知ってるといいかも?間違い言葉集


その1『知ると良い間違い言葉集』

<第一集>書き間違いやすい語

★『きょうこう(恐慌⇔恐荒)』
智子:
 正しくは恐慌ですね。恐れ慌てる、という事なのです。
長月:
 ………。
智子:
 長月さんはあまり慌てるって事はなさそうですね。
長月:
 …いや。
智子:
 …どんな時に慌てますか?
長月:
 …寝坊。
智子:
 なるほど…。それはあたしも慌てますね。
長月:
 それと…大きな物音。
智子:
 なるほどぉ…って、それって慌てるっていうより驚くとかでは?
長月:
 ………。
智子:
 ………。

★『きょうこうさいけつ(強行採決⇔強硬採決)』
智子:
 正しくは強行採決ですね。採決を強行する、ってことですね。
皐月:
 強硬と何が違うのぉ〜?
智子:
 強硬っていうのは、手強いとか譲らない、ってたぐいですね。
皐月:
 ふんふん。
智子:
 強行は、障害・反対を押し切って行うことを言いますから。
皐月:
 たしかに、手強い採決っていう意味じゃないからよねぇ〜。なるほどねぇ〜。
智子:
 ええ、そういう事ですね。
皐月:
 さっすが…
智子:
 はい!これにておしまいです!
皐月:
 どうして遮るのぉ〜?
智子:
 どうしてもです!

★『きょうせい(矯正⇔矯整)』
智子:
 正しくは矯正ですね。誤り・欠点などを直して、正しくする事なので。
葉月:
 なるほど、整えるんじゃなくって、正すってことなんだね。
智子:
 うんっ。
葉月:
 世の中は色々間違ったと思える事もあるよねえ…。
智子:
 …そうだよね、そうなんだよね。
葉月:
 どうしたんだい?えらく深刻だね。
智子:
 だって…。
葉月:
 たしかに、この町内には正したい人ってのが幾人かいるけどね。
智子:
 うん…。
葉月:
 強制するのはいけないよ?…とは言っても我慢できない事もあるからねえ…。
智子:
 難しいですよね…。

★『きょうちょうせい(協調性⇔共調性)』
智子:
 正しくは協調性ですね。共通の目標に向かって歩み寄るのが協調なので…。
師走:
 だったら、共通の共、なんじゃないかい?
智子:
 いえいえ、これは協力の協なんですよ。
師走:
 なるほど!いやあ、さすが智子ちゃんだねえ。
智子:
 いえいえ。
師走:
 そんな智子ちゃんに協力してほしいことがあるんだよ!
智子:
 さあって、今回はここでおしまいです。それでは!
師走:
 ああっ、ちょ、ちょっと智子ちゃんってば!

★『きょうねん(享年⇔亨年)』
智子:
 正しくは享年ですね。この世で享けた年なので享年です。
極月:
 この言葉に一番近いのはあたしかね、いひひひ。
智子:
 そんな、極月さんはまだまだ長生きしそうじゃないですか。
極月:
 おやおやおや、いくらあたしでも智子ちゃんよりは長く生きられないよ。
智子:
 …どういう意味です?
極月:
 気にしなくていいよ。いひひひひ。
智子:
 気になる…。

★『きょうみしんしん(興味津々⇔興味深々)』
智子:
 正しくは興味津々ですね。興味が深い深いのではなくて…。
如月:
 はいはーい、これは知ってるわ。津津っていうのは、絶えずあふれ出ている様子。 つまり興味津々っていうのは、興味が次々に湧いてそれが尽きることがないって事なのよねー。 だから深々ではなくて津々なの。次々に湧き出てくるっていえば、智子ちゃんがやってるこの解説も 言葉がある限りにくらい続くからほんといくらでも出てくるって感じよねー。 一体今までいくらやってきたのかしら?…あらあらあら、もう二百を越えてるの? 凄いわ、凄いじゃないの。いくら私でも二百の花を一度に解説ってのはできないしねー。 あ、ううん、出来なくっちゃ困るわね。なんと言っても私は花屋さんだものね。 二百程度で知ってる花が尽きちゃあ大変だわ。そう、目指すは千、千よ! いいえ、万…万よ!でも、万も花の解説してると大変よねえ。 けれどそれだけできればきっと大きな宝だわ。そう、私は世界一のお花やさんよ。 誰でもどーんとかかってらっしゃいってね。もちろん花に興味のある方は大歓迎よ。 ううん、花を好きな方、ね。だって花を嫌いで興味あっちゃあ困るもんね。 お花はとってもか弱いの。だから決していじめて欲しくないわ。 智子ちゃんはもちろんそんなことしないわよねえ?
智子:
 …は?あ、は、はい、しません。
如月:
 もーう、ちゃんと聞いてくれてないと困るじゃないのお。寝耳に水って感じだったわよ? でも寝耳に水っていやあね。中耳炎とかなったらどうしてくれるのかしら。 その時は水をかけた人が責任とって治してあげなくちゃいけないわね。 治らない時は…多分昔の法典にそって、寝耳に水をまたされちゃうんでしょうね。 かわいそうに…でも仕方ないわね。同じ苦しみを味わわないと、人の苦しみは分からないわ。 見ただけで分かるってのもあるけれども、そんなのやった後じゃ遅いの。 実際に見るまでも無く想像して、自分の判断でやらないようにしないとね。 じゃないといつまでだっても怪我をする人が後を絶たないわ。 ずっとこんな時代じゃあ…そう、緊急警報を発令しないといけないわね。 なんと言っても荒れた時代だもの。人の心はすさんでしまった。ああ、私どうしたらいいの。 こんな時こそ…そう、お花、お花なの。花はいいわ、荒れた心を癒してくれるものね。 もちろん花にもよるけれど、でもお花は健気に咲いて、立派に一生を見せているわ。 そんなお花を見習って、私達もすさんでないでもっと明るく生きないといけないわね。 なんと言っても私はお花屋さんですもの。そして智子ちゃんは駄菓子屋さん。 そう、毎日毎日駄菓子を眺めて…あら、それじゃあ変ね。 いくら綺麗な駄菓子でも眺めるのが目的じゃあなかった気がするし… そうそう、食べるのね。毎日毎日駄菓子を三食…ちょっとちょっと、それじゃあ栄養が偏るわ。 それに甘いものばかりだと虫歯になっちゃうし…。 智子ちゃん大丈夫?食生活乱れてるんじゃないの?若いみそらでなんていう事かしら。 こんな時は栄養に詳しい…あの人、そうあの人に相談するしかないわね。 …でも、あの人って誰だったかしら?ねえ智子ちゃん?
智子:
 いや、あの、私に聞かれても…。
如月:
 もう、思い出せないの?困るじゃないの。このままじゃあ智子ちゃんが栄養失調になって 倒れてしまうわ。つまりは食い倒れ…そういえば食い倒れ人形ってあったわね。 そうか、智子ちゃんが目指すはそれね。女の子だもん、お人形が好きだもんね。 大丈夫、智子ちゃんならきっと可愛い食い倒れ人形に…
智子:
 なれません!
如月:
 え?ああそうね。食い倒れ人形を愛でるのに自分がなってもしょうがないわね。 あ、わかった。じゃああれでしょう。フライドチキンってのを売ってる店の前にある… そう、あれを愛でるのね。でも公に置いてある人形を持って帰るなんて犯罪よ? あらあらあらどうしましょう。智子ちゃんがいけない道に…
智子:
 染まってません!っていうか勝手に話を進めないでください!!

★『ぎょかく(漁獲⇔魚獲)』
智子:
 正しくは漁獲ですね。水産物を取ることなので…。
霜月:
 水産物は魚に限らねえ!だから、魚じゃなくって漁なんだな、これが。
智子:
 はいそのとおりです。さすが魚屋さんですね。
霜月:
 いやいや、そういうもんでもねえよ。俺は漁師じゃねーしな。
智子:
 でも…。
霜月:
 よーし。じゃあ智子ちゃんにいいものを見せてやろう。これだ!
智子:
 (ずざざざーっ!)…こ、これ、は?
霜月:
 すげえ足だろ。これこそ世界最大の海老!なーんてな、ただの…
智子:
 そんなもんいきなり顔の前に持ってこないでください!
霜月:
 う、す、すまん…。(顔の前でも無いんだけどなあ…)

★『きょかん(巨漢⇔巨貫)』
智子:
 正しくは巨漢ですね。からだの大きな男性…だからです。
神無月:
 漢っていう字は男性を意味するからね。
智子:
 そうです。
神無月:
 貫ってのは尺貫法での重さの単位であったから間違えそうにもなるよね。
智子:
 そうですそうです。
神無月:
 さて、解説も終わったところで手品を一つ…。
智子:
 あ、え、えっと、ところでこの商店街で一番の巨漢って誰でしょうね?
神無月:
 それは霜月さんじゃないかなあ。あの人一番の力持ちだし。
智子:
 そういうもんですか?
神無月:
 おおよそそんなもんだよ。で、今回の手品はその霜月さんのところから借りてきたこのさんまを…。
智子:
 さんま?
神無月:
 見事サメに…ありゃ、これっていわしだ。これじゃあエビになっちゃうなあ…。
智子:
 ど、どういう手品なんですか?

★『きょくがくあせい(曲学阿世⇔曲学亜世)』
智子:
 正しくは曲学阿世ですね。えっと…素直にそう覚えましょう。
睦月:
 ちょっとちょっと智子ちゃん、なんなのその解説は?
智子:
 は、はあ、すみません…。
睦月:
 ダメだよ、思いつかないからってサボっちゃ。
智子:
 そう言われましても…。
睦月:
 しょうがないなあ…。えーと、曲学阿世の意味としては?
智子:
 学者としての良心を曲げて大衆のご機嫌取りにうき身をやつす学者、です。
睦月:
 じゃあ、なぜ亜じゃなくて阿なんだい?
智子:
 えーと、ごきげんとり、っていう意味が阿にはあるからです。
睦月:
 そうそう、そういう事だね。なんだ、ちゃんとできるじゃない。
智子:
 いえいえそんな。睦月さんのおかげですよ、ありがとうございます。
睦月:
 あははは…って、もしかして謀られた?

