Internet World '95 in Boston
Cat: ICT
Pub: 1995
#: 9501a
Kanzo Kobayashi
95131u/18221r
Title
Internet World '95 in Boston
インターネット・ワールド 95から
Subtitle
Report
of Internet World 95@Boston
Internet World 95@Boston
に参加して
Author
Kanzo Kobayashi
小林寛三
Published
Nov. 1995
1995年11月
Index
Why?
- This is a report of Internet World '95
-
これは Internet World '95の報告である。m
Summary
要約
>Top 0. Prologue:
- Future of the Internet comes too soon, and we
forget the past of it. With
the time scale of Internet, 1995 became long time ago, but I have
unforgettable memory about Internet World 95 at Boston. Mr. Hiramatsu,
IDG Japan, Mr. Kato of PA, and other interesting group joined the
tour. Mr Sato, chief engineer who later became my colleague is included
in the tour. I repeat the impression of the expo. (Kobayashi 9/1998)
0. プロローグ:
- インターネットはあまりにも早く未来がやってくるので、過去を振り返ることを忘れてしまう。インターネットの時間スケールでは、もうかなり昔のことになるが、1995年の米国ボストンでの
Internet World 95 には忘れられない思い出がある。IDGの平松社長、PAの加藤社長などとも一緒だった。また当社の佐藤浩君
(主任技師) ともこのミッションで一緒だったのも、その後一緒に仕事する奇縁ともなったのである。あの95年の感動を思い出すべく再掲する。
(小林、1998/9)
>Top 1. Comdex 85 vs. Internet World 95:
- 'Internet World '95' was held from Oct.3 to Nov.2 in Boston. The
situation resembles to 'Comdex 85' ten years ago. The situation
of PC in 1985 appeared various phenomena which indicated great
leap of the industry. PC shifted from 8 bits to 16 bits, and IBMPC
and its compatibles appeared around then, and in Japan PC98 of NEC
became major in the market. Macintosh emphasized its GUI, appealing
in the famous CM, "1984 will not be 1984 described in the
novel of George Orwell." The flourishing PC industry since
then is known well.
- The situation of Internet World 95 foresees explosive growth.
Comdex or Internet World will be held annually, and everyone can
participate it, but such a historical expo might not be held. Expos
will be opened, emphasizing different themes. The bush fire in 1995
passed into from PC- centric to Network-centric, surely the Internet
will be the central theme.
1. Comdex 85 vs Internet World 95:
- インターネットのEXPOであるInternet World 95 は今年95年は10/30~11/2までボストンで開催された。このEXPOは、丁度10年前のComdex
85の時の状況に似ているという。今から思うと85年頃のPCの状況には、その後大きな飛躍となる多くの現象が現れていた。PCは8ビットから16ビットに移行し始め、その後多くの互換機を生むことになるIBMPC/ATもこの頃登場し、日本でもPC98が誕生して主流になっている。MacintoshはGUIを強調して、"Macintoshの登場によって1984年は、George
Orwellの未来小説"1984年"ようにはならない"という有名なCMでデビューした。その後のPC産業の隆盛はご存知の通りである。
- Internet World 95の状況はこれからの爆発的進展を予感させる。ComdexやInternet Worldは、これからも毎年開催され、誰でも参加できるが、後から考えると歴史的なEXPOはもう二度とやってこないかも知れない。形を変えて、その時々のテーマを強調していつも華やかに開催されていくのであろうが、95を境に情報通信発展の野火はPCからネットワークへ、特にインターネットへとその中心が燃え移っているように思える。
>Top 2. "Ninety fivers":
- Internet World 95 was not so brilliant like Comdex, but looked
simpler and more technical, with full of rather plain software and
services. It is partly because the location was Boston, whose atmosphere
is much different from Las Vegas.
- At the site (60,000 sq. feet) there were about 500 booths in the
zones of 1) Online service, 2) Software, 3) Electronic Commerce,
4) Access hardware, 5) LAN/ATM, 6) Media, 7) Network application,
8) Publishing and Education, 9) Security, 10) System Integration,
11) Peripherals, 12) Telecom.
