| Bottom | Home | Article | Bookshelf | Keyword | Author | Oxymoron |

 

Global+Open+Integrated Corporation

- How to revitalize by the internet -

Cat: ICT
Pub: 1996
#: 9602a

Kanzo Kobayashi

96131u/18220r

Title

Global+Open+Integrated Corporaton

グローバル・オープン・インテグレイティド企業

Author
Kanzo Kobayashi

小林寛三

Published

May 1996

1996年5月

Index
  1. Concurrent Reform of Information and Organization:
  2. Modern Goldrush
  3. The Internet and Sogo-Shosha:
  4. Toward the Internet Age:
  1. 情報と組織の同時変革:
  2. 現代のゴールドラッシュ:
  3. インターネットと総合商社:
  4. インターネット時代へ:
Why?
  • Article of introducing Itochu Crop to Journal "Kansai Zaikai", written on behalf of the chairman Isao Yonekura, May 1995
  • 米倉功会長による「関西財界」へ伊藤忠の情報化の紹介記事掲載のため代筆。1996年5月)
Summary
要約

>Top 1. Concurrent Reform of Information and Organiztion:

  • Three adjectives of the title represent the characteristics of corporations of Internet age. Recent remarkable development of information-technology affects the framework of corporation and society as well. A big reform of age has arrived urging most of all organization to review or reengineer themselves. It is the user side who really evaluates the IT systems how useful and effective they are in the actual deployed environment, on the contrary introduction of IT without review of business flow may not be successful.
  • Itochu Corporation started to invest into various fields of IT related new business such as satellite communication, International telecom, Cable TV operations, etc., taking the opportunity of deregulation of Telecom Business Law in 1985 in Japan. Such investment tends to shift from infrastructure oriented to more value-added and contents oriented fields. Such decentralized organization has two tasks; first how to pursue agility of decision-making reflecting the opinions of business front, secondly how to effectuate integrated policy-making using information sharing.
  • The advantage of the distributed systems is to enable to process various front-end information in shorter times and to feed back the result to the front-end sales activities, as well as independent information is compiled into analytical information forwarded to the top management. IT systems are destined to handle specific data and to proceed into integrated intelligence. Thus the concurrent pursue of the networked IT systems and the networked organization will be essential to the present corporate management.

1. 情報と組織の同時変革:

  • 表題の3つの形容詞はインターネット時代の企業のあり方を特徴づけている。最近の情報通信技術の進歩は目を見張る勢いであるが、社会や企業のあり方もほぼ同じ時期に大きな変革期を迎えている点が注目される。情報通信といっても、それを活用する器や組織の中で評価され、採用されていくのであるから、組織変革とほぼ同時期に起こることは当然とも言える。
  • 伊藤忠商事は1985年の通信自由化を契機として、衛星通信、国際通信、CATVなどの情報通信の新規分野に積極的に事業展開してきた。その流れは、インフラ構築から、付加価値通信の分野、さらにはコンテンツに着目した分野への展開となってきている。
  • 伊藤忠社内の情報通信のあり方も、従来のメインフレーム中心の集中型システムから、1993年頃よりLANネットワークを活用した分散システムの構築へと比重を移し、いわゆるコンピュータのダウンサイジングを推進してきている。一方、社内組織の面でも、ほぼ同じ時期に、思い切った分権型経営への移行を推進してきた。
  • 分権型経営は、個々の現場重視の意思決定をどう迅速化するかという点と、全社的な視点からの連携のための情報共有をいかに効果的にするかという二つの課題をもっている。すなわち、情報通信の活用によって、営業前線の多様な個別情報を現場に近いところで迅速に加工処理し、営業活動にフィードバックされる支援システムと構築するとともに、その情報は全社のスペシャリストによって経営管理情報として分析・加工され、経営情報としてトップの意思決定に役立つものに表現されなければならない。個別的でもありかつ包括的でもあるシステム・組織を目指した結果、ネットワーク型情報通信とネットワーク型企業組織の同時推進が、今日的な企業変革の解決を示しているように見える。

>Top 2. Modern Goldrush:

  • There is no news in a single day which doesn't mention about the Internet. Internet is growing 200% every year, which shows a phenomenon of 'Modern Gold rush'. The analogy of gold rush means that the success will be attained by cool projects carefully arranged by rather big organizations, not necessarily by zealous general public or venture fund.
  • The typical characteristics of Internet is its huge scale of measurement and lower barrier for new comers, with easy come and easy go business style. LAN network easily connected by UNIX and PC enabled easy information sharing inside the corporation, which is now expanding outside corporation using WAN network connecting business partners and home staying staff. These expansions of networked computers not only improved communication media, but also are changing total business environment including business behavior and corporate organization. Thus 'Internet' evolved into 'Intranet' can be used as corporate mission critical system, then it is again applied to electronic commerce (EC).
  • The ultimate goal will be 'virtual corporation', which utilize internet technologies with a view to organize virtually internal organization as well as outside resources, overcoming the restrictions of time and space. This trend as a total will become major current towards 21st centuries. It is symbolic that this IT revolution occurred in the end of the century will prepare a new stage or paradigm for society, market and enterprise in the forthcoming 21st century.