★『ぎょしょう(漁礁⇔魚礁)』
智子:
 正しくは漁礁ですね。魚が集まる海中の岩場…なのですが…。
霜月:
 ん?どうしたどうした智子ちゃん。
智子:
 別にこれ、どっちでもよさそうなんですよね。魚礁を漁礁とも書く、みたいな。
霜月:
 そうさなあ…イメージの問題じゃないかな?
智子:
 イメージ?
霜月:
 ほら、漁をするための、漁礁と考えると、漁礁が正しいって言えるんじゃないか?
智子:
 はあ、そうともいえなくはないですけど、でも…。
霜月:
 ま、どっちも正しいってんなら、無理に区別する必要はねーけどな。
智子:
 ですよね。

★『きりゃくじゅうおう(機略縦横⇔奇略縦横)』
智子:
 正しくは機略縦横ですね。局面に対応出来る、柔軟性の有る考え方…。
長月:
 ………。
智子:
 えーと…軍略なんで…軍機をイメージしては…なんてのでいいですかね?
長月:
 ………。
智子:
 あの…。
長月:
 ………。
智子:
 えーん、何か喋ってくださいよぉ。
長月:
 …ああ。
智子:
 いや、そういう事じゃなくて…。

★『きんこう(均衡⇔均衝)』
智子:
 正しくは均衡ですね。衝突の衝じゃないですよー。
葉月:
 ふうむ、たしかによく似てる字だねえ…。
智子:
 うん。おばさんも気をつけてね。
葉月:
 と言っても、あたしは滅多に使わない気がするけどね。
智子:
 そうなの?
葉月:
 野菜の均衡がとれた素晴らしい配置だ、とかって使わないだろう?
智子:
 それはまた何か違うと思うけど…。

★『きんしょう(僅少⇔僅小)』
智子:
 正しくは僅少ですね。僅かに少ない、という事で覚えてください。
師走:
 そのまんまだね。
智子:
 ええ、そうですね。
師走:
 他に捻りとか入れないの?
智子:
 入れてどうするんですか…。
師走:
 それもそうだね。
智子:
 はい。
師走:
 …いや、これはフェイントで、実は智子ちゃんなりの裏事情が!
智子:
 そんなのありません。

★『きんせいひん(禁制品⇔禁製品)』
智子:
 正しくは禁制品ですね。読んでそのまま、禁制の品、です。
弥生:
 あらあら大変!どうしましょう智子ちゃん。
智子:
 な、何がですか?
弥生:
 私ったらこの場にもって来てはいけない品を…。
智子:
 何ですか?
弥生:
 辞典ですわ。これを見れば智子ちゃんの力が無力化してしまいますわ!
智子:
 む、無力化?
弥生:
 早く水無月さんに返して参りますわね。
智子:
 は、はい…(何しに来たの?)

★『くうかんち(空閑地⇔空間地)』
智子:
 正しくは空閑地ですね。何かに利用できるのに使われないままになっている土地、です。
葉月:
 閑地、っていう言葉と繋がりがありそうだね。
智子:
 あ、そういう考え方いいね。空間、とは違うんだよーって言おうと思ってたのに。
葉月:
 空間と違う…まあ土地のことだからねえ。空間って言うのは大袈裟かもね。
智子:
 うんうん。
葉月:
 けど土地の上は要するに空間だから、やっぱり勘違いしそうじゃないかい?
智子:
 えーっと…。

★『ぐうぜん(偶然⇔遇然)』
智子:
 正しくは偶然ですね。偶発であって、遭遇ではありません。
師走:
 そう、でも偶然は必然なんだよ。
智子:
 また何を言ってるんですか。
師走:
 こうして智子ちゃんと出会えたのも不思議な縁だけど…
智子:
 はあ。(また始まっちゃった…)
師走:
 …そう、世の中は不思議な偶然が重なって動いているんだ!
智子:
 それはそれは、すごいですねえ。
師走:
 そこでだ、智子ちゃん。是非この世の偶然の謎を解明…
智子:
 無理です!

★『ぐうわ(寓話⇔偶話)』
智子:
 正しくは寓話ですね。寓する話、と覚えてください。
卯月:
 それすなわち、何かのたとえ話をとらえてこう表現する…とらえていいのかね?
智子:
 えーっと…どういう事ですか?
卯月:
 仮に私が、智子ちゃんに生きるための知恵話をしたとしよう。
智子:
 は、はあ。
卯月:
 しかしそれは、難しい事極まりない。しかし私は話した。伝えるために。しかし…
智子:
 しかし?
卯月:
 伝わらなかった。ならば寓話としての価値は無いと思わないかね?
智子:
 あの、仰ることがイマイチ…。
卯月:
 …と、こういう事ではないかと思うんだが…智子ちゃんはどう思うかね?
智子:
 え…ええっ!?
卯月:
 いや、驚くほどのものでもないが…第一これは寓話では無いしな。
智子:
 もーう、わけがわかりませーん!

★『くがい(苦界⇔苦海)』
智子:
 正しくは苦界ですね。苦痛の絶える時の無い世界、なので界の方です。
菊月:
 これは仏教用語ですね。
智子:
 はい、そうですね。
菊月:
 苦痛の絶える時の無い世界、とは非常に苦痛ですね…。
智子:
 ええ、そうですよね…。
菊月:
 そんな所に行ってしまったら、智子ちゃんはどうします?
智子:
 どうしますって…どうするべきですかね?
菊月:
 せめて苦痛を和らげる努力を…。
智子:
 …それって意味があるんでしょうか?
菊月:
 では、苦痛から抜け出す方がいいのでしょうかね。大変ですね…。
智子:
 は、はあ…(何の問答?)

★『くじょ(駆除⇔駆徐)』
智子:
 正しくは駆除ですね。除くのです!以上。
皐月:
 的確ねぇ〜。さすがさとごちゃんだわ〜。
智子:
 い、いえいえ、あははは…。
皐月:
 あたしからはもう何も言う事ないわね〜。
智子:
 …こっちからはいくらでもあるんですけどね。
皐月:
 ええ〜?どうして〜?
智子:
 でも言いませんけど…。
皐月:
 なんでなんで〜?気になるじゃないのぉださこちゃん〜。
智子:
 だあああ!もういいったらいいです!!

★『くちきき(口利き⇔口聞き)』
智子:
 正しくは口利きですね。口が利くって言いますのでそれを覚えてください。
神無月:
 この界隈で口が利く人って言ったら誰だと思う?
智子:
 そりゃあ…如月さんですか?
神無月:
 ははは、あの人はおしゃべりがすぎるってだけでそれとはまた違うよ。ちなみに、僕は手品界には結構口が利くけどね。
智子:
 ふうん…じゃあ、誰でしょうか?
神無月:
 それはずばり極月さんだよ。
智子:
 極月さん、ですか?
神無月:
 そう。裏に太いパイプがあるらしいよ。
智子:
 へえええ、極月さんってすごいんですねえ。
神無月:
 だからこそあんな商売ができるのかもしれないけどね。
智子:
 はあ、それは納得ですねえ…。
神無月:
 ちなみにそういう意味を除いてこの商店街内なら、断然智子ちゃんだろうね。
智子:
 え…ええっ!?
神無月:
 何驚いてんのさ。智子ちゃんは何気に一番有名人なんだよ。
智子:
 は、はあ、そうなんですか…そう言われると…恐縮です。
神無月:
 そんなかたくならなくていいのに…。

★『くちく(駆逐⇔駆遂)』
智子:
 正しくは駆逐ですね。逐っていうのは、追うって意味がありますので…。
葉月:
 追い払うってことと繋がる、って事だね?
智子:
 うんそうそう。
葉月:
 やりとげる、って意味の遂とはまた違うんだよね?
智子:
 うんそういう事。
葉月:
 …あっさりすぎだねえ?ま、そういうのがいいかもね。
智子:
 いやはやまったく。

★『くちょう(口調⇔句調)』
智子:
 正しくは口調ですね。口の調子、と覚えましょう。
如月:
 あらあらあら、私はいっつも口の調子はばっちりよー。と思うでしょう?実はそうでもないのよ。 この前ね、可愛い女の子がお花を買いにきたんだけど、これがとっても知りたがりの子でね、 私にあの花は何、この花はなんていうの、あのつぼみはどんな花を咲かせるの、 ってとにかく沢山沢山質問をしてきたの。あんまりにも続けて聞かれるもんだから、 ついつい間違えて応えちゃったものがあってね…ああ〜、花屋の店主として失格だわ〜、ってその時思ったの。 だってね、人間たるもの間違いはあると言っても、決して間違えてはならないものってあるでしょう? お医者さんだったら命に関わる手術とか、特殊部隊さんだったら命をかけた現場の行動とか、 花屋の私にとってはまさにそれだったの。そう、花屋の生命に関わるくらいの…
智子:
 え、えーと、それってどんな質問だったんですか?
如月:
 えっ!?聞きたい?聞きたいの?そうよねえ、気になるわよねえ。智子ちゃんったら案外罪な事をするわね。 そのことを思い出すたびに、私は胸が張り裂けそうになるの。まるで、折角精魂込めて世話した花を、 ぽきりぽきりと折られていくくらいに…ああ、だめよそんなことしちゃ、いけないわ、やめてやめて、 どうしてそんなことするの、やめてったら。ひどいわ、花にも命があるのに、あなたはまるで分かっていない。 そうやって命を粗末にしていると、いつか大変な罰が当たるわ。ええ、花の命は短くて、そしてとても密度が濃いの。 だから、その罰も相当なものよ。きっと酷い報いが…
智子:
 …すいません、もう終わります。
如月:
 終わり?そう、終わりなの…そうね、もうおしまいよね。私ったらいけないお姉さんだわ。 色とりどりの花も何もかも、色あせて美を失って、まるで水の切れたまりものように、 空気をうしなった魚のように、恒温をうしなった哺乳類のように…
智子:
 はいもう終わりにしますったら!!

★『くっしん(屈伸⇔屈身)』
智子:
 正しくは屈伸ですね。屈んだり伸びたりすることです!
睦月:
 いいねえこういうのは。単純明快で。
智子:
 はいっ、そうですね。
睦月:
 身体の屈伸、だもんねえ。身体の屈身じゃあ重なっちまう。
智子:
 はい、はい。
睦月:
 ………。
智子:
 どうしたんですか?
睦月:
 いや、もう終わりでいいと思うけど…。
智子:
 はい、そうですね。
睦月:
 …さっきからじっと見つめられてるのが気になるんだけど…。
智子:
 そうですか?いえいえそんな、そうかもしれませんけど。
睦月:
 ………。

★『くのう(苦悩⇔苦脳)』
智子:
 正しくは苦悩ですね。苦しみ悩む…のです。
師走:
 そうだよね、今僕は非常に悩んでるよ。
智子:
 相談事なら別の方にカウンセリングを受けに行ってください。
師走:
 実はなくしもの探しを頼まれてね…是非それを智子ちゃんにお願いしたいんだ。
智子:
 あ、極月さんに占ってもらったらどうですか?多分すぐみつかりますよ。
師走:
 町会長さんの息子さんのね…
智子:
 だああ!あたしはやりません、探しません!

