.

おかげ横町にあるおかげ座へ。
ここは江戸時代のお伊勢参りの様子を、人形で再現してある。
中に入るとおねぇさん(?)が説明してくれる。(笑)
時々お約束のように笑いも取り入れ、なかなかおもしろい。

おかげ座の中
人形で再現してある街道の様子。
その頃の人は140~150センチの身長だったらしい。

これは遊郭の様子。
太夫というのは、武士の奥方や娘しかなれなかったらしく、柔らかいものを食べて育ったので顎の線が細く、他の遊女達とは顔つきも違ったそうだ。

その後、レトロな洋館の喫茶室『はいからさん』でコーヒーを飲んだ。
ここは写真のようにガラスのランプが並んでいて、私はこれが大好き。
もちろん買えるようなお値段ではないが、見ているだけで楽しい。

おかげ町で買ったおみやげたち。
これは田楽味噌。
これで生麩の田楽を作ったが、少し焦がし写真は撮れなかった・・(^^;
三重は愛知に近いせいか、お味噌の味も少し塩辛い。
伊勢たくあんというのは有名だ。
でも、特にたくあん好きでもないし、別に買う気もなかったのだが、味見してみてびっくり!
古漬けなので塩辛いのだが、なんともいえないうまみが・・・
こんなたくあんは初めてだったので、さっそく買う。(笑)
伊勢志摩ではないが、桑名というところの有名なお店『貝新』。
あさりの佃煮で、味見したらおいしかったので。
これも桑名の有名店『たがねや』のおかき。
1枚1枚を炭で手焼き。
うるち米が入っているのでつぶつぶした感触がいい。
たまり醤油の香ばしい匂いがたまりません!