2. 現代のゴールドラッシュ:

  • 連日インターネットに関する報道を見ない日はない。成長率200%にも達するインターネット伸び率は、現代のゴールドラッシュを思わせる。インターネット=現代のゴールドラッシュとは、熱気に踊った大衆やベンチャー参加の陰で、大企業による冷静な事業計画が準備されていることを予感させる点、そして参加者すべてが成功する訳ではないという予測も込めている点も踏まえるとうまい比喩である。
  • インターネットの最大の特徴はその規模の大きさと自由に参加できるオープン性にある。UNIXやパソコンをネットワークで相互接続し、社内電子メールや掲示板などで社内の情報共有の効用は、インターネットの活用によって、利用範囲を広域のWANへと拡大し、取引先や出張先や自宅にまでビル内にいるのと変わらないレベルの情報共有や共同作業を可能にしている。それは、単なる通信手段の拡大・改善に留まらず、商習慣や企業組織のあり方をも変えよ新たな企業環境となりつつある。すなわち、ネットワーク分野での「インターネット」は、社内でより精緻なシステムである「イントラネット」となり、これが商取引に応用されることで、電子取引は「エレクトロニック・コマース (EC)」に拡大される。
  • また、インターネットを活用した新たな企業組織・企業連携は、既存の組織や時間・空間の制限を超えて「バーチャル・コーポレーション」と呼ばれるようになった。これらの潮流は全体として21世紀に向かう大きな変革の流れをそれぞれに表現している。世紀末に現れたこの現象は、21世紀における社会・市場・企業のあり方にとって、新たなパラダイムを準備しているのかも知れない。

>Top 3. The Internet and Sogo-Shosha:

  • 'Sogo-Shosha ' has a long history of process of information and communication. It means that in order to circulate commodities and services, the relevant information of demand and supply must be collected beforehand. Such information consists not only observed data, but 1) include evaluation of truth, meaning, and probable development, then 2) transmit to the receiver in a form of acceptable intelligence.
  • At the age of expensive telecommunication tariff, (even now the price gap between US and Japan is still serious problem), Itochu staff are trained since freshmen how to compress the data volume into compact message without missing the essence of the information. Once Itochu enforced their staff to use 'Katakana' character to circulate more simply expressed documents, and utilized common abbreviation of frequently used words for quicker and compressed exchange of information.
  • This corporate culture and spirit are basically unchanged with the progress of media from telegram to telex, and now e-mail using internet. Input by blind touch keyboard is also a must training for all staff.
  • Also most of the contents of Internet are English. At Itochu bilingual tradition is emphasized through various business occasions with foreign partners and collaboration with foreign staff. This foreign language skill will be a leading advantage in the Internet age. To use the resources through Internet is a synonym of understanding large volume of English written document.
  • Homepage of corporation should not be only replacement of company brochure, but also functions as information sending of corporate identity including new commodities, services, projects to be recognized by shareholders, trade partners, recruiters ,etc. Also homepage is useful in publishing corporate opinion timely in case of happenings such as PL issues or M&A news, etc., directly responding to the customers both in Japanese and English, which will contribute to grade up accountability as a global corporation.

3. インターネットと総合商社:

  • 総合商社には情報の処理と伝達についての長い伝統がある。商品やサービスを流通させることは、その需要・供給に関する情報を先行して流通させる必要がある。それは眼前の観察データのみならず、その真偽、その意味、その発展性を評価し表現して、情報の受け手の理解・反応を予想しながらインテリジェンスとして伝達するのである。
  • 高い通信料金の時代にあって( 現在でも通信料金の内外格差の是正は緊急課題であるが) 、商社マンはいかに情報を圧縮し、インパクトのある表現をするのかについて新入社員の時から鍛えられ工夫してきた。伊藤忠には簡潔に文章を伝えるために社内ではカタカナ表記の時代があり、また社内での共通略語集などを活用して、いかに情報伝達を簡潔迅速に行うかについての伝統があった。
  • この企業文化は電報がテレックスに、さらに電子メールに変わっても、そして今やインターネット時代になっても基本的な習慣として生きている。キーボードのブラインドタッチも当然の資質として全社員が訓練されてきた。
  • またインターネットの中の情報の多くは英語である。内外の客先との交流や外国人社員との共同作業を通じて社内での英語によるコミュニケーションは当然のこととする伝統もまた、インターネット活用に有利に作用する。
    インターネットの情報は実は膨大な英語による情報をどう理解するかが重要になっているからである。
  • 企業のホームページは単なる会社概要など出版の代用であるだけでなく、企業としての注力分野や新商品・新サービスの紹介を株主や取引先、就職希望者に至るまで、個別詳細な情報発信の場となっている。 また、PLやM&Aなど企業として緊急重要な意見発表の場としてホームページを活用し、さらに視聴者からの質問等に答えることで、容易に双方向のコミュニケーションを実現することができる。これらを少なくとも日本語、英語両方で情報発信することがグローバル企業のアカウンタビリティとなっている。