★『くはい(苦杯⇔苦敗)』
智子:
 正しくは苦杯ですね。苦杯とは、苦い水を入れた杯なのです。
菊月:
 敗れて悔しい思いをすることと勘違いしそうですね。
智子:
 そうですね。
菊月:
 智子さんはそのような経験はありますか。
智子:
 うーん…取り立てて今は誰かと勝負とかってありませんから…。
菊月:
 では、ライバルが現れてはどうでしょうか。
智子:
 ライバル?
菊月:
 ええ。探偵業のライバル…そうですね、少年探偵などは…。
智子:
 大歓迎です!
菊月:
 はい?
智子:
 ああ、そんな人が現れてくれたら、喜んであたし探偵業譲っちゃいます!
菊月:
 そ、そうですか…。いいんですか?それで。
智子:
 だって、多分やりたがりやですよ。だったら譲ってあげないと。あたしは趣味で十分ですから。
菊月:
 はあ…(趣味って…なんだかんだ言いながら競い合いそうですね…)

★『くびじっけん(首実検⇔首実験)』
智子:
 正しくは首実検ですね。首を実験するんじゃなくて、実検したのです。
卯月:
 それだとよくわからないかもしれないね。
智子:
 え、ええ、まあ、でも…これってどういう事なんですか?
卯月:
 それは昔、戦国時代にさかのぼるかな。討ち取った敵の首をだね…。
智子:
 は、はい。
卯月:
 それが誰の首であるのか、そして誰が討ち取ったものであるのか…。
智子:
 はあ。
卯月:
 それを確かめること、それが首実検、なんだよ。
智子:
 へ、へええ…。
卯月:
 どうかね?わかったかね?
智子:
 は、はい…。…えーと、首実検はわかったんですけど、区別はどうつけましょう?
卯月:
 実検と実験かね?まあそうだな…検証、と結びつければよいのではないのかね。
智子:
 あ、そうですね、ありがとうございます。
卯月:
 いやいや。
智子:
 …今回は解説頼りっぱなしでしたね。
卯月:
 なに、たまには頼ってくれたまえ。ただ相槌を打つばかりというのも退屈でね。
智子:
 はい、そうですね…。(実はもっと解説したいとか?)

★『くめん(工面⇔苦面)』
智子:
 正しくは工面ですね。おかねをやりくりなので…工夫、とつなげればいいですかね。
葉月:
 そういや智子ちゃんは一人で家計をやりくりしてんだよねえ。
智子:
 うん。もう慣れちゃったけど。
葉月:
 一人だと大変だろう?
智子:
 でも、おばさんもたくさん手伝ってくれたし。
葉月:
 まあ…そうなんだけどね。やっぱり大変だよ、うんうん。
智子:
 うん…。

★『くよう(供養⇔供要)』
智子:
 正しくは供養ですね。…そのまま覚えてください。
長月:
 ………。
智子:
 あ、あの…?
長月:
 ………。
智子:
 長月さん、解説がおざなりなんで怒ってます?
長月:
 …いや。
智子:
 そ、そうですか。
長月:
 …しっかり。
智子:
 は、はいっ。

★『ぐんしゅうしんり(群集心理⇔群衆心理)』
智子:
 正しくは群集心理ですね。これは、生態学の群集を差します。
弥生:
 人々がたあくさんあつまって出来る、群衆とは違うというわけなのですね?
智子:
 ええ、そういう事ですね。
弥生:
 智子ちゃんは、群集心理と聞いて何を思い浮かべますの?
智子:
 ええと…誰か発端となった人が動く方向についていくとか、より大勢に従おうとか…。
弥生:
 では、智子ちゃんも同じように動くんですの?
智子:
 うーん…心ではそうなりたくないなあと思うんですが…。
弥生:
 やっぱり、智子ちゃんならそう言うと思ってましたわ。私はそんな智子ちゃんについてゆきますわね。
智子:
 え?あ、は、はいっ!
弥生:
 うふふふ。
智子:
 (…って、何の話だろ?)

★『くんとう(薫陶⇔訓陶)』
智子:
 正しくは薫陶ですね。これは、たいた香のかおりを染み込ませて形を整えた陶器…。
葉月:
 だから、訓じゃなくって、薫なんだね。
智子:
 そう。意味としては、その人のすぐれた人格で他人を知らず知らずのうちに感化して…。
葉月:
 そうして、りっぱな人間にすることなんだけどね。
智子:
 訓って言葉が、道理を教えるって意味を持ってるから間違えやすいんだろうね。
葉月:
 そういうことだねえ。智子ちゃんは立派な人間に…。
智子:
 そんなあ、あたしなんてまだまだ。
葉月:
 そう思っているうちは大丈夫だよ。しっかりね。
智子:
 は、はあい。(そういうもんなのかな…)

★『けいき(契機⇔契期)』
智子:
 正しくは契機ですね。きっかけ、とも用いられるので…機会、と照らし合わせてください。
師走:
 なるほど、これは絶好のチャンスだね!
智子:
 …何が絶好のチャンスなんですか?
師走:
 そりゃあもちろん…。
智子:
 いや、いいです。じゃあ今回はこれまでで。
師走:
 ああっ、ちょっと待ってよ智子ちゃん。実は武器屋のおやじさんが…。
智子:
 この町の商店街に武器屋なんてありません!

★『けいしょう(軽少⇔軽小)』
智子:
 正しくは軽少ですね。少ない様子なので、少なのです。
如月:
 あらあら、単純明快でいいわねえ。こういう時こそ私が深くふかぁ〜く物事を語って…
智子:
 はい、これにておしまいです。
如月:
 あれ?あれれれ?ちょっと智子ちゃん?これからもっと…
智子:
 おしまいったらおしまいなんです!!

★『けいそつ(軽率⇔軽卒)』
智子:
 正しくは軽率ですね。でも…「軽卒」とも書くらしいです…。
師走:
 けど、本当は軽率なんだろう?
智子:
 うーん…。率には“深く考えないで何かをする”という意味があるんですが…。
師走:
 なあんだ、じゃあ大丈夫じゃない。
智子:
 けどこの意味では、“卒”とも書くらしいんです…。
師走:
 ………。
智子:
 軽率でした、このような言葉を解説しようとするのは…。
師走:
 おおっと、智子ちゃんうまい!じゃあ今回はこの辺で終わりにしようか。
智子:
 そ、そうですね、あはははは…。
師走:
 あっはははは。
智子:
 なんてやっていいわけないじゃないですかー!もうー!!
師走:
 でも終わるしかないと思うけど?
智子:
 …おっしゃるとおりで。

★『けいちょう(傾聴⇔軽聴)』
智子:
 正しくは傾聴ですね。熱心に聞くことです。軽く聴いてはいけませんよ。
睦月:
 その通りだね、人の話はきちんと聞かなきゃいけないよ。
智子:
 ですよね。
睦月:
 智子ちゃんはいつも人の話をちゃんと聴いていて、感心するよ。
智子:
 い、いえいえ、そんな。
睦月:
 色んな人に見習ってもらいたいものだね。
智子:
 いえいえそんなそんなー、それほどでもありませんよー。
睦月:
 …いや、まあほどほど、かな。
智子:
 はい?
睦月:
 いや…なんでも…。
智子:
 …?

★『けいちょうふはく(軽佻浮薄⇔軽重浮薄)』
智子:
 正しくは軽佻浮薄ですね。えーっとこれはですねえ…
皐月:
 とにかくかるかる〜ってことなのよね〜。だから、重いって漢字を連想しちゃだめなのよ〜。
智子:
 …そうですね、そんな感じです。
皐月:
 そうやって曖昧な解説してるまことちゃんも、かるかる〜って感じよね〜。
智子:
 …そうですね(皐月さんもかるかる〜だと思うけどな〜)
皐月:
 しっかりしなきゃだめよ、かるこちゃん〜。
智子:
 はい…(うう〜、この呼び方ころころ変わるの誰かなんとかして〜)
皐月:
 どおしたの〜?なんだか気分が重そうだけど〜?
智子:
 いえ、なんでも…。
皐月:
 しっかり気をもって、気分をかるかる〜にしましょ?
智子:
 はい…(うう〜、誰のせいだと思ってるんですかあ〜)

★『けいとう(傾倒⇔傾到)』
智子:
 正しくは傾倒ですね。心奪われたものへ倒れる…という感じでどうでしょう。
菊月:
 智子さん、傾倒の意味はなんですか。
智子:
 ええとですねえ、その人、またはもののよさにすっかり心を奪われて…。
菊月:
 ふむふむ。
智子:
 それ以外に価値有るものは無いと思う状態になること、ですね。
菊月:
 なるほど、それで心奪われたものへ倒れる…と。
智子:
 はい。
菊月:
 唐突ですが、智子さんへ心奪われる人もまたいるのでしょうね。
智子:
 え!?あ、い、いやだなあ。そんなことないですよ、あははは。あはは。
菊月:
 随分慌ててるようですが…心当たりでも?
智子:
 そ、そういうわけでは…。

★『けいりし(計理士⇔経理士)』
智子:
 正しくは計理士ですね。
卯月:
 ふむ。経理と関わりがあるのに、何故経理士ではないのかね?
智子:
 ええとですね、公認会計士の旧称、が計理士なんだそうです。つまり…
卯月:
 計、繋がりだということかね?
智子:
 え、あ、はいそうですね。
卯月:
 なるほど、しっくりくるな。
智子:
 そうですね。
卯月:
 私も昔は会計士を目指してたんだが…あれは、今の妻と出会って…
智子:
 は、はあ…(って、なんでそんな話が始まるの?)

