Summary |
要約 |
>
Top 1. Crossing the Chasm - and beyond:
- Truly discontinuous innovations are new products or services that
require the end user and the marketplace to dramatically change their
past behavior.
- We labeled each of the five constituencies as follows:
- Innovators = Technology enthusiasts:
These are people who are fundamentally committed to new technology
on the grounds that it is bound to improve our lives. Moreover,
they take pleasure in mastering its intricacies, and they love
to get their hands on the latest and greatest innovation. And
thus they are typically the first customers for anything that
is truly brand-new.
From a marketing point of view, particularly in B2B sales, there
is really only one drawback to techies: they don't have any money.
What they have instead is influence. They are the gatekeepers
to the rest of the life cycle.
- Early Adopters =
Visionaries:
These are the true revolutionaries in business and government
who want to use the discontinuity of any innovation to make a
break with the past and start an entirely new future. They can
achieve a dramatic and insurmountable competitive advantage over
the old order.
Visionaries have an extraordinary influence on high tech because
they are the first constituency who can and will bring real money
to the table. And because they tend to love the limelight, they
also help publicize the new innovation, giving it a necessary
boost to succeed in the early market.
|
1. カズム(隔たりの溝)を越えて:
- 真に不連続な革新とは、エンドユーザや市場が求める新製品や新サービスがユーザの過去の行動を劇的に変化させる。
- 以下、5種類の顧客に分類できる。
- 革新者(=技術熱狂者):
これらの人々は基本的に新技術に対し、彼らの生活の改善を約束してくれるという理由で前向きである。さらにその複雑なことに習熟する喜びを感じており、最新の素晴らしい発明を手に入れることが大好きである。こうして彼らは真に最新のものに対する最初の顧客となる。
マーケティングの立場からは、特にB2B販売においては、この技術愛好家には唯一の欠点がある。それは彼らには金がないということである。その代わり彼らには影響力がある。彼らはこれからの商品ライフサイクルのモニターである。
- 初期導入者(=空想家):
これらは過去を壊して創造的な不連続を起こし、全く新しい未来を開始しようとする企業や政府にとって真の革命家である。彼は古い秩序に対する劇的かつ圧倒的な競争優位を実現できる。空想家はハイテクに対し異常なほどの影響力がある。それは彼らが真の金を持ってくることのできる最初の顧客であるからだ。また彼らは脚光を浴びることを好み、新たな革新を広めるに当たって初期市場で成功する支援者となるからである。
|
|
- > Top
- Early Majority =
Pragmatists:
These people make the bulk of all technology infrastructure purchasers.
They do not love technology for its own sake. Moreover, they believe
in evolution not revolution, so they are not visionaries, either
- indeed they shy away from them.
Pragmatists are the people most likely to be in charge of a company's
mission-critical systems. They know this infrastructure is only
marginally stable, and they are careful to protect it from novel
intrusions. As such, they prove to be a tough nut to crack when
the time comes for them to underwrite shifting to the new paradigm.
When they finally do make this shift, pragmatists prefer to buy
from the market leader.
- Late Majority =
Conservatives:
These customers are pessimistic about their ability to gain any
value from technology investments. They are very price-sensitive,
highly skeptical, and very demanding. Conservatives nonetheless
represent a largely untapped opportunity for high-tech products.
The key to winning their business and profiting is to simplify
and commoditize systems to the point where they just work.
- Laggards =
Skeptics:
These are the gadflies of high tech, the ones who delight in challenging
the hype and puffery of high-tech marketing. They are not so much
potential customers as ever-present critics. As such, the goal
of high-tech marketing is not to sell to them but rather to sell
around them.
