BS-TBS サマーパーティ2012
ステーシーズ 少女再殺歌劇 大感謝祭
 2012.8.21 赤坂BLITZ 16:30~ 19:00~



「始まりますよ~」のアナウンス。

娘。さんたち登場。
ミルクコーヒーダンス。

石田亜祐美ちゃんケガで歌不参加の報告。

トークは椅子が出て着席で。
末満さん呼び込まれ登場。
続けてオーケン登場。

オーケン:ピンク蜘蛛柄シャツ、ステーシーズTシャツ、黒 パンツ。ヒビなし。帽子なし、斜め分けのふんわり盛りヘア。

末満さん司会でステーシーズ裏話。娘さんたち挙手。


くどぅ「久し振りに衣装を着たらぶかぶか。今背がすごく伸びていて体重がついてきてないんです」
145センチが155になった!ということで今155のりほりほと背比べ。ちょっとくどぅが高かった?

「俺が係わるとケガ人が出て。今回だーいしがケガでしょ。あと交通事故に遭った役者が」
ご無事だったようで、ちゃんと二階席にいらしてました。
「他に見に来てないかな。真心は来るって言ってたんだけど、お盆でバイトの人数が足りなくて泣く泣く来れなく」


れいなちゃん「再殺部隊が大好きで、カラオケでめっちゃ歌ってます」

「みんながカラオケで歌ってくれると僕にいくらか入ります。今日歌うというのでカラオケCDもらって中野の
スタジオで練習しました。上に人がいっぱい集まってるなぁと思ったら「ハロプロ」って。中野サンプラザの
下のスタジオだった。こりゃ気付かれるなぁと思って外歩いたんだけど誰も気付かない」
「今度モーニング娘。のコンサート来てくださいよ」
「行きますよ!」

「ロッキンジャパンフェスに出た時、エレカシとか9mmとかが出てる野外フェスなんだけど、ステーシーズ
Tシャツを着て出ました。フェスってさわやかなイメージだからアングラを!と思って。マネキンの首を持って
ズッキのシーン再現したんだけど、誰かわかった人いるのかな。後で何人かわかったって」

「みんな歌うまいねぇ。再殺部隊はキーも会わせてもらって。すごく難しい曲なんだよ。俺筋少でも歌えた
ためしがない!」

はるなん「大槻さんにお会いしてジョジョのお話ができました」
「すごい早口で言われて、僕ちゃんと応えてました?」
「はい、モデルになったって」
「作者の荒木さんと対談して、僕モデルで音石明というキャラを書いてもらって。あの時フィギュア1体売れたら
いくらって契約しとくんだったなぁ」

えりぽん「大槻さんにえりえりって呼ばれて嬉しいです。今まではえりぽんとか、会長とか」
「えー、そうだったの」
「それってりほりほと一緒になってるんじゃ」

ズッキ「れいなさんが再殺部隊ですごい高音で歌うところを真似するごっこを石田亜祐美ちゃんとしていて」

「ちょっとやってみてよ」
血まみれだって抱いてくれるわー!と絶唱。
「何で最後マイク外したの」
「音飛んじゃうと思って」

くどぅ「ハムエ!うるせぇ!ってシーンのお陰で、うるせぇ!って言うのが恒例になって。はるかって呼ばれても
うるせぇ!って言っちゃってました」


「ジェネレーションギャップがすごくて。ドリューが「再殺よっ」って死刑のポーズやるシーンがあって。「くどぅ、
死刑って知ってるか?」って言ったらマネージャーが慌てて飛んできて。最初のころ稽古で連想ゲームした
ことがあって、ラーメン、小池さん、って言ったらえ?ってなって。ボスが歌ってるのに」
「知ってますよー。こいけさーん♪すきすきー♪」
「サビだけじゃん」
「僕のことも知らないですよね。お父さんお母さんが若い頃聴いてたくらいじゃない?」
くどぅ「お母さんに大槻さんに会ったよって言ったら「顔に何か書いてあった?」って」

あたりまえ体操が流行っていて、という話でステーシーズネタで披露。
「ハートが強いねぇ」

配役シャッフルコーナー。

オーケン渋川は決定済で、残りを末満さんがくじ引き。
「演技はダメだー。映画とかドラマとか出たことあるけど」
「Vシネ見ましたよ」
「忍者の役をやったんです」
「えーっ!」

オーケン:渋川 詠子:えりえり
「眠れないんだ」の最初のシーン。オーケンの「どっか行ってくれないかなぁ」がホントに嫌そうに言ってて
可笑しかったです。
「今まで演技した中で一番できた!」