卯月:
 智子ちゃん、聞いてるかね?
智子:
 は、はいっ(やれやれ…)

★『げきやく(劇薬⇔激薬)』
智子:
 正しくは劇薬ですね。えっと…とにかく覚えましょう!
極月:
 おやおやおや、とうとう智子ちゃんもネタ切れかい?いひひひひ。
智子:
 いや、その、なかなか的確な覚え方が見つからないっていうか…。
極月:
 別にいいんだよ。人間限界ってものがあるからねえ…いひひひひ。
智子:
 …限界、ですか?
極月:
 そうだよ。おっと、若い智子ちゃんにそういう言葉は禁物だね、いひひひひ。
智子:
 はあ…。
極月:
 ちなみに、今回は菊月さんに尋ねたらよかったんじゃないかねえ、いひひひひ。
智子:
 あっ!…もう、いいです。はあ…。

★『げきりん(逆鱗⇔激鱗)』
智子:
 正しくは逆鱗ですね。語源として、普段は大人しい龍の…
長月:
 ………。
智子:
 ほらほら、長月さん、続けましょうよ。
長月:
 いや…。
智子:
 やれやれ…。えーっと、龍の喉の下にある逆さ鱗にですね、触ると龍が怒ってですね…。
長月:
 …ああ。
智子:
 人を必ず殺してしまう、とまあそんな恐い話があるのです。だから、逆鱗なのです。
長月:
 …なるほど。
智子:
 ところで…普段大人しい長月さんですが…。
長月:
 いや…。
智子:
 いや、って…無口でも大人しくないということですか?
長月:
 …いや。
智子:
 どっちですか、一体…。
長月:
 ………。
智子:
 ………

★『げきれつ(激烈⇔激裂)』
智子:
 正しくは激烈ですね。はげしい…だから、裂ではなくて烈、なのです。
霜月:
 烈って漢字はには、はげしいって意味が含まれてるってこったな。
智子:
 はい、そういう事です。
霜月:
 よぉし、だったらここで一丁激しいものを見せてやっかんな。
智子:
 は?あ、い、いえ、いいですよ、そんなことしなくても。
霜月:
 まあまあ、折角の出番なんだ。いくぜ、カジキマグロの片手裂き!
智子:
 ええええー!?…って、それ模型じゃないですか。
霜月:
 あったりまえだ。本物は片手で持つような大きさじゃねえしな。けどこれも凄いんだよ。
智子:
 何がですか?
霜月:
 実はダイヤモンドで作られててな、見事これを片手で…。
智子:
 わーわーわー!だからそんな事しなくていいですってばー!

★『けっかい(決壊⇔欠壊)』
智子:
 正しくはですね。決という字には、切れるとか破れるって意味があるのです。
神無月:
 へええ、なるほど…。
智子:
 はい。
神無月:
 ………。
智子:
 …あの、どうかしたんですか?
神無月:
 いや、いずれ僕の手品の種も、切れる時がくるのかな…って…。
智子:
 そんなことないですよ。神無月さんの場合は…続ける意志がある限り切れないんじゃないですか?
神無月:
 はは、そうだといいんだけどね…はあ…。
智子:
 ………。(何かあったのかな…)

★『けつじょ(欠如⇔欠除)』
智子:
 正しくは欠如ですね。えっと、如って言葉がですね、形容の字音語を受けて…。
師走:
 いやいやいや、もう難しい事は言いっこなし!要するに、除くのが欠けてどうすんだーってことなんだろ?
智子:
 いや、あのそういうことじゃなくて…。
師走:
 大丈夫!智子ちゃんがつけた解説なら文句なし!
智子:
 それはさすがに…。
師走:
 と落ち着いたところで、一つ頼みが…
智子:
 嫌です!(きっぱり)

★『けっしん(結審⇔決審)』
智子:
 正しくは結審ですね。審理を終わることなので…。
睦月:
 審理に結びがついた、という事かな。
智子:
 そうです!そのとおり!
睦月:
 そういや…。
智子:
 はい?
睦月:
 最近審議ってのをやってない気がするね…。
智子:
 審議…ですか?
睦月:
 そう、私の本職は弁…いやいや、これは秘密にしておこう。
智子:
 あ、あの、睦月さん?
睦月:
 おっと、そうだった。実は私は智子ちゃんの良く知ってる睦月さんじゃないんだ。
智子:
 はい?
睦月:
 私は彼女の…いや、この件についてはここで結審としておこう。
智子:
 え、えーっ?

★『けっせい(血清⇔血精)』
智子:
 正しくは血清ですね。血液が固まる時に分離する…えーっと…。
卯月:
 黄色みを帯びた澄んだ液…清い、と結びつけていいんじゃないかしら?
智子:
 はいっ?あ、あの、貴方は…。
卯月:
 この場では初めましてかしら。主人がいつもお世話になってるわね。
智子:
 え、えーと…卯月さんの奥さん、ですか?
卯月:
 ええ。ちなみに医師をやっているわ。となり町の病院に勤めてるのよ。
智子:
 は、はあ…。
卯月:
 でも困ったわね。この表記じゃあ主人と間違えちゃうわね。
智子:
 だったらこんな場に無理に登場してほしくないんですけど…。

★『けっせんとうひょう(決選投票⇔決戦投票)』
智子:
 正しくは決選投票ですね。選挙の決定…ですから、はい。
弥生:
 ふむふむ、これ以上は言うことはないな。
智子:
 あ、あれっ?弥生さん…?
弥生:
 うふふ、父の真似ですわ。
智子:
 がくっ…紛らわしいマネしないでください…。
弥生:
 最近新登場さんが多いって噂を聞いたので便乗してみましたの。
智子:
 はあ、そうですか…。
弥生:
 でも私の場合、表記が名前なのでわかるんじゃないかしら…。
智子:
 あ、それもそうですね…あははは。

★『けっちゃく(決着⇔結着)』
智子:
 正しくは決着ですね。決まりを着ける、ということです。
葉月:
 そろそろここにも決まりを着けないといけねえなあ。
智子:
 あ、おば…じゃなくって、おじさん?
葉月:
 ああそうだ。葉月響子の亭主だ。名前はまだない。
智子:
 …ほんと、ここにも決まりを着けないといけませんね。
葉月:
 まったくだ。
智子:
 今のおじさんに言われても…説得力に欠けると思うんですけど…。

★『けつぼう(欠乏⇔欠亡)』
智子:
 正しくは欠乏ですね。必要なものが不足…つまり、乏しいのです。
皐月:
 なるほど〜、栄養価の不足とか大変よね〜。
智子:
 …皐月さんの場合、別の何かが欠乏してそうですけど。
皐月:
 なあに〜?何か言った〜?
智子:
 い、いえ、何も。
皐月:
 そ〜お〜?ところでまとこちゃんは、日々の生活で何か足りないものとか無いかしら〜?
智子:
 はうぅ〜、言ってるそばからぁ…。
皐月:
 ねえ〜、みとこちゃん大丈夫なの〜?
智子:
 うう、大丈夫ですよ…(全然大丈夫じゃないけど)

★『けつまくえん(結膜炎⇔血膜炎)』
智子:
 正しくは結膜炎ですね。結膜での炎症ですから。
弥生:
 結膜とは何かご存知ですか?
智子:
 ええと、おもに まぶたの裏と眼球の表面とをおおう粘膜、のことですね。
弥生:
 ええそうですわ。とにかく、血と書くのは間違いですのね。
智子:
 はい、そうなりますね。
弥生:
 それにしても…この町にはお医者様がいらっしゃいませんね…。
智子:
 …弥生さんまでそういう事言い出しますか?
弥生:
 いえいえ、ただの冗談ですのよ。本当はいらっしゃいますものね。
智子:
 だから、そういう事はこの場で言うべきじゃありません。
弥生:
 うふふ、早く把握に至るとよろしいのにね。
智子:
 まったくです…。

★『けつれつ(決裂⇔決烈)』
智子:
 正しくは決裂ですね。会談・交渉がまとまらず、物別れになること、ですから…。
葉月:
 裂く、という意味の裂なんだね。
智子:
 あ、おばさん…だよね?
葉月:
 そうだよ。なんか最近大変だったみたいだねえ。
智子:
 そうなの…もう疲れちゃった。
葉月:
 あははは。まあ、皆それだけ智子ちゃんが好きだってことだよ。
智子:
 そ、そうなのかな…?

★『げねつざい(解熱剤⇔下熱剤)』
智子:
 正しくは解熱剤ですね。えーっと…
水無月:
 解熱ってのは熱を下げること。しかし、下熱とは書かねえ。くう、こりゃ難問だあ〜。
智子:
 難問っていうか、えーっと覚え方としてはですねえ…。
水無月:
 熱を解くってんでいいんじゃねえのかい?電子レンジで解凍チーンだ。
智子:
 解凍じゃなくて解熱なんですけど…。
水無月:
 細かいことは気にしちゃいけねえよ。おっそうだ、今度電子レンジの折り紙作ってやっかんな。
智子:
 はあ?…でもそれって、ただ四角いだけなんじゃないんですか?
水無月:
 心配すんな、ちゃんと電気もとおる!
智子:
 …どうやって?
水無月:
 そいつあ企業秘密ってやつだ。まぁイカしたレンジを待っててくれや!
智子:
 い、いや、あの…(期待したくないなあ…)

★『げんかしょうきゃく(減価償却⇔原価償却)』
智子:
 正しくは減価償却ですね。減少した資産価値…というわけで減価、です。
卯月:
 難しい言葉を知っているね、これは簿記に出てくる言葉なんだよ。
智子:
 え、ええ、まあ。あんまり分かってませんけど、あははは。
卯月:
 いやいや、笑っている場合じゃないよ。仮じゃなくても智子ちゃんは店長だからね。
智子:
 はあ。
卯月:
 一つの店を経営するという事は、そう易しいことじゃない。
智子:
 ええ、そうですね。
卯月:
 その中の一つに、帳簿をつける事があって…。
智子:
 あ、ところで卯月さん。
卯月:
 何かね?まだ話の途中なのだが…。
智子:
 あ、す、すいません。えーっと、卯月さんの奥さんなんですけど…。
卯月:
 おっ、そうかそうか。私の妻の話を聞きたいという事か、これは失礼した。まずは私と妻の馴れ初めから…。
智子:
 い、いえ、ちょ、そういう話を聞きたいのではなくて…!

★『げんきょう(元凶⇔原凶)』
智子:
 正しくは元凶ですね。災いの本家本元…だから、元ですよ。
如月:
 うんうん、つまりは原因の原と混同するなってことよね〜。 世の中にはたくさん悪いことがあるけど、それらの元をしっかり断って…
智子:
 うん、そういう事ですね。
如月:
 あら?あらあらあら、随分と智子ちゃんしっかりしてるわねえ〜。私が言い切らないうちにずばっと…
智子:
 先手必勝って言葉もありますしね。積極的に元凶を断たないと!
如月:
 積極的に…そうねえ、そうよねえ。今の子にはそういう思い切りのよさというか、決心の早さというか…
智子:
 と、そんなところでおしまいにしましょう。
如月:
 あの、智子ちゃん?まだね、元凶の恐ろしさってものがね…
智子:
 それでは!
如月:
 ああん、ちょっと智子ちゃんってば〜!

