文政御書(真書) 特徴のある書体です。
24.6mm、4.3g | |
文政御書(篆書) 「政」字の第4・5画が鋭角になっています。「寶」字が円貝宝となります。
24.1mm、3.1g | |
楷書中禾 「寶」字が、隷書ではなく楷書になっています。「和」字の「禾」が郭中央に寄っています。
24.1mm、3.6g | |
楷書放政 「政」字が昂がり平たく見えます。
23.9mm、3.5g | |
楷書接郭 文字が内郭に近づいています。
25.0mm、3.7g | |
楷書大字(真書) 「寶」字が、隷書ではなく楷書になっています。四文字とも大字です。
23.8mm、2.9g | |
楷書大字(篆書) 上のものの対銭とされていますが、「文政和」の写しと聞きました。楷書大字の篆書は存在せず、ということになります。
24.0mm、3.1g | |
楷書遒勁(真書) 「政」字がダイナミックに書かれています。
24.2mm、3.8g | |
楷書狭穿 「寶」字が、隷書ではなく楷書になっています。穿が狭く「政」「和」の文字が輪に近づいています。
23.9mm、3.6g | |
重和様濶縁大様(真書) 掲載のものは薄肉です。面文は「重和様」ではなく「重和様大字」ですね。
25.7mm、2.5g | |
重和様濶縁大様(篆書) 上のものの対銭です。
25.8mm、2.9g | |
美制(真書) 文字はあまり特徴がありませんが、良い制作です。
23.8mm、3.2g | |
美制(篆書) 上の真書と対銭になります。
23.8mm、3.4g | |
美制大様(真書) 「美制」の大様銭です。
24.7mm、3.8g | |
美制大様(篆書) 上のものと対銭になります。
24.7mm、3.9g | |
美制昂政(真書)
「政」の文字が昂がっています。
24.5mm、2.8g | |
美制昂政(篆書)
上のものと対銭になります。
25.0mm、3.5g | |
美制狭穿(篆書) 銭径のわりに狭穿ぶりが目立ちます。
24.5〜7mm、3.8g | |
大字中禾(真書) 「三寄郭」によく似ています。
25.2mm、3.8g | |
大字中禾(篆書) 「和」字が退きます。
24.5mm、3.3g | |
寄郭(真書) 四文字とも内郭に寄っています。また、「寶」字がいくぶん下がって見えます。 掲載品は伝世のいい味わいをしています。
24.6mm、2.8g | |
寄郭(篆書) 上のものと対銭になります。
24.5mm、3.2g | |
寄郭大字(真書) 四文字とも大きく見えます。
24.9mm、3.3g | |
寄郭大字(篆書) 上のものと対銭になります。
25.0mm、3.8g | |
寄郭大字(篆書) 拓図より銭径が小さく薄肉です。末鋳銭でしょう。
23.3mm、2.1g | |
寄郭厚肉(真書) 肉厚で、端正な文字の好感のもてる1孔です。
24.8mm、3.5g | |
寄郭厚肉(篆書) 実に味のある伝世品です。赤っぽい顔料?が付着していますが、おもしろいのでそのままにしてあります。
24.0mm、3.1g | |
寄郭正足(真書) 「寶」の足が正しく大きくなっています。
24.5mm、3.4g | |
寄郭正足(篆書) 上の真書と対銭になります。
24.2mm、3.2g | |
三寄郭(真書) 「符合泉志」正合品です。「和」字の第一画が上方にはねて見えます。
24.9mm、3.1g | |
三寄郭(真書) 「古泉大全」の三寄郭です。「和」が進み、第一画は上方にはねていません。
24.7mm、3.2g | |
三寄郭(篆書) 上の真書と対銭になります。
25.0mm、3.1g | |
狭和廣穿(真書) 「通」字が内郭から離れています。京都のF氏に頂きました!
24.0mm、3.5g | |
繊字(真書) とても状態の良いものです。
24.8mm、4.2g | |
繊字(篆書) 上の真書と対銭になります。
24.7mm、3.7g | |
背四出廣和(真書) りっぱな制作のものです。しかし、たくさん存在します。
24.9mm、3.7g | |
背四出廣和(篆書) 上の真書と対銭になります。
24.7mm、3.5g | |
背四出中和 「廣和」に比べ、「和」字の「禾」が「口」に寄ります。
24.8mm、3.1g | |
背四出狭和(真書) 上の「廣和」に似ていますが「和」字が狭くなっています。
24.8mm、3.4g | |
背四出狭和(篆書) 上の真書と対銭になります。
24.7mm、3.8g | |
廣穿大字(真書) 「政」字小さく「和」字が大きい。廣穿になっています。
24.9mm、3.4g | |
廣穿大字(篆書) 上のものと対銭になります。
24.3mm、2.5g | |
寛通(真書) 「通寶」の文字が降って見えます。「和」字に特徴があります。
24.9mm、3.4g | |
寛通(篆書) 上のものと対銭になります。
24.9mm、2.9g | |
小政(真書) 「政」字だけが小さくバランスがとれていません。
23.9mm、3.2g | |
小政(篆書) 上のものと対銭になります。
24.6〜5.0mm、4.0g | |
幺小政 上の小政より、さらに「政」字が小さくなっています。
23.7mm、3.8g | |
昂政(真書) 小字で、「政」字が昂がり、「和」字が進んで見えます。
25.1mm、3.4g | |
昂政(篆書) 4文字ともに小字で、「政」字がやや昂がって見えます。
25.6mm、4.1g | |
正字(真書) やや狭穿で、4文字とも目立たない書体です。見逃してしまいそうですね。
24.3mm、3.0g | |
濶字(真書) 独特な書体で、「寶」字が偉そうに威張っているように見えます。かわいいですね。京都のF氏に頂きました!
