| Bottom | Home | Article | Bookshelf | Keyword | Author | Oxymoron |

 

ASuNo-IBM (Tomorrow's IBM) vs Wintel

Cat: ICT
Pub: 1996
#: 9605a

Kanzo Kobayashi

96y30u/18220r

Title

ASuNo-IBM (Tomorrow's IBM) vs Wintel

明日のIBM VS Wintel

Author
Kanzo Kobayashi

小林寛三

Published

Nov.1996

1996年11月

Index
  1. ASuNo-IBM (Tomorrow's IBM):
  2. NC STRATEGY:
  3. STRATEGIES OF FIVE COMPANIES:
  4. PARADIGM SHIFT OF SOFTWARE:
  1. 明日のIBM:
  2. NC統一規格へ:
  3. 5社の思惑:
  4. ソフト市場のパラダイム変化:
Why?
  • Written for 'Global Sensor' ,Itochu Internal Journal,dated Nov. 1996
  • 伊藤忠商事調査部"Global Sensor"誌 1996年11月号に掲載
Summary
要約

>Top 1. ASuNo-IBM (Tomorrow's IBM) :

  • A joke in the computer industry: "What stands for IBM?" The answer is "I Built Microsoft." This means that MSDOS was firstly adopted by IBM, thereafter MSDOS could occupy the position of standard OS of PC. It is well known success story of Windows appeared after MSDOS. Today, Windows-OS with Intel's CPU surpassed Mac-OS and IBM's OS/2 in the marketplace; Wintel's (=Windows + Intel) oligopoly situation which was caused by IBM looks distorted and unhealthy for the market. It might occur 'Pride goes before a fall'. Nobody knows what will happen in rapidly growing IT market. Almost all players aim to keep in the center of 'defacto standard'.
  • Such players are not only from PC industry, but from UNIX, network and database industries who are related to the technology of distributed systems. Rapid growth of the internet also intensifies such warring trend. Internet technology originated from UNIX and TCP/IP, ie, how to communicate, how to share or transfer files, how to build networking, more importantly it is not proprietary, not being governed by any particular authority, but it is OPEN technology. Counterattack against Wintel by five companies now started, which is Apple, Sun Microsystems, Netscape, Oracle and IBM. The acronym in Japanese becomes ASuNo-IBM, which means 'Tomorrow's IBM' in English. This acronym will be welcomed by IBM people.

VS

1. 明日のIBM:

  • コンピュータ業界のジョークを一つ。「IBMとはなんの略か?」.... 答えは「I Built Microsoft.」。その心はMS社のパソコン用のOS (MSDOS)がIBMに採用されたことによってパソコンの標準OSとしての地位を確保し、その後Windowsの開発に至る経緯はご存知の通り。WindowsはMSDOSを包含しつつ、Mac-OSやIBMのOS/2との競合の中で最大シェアを占め、今日のWindows95に至る。MS社は一貫してインテル社のチップと連携し、パソコン市場で「Wintel(Windows+Intel)」にあらずんば人にあらず」のような状況を作りだしてきた。今日のMS社は実はIBMが作り出したとの説もうなずける。今日のコンピュータ市場は春秋戦国時代のような合従連衡が行われる世界である。
  • 「業界標準」という錦の御旗を巡って、各社とも激しく競合しているが、これはパソコンのみならずUNIX陣営やネットワーク、データベースという分散システムに関連する業界を巻き込んだ競合となっている。今日のインターネットの隆盛によってさらに新たな合従連衡を生み出している。本来インターネットは、通信のやり方もデータベースの構築もUNIX技術そのものであり、しかもその技術はオープンが原則であって、特定の会社が開発し、その知的所有権の下にすべての開発が規定される世界ではない。そこでWintel連合に対抗する5社連合の逆襲が始まった。この5社とはApple、SUN、Netscpae、Oracle、IBMの5社であり、頭文字をとると丁度「明日のIBM」と読める。当然ながら、IBM関係者には好評のゴロだが...