- Among them, big names of IBM, Microsoft, Apple, Novell had large
booth, but most booths are composed of small venture business, aiming
acknowledged better portion in the industry. Netscape, particularly
gathered clouds of visitors.
- Special keynotes are 'Industry Day' on the first day, 'Commerce
Day' on the second, 'World-Wide Web Day' on the third with full
of lectures and panel discussions.
- I attended 'Commerce Day', where the detailed lectures are given
supposing Internet was already used, and during the session, questions
and comments from audience flew back and forth similar to the atmosphere
at business school. The presentations are properly arranged, drawing
analogy with Goldrush era about 150 years ago in California, showing
old photos of forty-niners; miners, merchants, bankers, investors,
and so on. Will the ventures and entrepreneurs of hardware and software
be recorded as 'Ninety Fivers'?
2. "Ninety fivers":
- 今回のInternet World 95は、さぞかしComdexのような華やかなお祭り気分かと思いきや、技術紹介的なやや地味なソフト/サービス中心のEXPOであった。開催地がラスベガスではなく、大学の町ボストンであったということも影響しているかも知れない。
- 6万sq.ftの会場に1)商用オンラインサービス、2)ソフトウェア、3)EC、4)アクセスハードウェア、5)LAN/ATM、6)メディア、7)ネットワークアプリケーション、8)出版、教育、9)セキュリティ、10)SI、コンサルタント、11)システム周辺機器、12)テレコムなどのブースに合計約500社も出展していた。
- その中でもIBM, Microsoft, Apple, Novellなどはさすがに大きなブースで展示説明していたが、大半は無名のベンチャーであり、まさにインターネットが成長産業であることを実感した。その中でも最も注目されていたのはNetscapeのブースでいつも大勢の訪問者に溢れていた。
- EXPOの特別講演は、初日はIndustry Day、2日目はCommerce Day、3日目はWorld-Wide Web Dayというテーマでさまざまな角度からの講演が準備されていた。
- 小生が聴講した「Commerce Day」の特別講演も内容は詳細を極め、出展者も参加者もすでにインターネットの現状は既知という前提で話が進行していき、また講演の途中でも聴衆から質問が飛び交うなどビジネススクールのような雰囲気であった。プレゼンテーションにも工夫がなされており、今日のインターネットの状況を150年前のカルフォルニア州のゴールドラッシュ時代と比較して当時の写真を折り込みながら一攫千金を夢見る山師や商人や銀行家や企業家などの"Forty Niners"の説明も印象的であった。今日のインターネットを巡るハード/ソフトウェアベンチャーや買収・提携を狙う企業家達は"Ninety Fivers"として記録されるのであろうか?
>Topn 3. Netscape vs. Microsoft:
- After the Internet World 95 in Boston, we visited Netscape Communications
in Silicon Valley. WWW boosted the popularity of Internet, and in
order to use it, browser software, first called 'Mosaic' developed
at NCSA of Illinois Univ.
- In 1993 James H. Clark, CEO and founder of Silicon Graphic and
post-graduate Marc Andreessen established Netscape Communications
in April 1994. Mr. Andreeseen had vivid image how to develop browser
software, etc. used in Internet.
- Netscape immediately started to develop the advance edition of
'Mosaic', taking into account that most users are accessing with
telephone and modem, and improved retrieving speed of graphic data.
The product 'Netscape Navigator' immediately replaced Mosaic, acknowledging
high performance of the software. Netscape aims to add value to
the software used in business occasions combining more with other
functions and database of other companies.
- The most typical features of Internet are independent of particular
PC environment, usable of multi-functions of UNIX, easiness of use
of Macintosh, diffusion of Windows. Such 'openness' is totally different
from 'closeness', depending on the particular OS and relevant software.
Each software maker develops application software only functionable
on Windows, and the software are enforced to compete MS Office software.
MSN (Microsoft Network) service available with Windows-OS will be
also a threat to network service providers.
- UNIX survive in scientific research and heavy server area, while
Macintosh keeps popularity in graphical process and education area.