|
- 初期大衆(=現実派):
これらの人々はすべての技術インフラの大量購入者である。彼らは技術そのものを好んでいる訳ではない。さらに彼らは革命より進化を信奉しており、空想家ではない。事実、彼らはひどく用心深いのだ。現実派はおそらく企業のミッションクリティカルなシステムを担当している人々である。彼らはこのインフラがようやく安定してきたことを知っており、変な侵入を防ぐことに注意している。彼らはそれなりに時至たらば新たなパラダイムへシフトすることについてむしろ頑固な面を示すことになる。
彼らがシフトを実行する場合は、現実派は市場リーダの製品を購入する傾向がある。
- 遅延大衆(=保守派):
この顧客は技術への投資から何か価値を得られるかについては悲観的である。彼らは非常に価格に敏感で、ひどく懐疑的であり、また要求も多い。
にもかかわらず保守派はハイテク製品にとって多くの未開発の機会を代表している。
ビジネスを成功させ利益を生むためのキーは、製品が簡単に機能するようにシステムを単純にし、コモディティ化することである。
- 落伍者(=懐疑主義者):
これらはハイテクにたかるアブのようで、ハイテク市場を誇大宣伝し、大げさに騒ぐことを喜ぶ人達である。彼らは、いつもの批評家のようにさほど可能性のある顧客ではない。ハイテク市場のゴールは彼らに売ることではなく、むしろ彼らの周辺で売ることである。
|
- >
Top
- Introducing the Chasm:
Specially, companies kept stumbling every time it came to making the
transition from the visionaries to the pragmatists. The differences
between these two groups is to contract the way they use the phrase
"I see." When visionaries say "I see," they do
so with their eyes closed. That's how visionaries see. Pragmatists
like to see with their eyes open. They don't trust people who want
to navigate using the force. In short, visionaries think pragmatists
are pedestrian, and pragmatist think visionaries are dangerous.
- The idea of the chasm is a simple one. It says that whenever
truly innovative high-tech products are first brought to market,
they will initially enjoy a warm welcome in an early market but
then will fall into a chasm, during which sales will falter and
often plummet.
If the products can successfully cross this chasm, they will gain
acceptance within a mainstream market.
- Crossing the Chasm:
The high-tech enterprise, sensing it was in the chasm, and realizing
that the customer needed more than just the bare product itself. Instead,
it would target four or five likely candidate segments with the idea
of focussing intensively on whichever opportunity caught fire first.
This decision was followed by a round of customer visits with major
customers from each of the target segments, during which "wish
lists" of requirements were painstakingly extracted and recorded.
- Unfortunately, however, it had everything for nobody.
That is, no one group ever got 100% of its whole product requirements
fulfilled. We never finished any one customer's list. But that
is precisely the requirement that pragmatists insist upon before
they purchase. The key to a winning strategy is to identify a
single beachhead of pragmatist customers in a mainstream market
segment and to accelerate the formation of 100% of their whole
product. The goal is to win a niche foothold in the mainstream
as quickly as possible - that is what is meant by crossing the
chasm.
|
- 隔たりの溝(カズム)の導入:
特に、企業が、空想家から現実派へと市場をシフトしようとするときはいつも必ずつまずく。これら2つのグループの間の相違を端的に表現すると、空想家が「わかった」という時、彼らは自分の目を閉じて言う傾向がある。一方、現実派は、自分の目を開けて「わかった」というのである。現実派は、影響力を行使して誘導しようとする人達を信用していない。つまり空想家にとっては現実派は歩行者みたいなものに見える。一方現実派にとっては空想家は危険なように見える。
- カズムの考えは単純である。それは、真に革新的なハイテク製品が市場に登場すると、まず初期市場では歓迎されるものの、まもなくカズムに落ち込み販売は伸び悩み、しばしば落ち込んでいく。
もし製品がうまくこのカズムを乗り越えることができれば、それは主流となな市場で認知されたことになる。
- カズムの溝の克服:
ハイテク企業は、それがカズムであると認識すると、顧客にとって必要なことは単なる製品そのものではないということを認識する。それは一体どのチャンスに火がつくか集中的にアイディアを絞り4つか5つかの代替を容易する。この決定にはそれぞれのターゲット毎に主な顧客を回り、何が「要望リスト」なのかを丹念に抽出し記録する。
- 残念ながら、すべての人向けの製品は誰にも満足を与えない。つまりどのグループも当該製品から100%の満足を得られないということである。我々は一つの顧客リストを完成させることなどできないのだ。しかし現実派が購入時に求めることは正確な要求である。勝利の鍵は、主流の市場で現実派の顧客を捉える拠点を特定し、彼ら向けの商品を100%作ることを急ぐべきである。主流へのニッチな足掛かりをできる限り早く確保することが肝要で、そうすればすなわちカズムを克服できるのである。
|
- > Top
- Beyond the Chasm:
Inside the Tornado is focused on mapping the marketplace beyond
the chasm. It focuses on three subsequent stages in the life-cycle
model.