>Top 2. NC STRATEGY:

  • The said five companies agreed to adopt standardization of NC (Network Computer) targeting post-PC in coming full-scale Internet era. The concept of NC is so-called antithesis of ever growing PC; Windows-OS containing DOS function inside the chip, and more and more complicated application must be installed on the quickly version-up OS, which needs in-depth knowledge how to install and manipulate the software. OS and software is frequently published version-up in almost every year, stamped xxx-95, xxx-97, xxx-98, and so on. The manuals are also growing in thickness like telephone directory in metropolitan area. The call center will be hardly connected except lucky and endurable users. At the office, under the slogan of computer literacy, most people start their works by touching keyboard on the desk. Companies usually retain EUC support team in MIS division, who really do not want the end-users to make frequent version-up of the software.
  • DOS/V, 98

    Mac

    SUN

    NC

    Java Appli
    Applet
    Applet
    Applet
    Applet
    Java
    Java
    Java
    Java
    Java
    Browser
    Navigator
    Navigator
    Navigator
    NC
    PC-OS
    win 95
    Mac OS
    Solaris
    CPU
    Intel
    PowerPC
    Sparc
    NC has changed such vicious cycle. It is not the terminal PC but the network to do the jobs, such as automatic version-up of the software, which reminds us computer virus infiltrate stealthly. Small program (like 300K size) named 'Applet' written Java language released openly by Sun Microsystems similarly infiltrate to the terminal via network. NC users can concentrate their primary jobs without being bothered about installation or version-up of the software.
  • NC is not a game Machine-like, but looks like ordinary PC which can connect home TV or usual CRT. (Japanization is under process, which will appear soon. The target price is said less than $500 which could be cheaper in future.)

2. NC統一規格へ:

  • この5社はインターネット時代を先取りしたポスト・パソコンとなるNC(=Network Computer)の規格統一に合意した。それは明らかに今日のWindowsベースの肥大化したOSとソフトウェアに対するアンチテーゼを意図している。チップの上にDOSの機能を内包したWindowsが乗り、その上に複雑なアプリケーションがメモリーを共有しながら、いくつかのツールのソフトなどと共存する。またOSもソフトも周辺機器もそれぞれほぼ四半期毎にバージョンアップされ、それらのインストールと環境設定のためにその都度相当な専門知識と時間とを浪費する。操作マニュアルは技術情報のぎっしりつまった電話帳ように厚く、またサポートを得ようとして電話をかけてもほとんどつながらないことが多く、パソコンとの苦闘の日々が続く。本社内ならばまだ「EUCサポート」のような組織があり、なんとかサポートしてくれるが、彼らも実は(本来のEUCには反するが)なるべくユーザには新規バージョンなどいろいろ試して欲しくないと思っている。
  • そこで登場するNCは、情報処理はなんでも端末でやるべきという分散処理の考えを少しだけ修正しようとしている。NCはネットワークによって自動的に最新版ソフトに書き換えようというのである。ちょうど最新版ウイルスがいつのまにか侵入してきて動作するように...このしくみは、300Kバイト位の小さなプログラム("Applet"という)にあり、これはSUNが開発したJavaというプログラム言語で書かれている。サーバーに接続する毎に、NCには常に最新版のソフトが自動的にインストールされ、ユーザはソフトのインストールや環境設定などに悩まされる必要はなくなり、本来業務に専念できるという訳である。
  • なお、NCは現在のゲーム機を連想するのは正しくない。家庭用TVにも接続できるが、PC専用ディスプレイにも接続でき、丁度フロッピードライブとハードディスクなどを除いた簡易なPCのようで、当然キーボードもついている。現在、日本語化対応などで開発中だが、97年には商品が続々登場する予定で、価格は$500がベースだが、量産効果がでればもっと安くなり得る。オラクル社は、2000年までにこのNCが1億台に達すると予測している。以下の図を見ると、いままでのコンピュータはいかに重層構造をしているか、そして、Javaという共通の部分以下がNCではいかに簡潔な構造であるかがわかる。

>Top 3. STRATEGIES OF FIVE COMPANIES:

  • Five 'Tomorrow's IBM' companies have their own strategies. Apple, the originator of easy-to-use computer is developing game machine like 'Pippin'. Sun Microsystems has developed Java and made this free. Sun aims to be #1 Java developer as well as #1 UNIX server vendor. Through the publication of the free software, the market gives the originator solid reputation about their technical background; thus value added commercial version of the software may have enormous recognition in the market.
  • Netscape is just the case. Netscape Navigator, #1 internet browser software, keeps majority share while Microsoft's Internet Explorer follows. It is controversial issue Microsoft intends to combine Internet Explorer with its Windows-OS, which Netscape appeals unfair trade.
  • Oracle, #1 database vendor is an advocate of NC, is expanding their database functional in Web environment. IBM has reused partially from legacy mainframe technology, but now acknowledged NC' s another possibility; it may become intelligent terminals of mainframe. Joint works become common among the five companies; the chip of Power Macintosh is PowerPC made by J/V of IBM and Motorola. Compatible Macintosh machine is already arranged by IBM.
  • Sun Microsystems announced cooperation with Apple in the field of Internet. The powerful SUN server with Macintosh-like easiness of use is quite attractive. Oracle developed database functional at multi-OS environment, including UNIX, Mac, and Windows. Oracle also allied with Netscape in the Internet field. Netscape is equidistant in developing various software and against hegemony by Wintel. Netscape dispatch a message that as an Internet user needs only navigator software called Netscape Navigator.
  • In the Internet world, it is widely believed that UNIX and Macintosh users are quite active and influential, though the general share of Windows is dominant. IBM really knows the meaning and effect of defacto standard. IBM had formerly beat Apple-II with its IBMPC, thereafter IBMPC itself was ousted by its clones, just like a history of dinosaurs. Dinosaurs was not dull, but was proved to be smart and intelligent by recent research. Similarly IBM-Dinosaurs intends to revive in the field of mission-critical business applications, coexisting with mainframe, considering necessary security for corporate use.

3. 5社の思惑:

  • 「明日のIBM」の5社はNCに対するそれぞれの思惑がある。まず使いやすいパソコンの元祖Appleは、すでに"Pippin"(青リンゴという意味)を開発して、これをNCとして成長させ、使いやすいMac-OSを業界標準にしようという試みである。UNIX陣営の雄であるSUNは、Java言語を開発し、しかもこれをSUNだけの利用とせずに公開してしまった。業界標準の地位を得るだけでは利益が上がらないが、市場はJava開発メーカーとしてSUNのマシンにも大きな信頼を与えた。開発した元祖メーカーとしては知名度と並んで関連の応用技術ノウハウの蓄積が大きいのである。これは各社に共通していえる。公開技術の背後に膨大な基礎技術があるからこそこの応用による様々な差別化された製品群の短期間での投入が可能となる。
  • Netscapeは、5社の中でもインターネットの追い風を最も強く受けている会社で、インターネット時代のOSといわれる同社のブラウザである"Netscape Navigator"は約80%もシェアがあり、MS社の"Internet Explorer"の急追を受けているもののリードを保っており、MS社は焦りを感じている。MS社はWindowsとパッケージでの販売や利用を強めており、これに対しNetscape社がMS社を不公正取引で訴える一幕もあった。
  • データベースの雄であるOracle社は、元々$500のNCの提唱者でもあり、LAN環境のデータベースをインターネット環境ででも使えるように周辺ソフトを拡張した。老舗IBMは、いままでの小型のコンピュータの開発は汎用コンピュータ技術の切り取りに過ぎなかったという歴史を背景に、過度の分散化傾向に対して、旧来の資産を活かすために、NCを従来のダム端末に代わるインテリジェント端末として利用しようとしている。また、5社間相互間でもさまざまな連携が進行中である。Macintoshのチップは、すでにApple/IBM/MotorolaのPowerPCが主流となっており、次にはこれをベースにいくつものOSが動く共通マシンも開発している。Mac-OSの互換機市場も遅ればせながら力をい入れてきた。Mac互換のIBM製Thinkpadの登場も噂されている。
  • SUNはAppleと先月、インターネット関連分野での連携を発表した。SUNのサーバー能力とAppleの顧客ベースとの相乗効果をねらっている。Oracle社は、UNIX/Windows/Macintoshのマルチ環境でのデータベースを製品化してきており、インターネットの環境での画像データベースなど新機軸を開発中で、最近Netscape社とも連携した。Netscape社のジム・クラーク会長は、Wintelの覇権はオープンなインターネット文化に反すると明言して、ビル・ゲイツに対抗している。
  • Netscape社は、Windows優先ではなく、Macintosh /UNIX と等距離の開発姿勢を保ちつつ、「必ずしもWindowsはいらない。Netscape Navigatorさえ動けば」というメッセージを発信している。
  • インターネットのユーザはパソコンのシェアと異なり、(UNIXユーザは当然なら)Macintoshのユーザがむしろ元気でパワフルなのである。老舗IBMは、市場独占の意味を一番知っていて、なおかつWintelの現況をもっとも打破したいと考えていると思われる。初期のApple-IIをIBMPCで蹴散らしものの、AT互換機という自らのクローンに市場を奪われ、巨大恐竜の運命になぞられているこの巨大企業は、インターネット時代に復活を図っている。恐竜は実はもっと敏捷でインテリジェントであったという近年の恐竜研究と同様に、本格的なビジネス利用、特に基幹システムとの連携やセキュリティの確立などイントラネット構築に再生をかけている。

