『ドーン・オブ・ザ・デッド/ディレクターズ・カット』特別試写会
2004.11.3 ニッポン放送イマジンスタジオ
ドーンオブザデッド特別試写会にオーケンゲスト出演!ということで行ってきました。
会場は100席くらいで8割くらい埋まってたかな。横にマスコミ関係者席。最初5人くらい。
低めステージに一旦暗くなってから椅子2つとテーブルが用意されて、また明るくなって。
SE始まって、後ろで「ウガァァァ!ガァァァ!」って叫び声がして、何々??
ダーッと男性が走ってステージに上がってきました。凄い特殊メイクなゾンビ顔でびっくり。司会の方。
ディレクターズカット版は、R15指定とかで興行成績に響くからと残酷シーンを減らしていた部分が
入っていて、監督のほんとに撮りたいたいものになっているという説明など。
「正しい見方」を解説してくださるゲスト、「作家、ミュージシャンの大槻ケンヂさんどうぞ」と紹介。
皮ジャケットに黒の胎児みたいな絵のTシャツ。黒ニッカボッカ。帽子。目の上に二本ヒビ。
「作家って紹介されると照れますねぇ」
「登場ウケてよかったですね。あれ引いちゃったりされると結構辛いですよね。今日は祝日の
こんな昼間からみなさんこんなところに集まって。外はぽかぽか陽気で、散歩とかしたらいいのに。
みなさん観たんですか?観てない人がほとんどだ。借りれなかった?あぁ、前作ですね」
「DVDはいかがでしたか?」
「すごくよかったです。どういう風に撮っているとかの解説が入っていたり、頭がボーンと飛ぶシーンとか。
最近はゴスロリゾンビとか、ナース姿でゾンビとか。みなさんは先に派生した方のを観ているかもしれませんが、
これはやっと正統派ゾンビが来たな、って感じです。
あと「突然ですがここで臨時ニュースです」ってショート映画が入るんだけど、世界観がしっかりしていて
それだけで下手なゾンビ映画1本分くらいあるよって話で」
「大槻さんのおすすめゾンビ映画は?」
「やっぱりゾンビですね。比べると、ゾンビは静で、これは動ですね。
ゾンビがみんな走る走る。みんなで大会に出れそうです。主人公の旦那さんなんかは国体出れば
いいとこ行けそうで。すごいスピードで曲がるし。
あと、技術がすごくて、ここまでできるかぁ~って。ほんとに怖いのがいっぱい入ってますから」
「残酷シーンも、ゾンビだから許される、みたいなところがありますよね。
死んでるからいいじゃんって」
「ネイティブアメリカンをバンバン殺しちゃうとか、普通にやったらこれはちょっと・・・というのも、
ゾンビだったらOKみたいな。「地獄がいっぱいになると悪魔が地上に降りてくる」ってセリフがあるんですが、
それがいや~んな
感じで。言っちゃうとあれですが、銃器店のアンディと警官の友情が男心にぐっときました」
「大槻さんは特殊メイクされたことはありますか?」
「うーん、ボク昔忍者役で映画に出たんですが、それで少しやったかもしれません」
「ドス竜ですね」
「ご存知!記憶から消してください(笑)。永井豪初監督作品に出たんです。デビルマンの。
ボブ・サップが出てくる意味のわからない。冨永愛が浅草サンバカーニバルの人みたい、っていう。
ってデビルマンの話はいいですね。実は出演オファーが来てたんですが、風呂を覗く変態男って役だったんで
代わりに田代まさしがやるのかと思ってたら大沢樹生がやってました。KONISHIKIも出ている。
また脱線してしまいました」
「こういう映画観て、大槻さんも撮ってみたいと思われませんか?」
「やってみたくなりますけど、お金がかかりますからね。この映画もすごいかかってるんでしょ。
だから臨時ニュースのみたいなやつでやってみたいですね。」
「ゾンビ4も撮るらしいですが、監督の許可が全くなくて、勝手に撮るという話です」
「これから観るみなさんにポイントをひとつ」
「みなさんお気に入りのゾンビを見つけてください。ボクは~(聞きとれなかった)ゾンビと、あとは
片腕ゾンビ。あれはもっとカンフーっぽい動きを入れてほしかったですね」
「手をクイクイっと」
「片腕のゾンビは
CGで消してるのかと思ったらほんとに片腕の俳優さんを使っているんですね。
上半身だけの
ゾンビもそういう人を使っていて」
「マトリックスに対抗して、CGを使わない、手を加えないで撮るというのを目指していたそうです」
「「みなさんもマイフェバリット、
萌えなゾンビを見つけてください。」
「お話が尽きませんがお時間ということで、それではここで撮影に入らせていただきます」
雑誌社撮影タイム。カメラ6,7人に対応。オーケンも司会の方もポーズ決めます。
こっちお願いしま~す、とかにも「お仕事って感じでしょ~」って言いながらちゃんと顔作って対応。
オーケン退場。
このあとは映画秘宝の対談だとか。
ステーシーの話はしてましたが、特撮の話はなかったです。フライヤーは入ってたけど。
ゾンビ映画は苦手意識がありましたが、この作品はお話も面白くて楽しく観れました。怖いシーンは
観ないようにしてしまいました(^_^;
というか、これ、ゾンビ祭りでちょっと観てたやつでした。気づけよ私。タイトル覚えてなかったからなぁ。
以上
戻る