- The Early Market:
a time of great excitement when customers are technology enthusiasts
and visionaries.
- The Chasm:
a time of great despair, when the early-market's interest wanes.
- The Bowling Alley:
a period of niche-based adoption in advance of the general marketplace.
- The Tornado:
a period of mass-market adoption, the general marketplace switches
over to the new infrastructure paradigm.
- Main Street:
a period of aftermarket development, when the base infrastructure
has been deployed and the goal now is to flesh out its potential.
- End of Life:
which can come all too soon in high tech because of the semiconductor
engine driving price/performance to unheard of levels, enabling
wholly new paradigms to come to market.
|
- カズムの溝を越えて:
「竜巻の中」の現象はカズムを越えた市場で位置づけられる。それは製品のライフサイクルモデルで次ぎの3段階に集中して現れる。
- 初期市場:
顧客は技術への熱狂者と空想家であり大きな興奮を呼ぶ期間
- カズムの溝:
大いなる絶望の時で、初期市場の興味が失せる期間
- ボーリングレーン:
一般市場に先行してニッチベースが採用される期間
- 竜巻:
主要な市場で採用される期間で、一般市場が新たなインフラパラダイムへ移行する。
- 大通り:
アフターマーケットの発展する期間で、基本的なインフラは配備され、当面の目標は、製品の可能性を太らせることにある。
- 製品ライフの終焉:
ハイテクにおいてはこの終焉は余りにも早く到来する。半導体エンジンの費用対効果は未曾有のレベルとなり、新たなパラダイムが市場に登場することが可能になる。
|
> Top 2. New or Established Market or Product Positioning:
New
Market |
Imperialists
vs.
Natives
|
Explorers
&
Forty-niners
|
Establish
-ed
Market |
Old Guard:
Gorillas/Chimpanzees/Monkeys
|
Barbarians
vs.
Citizens
|
|
Established Product
|
New Product
|
- This grid of products and markets, established vs. new, is normally
used to organize strategic entry and investment decisions. But the same
forces that impact those decisions impact positioning as well, so it
is also useful to represent the fundamental power roles in a free market,
as follows:
- The Old Guard:
- In the lower-left quadrant, established markets are dominated by established
products from the Old Guard. This is a hierarchy of companies, the pecking
order set by market share...
- The Gorilla is a dictator whether benevolent or cruel.
- The Chimpanzee is a candidate for gorilla but were not selected.
This means you are a perpetual threat to the gorilla and a ready target
for monkeys.
- The Monkey is a low-cost supplier who is easiest to do business
with. When confronted for a fight, run immediately for the highest tree.
Then, when the attacker gets bored and goes away, come back down and
continue to do business.
- The Explorer is a walk-on in the drama of the marketplace, interesting
for the information he may dig up, but otherwise a blank unless motivated
by immediate profits.