>Top 4. PARADIGM SHIFT OF SOFTWARE:

  • "The coming software shift" by George Gilder published at Forbes dated 8/28/1995 indicating paradigm shift of software industry. Marc Andreessen, then 24 year old EVP of Netscape appears on the cover page of the thesis, being introduced as a next Bill Gates in the Internet Era. His group invented Mosaic, the first Internet browser, at Illinois Univ in 1993. Then he met with Jim Clark, the former CEO of Silicon Graphics in 1994, and agreed to establish Netscape Communications. It is said Jim advised Marc to close his mouth when he speaks to VIPs over dinner, and come to the office at latest 8:30 in the afternoon.
  • Some Perkinson's Law for software is introduced: (reminding Moore's Law; the number of transistor on a chip doubles every 18 months, and cost/performance rises as the square of the number of transistors.)
    • 1) Software expands to fill the available memory
    • 2) Software is getting slower more rapidly than hardware get faster.
  • According to Nicholas Negroponte of MIT, "Every time Andy Grove make a faster chip, Bill Gates uses all of it." Mosaic software has only 9000 lines of code, while Windows-95 has 11 million, including 3 million code of MSN.
  • Bill Joy, an inventor of TCP/IP protocol, gives interesting suggestion, "Smart programmers are hundreds of times more productive than ordinary programmers. Management needs a strategy that allows for innovation occurring elsewhere." Then he introduced James Gosling of Sun Microsystems, who invented Java language, originally intended to be used as a interactive software in set top box of cable TV, and developed as a compact and efficient programming language under severe memory restrictions of home electronics.
  • This Java turned out breakthrough in the network computing language perfectly adapted for the Internet. Java eliminated pointer cods of C++ which might be a cause of virus attack, so Java became very efficient programing language described as C++-. Java is compiled for the virtual computer, not for the set of instructions of particular processor. This intermediate code is translated, or interpreted one by one into executive programs of each computer. This small programs named Applet are easy to be transmitted on the network, and workable on any OS. This applet is decisively different from traditional software whose code is strictly confidential. With the appearance of Java, software became open, and the information is easily downloaded with necessary programs.
  • Thus it means that Windows installed PC becomes only terminal, and Intel chip becomes one of peripherals, while the code of Java software becomes the actual microprocessor. What happens when PC becomes hollowed-out? We can concentrate more the contents! The contents are no more inside PCs, but exist on the Internet. Of course Microsoft takes countermeasures against this trend, stressing Internet related products, competing the above five companies. This thesis concludes, "Bill Gates will become an underdog at last. Perhaps even the Justice department will notice. In the age of the hollowed-out computer, the king of the desktop rules an emigrating empire."

