですよ。カラオケなら遠くて汽笛を聞きながらとか、あしたのジョー2
とかがいいです」
13階の女。
機関車。
「機関車は、これがうまく歌えるようになりたいなーと思って歌っている曲で、修行の曲なんです。
だからお客さんはボクの練習を毎回聴かされているんですね」
「告知があります。KERA!で連載の「バンドマンの恋人になる方法」が本になります。10代の少女向け
雑誌なんで、思い切り装丁を10代にしました。・・・頑張ってください!」
何故か客席爆笑。
「京都でもケンヂスやります。曲順とかネットに載せないでね。感想や、こうしたらいい!というのは手紙で
ください。ネットだと見つけられないので。やっとニコニコ動画が観られるようになったと思ったらまた観れなく
なっちゃって。なんでだろ」
「絶望先生の2の曲やりました。またいろいろ動画作ってくれるといいですね。一銭にもなりませんが」
おやすみ。
~アンコール~
ちえちゃん、てっちゃんだけで演奏。
猫のリンナ。
あのさぁ。
演奏ファンタろうさん、原さんも入って。
「カバー、じゃなくてライダーチップスの演奏でボクが歌っている曲です」
鞄。
戻る