- The Forty-niner is the one that most
differentiates high tech from other markets. This leader mush paint
a picture of the future so vividly that otherwise prudent people forsake
their current security in favor of this new quest.
|
2. 製品対市場、既存対新規の分類:
- 上図のように、製品対市場、既存対新規の分類は、通常、戦略的な新規参入や投資意思決定の際よく用いられる手法である。しかしそれらの意思決定の影響する同じ力学がそれぞれのポジションに影響する。従って自由市場においては、基本的なパワーの役割を以下のように表現するのは役に立つ。
- 「守旧派」は左下の枠内で、守旧派の製品によって支配された確定市場存在する。これは、市場シェアによって秩序づけれた階層構造を示す。
- 「ゴリラ」とは、寛大が残酷かは別にして市場の支配者である。
- 「チンパンジー」は、ゴリラとなり得る候補者ではあるが、まだ支配者となっていない。このことは、ゴリラにとっていつも潜在的な脅威でもあり、また以下「モンキー」の目標ともなっている。
- 「モンキー」は、低価格で安直に市場参入している供給者である。市場競争となると真っ先に高い木の上に逃げ出す。その後、攻撃者が退屈になり去ってしまうと、再び下へ降りてきてビジネスを続ける。
- 「探検家」は、市場のドラマチックな場面で登場し、自分が掘り起こせそうな情報を持つものの、即利がない限り他には関心すら示さない。
- 「フォーティ・ナイナー」(1849年の米国西海岸のゴールドラッシュに押し寄せた人)は、他の市場でのハイテクに優れた人物である。このリーダは、将来の絵をいかにも生き生きと描くので、他の慎重な人達も現状に安穏をあきらめ新たな挑戦に参加することになる。
|
- > Top
- The Imperialist extends the market for their established products
into new territory; geographical expansion, or porting to a new computing
platform, or deeper vertical market penetration. The assumption is that
the existing infrastructure, or natives, serving these new markets will
have nothing in its armament to counter the new technology you bring.
- The Native is the mirror opposite of the imperialist. Instead
of having the new technology, you have the existing relationships, and
you can choose either to support or resist the imperialist's arrival,
depending on which is more to your advantage.
- The Barbarian is the most aggressive role in the marketplace
because once you embark upon it, there is no retreat. The most successful
strategy is not to declare war at all but instead to work the edges
of the established market, eroding it away bit by bit.
- The Citizen's strategy is not to counterattack but rather to
fight a war of attrition over the issue of completing the whole product.
Positioning yourself as a spokesperson for the Old Guard, you declare
the utmost respect for the new technology but express reservations over
its lack of a complete solution for your marketplace.
Since the barbarians must play on your turf, you can set up any number
of these hurdles for them to jump over, consuming time and resources
and discouraging their allies.
At the same time, see what you can do to foment rebellion back in the
invader's home market, working with disaffected chimpanzees to undercut
the gorilla barbarians power base.
|
- 「帝国主義者」は、彼らの確立した商品を新天地に拡販する。即ち、地理的な拡大、新たなコンピュータプラットフォームへの移植、バーティカル市場への更なる浸透である。
この場合、新市場に仕えようとする既存のインフラたる原住民が、新たに持ちむ新技術にとって脅威となるような武装していないことが前提となる。
- 「原住民」は帝国主義者の正反対の存在でる。即ち、新たな技術を持たない代わりに、既存の関係を維持しつつ、帝国主義者の侵入を支援するのか抵抗するのかどちらが有利かによって選択が分かれることとなる。
- 「野蛮人」は市場において最も先鋭な役割を演じる。即ち、乗り込めはもはや退却はあり得ないからである。最善の戦略は、宣戦布告を行わずに、確立した市場の周辺で仕掛けて、少しづつ蚕食していくのが良い。
- 「市民」の戦略としては、逆襲路線は取らずに、むしろ製品全体に競合する点で消耗戦を闘うことにある。守旧派のスポークスマンになる場合には、新技術に最大限敬意を払うことを宣言しつつも、市場においては必ずしも全面的なソリューションとしては不足の点も留保するのが望ましい。
野蛮人は、あなたの芝生で演技するのであるから、あなたは障害物をいくつでも設置することで、彼ら野蛮人の時間と資源を消耗し、かつ彼らの同盟軍を消沈させることができる。
同時に、侵略者のホームマーケットで不満を抱いているチンパンジーに働きかけてゴリラ、野蛮人の力をカットするために反乱を扇動することができるかどうか検討すべきである。
|