4. ソフト市場のパラダイム変化:

  • 米国Forbes誌(95/8/28付)のG. Gilderの論文「The Coming software Shift」は一つの時代の変化を特集している。表紙は、24才のネットスケープ社副社長Marc Andreessenをインターネット時代の新たなBill Gatesと紹介している。彼のグループは1993年にイリノイ大学で最初のブラウザであるMosaicを開発した。そして彼は94年に元シリコングラフィックス会長のJim Clarkを出会い、現在のNetscape社を設立する。 Jim Clarkは、Marc Andreessenをシリコンバレーの大物に紹介する前に、食べるときは口を閉じて噛み、ネクタイを締め、会社には夕方8時半までには出勤するように教えたという。
  • これまでのソフトウェアに関するパーキンソンの法則を紹介されている。
    • 1)ソフトウェアは空いているメモリ空間を使いきるように拡大する。
    • 2)ハードウェアの高速化よりもソフトウェアの低速化の方が速く進行する。
  • MITのNegroponte教授の表現では、「Andy Grove (Intel会長)がより高速チップを開発する度に、Bill Gatesはそれを使いきってしまう。」ちなみにMosaicはわずか9000行のコードから成るが、Windows95は1100万行のコードから成るが、その中には300万行のMSNコードが含まれる。
  • さらに示唆に富む話として、SUN創設者の一人であり、今日のインターネットの原形であるTCP/IPの開発に関与したBill Joy曰く「ソフトウェア革新の鍵は優秀なプログラマである。優秀なプログラマは普通の数百倍効率的である。優秀な人材のほとんどはどこか別の場所で別の目的で働いている。そのため革新は自社以外の場所で起こることを許容する戦略が必要である。」と。そしてJava登場の経緯に関しては、SUNのJames Goslingを紹介し、Javaが当初は双方向TVのセットトップボックス用として、家電の厳しいメモリ制約の中でコンパクトな言語として開発されたことを紹介している。
  • この言語は、その後WWWを利用したネットワークコンピュータのニーズに合致したのである。Javaは、ウイルス侵入の原因であるC++のもつポインターコードはずしたコード体系を作り、C++-と名付けられる効率的なプログラミング言語となった。Javaは特定プロセッサ用の命令セットにコンパイルされるのではなく、仮想的なコンピュータ向けの中間バイナリ形式にコンパイルされる。この中間コードは対象コンピュータ上でインタープリタと呼ばれる翻訳プログラムで一行一行リアルタイムで翻訳される。この翻訳プログラムはサイズが小さく、ネットワーク上を移動し、どのOSでも動くようになっている。これは機密扱いされたソースコードを持つ従来のソフトウェアと決定的に異なる。
  • Javaの登場によってソフトウェアはオープンとなり、情報はプログラム付きでダウンロードされるのである。つまりWindowsのPCは単なる端末となり、Intelのチップは周辺機器となる。Java翻訳プログラム中のソフトウェアコードが実質的なマイクロプロセッサとなる。この結果、コンピュータが中空化するとどうなるか? よりコンテントにより注目することができる! ここでいうコンテントとは、PCの中だけでなく、世界中のインターネットに存在するコンテントのことである。当然MS社も黙っておらず、インターネットの分野に大々的に進出してきており、前述の5社などとの厳しい競争が生じている。この論文はBill Gatesをして「デスクトップコンピュータの王様は崩壊しつつある王国を支配しているに過ぎない。いずれ米国公正取引委員会さえもそれに気づくであろう。」とこの論文は結んでいる。
Comment
  • Microsoft vs. Other group issue still continues, competing between 'concentration' vs. 'distribution,' or 'monolithic' vs. 'multi-venders,' or 'proprietary' vs 'open standard', etc...
  • MSと他のグループの対立構造はまだ続いている。それは"集中"対"分散"あるし、"1社"対"多社" あるいはまた"独自"対"オープン技術などの競合でもある。

| Top | Home | Article | Bookshelf | Keyword | Author | Oxymoron |