★『けんじつ(堅実⇔健実)』
智子:
 正しくは堅実ですね。手堅い!ですから、堅実なのです。
神無月:
 なるほど、これは確実な覚え方だね。
智子:
 えへへ、ありがとうございます。
神無月:
 それに見習って、僕も堅実な手品をやろうと思うんだ。
智子:
 どんな手品ですか?
神無月:
 ちゃんとタネがあって、やり方を他の人に教えられるような…。
智子:
 ちょ、ちょちょちょ、ちょっと待ってください!
神無月:
 なんだい?
智子:
 あのう、今までの手品って種はなかったんですか?まさか…。
神無月:
 いやあそれがね。一度自分でやった手品を他の人に教えられないし自分でも再現できないんだ。
智子:
 ………。
神無月:
 だから、手堅い手品を作らないとね。自分だけのオリジナルマジック!
智子:
 そ、そうですか(それって手堅いって言うのかな…)

★『げんしじん(原始人⇔源始人)』
智子:
 正しくは原始人ですね。原始に生きた人…だから原始人なのです。
皐月:
 原始ってなあに〜?
智子:
 地球に人類が生存し始めた最初期…それが原始です。
皐月:
 じゃあ、源始ってなあに〜?
智子:
 …そういう言葉は存在しないので。
皐月:
 そうなのぉ〜?
智子:
 そうです。
皐月:
 なるほど、間違ってるから違ってるってことね。うんうん。
智子:
 は、はあ、そういうことですね(なんかややこしいな…)
皐月:
 ちなみにさぽこちゃんは原始時代何をしてたのぉ〜?
智子:
 はいはい、あたしはしっかりと駄菓子売って…って、原始時代になんて生きてませんよ!
皐月:
 うそぉ〜?
智子:
 ちょ、うそぉ〜ってどういうことですか!

★『けんしん(献身⇔献心)』
智子:
 正しくは献身ですね。自分の身を犠牲にして…という事でどうでしょうか。
師走:
 そうだよねえ、智子ちゃんはいつも献身的に…偉いなあ…。
智子:
 いや、別にあたしはそういうわけでは…。
師走:
 大丈夫だ智子ちゃん、こんな辛い状況も助手が居ればなんとかなる!
智子:
 い、いりません。
師走:
 心配しなくても募集は既にかけておいた、もうしばらくすれば応募が…。
智子:
 ちょっと!何勝手なことしてるんですかー!

★『げんすい(元帥⇔元師)』
智子:
 正しくは元帥ですね。帥というのが、軍隊をひきいる将軍ですから。
霜月:
 おー、そうかそうか。どっちも似てるもんなあ。
智子:
 はい、そうですよね。
霜月:
 ちなみに、ブリの漢字は鰤で、師だからな。間違えんなよ!
智子:
 ああ、まあそうですね…。
霜月:
 あーすっきりした。解説っていいもんだなあ。
智子:
 …たまにやるからいいのであって、長らくやってると大変ですよ?
霜月:
 そうだろうな…それでも毎回頑張ってる智子ちゃんはえらいな!よしよし。
智子:
 あっ、い、いえ、そんな…えへへ…。

★『げんすん(原寸⇔現寸)』
智子:
 正しくは原寸ですね。原物の寸法、だからです!
睦月:
 現実の寸法、じゃあないってことだね?
智子:
 そうですね。実際の品物じゃなくて、もとの品物…です。
睦月:
 ふむふむ、なるほどね。
智子:
 あの、ところで睦月さん。
睦月:
 なんだい?
智子:
 あたし、最近お姉さんに会った気がするんですけど…。
睦月:
 …さて、それじゃあ今回はここでおしまいだね、うんうん。
智子:
 あ、あのっ、睦月さんっ。

★『けんせい(牽制⇔索制)』
智子:
 正しくは牽制ですね。索引の索じゃないですよ、牽ですよ。
極月:
 おやおやおや?年寄りには堪える字だねえ、いひひひひ。
智子:
 ああ、すいません。でも、分かりますよね?
極月:
 ああ、わかるよ。一目瞭然さ。さすが智子ちゃんだね、いひひひ。
智子:
 そ、それはどうも。
極月:
 しっかし牽制といやあれだねえ、商売敵が登場した時だね。
智子:
 はい?
極月:
 つまりだ、別の駄菓子屋が出来てごらんよ。きっと…。
智子:
 きっと?
極月:
 …いや、智子ちゃんのことだ。問題無いだろうね、いひひひ。
智子:
 は、はあ…。

★『けんそ(険阻⇔険粗)』
智子:
 正しくは険阻ですね。阻には、人馬が通れないほどけわしいという意味があります。
如月:
 険阻っていう言葉がそういう事なのね、なるほどなるほど。そういえば阻害とかいう言葉もあるわよね。 だったら、粗いなんて文字を使うわけがないわよね。うんうん、納得なっとく。 この言葉解説も随分やってるけど、多分妨害とかなかったからここまできてるんでしょうね。 あるとしたらどんな妨害かしら…やっぱり智子ちゃん目当ての誘拐でしょうねえ。 智子ちゃんをさらって、命が惜しくば駄菓子をすべて差し出せーって感じの… ああそうなったらどうしましょう。智子ちゃんしか製法を知らない駄菓子を指定されたら… それこそ私達で作れるはずもないし…いえ、そこで犯人はきっと言うのね。 “電話だけでやりとりしながら作れ”って。ここで頼りになるのはやっぱり睦月さんでしょうねえ。 てきぱきと必要最低限の情報ですべてを察知して…でも、その最低限も多分犯人は与えないわ。 そこで睦月さんは気付くのよね。“ちきしょう、あいつは私達で遊んでやがるんだ!”って。 そうして、もう交渉はできなくなって…こうなったら智子ちゃんを探して助けに行くしかなくて…。 そうなったらどうしましょう、ここで頼りになるのは…探偵業趣味の師走さんかしら? でもいくら智子ちゃんの助手を名乗っていても、そうは問屋がおろさないわよねえ。 となると長月さんかしら?あの無口に気配を殺す技を覚えれば、いくら犯人でも気付かない。 あ、でもそうなると智子ちゃんも気付かないかもしれないわ。いえいえ、そんな事はない。 みんなの智子ちゃん、そして智子ちゃんにとっても皆だもの。だから大丈夫よ、きっと。ねえ?智子ちゃん。
智子:
 …えーと、何…あ、いえ、は、はい。
如月:
 そう、智子ちゃんなら大丈夫。けれども多分それじゃあ駄目。犯人は単独じゃないかもしれないもの。 なんせあの智子ちゃんを誘拐するつわものだもの。そうなると、こちらも複数で立ち向かわなきゃいけないわ。 だったら…やっぱり力持ちの霜月さんかしらねえ。いざって時に頼りになってくれるはずだしね。 そして次は…うん、私も行かなくちゃいけないわ。私の得意のお喋りで、犯人達はメロメロよ。 うーん、でも、メロメロって言えば多分弥生さんが出てくるべきよねえ。 あの人見ただけで犯人はうっとり…あ、いえいえ、そうじゃないわね。 もしかしたら男じゃなくて女かもしれない。そうなると、カッコいい男性って居ないのよねえ…。 いわゆる、イケメンっていう人かしら。ここじゃあ無縁ですものねえ。どうしてかしら。 もっと若い体育会系のおにーさんくらい居てくれてもいいのにね。 若いって言えば神無月さん…そう、そうよ。神無月さんの手品よ。 たしか、犯人のアジトをお菓子の家に変える手品を研究してたはずよ。 そうなればもう一発KOね。お菓子の家に変えた後は皆でばりばりぼりぼり食べて… まって、そうなると駄菓子を要求してた犯人に智子ちゃんが殺されかねないわ。 となると…葉月さん、そう葉月さんだわ。甘いものばかり食べてないで野菜も食べなきゃ。 と言いながら、あまいあまーい野菜を勧めちゃって、それで犯人は更にびっくり。 ね、それでいきましょ?あ、智子ちゃんもしかして甘い野菜なんて無いって思ってる? 甘い、それこそ甘いのよ。い〜い、南国の方で作られてるトマトなんかが特に…。
智子:
 うわああ!も、もうおしまいです!はい!
如月:
 あらあらあら、やっぱりおしまいって思う?そう、そうよねえ。 いくら犯人でも、甘いトマトを食べてびっくりしないわけがないわ。 あ、でも…そういうの食べなれてるとこっちの負けよねえ。 そうなると意外性のあるものを更に用意させて…そう、水無月さんの折り紙とかどうかしら。 この前ね、パソコンを作ってたのよ、ノートパソコン。 でも…相手がそういう機器に長けてたらどうしようもないわね。いっそ石のお金とか? そうだわ、ドリアン、ドリアンにしましょ。皐月さんが必ず仕入れてるドリアンは、 匂いからして絶対に効果的なはずよ。智子ちゃん我慢してあげてね。 ドリアン砲できっと助け…いえいえ待って。 どうせならそれと見せかけて、極月さんと菊月さんが持ち寄った材料で、催眠薬をバラまくとか…。 でも最終的には誰かが交渉…ううん、救出かしら。それに向かうのは間違いないのよねえ。 だったら目立たない衣装を卯月さんに用意してもらって…うん、わかった。その手でいきましょう!
智子:
 ほんとにもう終わってください…。

★『げんぞく(還俗⇔元俗)』
智子:
 正しくは還俗ですね。僧になった人が僧籍を離れて、もとの俗人に還る事…だからです。
菊月:
 これはなかなか難しい言葉ですね…。
智子:
 はい、そうなんですよ。
菊月:
 誰か身近に居ませんでしたかねえ…。
智子:
 はい?
菊月:
 実例があれば解説もよりしやすくなるかと…。
智子:
 い、いえ、無理に実例を出さなくても!

★『けんたいき(倦怠期⇔倦退期)』
智子:
 正しくは倦怠期ですね。飽きていやになる…まあ、怠けた、ってことで。
皐月:
 そうよね〜。やる気ない時はどうしようもないわね〜。
智子:
 ひどく暑かったりするとそうなりますね。
皐月:
 暑い…それはたしかに苦手だわね〜。さぶこちゃんは大丈夫なのぉ〜?
智子:
 さぶ…こほん。えーと、あたしは暑いのは結構平気ですよ。
皐月:
 40度超えても〜?
智子:
 ええ。
皐月:
 60度でも〜?
智子:
 いや、普通そんなに暑くはならないでしょう…。

★『げんち(言質⇔言値)』
智子:
 正しくは言質ですね。後の証拠となる言葉、つまりは質を重視しましょう。
卯月:
 ふむふむ、たしかに質を見るというのは適当か。
智子:
 ちなみいこれ、“げんしつ”って読んじゃだめですからね。
卯月:
 読み誤りをすると“げんしつ”となるわけなんだな。ふむふむ。
智子:
 …今回はなんだか頷いてばっかりですね?
卯月:
 私は初めて聞いたものでね。…いや、記憶の彼方にはあったかもしれないが。
智子:
 はあ、そうですか。
卯月:
 ときに智子ちゃん、君は証拠というものは大切だと思うかね?いや思って当たり前だろうね、ふむ…。
智子:
 えっと…。
卯月:
 まったく、本当に私ではないのに、証拠が無いって言われてしまってはどうしようもないではないか…ぶつぶつ…。
智子:
 な、何かあったんですか?