ドリュー、祐助、砂也子のシーン
モモ、有田、ミキヨのシーン。
真剣じゃなくて、笑いあったり突っ込み入れたりな感じで。

「ライブハウスでこんなのやってて大丈夫ですかね?ロックの聖地で」
「全然大丈夫ですよ。みんなうまいねぇ」

「いろんなニアデスハピネスがありますね」
「ニアデスハピネス大会やりたい!」

立候補が出て夜の部でやりましょうということに。

ライブコーナー。

ライダーマンの右手。オーケンメインでした。

娘さんたちで2曲。
ドリュー。
ありがとう。

前奏キター!オーケン登場。
再殺部隊。
オーケン、れいなちゃんで。
ギターソロのソロダンスも再現。
オーケンもヘロヘロ踊ったんですが、場所間違ってたっぽく誰かと同時に踊っちゃって
その分何もないギターソロ部ができてました。

語りのところはオーケンが文庫ステーシーズ(カンペ)読み上げ。
その間れいなちゃんがずっと走っていて途中疲れて休んだり。
語り明けの歌がオーケンが入り間違えして最後までずれたままでした。

次も見てください、な感じで終了。

入れ替え時間少なく心配でしたがスムーズでした。


~夜の部~

同じ始まり方で。

オーケン:黒シャツ、黒パンツ、黒バンダナ。白黒ヒビ。

トークコーナー。

「さっきと違う話をお願いしますよ」
「僕持ってますよ」

「ステーシーズDVDが出ますが、あれ兄が撮ってます。似てる兄が」
「えーっ?ヒビは?」
「入ってませんよ。そんな一家じゃない。エンドロールに注目してください。慎一です。(ケンヂ兄)って入れて
もらえばよかったな」

「娘さんたちにお会いするってことで、iPadに入れてみなさんの名前覚えました。近くのドトールで」
順番に名前を愛称で。
「石田亜祐美ちゃんはそれで名前つけたの?」
「たまたまだと」
「田中さんがれいなちゃんってつけるってことだよね」
「えっ?女優さんですか?れいなのことですか?」
理解できない様子のれいなちゃん。

「ワンツースリーと摩天楼ショーのPVも入れて何度も見ましたよ。ダンスバージョンが素晴らしい!モーニング娘。
さんはどこに出しても恥ずかしくない!」
「ありがとうございます!」

くどぅ「セリフ覚えるために枕の下に台本を置いて寝てました。そしたらステーシーズの夢を見て、れいなさんが
ドリューの役やってたんです」

「えと、ここで夢の話をずっとするの?」
「そしたらさっきれいなさんがドリュー役やって、正夢になりました」

「大槻さんに質問があれば」
「砂置子と砂也子って」
「姉妹なのかと思ってました」
「 あまり覚えてないなぁ。意外に知り合いの名前だったりする。ハムエはそういう人がいたんです。セリフも
使ったんじゃないかなぁ」

「書いた時は精神的に参ってた頃であんまり覚えてなくて。自己治癒のために書いてた部分もあったかも。
それがモーニング娘。さんで舞台になって、すばらしいみなさんに見ていただいて。今言えるのは
書いてよかったなぁ!」

配役シャッフルコーナー。

オーケン渋川。
「演技指導お願いします」
「では今度は情感を込めて」
大袈裟演技してました。

オーケンの希望でれいなドリューも。
「ドリューはれいなちゃんがぴったり!」
「すごく言われたんですけど、まぁ立ち位置的に、ねぇ」

飯窪さんがちゃんと演技してておっ?と思ったんですが、鞘師りほりほが笑い堪えて椅子クルクル回ったり
するもんだから吹いちゃって、後は笑いっぱなし演技になっちゃってもったいなかったです。
れいなちゃんが男性役もやってて好評でした。
ふくちゃん「ノリでれいなさんを抱けて嬉しかったです」

ライブコーナー。

再殺部隊ではオーケン特攻服で登場。

語りの後背中向けて筋肉少女帯を見せてオーッとなりました。
でもやっぱり歌が後半ずれちゃって、れいなちゃんが歌えなくなってました。絶唱聴けず残念。
オーケンは気にせず一人歌い上げてました。


「再演あるといいですね。偉い人、お願いしますよ」
「40超えのオヤジがステーシーズになる舞台があっても。最後は俺と末満くんが抱き合います」

「最後はうるせぇ!でしめましょう。せーのでみなさんが「ハムエ!」「うるせぇ!」」
「猪木みたく1,2,3で行きましょう」
「みなさんできますか?1,2,3!」
「ハムエ!」
「うるせー!」


以上
戻る