折二背二銭
背江二・重点通・昂通

背の上下に「江二」の文字があります。

英祖18~28年(1742~1752)江原監営鋳造

30.2mm、7.3g

背開二・単点通

背の上下に「江二」の文字があります。

粛宗5~17年(1679~1691)開城管理営鋳造

31.1mm、7.3g

背京水二・重点通

背の上右左に「京水二」の文字があります。手が切れそうなくらい縁が立っています。

英祖18~28年(1742~1752)京幾水営鋳造

30.2mm、8.0g

背工二・大字

背の上下に「工二」の文字があります。

粛宗11年(1685)工曹鋳造

31.1mm、5.5g

背圻二・右星・大字

背の上下に「圻二」の文字があります。

英祖18年(1742)廣州管理営鋳造

32.0mm、11.2g

背武二

背の上下に「江二」の文字があります。手が切れそうなくらい縁が立っています。

英祖18~28年(1742~1752)武備司鋳造

30.9mm、7.6g

背尚右二

背の上下左に「尚右二」の文字があります。手が切れそうなくらい縁が立っています。このものは なかなか稀少なものです。

粛宗21年~英祖18年(1695~1742)慶尚右営鋳造

29.6mm、6.9g

背宣二

背の上下に「宣二」の文字があります。

英祖18~28年(1742~1752)宣恵庁鋳造

30.2mm、7.0g

背守二

背の上下に「守二」の文字があります。

英祖18年(1742)守御庁鋳造

29.7mm、8.4g

背賑二

背の上下に「賑二」の文字があります。

粛宗5年(1679)賑恤庁鋳造

30.9mm、6.9g

背賑二・左月

背の上下に「賑二」の文字、左に月文があります。

粛宗5年(1679)賑恤庁鋳造

29.8mm、5.7g

背賑二・左抱星月

背の上下に「賑二」の文字、左に星文を孕んだ月文があります。

粛宗5年(1679)賑恤庁鋳造

29.7mm、5.4g

背賑二・右圏文

背の上下に「賑二」の文字、右に圏文があります。

粛宗5年(1679)賑恤庁鋳造

30.1mm、6.5g

背抄二

背の上下に「抄二」の文字があります。

粛宗5年(1679)精抄庁鋳造

31.2mm、6.1g

背平二

背の上下に「平二」の文字があります。

粛宗5~14年(1679~1688)平安監営鋳造

30.1mm、6.8g

背海二・大字

背の上下に「海二」の文字があります。

英祖18~28年(1742~1752)海州管理営鋳造

28.9mm、6.9g

背海二・左右星文

背の上下に「海二」の文字、左右に星文があります。

英祖18~28年(1742~1752)海州管理営鋳造

30.2mm、6.5g

背海二・左月文

背の上下に「海二」の文字、左に月文があります。

英祖18~28年(1742~1752)海州管理営鋳造

29.9mm、6.8g

背海二・右竪文

背の上下に「海二」の文字、右に竪文があります。

英祖18~28年(1742~1752)海州管理営鋳造

30.6mm、7.2g

背向二

背の上下に「向二」の文字があります。

英祖18年(1742)粮餉庁鋳造

30.8mm、8.0g

背戸二

背の上下に「戸二」の文字があります。

粛宗5年(1679)戸曹鋳造

31.0mm、6.5g


TOPページへ