>Top 4. Toward the Internet Age:

  • Internet has grown last couple of years reflecting more globalized market needs, and has proliferated in Japan concurrently with social and economic change after the collapse of bubble economy. Internet proved its usefulness even at the emergent case of tragic Kobe-Osaka earthquake catastrophe in 1995, in some cases it showed more reliability than the telephone line.
  • Internet related or based business looks still developing stage; covering the fields of the basic providing connection services, compiling or editing contents of homepages, or cyber mall business organizing various kinds of teleshopping services.
  • New products of hardware and software related Internet are most actively developed, and the new technology like Java is adding new enhanced services in Internet. All these products and services being developed are characterized in open and Internet related technologies. Such openness based on market standard gives fair opportunities to any talented company or developer which looks unprecedented culture unlike tradition promoted by rather limited big organizations based on closed or proprietary technologies.Internet is fully distributed systems, thus enabling to contribute to create employment at global level which needs not any big scale of industrial infrastructure.
  • It is widely recognized that Internet invented and developed during cold war age terminated the cold war itself with its ability of penetration of the information. Now it is used almost all countries and areas as open network infrastructure. Such openness means; neither dependent from any particular system or machine, nor being controlled or restricted by any central organization.
  • There is an opinion that the proliferation of Internet increases direct sales, and removes intermediate trade channel functions. I am not worry about the function of Sogo-Shosha; who can compete in more expanded and globalized market sharing necessary information rather than enclosing within the limited partners. Both manufacturers and traders alike could be scratch players how to add value and pursue raison d'etre in real global competitive market. To access to the information via Internet is one thing, but to analyze and take effective action is another thing. Sogo-Shosha has long business history in the global market covering almost all countries, which will be invaluable asset in the Internet age if it challenges and takes positive action to such epoch change, so that it may pathfind new horizon as an information-centric global trading firm.

4. インターネット時代へ:

  • インターネットはここ数年、新たなのグローバル市場のニーズの中で成長し、日本においてもバブル崩壊以降の社会経済の変化の中で普及してきた。阪神大震災の時の教訓として緊急時にも効果的に対応できるメディアとしてインターネットが期待され、特にこの1~2年間に急成長してきたことは、電話登場以来の画期的な通信メディアと言われるのもうなづける。
  • インターネット関連ビジネスはまだ発展途上とはいうものの、インターネットを接続するサービスプロバイダから、ホームページの画面作成やインターネットを利用した電子ショッピングを実現するサイバー・モールのような新規サービスが登場してきている。
  • またインターネット関連分野のハード/ソフトの開発が精力的に行われており、JAVAなどの新時代を拓く技術開発が行われている。重要なのはこれらはインターネットというオープンなシステムに対応する商品・サービスの開発であるということである。市場標準であれば、特定の企業だけでなく、意欲と才能のある多くの開発者の参加意欲を世界レベルで引き起こすことが可能となる。大規模を必要としない市場参入であるからこそグローバルな雇用創出に寄与していると言える。
  • 冷戦時代に生まれたこのインターネットの仕組みは、その冷戦そのものを終結させた情報流通の力として今や世界的に認知され、ほとんどの国のオープンなネットワーク基盤として採用されてきている。オープンとは、特定の方式や機種に限定されず、特定の中心機構に規制されないという意味である。
  • インターネットの普及によって商社機能の中抜きが行われる点を危惧する意見もあるが、心配はしていない。これからはメーカーも商社もリテールも情報を独占するより情報共有を重視したグローバルなレベルでの真の競争が重視されるようになってきたことを認識する必要がある。情報そのものを知るという点については、誰でもインターネットにアクセスすればその情報は入手可能だが、その情報を解釈し、行動に移すことは別のことである。グローバルな市場を相手とする総合商社にとって、インターネット時代への変化にポジティブに対応し、新たな情報商社の地平を切り開くことが可能になってきているからである。
Comment
  • In 1996, Global, the Internet, and Corporate Reform became popular key words in various journalism.
  • 1996年は、グローバルとインターネットと企業改革とがジャーナリズムのキーワードとなった。

| Top | Home | Article | Bookshelf | Keyword | Author | Oxymoron |