TALK&LIVE ビックリハウス祭「ビックリハウス大パーティ」
「うぉー!30年?だからどうした!」 CLUB QUATTRO 2004.1.31

初代編集長萩原朔美さん登場して、ようこそ~とお話。おすぎを呼んで、
その後ステージ横のミニステージみたいところへ移動。後ろの人も見えるよう
お客さんみんな座ってました。お行儀がいい感じ。
ステージにてポカスカジャンライブ。最後はガリガリ君の歌でした。ガリガリ君も登場。
中の人はマネージャーさんらしいです。踊りがばっちりでした。

また横でおすぎとトーク。川崎徹さんゲスト。
セロファンライブ。

いよいよオーケンの登場。鉄ちゃんのみのアンプラグドでした。
オーケンは特撮Tシャツに茶のシャツ黒パンツ。
あのさぁ。
「こんばんは~大槻ケンヂです。ビックリハウスには”ビックムーン大槻”の名前で
よく投稿してました。最初は小学校の頃だっけなぁ。
昔”大巨乳のしかかる”という映画を見ていたら、随分興奮していたんでしょうね、隣の人に
「鼻息かかるのでやめてください」と言われまして、そのことを書いたら、大賞を取っちゃって、
それ以来常連になりました」
「きっと有名な人も投稿していたと思うんだけど、みんなカミングアウトしない。俺だけだよ!」

「UFOにお詳しい韮澤さんと対談したんですが、ロック界に金星人が紛れ込んでいるって仰ってました。
でもそのバンドというのが誰でも知ってる人で、それはないんじゃないか?と。びっくりしました。
まさか!あの人が!!」

「今日来てるお客さんは、80年代の曲ならわかるかなぁと思って。アニメソングなんですけど。
知っていたらお腹の中で 笑ってください」
妖怪にご用心。

「今日は楽屋に層々たるメンバーが揃っていて、巻上公一さんなんかは、僕が初めてレコーディング
した時にプロデュースしてくださって。「もっと普通に歌わなきゃダメだよ!」って怒られました。
巻上さんに(笑)。俺、巻上さん好きで結構意識したりしてたのになぁ」

「最近吉本の事務所にへんなモノが送られてきたとニュースになっていましたが、
その中に納豆が入ってたらしいんです。 その昔俺もビックリハウスの編集部に行って、
入り口に納豆置いてきたよ。いつの時代も 納豆なんですね。」

「宝島は、エロ雑誌を経て今ビジネス雑誌になっててびっくりだよ!ビックリハウスも
エロ雑誌になればよかったのにね」

「僕は今特撮というバンドをやっていますので、よかったら見に来てください。では最後に
Guruという曲をやります。聴いてください」
Guru。

朔美さん「納豆ありがとう!食べてないけど」
おすぎに「直接お話したことなかったんだけど、きれいな人よね。小学生の頃って言ってたかしら。
若いわよね。」と言われていました。
「タイプなの?」「タイプじゃないわよ」みたいな。
「前にビックリハウスのイベントやった時に出てくれて、打ち合わせの時に全然喋らないから
「これは俺が頑張って喋らないとなぁ」って思ってたんだけど、始まったらすごい喋りだして、
俺喋ること なかったよ」
「それはスターってことよ。出し惜しみしてるってことだけど」
あと、映画のお話とかしてくれました。この映画は「すっごくつまらない!」とか。
映画見てるときに、気になることがあるとずっとそのこと考えちゃって困る、とか。
ある人がメロンに見えたり、由紀さおりに見えたり、など。

ステージに糸井重里、二代目編集長高橋章子さん登場。また横に移動して、ゲスト
鮫肌文殊さん
カオルコさん。
高橋 「大槻くんに「え?鮫肌くんも来てるの?」って言われてたけど、当時からこの名前で
やってたのね。ビックムーン大槻と2大投稿者みたいな感じで」
鮫肌 「僕が今の仕事できるのは、ビックリハウスのお陰です。放送作家の仕事は、僕の投稿を読んで
くれたディレクターさんが声をかけてくれて。今の仕事でも、企画をいくつかだして、それが
採用されるのが1本、とかなので、未だに投稿者の気分です」

ビートニクス高橋幸宏さん、鈴木慶一さん。
スライド見ながらのトーク。ビックリハウスのコーナーの写真とか。鈴木さんは若い!って感じ
でしたが、高橋さんは全然変わってなくてびっくりでした。
なりたくない職業の写真とか笑ったなぁ。あと、裸になると何故か笑顔だ、とか。
面白かったのが、高橋さんが詩を朗読、鈴木さんが解説するコーナー。
「煙突けむりがもくもく、もくもく」というような詩に対して、「これは資本主義に対するメッセージ
だ。作者がここまで怒りを露にしたことは未だかつて無い」というように異常にまじめに解説。

巻上公一さんライブ。
口でビョエ~ってやる不思議な演奏をしてくださいました。圧倒されました。
オーケンが「普通にだって」、って笑って言う意味がわかった気がします。
「大槻ケンヂに「普通に歌え」と言った本人の曲でした。大槻くんはなんか普通にうまくなっちゃって、
面白くないねぇ」(笑)
セロファンを呼んでヒカシューの曲。巻上サンはテルミン担当。

出演者全員登場して、鈴木さんを真ん中にヘンタイよいこのうた。
オーケンはカーキ色のパーカーに着替えてかわいくなってました。サングラスしてた。
オーケンは「巻上さんの横行きなよ」と言われテレながら巻上さんのところへ。
そしたら巻上サンに「かわいいやつめ!」みたいな感じでぎゅってされて、また
照れてました。

ビックリハウスを知らなかったので、このイベント行っても大丈夫かなぁと不安だったのですが、
どの方もすごく面白くてとっても楽しいイベントでした。
トーク、ライブと間を空けることなくサクサク進んで、全然飽きなかったです。
大槻さんの今まで見たことない表情も見れたし、とってもよかったです。

戻る