「シャッフル!・オーケン!」 特撮筋少電車ソロ絶望曲、爆音ライブ!
2009.11.23 BlackHole 18:30~21:30
BAND MEMBER:大槻ケンヂ(Vo)/日下部”BUUNY”正則(Gu)/三柴理(Pf)/高橋竜(Ba)/原治武(Dr)
曲順、MCなどいろいろ
曖昧ですのであしからず。
狭いライブハウスで、会場してから「一歩前に詰めてくださーい」とかお願いが。
特撮でよくかかっていたオープニングSEでメンバー登場。ワー!とお客さん前につめかけ・・・。
キャラメル。
「ちょっと、一歩下がってください。新進気鋭のヴィジュアルバンドじゃないんだから。いるのは43のおじさんですよ?
みなさん前に行っても何も得をしないってわかってるでしょ?そっちはスピーカーが倒れそうに。柵も曲がってますよ。
どうしますかこれ。スピーカーが倒れてライブ中断なんて前代未聞ですよ」
「10代いる?20代は?30代以上はいろいろライブ行ってきて経験してる。前に行ってもいいことないよ。
上に跳んで、または横にグルーヴしてください。どうしましょう。柵をなんとかするのが策だと思います。うまい。
すごいありあわせのもので修理が行われている。アメリカの番組であるでしょ。知ってる人いる?」
「はい!でも名前がわからない」
「じゃあ言うな」
女性スタッフさんを見て。
「君SEでしょ?何率先して手伝ってるの!力自慢とか呼んだ方がいいんじゃない?支えてもらって。池袋に知り合いいない?
有松呼ぼうか?って、ヨーロッパとか行ってるよ!極真会館から呼ぼうか?何のつてもないけど」
「スピーカ倒れてたら3人が下敷きに、両側で6人の命が池袋の空に、ロックじゃない?ヤフトピニュースはコメントが
つくから、「死に様ダサくね?」とか書かれるね」
「どう繋ごうかなぁ。熱いままで保ってください。俺はトイレに・・・リハでトイレ何回も行ってエディに犬みたい
って言われて。エディ、トイレ行ってくるから繋いでて」
「ピアニストの三柴理です!アルバムが2枚出ました!」
「今日は何のテーマもない。急に決まったライブだから・・・熱くなれ!前に行くんじゃなくてハートを熱くしろ!
エディ、お願いします。って、俺からか」
ヤンガリー。
日本の米。
ピアノ・デス・ピアノ。
「HEYHEYHEYに出ました。オファーが来て、筋少もいよいよと思ったらひな壇の方で。カンニング竹山さんのステージ
見に行ったら隣が高田文夫さんで、寒くておなかと背中にカイロ貼ってたら「若いのに」って個人的につぼでした」
人として軸がぶれている
バティー・サワディー
企画物AVの女
13階の女。
「特撮の曲をたくさんやりました。日本の米は空バカの曲です。自分でも出典がわからなく。企画AV,企画物、AVの女
ですね。彼に気づいてもらうためにアダルトビデオに出たら彼はDVDしか持ってなかった、って、今はYoutubeで
観れるようになってたりして。「これエロくね?」とか書いてるかも。最近AV見なくなったんだけど、たまにはいいかと
借りたら、昔は黒木香とか豊丸とかの時代だから、今すごいね。200分とか入ってる。プレスリーだったのが
デスメタルになったような。この喩えわかるでしょ?」
「電車の曲がなかった。またシャッフルがあったらやったりやらなかったりするでしょう」
「爆音ライブってHPに書いてたんだけど、歌いたい曲をあげていったらバラードの曲が多かった。シンガーの俺を
何でそこで笑う。今はバラードを歌いたいんだよね。HPの爆音の文字消えてます。竜ちゃんのバラードの曲が
ありました」
Sweets。
「熱くなったか!まだまだ熱くなりたいか!!」
ジェロニモ。
カーネーション・リンカーネーション。
バーバレラ。
「何故かここでこの曲!」
さよなら!絶望先生。
ロコ!思うままに。
「池袋だからブルーレイをビックカメラで買ってきてもらって。弊社にもついにブルーレイが。何を見ようかなぁ。
筋少のDVDが出るね。ってブルーレイ出てないよ!エディ観た?」
「今もあんな動きしてたら死んでるよ!医者に診てもらったら首の骨がぼろぼろで、とび骨とかもあって。
「昔首を折ったんですね?」「いいえ!」ちょっと衝撃加えたらショックで死んでしまうんだって。危ないよ~。
初の渋公ではしゃいで「ワー!」ってしてたらオーケンが「何やってんの?」ってキョトンとしてた。
それが入ってます!」
「昔は前の男とディープキスしたなぁ。チューしたいか!ってやったら舌入れてきたんだよなぁ」
「うちにはPS3もあって、フェスとか観てる。若いバンドは細くて背の高い人ばっかり。もやしみたいな人が
次々と。またもやし!食べれば栄養あっていいんですよ。プロレスで長州が出たらカブトムシだ!って
思うけど、若者も俺ら見てカブトムシみたいのがわー!って。って思ってるのかな」
「ギターバーニーさん。岐阜出身。岐阜だけにギター持って「これギフソン」とかやるの?流行らせて
ほしいなぁ」
「ドラムジブちゃん。米子って知ってる?フィレオフィッシュのパンがないんだよ。こんな紹介ですいません」
~アンコール~
エディだけ登場。
「アルバムが出ました。心を込めて演奏してます。MP3にしないで聴いてください。全然違うんで。CDでヘッドホンで
聴いて!鼻息とか入ってるから。物販で売ってます。特典はないけど、音が特典です!」
「キンツク、じゃなくて金鶴の曲をやります」
Romarin(アルバム「THE 金鶴」より)
迫力のすばらしい演奏でした!
オーケン、メンバー登場。
「CDあげたじゃん、聴いてくれた?買って渡したんだよ!アマゾンで」
「声が入ってるから幽霊かと。CDに「うふふはは~ん♪」って言うピアニスト?いるけどそれとは違う?」
「そういう人もいるけど違うの。たまたま入っちゃって」
テレパシー。
アベルカイン。
オンリーユー。
戻る
特撮のころとはまた違った客層だったような。筋少復活からのお客さんでしょうか。やや控えめ。
前半押したけどスピーカーが倒れてからは押さないように気を遣って不思議なライブになりました。