★『けんびきょう(顕微鏡⇔検微鏡)』
智子:
 正しくは顕微鏡ですね。顕という字には、はっきり、明らかっていう意味がありますのおで。
葉月:
 顕微鏡は、極めて小さなものを拡大してはっきりみるためのもの、だからだね。
智子:
 うん、そういう事。
葉月:
 うちじゃああんまり顕微鏡は使わないけどね。
智子:
 あんまり…ってことは、たまに使うんだ?どんな時?
葉月:
 するどいね。それは…。
智子:
 それは?
葉月:
 今は秘密にしておくよ。
智子:
 なにそれ…。

★『けんやく(倹約⇔倹約)』
智子:
 正しくは倹約ですね。倹という字には、生活を引きしめ、むだな金を使わないという意味があります。
菊月:
 倹約とは感心な心がけですね。
智子:
 いや、心がけって言うか、解説ですから。
菊月:
 智子さんは倹約されてますか?
智子:
 えーと、ええ、まあ。
菊月:
 若いうちから本当に感心なことです。
智子:
 は、はあ…でもあたしの場合、なるべくしてなったっていうか…。
菊月:
 きっと将来はいいお嫁さんになれますよ。
智子:
 はあ…はあ!?え、えっと…何かあったんですか?
菊月:
 …なんでもありませんよ、なんでも…はあ…。
智子:
 そうですか…(なんでもなかったらため息はつかないと思うけどな…)

★『こうかい(後悔⇔後侮)』
智子:
 正しくは後悔ですね。後になって悔いるんです。侮ってはいけません。
睦月:
 これは随分と綺麗だね、うんうん。
智子:
 えへへ、ありがとうございます。
睦月:
 ところで…智子ちゃんは後悔ってしたことあるかい?
智子:
 後悔ですか?そりゃあ沢山ありますよ。
睦月:
 沢山って…そんな若いみそらで…。
智子:
 若いって関係ないですよ。人生日々後悔の連続です。ああ、昨日あの番組みておけばよかった…とか。
睦月:
 それはなんだかまた違うような…。
智子:
 あれ?違いますか?
睦月:
 いや、後悔は後悔なんだけどね…はは…。
智子:
 …?

★『こうかんしんけい(交感神経⇔交換神経)』
智子:
 正しくは交換神経ですね。互いに感じあうので。
弥生:
 とっかえっこするんじゃないですものね。
智子:
 そういうことですね。
弥生:
 交感神経とは自律神経の一つ…。人体にこういう仕組みがあるって不思議ですわね。
智子:
 ええ、そうですね。
弥生:
 智子ちゃんはどこまで知ってらっしゃるのかしら?
智子:
 えーと、まだそう深くは…。
弥生:
 今度お医者様に尋ねてみましょうね。
智子:
 そうですね。
弥生:
 そして智子ちゃんはその神秘に惹かれて、駄菓子屋稼業から医学の道を踏み出すんですわね…。
智子:
 あのう、どこがどうなってそうなるんでしょうか…?
弥生:
 くすくす。ほんの冗談ですわ。
智子:
 は、はあ…(何故?)

★『こうがんむち(厚顔無恥⇔厚顔無知)』
智子:
 正しくは厚顔無恥ですね。恥を知らない、だからです。
霜月:
 厚顔ってのは要するに面の皮が厚いってこったな。
智子:
 そうですね。
霜月:
 だから、恥知らずって意味につながる、と。ところで智子ちゃん。
智子:
 はい?
霜月:
 この商店街にゃあ、恥知らずってどんくらいいると思う?
智子:
 うーん、何がなんでも恥知らずって人はそういないと思いますし…。
霜月:
 だろうなあ。だったらもうちっとお互い気遣っていいもんだと思うんだがなあ…。
智子:
 えーと…何かあったんですか?

★『こうぎ(講義⇔講議)』
智子:
 正しくは講義ですね。講義とはすなわち…
神無月:
 学問の意義やその学問特有の理論・方法を、その道の先輩が学生などに説いて聞かせることだね。
智子:
 そ、そう、だから“義”なんですよね。
神無月:
 よしよし、ちゃんと説明できたぞ。
智子:
 あれ?知ってたから言ったんですよね?
神無月:
 そうなんだけど、どうも自信がなくてね…。実は、手品の講義をこの前頼まれたんだ。
智子:
 へえ!それは凄いですねえ…。
神無月:
 けどね、僕の講義は講義じゃなくなってしまうからねえ。
智子:
 どういう事ですか?
神無月:
 講義するより手品見せちゃいたいもんだから。教えるより見せるばっかりになっちゃうんだ。
智子:
 ダメじゃないですかそれ…。

★『こうきしゅくせい(綱紀粛正⇔網規粛正)』
智子:
 正しくは綱紀粛正ですね。組織を保つ上で必要な、大小の綱という意味が含まれますので。
師走:
 そうか、智子ちゃんたらいつの間に…。
智子:
 何を勘違いしてるか知りませんけど、あたしは別に組織を調べたりなんか…
師走:
 ああいやいいよ!皆まで言わずとも!どこから情報が漏れるかわからないからね。
智子:
 やっぱり勘違いしてますね…。
師走:
 智子ちゃん、応援してるよ!
智子:
 だから!あたしはそんな大々的な調査とかしてませんから!

★『こうきしん(好奇心⇔好気心)』
智子:
 正しくは好奇心ですね。珍しい物事に興味や関心を持つ心…好奇の心だからです!
水無月:
 そうそう、好奇心ってのは大事だね。文月さんも失っちゃだめだぜ。
智子:
 そういう水無月さんはかなり好奇心が強いですよね。どうしてですか?
水無月:
 俺のどこが好奇心が強いって?
智子:
 珍しい折り紙いっぱい作ってるじゃないですか。
水無月:
 あれはただの趣味だよ。
智子:
 ええ〜?そんな趣味なんて言葉だけで済ませられるわけはないでしょう?
水無月:
 いや、そう言われてもなあ…。
智子:
 絶対何かからくりがあるはずです!
水無月:
 …なるほど、文月さんは好奇心の塊だな。
智子:
 はい?

★『こうぐう(厚遇⇔好遇)』
智子:
 正しくは厚遇ですね。手厚い待遇…という覚え方でどうでしょう。
弥生:
 ひらめきましたわ。
智子:
 はい?
弥生:
 分厚いケーキを壁にして、皆さんどうぞ食べ進んでください、というのはいかがでしょう?
智子:
 …あのぅ、それって何のイベントですか?
弥生:
 いやですわ。お客様が来た時のおもてなしですのよ。
智子:
 …それ、誰も来たがらないと思いますよ。
弥生:
 あら、そうですか?うーん、甘いものに目がない智子ちゃんなら絶対喜ぶと思ったんですのに。
智子:
 そんないかがわしい噂、どこから拾ってきたんですか。
弥生:
 そうですわ、わかりました。
智子:
 何がわかったんですか?
弥生:
 目が覚めたら一面ケーキの壁にすればいいんですのね。そうすれば、食べなければ生きて出られない状況で…。
智子:
 ちょっと!だからそれって誰が食べるんですか!?
弥生:
 それはもちろん…ね?
智子:
 ね?って言われても…。(もしかしてあたし?あたしなの?)

★『こうけん(効験⇔功験)』
智子:
 正しくは効験ですね。よい効果が現れるものと期待した通りのききめ、ですから。
葉月:
 はぁ、よく効くねぇ〜〜〜〜…という事だね?
智子:
 あ、う、うん。…今の何?
葉月:
 温泉だよ温泉。疲れた時には温泉が一番だよ。
智子:
 温泉…あたしまだ数回くらいしか行ったことないなあ…。
葉月:
 まあ近場にはないからねえ。今度の休日に一緒に行ってみるかい?
智子:
 いいの?
葉月:
 ああ、もちろん。いい場所知ってるんだよ。混浴だけどね、よくあの人と入ってるんだ。
智子:
 え…ってことは…うーん、おばさん夫婦はいいかもしれないけどあたしは…。
葉月:
 恥ずかしがる事はないよ。なあに、あたしらの娘という気分でいれば。
智子:
 いや、それでもやっぱり…。

★『こうげんれいしょく(巧言令色⇔功言冷色)』
智子:
 正しくは巧言令色ですね。相手に気に入られようと…巧みな言葉を使うのです!
皐月:
 ねえねえ、じゃあ令色は〜?
智子:
 こびへつらう顔つき、っていう事ですね。
皐月:
 なるほどねえ〜。じゃあ、早速ころ子ちゃんやってみて〜?
智子:
 …あたしはころ子じゃありません。
皐月:
 あれ?じゃあもも子ちゃん〜?
智子:
 …皐月さんの場合は絶対巧言令色なんて無理ですね。
皐月:
 ひどぉ〜い。あたしだって巧みにできるわよ、まろろちゃん〜。
智子:
 だからあたしはそういう名前じゃありませんってば!

★『こうこう(膏肓⇔膏盲)』
智子:
 正しくは膏肓ですね。目じゃありません。にくづき、ですよ。
極月:
 ん〜…ああ、ああ、なるほどねえ。最初見た時わからなかったよ、いひひひひ。
智子:
 ぱっと見だと気づきにくいかもしれませんね。
極月:
 片方は盲目の盲かい。なるほど、こいつは紛らわしいねえ、いひひひひ。
智子:
 ええ、まったくその通りです。
極月:
 いひひひひひひひひひひひひひひ。
智子:
 ………(ツボに入ったのかな?)