24.5mm、4.0g | |
濶字(篆書) 「寶」字がぽってりして独特な書体になっています。
25.1mm、4.0g | |
面反郭(真書) 名前ほど”反郭”していません。
24.6mm、3.4g | |
面反郭(篆書) これも鳳凰山氏にいただきました。いだだくばかりで恐縮です。上のものの対銭です。
24.1mm、3.4g | |
曲冠寶(真書) 「通」字が昂がり仰ぎます。京都のF氏に頂きました!
24.6mm、3.7g | |
曲冠寶(篆書) 4文字ともに小字です。『「寶」字のウ冠が曲がる』とされていますが・・・。
24.2mm、3.9g | |
曲冠濶和(真書) 「通」字が曲冠寶より細長く見えます。
24.2mm、4.1g | |
曲冠中和(真書) 濶和とは「政」字の第五画の長さで区別するそうです。
24.0mm、3.3g | |
深字(真書) 「穴の細道」の「印判手の政和」です。面背とも深彫りになっています。
23.9mm、3.5g | |
深字(篆書) 上のものと対銭になります。
23.7mm、4.4g | |
狭穿(真書) 穿が小さくなっています。
24.3mm、4.2g | |
狭穿(篆書) 上の真書と対銭になります。
24.1mm、3.2g | |
狭穿大字 「寶」字がアンバランスでおもしろいですね。
24.9mm、4.6g | |
狭穿廣政(真書) 「政」字が平たくなっています。
24.2m、3.8g | |
狭穿廣政(篆書) 上の真書と対銭になります。
24.6mm、3.7g | |
狭穿寛通(真書) 穿が極端に小さく、「寶」字が降って見えます。
24.7mm、4.0g | |
狭穿小和 名前の通り「和」字小さく、やや濶縁です。
24.7mm、4.0g | |
濶縁 名前の通り濶縁です。政和の中ではよく目立ちます。
25.2mm、4.5g | |
小字(真書) 「通」に特徴があります。「寶」字の足が不揃いです。
24.9mm、3.9g | |
小字(篆書) 上の真書と対銭になります。
24.4mm、3.9g | |
小字正郭(真書) 郭が整然として、文字は小さくなっています。たくさん存在します。
24.9mm、3.3g | |
小字正郭(篆書) 「寶」字の「目」画が丸くなっています。上の真書と対銭になります。
24.7mm、3.4g | |
小字廣穿(真書) 「通」字が昂がって見えます。
24.3mm、3.6g | |
小字廣穿(篆書) 上の真書と対銭になります。
24.5mm、3.6g | |
離郭(真書) 書体は上掲の「小字廣穿」とそっくりですが、狭穿になります。
25.0mm、3.3g | |
細郭(真書) ありきたりの細郭ですが、金質が真っ白です。スキャナ画像で確認しづらいのが残念です。
24.1mm、3.9g | |
細郭(篆書) 上の真書と対銭になります。
24.1mm、4.3g | |
細郭大様(真書) 「通」字が仰いで見えます。
24.5mm、3.4g | |
細郭大様(篆書) 上の真書と対銭になります。
24.1mm、3.6g | |
細郭中禾(真書) 「和」字が退いて見えます。
24.2mm、3.0g | |
細郭中禾(篆書) 上の真書と対銭になります。
24.1mm、3.2g | |
面四出(真書) 陰郭に酷似しています。
24.6mm、3.6g | |
面四出小異(篆書) 「和」字があがっています。
24.5mm、3.4g | |
陰郭(真書) 内郭が文字より低くなっています。
24.6mm、3.6g | |
陰郭(篆書) 上の真書と対銭になります。
24.6mm、4.4g | |
陰郭降通(真書) 前掲の陰郭に比べ「通」字が降ります。
24.4mm、3.2g | |
陰郭降通(篆書) 陰郭に比べ「通」字が降ります。
24.5mm、3.1g | |
柳葉(真書) 細くなっている文字を柳の葉に見立てた源氏名です。
24.0mm、3.1g | |
柳葉(篆書) 上の真書と対銭になります。
24.5mm、3.5g | |
柳葉細縁(真書) 「柳葉」の類は「寶」字が特異です。
24.4mm、2.7g | |
柳葉細縁(篆書) 上の真書と対銭になります。
24.1mm、3.2g | |
柳葉濶政 「政」字が横に広くなっています。
24.5mm、3.5g | |
柳葉長通(真書) 赫璋さんから頂いてしまいました。恐縮です・・・。
24.0mm、2.4g |