★『こうし(厚志⇔好志)』
智子:
 正しくは厚志ですね。親切な気持と配慮…厚い気持ち、ということで。
葉月:
 ご厚意、ご好意、とまあ間違えやすいんだけどね。
智子:
 おばさん、いつも感謝してるからね。
葉月:
 いつも、なんていうほど何もしてないけど。
智子:
 ううん、あたしはおばさんが居てくれたらいいんだから。
葉月:
 ははは、そいつはうれしいね。
智子:
 今後ともよろしくね。
葉月:
 ああ、こちらこそ。(…って、何の挨拶してんだか)

★『こうじゅつにん(公述人⇔口述人)』
智子:
 正しくは公述人ですね。公式の席で意見を述べる人なので。
睦月:
 単純に口頭で述べる人のこと、ではないという事だね。
智子:
 はいそうです。
睦月:
 智子ちゃんは…。
智子:
 はい?
睦月:
 名前の読み方を間違えられたりしない?
智子:
 ああ、たまにありますね。“ともこ”じゃなくて“さとこ”なのに。
睦月:
 なるほどねえ。
智子:
 ごく一人の方にはしょっちゅう間違われてますけど。
睦月:
 ははは、なるほどね。
智子:
 ところで…これがどうかしたんですか?
睦月:
 いや、なんでもないよ。智子ちゃんは気にしちゃいけない事柄だよ。
智子:
 は、はあ…?

★『ごうじょう(強情⇔剛情)』
智子:
 正しくは強情ですね。強く言い張る、という事で。
師走:
 強情か…智子ちゃんって結構強情だよね?
智子:
 何ですか、藪から棒に。
師走:
 事件だって言ってるのに、事件じゃないとかさ。
智子:
 それは本当に事件じゃないでしょう?
師走:
 そんな事はないよ。人が何かを失くした事は、事件以外なにものでもない!
智子:
 いや、もっと大騒ぎするくらいの事が事件で…。
師走:
 だったら、俺が大騒ぎしてるじゃないか!
智子:
 それは師走さんが勝手に事件にしてるだけです!
師走:
 それに、物を失くした本人にとっても一大事件だよ!
智子:
 だからそうやって大げさにしてるとことかが事件の元ですよ!

★『こうせいしんやく(向精神薬⇔抗精神薬)』
智子:
 正しくは向精神薬ですね。抗うじゃなくって、向かう、です。
菊月:
 智子さん、この二文字からくる違いは何だと思いますか?
智子:
 え?えーっと…。
菊月:
 向精神薬とは、中枢神経系に作用し、精神機能に影響を及ぼす薬剤の総称です。
智子:
 へえー…。
菊月:
 抗精神病薬・抗不安薬・抗鬱薬などの精神治療薬のほか、覚醒剤・幻覚剤なども含みます。
智子:
 は、はあ…?
菊月:
 また、麻薬及び向精神薬取締法の対象となります。
智子:
 そ、そうですか…。
菊月:
 以上です。
智子:
 どうも(…向と抗の違いは?)

★『ごうせいせんざい(合成洗剤⇔合性洗剤)』
智子:
 正しくは合成洗剤ですね。化学合成された洗剤だからです。
葉月:
 智子ちゃんは合成洗剤って気をつけてるかい?
智子:
 もっちろん!成分を細かく調べて、あれはだめこれはだめそれはだめ…。
葉月:
 へえ、偉いねえ。
智子:
 けどね…気にしすぎると、何も使えないの。どうしようおばさん?
葉月:
 ははは、そりゃ大変だねえ。
智子:
 もう、笑い事じゃないよ。
葉月:
 そうだね…。洗剤の中には用途に野菜を洗うとかあるけど冗談じゃないよ。
智子:
 だよね!

★『こうせいぶっしつ(抗生物質⇔抗性物質)』
智子:
 正しくは抗生物質ですね。えーと、細菌の繁殖に抵抗、なので…。
菊月:
 生物への抵抗、という事でいいですよね、智子さん。
智子:
 あ、はいそうですね。
菊月:
 薬学の道をとるものとしては、このくらいは当たり前にならなければなりませんが…。
智子:
 はい?えっと、お医者さんが使うから医学じゃあないんですか?
菊月:
 …残念ですが。
智子:
 残念?
菊月:
 時間が時間ですのでもうそろそろ行かねばなりません。
智子:
 は、はあ…時間?
菊月:
 根をつめすぎですね…少し休みます。
智子:
 そうしてください(…何があったんだろ?)

★『こうせき(功績⇔功積)』
智子:
 正しくは功績ですね。物事を仕上げた結果、という事で績ですよ。
長月:
 ………。
智子:
 えっと、納得しました?
長月:
 ………。
智子:
 もしもーし?
長月:
 …ああ。
智子:
 ふう、よかったです。
長月:
 功績。
智子:
 はい?
長月:
 …智子ちゃんの。
智子:
 …長月さんが納得したっていう事、ですか?
長月:
 ………(こくり)
智子:
 ど、どうも(そんなの功績って言われても…)

★『こうたいし(皇太子⇔皇大子)』
智子:
 正しくは皇太子ですね。皇位を継ぐ…太子、です。
葉月:
 結局、太子、って呼ぶ根拠は何なのかねえ。聖徳太子かい?
智子:
 あ、うん。おばさんそのとおり。
葉月:
 へええ。まあなんだ、太子さんも大変だろうねえ。
智子:
 だね。
葉月:
 智子ちゃんがもしそんな立場になったら…心労で倒れちまうんじゃないかねえ…。
智子:
 おばさん、それどういう意味?

★『こうてつ(更迭⇔更送)』
智子:
 正しくは更迭ですね。迭という字に、かわる、かえる、というのがあるので。
如月:
 更迭ってのは人事異動によって、その地位や職務の人がかわるとかかえられるってことよねぇ。 私たちは店長さんやってるけど、やっぱり人事異動あるのかしらねえ。 たとえば智子ちゃんが駄菓子屋をリタイアして八百屋さんになって、 葉月さんが服屋さんになって、卯月さんがケーキ屋になって、 霧塚さんが本屋になって、水無月さんがレコード屋になって…
智子:
 すとぉーっぷ!そんなことありえませんし今の解説には関係ありません!
如月:
 そおぉ?でもね、睦月さんが電気屋になって師走さんが魚屋になって…
智子:
 だからすとぉーっぷ!っていうか睦月さんが電気屋なんてありえません!
如月:
 でも、睦月さんは音楽活動してるんだからそういう機材を扱うために…。
智子:
 分野が多分違います!だからいいんです!そして今回はもうここでおしまいです!
如月:
 でもね、智子ちゃん…。
智子:
 とにかくおしまいですったらー!!

★『こうどう(坑道⇔抗道)』
智子:
 正しくは坑道ですね。炭坑とかの坑道、ですから。
卯月:
 そうだね。もうこれ以上言うことはないだろう。
智子:
 それがそうでもないんですよ。
卯月:
 まだ何かあるというのかね?
智子:
 別の話になるんですが、この町の地下に金の鉱脈が眠っているとかいう噂が…。
卯月:
 やれやれ。ただの噂だろう?そういう事を言うのは…。
智子:
 …そうなんですけどね。でもあたしの家の床下からこんな欠片が!
卯月:
 どれどれ…ふむ、これは…。
智子:
 ね?金じゃないですかね?
卯月:
 以前智子ちゃんが見よう見まねで開発してみた山吹色の駄菓子ではないのかね?
智子:
 へ?…あ、あーそういえばそんなものを作ったかも…。
卯月:
 やれやれ、しっかりしてくれたまえ。そんな若いみそらで…。
智子:
 す、すいません…。

★『こうとうしもん(口頭試問⇔口答試問)』
智子:
 正しくは口頭試問ですね。試験官の問いに対して、受験者が口で答えることなのですが…。
睦月:
 口で答えるならば口答じゃないか、と言われそうだね。
智子:
 そう、そうなんですよ。しかぁし!口で答えるという直の意味ではなぁく!
睦月:
 あ、ああ。
智子:
 音声によるものだという意味が含まれているのでぇす!
睦月:
 そ、そう。よくわかったよ。
智子:
 よくおわかりいただいて光栄ですぅ。
睦月:
 …何かあったの?
智子:
 そんなそんなぁ、何もないですよぉ。
睦月:
 そ、そう…。

★『こうねんきしょうがい(更年期障害⇔高年期障害)』
智子:
 正しくは更年期障害ですね。えーと、覚え方としましては…。
葉月:
 誰が更年期障害だって!?
智子:
 お、おばさん?
葉月:
 あたしはそんなこと言われる筋合いはないよ!
智子:
 落ち着いておばさん。誰もおばさんが更年期障害だなんて…
葉月:
 智子ちゃん!?ああ、智子ちゃんにまで言われたらおしまいだよ!!
智子:
 ちょ、ちょっとおばさん!

★『こうばい(購買⇔購売)』
智子:
 正しくは購買ですね。購買ではものを売ってますが、買い入れることですからね。
如月:
 そうよね、買うとは書いてあるけれどそれは店の立場じゃなくってお客様の立場。 そういう意味では謙虚というかお客様第一っていうか、大事なことよねえ。 第一、売るほうが売って売ってなんて主張したって、やっぱり買う人がいないといけないわよね。 あら、けれども買って買ってっていうことはお客様に何か強いてるように聞こえないかしら。 それだと大変ねえ、消費する立場にとってしてみれば、買うのは確かに当たり前なんだけど、 こう買って買ってと言われたら耳について嫌になっちゃうわよね。 言われなくても買うっていうのに、こうも言われたら買う気なくなっちゃうよ、とか。 あらあら大変、そうしたらどうしましょう、折角のお客様が帰っちゃうわ! たとえば今日は夜食に駄菓子をと思っていたのに、智子ちゃんが買って買ってとおねだりしたら、 さあ大変、もう買わないよ、とかなっちゃって、折角夜食用にと開発した駄菓子も、 噂が広まるに広まって、夜食用駄菓子を滅せよとかっていう宗教団体までできたりして! そうしたら智子ちゃん命狙われちゃうのかしら。そしたら一体誰が守るというのかしら。 ねえ、どうするの?あ、師走さんが駆けつけてくれるかしらね。 この子は大事な探偵さんなんだ、手にかけることは許されねえ。 もしやってしまうと一生迷宮入りの事件ができあがってしまう!とか言ったりして…。 でも師走さんのことだから、智子ちゃんの後は俺が継ぐとか言い出すかもしれないわね。 あらあらあらそうなったら智子ちゃん用済みになって火付けされて消し炭にされちゃうわよ。 そんな若いみそらで…ああ、可哀想な智子ちゃん…。
智子:
 あのう、もしもしぃ?
如月:
 あ、ああ、智子ちゃん、生きていたのね。なあんだ、智子ちゃんは無事じゃないの。 けれど大変だわ。また智子ちゃんは狙われちゃう。第二第三の刺客が…。 智子ちゃんあるところ刺客あり、ってね。もーう世の中はなかなか平和にならないものねぇ。 誰か正してくれないかしら。と、人に頼ってばかりじゃあだめよね。こういう事は自分でやらないと! けれどもどうすればいいのかしら。…そういえば前に神無月さんが、手品で世界平和を訴えます! とかってやってたっけ。すばらしいわね、自分の特技を活かして平和を得ようなんて。 私の場合何になるのかしら。そう、お花よ、お花があったわ。 花こそ平和の象徴じゃないかしら。たくさんの美しいお花を、沢山の人が愛でて、 そしてたくさんたくさん心を豊かにしてもらうの。そうすれば平和になれるはずだわ。 よし、早速実行に移さなきゃ。張り切っちゃうわよ〜。
智子:
 えーっと、もういいですか。つまりは買う人の立場ってことで購買です、以上!
如月:
 以上?え、もう活動はおしまいなの、それはいけないわ。 これからびしばしと駄菓子で世界平和を同盟も作って…
智子:
 作りません!
如月:
 ええ〜?智子ちゃんは世界平和に反対なの?そんなことじゃあ…
智子:
 世界平和と駄菓子は結びつきません!っていうか同盟なんて勝手に作らないでください!

★『こうへいむし(公平無私⇔公平無視)』
智子:
 正しくは公平無私ですね。私事を無視、ということです。
師走:
 公平そのものを無視するわけじゃないんだよね。
智子:
 そういうことですね。
師走:
 まるで智子ちゃんみたいだよね。
智子:
 はい?
師走:
 自らを省みず、皆のために探偵行にいそしむ!
智子:
 い、いえ、あたしはそういうわけでは…。
師走:
 さすが智子ちゃんだよね!と、ここで一つ依頼が…。
智子:
 ダメです!いえ、それ以前にあたしはこれから忙しいんです!
師走:
 公平無私な智子ちゃんだから大丈夫だよ。えーとね、つい最近できたシステム会社の…。
智子:
 だあああ!!

★『こうまん(高慢⇔高漫)』
智子:
 正しくは高慢ですね。おごるっていう意味の慢ですよ。
弥生:
 りっしんべんなんですわね。
智子:
 そういう事になりますね。
弥生:
 ちょっと考えてみたんですけれど…。
智子:
 はい。
弥生:
 この商店街にはおごった人ってのはそうそう見かけませんわね。
智子:
 そうですね。
弥生:
 いいことですわ。
智子:
 高慢な人は嫌いですか?あたしも好きではありませんけど。
弥生:
 高慢な人は…許してはいけませんわ。絶対に…。
智子:
 そ、そうですか。(何かあったのかな?)

★『こうみょう(巧妙⇔功妙)』
智子:
 正しくは巧妙ですね。巧という字にはやり方が上手でできばえがよいという意味が…。
神無月:
 と、そうこうしているうちに手品の時間がやってまいりました!
智子:
 強引ですね…。まあいいですよ、どうぞ。
神無月:
 ありがとうありがとう。熱烈なリクエストにお応えして、今日はとびっきりのものを見せちゃうよ。
智子:
 別にリクエストを送ったわけでは…。
神無月:
 ここに取り出しましたるは〜一本の鉛筆でございます!
智子:
 いや、それボールペンじゃないですか。
神無月:
 さあこれを今からとんかちに変えてみせます!
智子:
 聞いちゃいないし…しかもとんかち?
神無月:
 でれでれてれてれ〜…はいっ!…あれ?
智子:
 おおっ!って、なくなってますよ?
神無月:
 しまったぁ、ダイヤモンドに変わっちゃったかぁ。
智子:
 どれどれ…あ、ほんとだ。小さくて見えなくなってたんですね。
神無月:
 まぁ、鉛筆は炭素含んでますからいいですよね♪
智子:
 どういう繋がりなんだか。そもそもあれはボールペン…って!何とんでもないもの作ってるんですか!
神無月:
 作ったんじゃないよ智子ちゃん、これは手品だからね。やれやれ、また失敗だよ。あははは。
智子:
 だからぁ!どうして失敗でそんなものができるんですか!!

★『こうよう(高揚・昂揚⇔昂楊)』
智子:
 正しくは高揚・昂揚ですね。あがる、という意味があるので、揚なんですよ。
皐月:
 なるほどねぇ〜。たかこちゃんだからこそ、ね。
智子:
 はい?
皐月:
 もう、名前に高って入ってるでしょ?だからあがる、なのかなあって。
智子:
 たかこ…?
皐月:
 たかみちゃん、だったかしら〜?
智子:
 …ああ、なるほど、いえ、違いますよ?
皐月:
 あら、違うのぉ〜?じゃあ…
智子:
 そ、そんな事より!多分皐月さんの頭の中は舞い上がってるんじゃないんですか。
皐月:
 あら、どうして〜?
智子:
 言うまでもないことかと!

★『こうりょう(綱領⇔網領)』
智子:
 正しくは綱領ですね。要点を簡略に述べた本…ってことで、綱ですよ。
水無月:
 要するに、要点っていうのが網ってことなんだな?
智子:
 水無月さん、網じゃなくて綱ですよ、綱。
水無月:
 わかった、将軍綱吉の綱だ!
智子:
 …まぁそれでもいいですけど。
水無月:
 なんだ、不満ありげだなぁ文月さん。
智子:
 いえ、そういうわけでは…。
水無月:
 綱と網の違いだろ?大丈夫大丈夫。
智子:
 その綱と網の違いを解説してるんですけど…。

★『ごかく(互角⇔互格)』
智子:
 正しくは互角ですね。元々は牛角なので、角なんですよ。
霜月:
 ふっ、なるほどな。
智子:
 どうしたんですか?
霜月:
 互角と聞くと、やっぱり力比べだな!
智子:
 はい?
霜月:
 俺と互角の力を持つ…
智子:
 長月さんですか?たしか腕相撲大会で…
霜月:
 …うっ!古傷が!
智子:
 古傷?
霜月:
 と、浸ったところで今回はここまでだな。おしまいだっ!
智子:
 は、はあ…。

★『こくめい(克明⇔刻明)』
智子:
 正しくは克明ですね。克には、全力を尽くして成し遂げるっていう意味があるので…。
葉月:
 どんな小さな事柄も見逃さないように、ということに繋がるってわけだね。
智子:
 そうそう。全力さ、がポイントだね。
葉月:
 智子ちゃんはいつも全力だから感心するね。
智子:
 ええっ、そんなことないよ。まだまだあたしなんて…。
葉月:
 そう言ってはいるけど、自分では気づかないうちに全力なんだよ、きっと。
智子:
 そ、そうかな。
葉月:
 だから複数の仕事も兼業でできるし。
智子:
 …関係あるのかな?
葉月:
 各々全力じゃないと難しいんだよ。
智子:
 ふ、ふーん…。

★『こけいぶつ(固形物⇔固型物)』
智子:
 正しくは固形物ですね。一定の形になる物、なので型じゃなくて形なんです。
極月:
 いひひひ、そうかいそうかい、形なんだねえ。
智子:
 ええ、そうです。
極月:
 いひひひ、それ以上もそれ以下もないんだねぇ。
智子:
 そうですねぇ。
極月:
 いひひひひひひひ。
智子:
 あ、あの、終わりにしますね?

★『ごご(午後⇔牛后)』
智子:
 正しくは午後ですね。十二支の丑じゃなくって、午ですからね。間違いないように!
師走:
 おっと、そういやそうだね。午って馬だもんね。
智子:
 そうそう、そういう事です。
師走:
 似てる字だもんねぇ、間違えやすいよ。
智子:
 気をつけてくださいね。
師走:
 もう大丈夫だよ。ところで…。
智子:
 なんですか?
師走:
 午後から霧塚さんところでお茶会があるんだよ、一緒に行かないかい?
智子:
 へえ、楽しそうですねえ。もちろんご一緒します!
師走:
 その名もミステリー茶会。ロシアンティーを引くのは誰だー!とか。
智子:
 なんですかその意味不明な企画は…。
師走:
 わかんないかなぁ。これは、ロシアンルーレットとロシアンティーを引っ掛けた…
智子:
 解説しなくていいです。

★『こじせいく(故事成句⇔古事成句)』
智子:
 正しくは故事成句ですね。昔からの言い伝え、つまり…。
卯月:
 ことわざや それに類するもの。だから故事というわけなんだね。
智子:
 そう、そうです。
卯月:
 古い事柄ではない、故ある事柄なのだ、というわけだね。
智子:
 ええ、そうです。
卯月:
 智子ちゃんが今こうして解説などを行っているのも、何か所以があるということだね。
智子:
 いやぁ…どうなんでしょう…?
卯月:
 何故私に聞くのかね?
智子:
 と、言われてもあたしは…。

★『こしたんたん(虎視眈々⇔虎視淡々)』
智子:
 正しくは虎視眈々ですね。眈々とはすきあらばと狙う様子、なので。
長月:
 ………(じぃーっ)
智子:
 あ、あの…。
長月:
 ………(じぃーっ)
智子:
 あ、あたしの顔に何かついてます?
長月:
 ………(じぃーっ)
智子:
 …あ、もしかして何かを狙ってる様子を演出ですか?
長月:
 ………(こくり)
智子:
 はぁ、なるほど…。
長月:
 ………(じぃーっ)
智子:
 …って、そう見つめられると照れちゃうんですけど。

★『ごしょうだいじ(後生大事⇔御生大事)』
智子:
 正しくは後生大事ですね。後世を大事に…ということで。
皐月:
 まさこちゃん…そんな若いみそらで…。
智子:
 まさこじゃないですけど、これは言葉解説なんですからね。勘違いしないでくださいよ?
皐月:
 ご両親が悲しまれるわ。相談しないと、ね?
智子:
 あのう、聞いてます?
皐月:
 あたしが代わりに手紙を書いてもいいわよ?ささみちゃんが人生に悲観してるって…。
智子:
 ちょ、ちょっと!あたしは悲観なんてしてませんってば!
皐月:
 そう?でもねぇ、みみこちゃん。今から後生を大事にって…。
智子:
 っていうかそれ以前にあたしはみみこじゃないですー!しかも後生大事ってそういう意味でもないですー!

★『ごじん(御仁⇔御人)』
智子:
 正しくは御仁ですね。御仁は、お人、という意味の老人語です。
極月:
 そしてまた、仁というのも、人、の意の老人語というわけなんだね、いひひひひ。
智子:
 そういうことですね。
極月:
 老人語かい…。智子ちゃんはあたしを老人と思うかい?
智子:
 ええと、そりゃあ…。
極月:
 いひひひひ、正直でよろしいこった。
智子:
 いえ、そんな。
極月:
 というわけで、今後はあたしの事を噂する時は御仁と呼んでおくれよ、いひひひ。
智子:
 え、えーっと…。

戻る