Window-95 won the popularity by its GUI in the market, but is criticized
by preceding GUI developer Apple; 'Window-95 = Mac-OS 89'. Apple
also sends yell with esprit; "C:/ONGRTLTN.W95", congratulating
Windows 95 users first released from the limit of DOS and Windows
3.1 long enforced to use less than 8 characters file name plus 3
characters of extension.
- Microsoft intends to earn revenue by commission whenever users
make shopping at eCommerce, rather than to gain by the version ups
of their OS and application software. Thus they tried to take over
Intuit, a major accounting software developing company as well as
to invest to Netscape. But their intentions were denied; regarding
to the former by the Ministry of Justice, while the latter by the
founder. The present software industry is in the severe battle between
the ambition of mega software company (Microsoft) and rivalries
who will not admit such ambition, aiming coexistence of various
functional software.
- Furthermore, in the hardware business the alliance of Wintel (Microsoft+Intel) seemed dominant, but the advent of the Internet may invalidate
such Wintel's advantage. The Internet has developed in the open
environment backed by UNIX culture, which allows any platform like
UNIX, Windows, Macintosh, etc. Statistics shows the Internet users
of Macintosh and UNIX actually outnumbers that of Windows. The DOS
and Windows 3.1 have been mostly used in stereotyped business operations,
but Windows95 appeared with more user friendly functions for using
the Internet, being equipped TCP/IP as the standard like Macintosh.
It is interesting that most of the PC makers emphasize that their
products are best fit for using the Internet.
- Netscape Inc. freely distributed worldwide their trial version
of Netscape Navigator, a software to browse WWW, though the commercial
version cost only ¥5,000. Netscape is evaluated in the market equivalent
to $1.8 billion, though their profit is still null. This indicate
the software of network browser might be more important than OS,
which Bill Gates has already perceived. Netscape cooperates about
2,000 companies to extend the functions of their software; Java
of Sun, Acrobat of Adobe, Director of Macromind, QuickTime of Apple,
and other expansion or multimedia software for the Internet. Such
cooperators do not include Microsoft. Meanwhile, Microsoft invested
Spyglass, a competitor of Netscape. Thus new battle for the Internet
is getting obvious between Netscape vs. Microsoft.
3.Netscape 対 Microsoft:
- ボストンのInternet World 95の次には、シリコンバレーにあるNetscape社を訪問した。インターネットをブームに押し上げたのはWWW
(World Wide Web) で、それを利用するソフトは「Mosaic」 (ブラウザと呼ばれ、93年にイリノイ大学のNCSAで開発されたWWW検索ソフト)
であり、フリーソフトしてインターネット上に無料で配布され1年間に200万本も世界中に広まった。
- このMosaicを更に発展させるべく、画像処理コンピュータで有名なシリコングラフィックス社の会長で創設者でもあったJames
H. Clarkと、当時NCSAでMosaicを開発していた大学院生だったMarc Andreessenとが94年4月に新たにNetscape社を設立した。
- 特にAndreessenは、Mosaicを開発してきた経験から、インターネットが今後ビジネスを含めた通信の基本インフラとして発展していく上で、何が不足しどこを発展させればよいかについて明確な構想をもっていた。Netscape社は早速、Mosaicの改良版の開発に着手し、まず多くのユーザが電話とモデムを利用した低速の環境でインターネットを利用している事実に着目し、画像検索のスピードなどを改良したNetscapeを公開し、瞬く間にMosaicに取って変わった。まず多くの人にその高機能を認知させたのである。このNetscapeは、インターネットの基本ソフトとして様々な他社のソフトやデータベースなどと連携して、本格的なビジネス利用を意図したVersion
upを予定している。
- いうまでもなくインターネットの最大の特徴は機種にとらわれずオープンであることで、UNIXの高機能も、Macintoshの使いやすさも、Windowsの普及度もそれぞれ同時にサポートして取り込むことにある。即ち、特定の会社のOS、それに依存したソフトやサービスにというクローズドな環境とは大きく異なっている。Microsoft社のWindows3.1そしてこの後継のWindows95が市場シェアを圧倒しているため、ソフトベンダはこれらのOSに合わせてソフト開発するものの、一方でMS社自身の開発するソフト
(MS-Office等) と競合せざるを得ない。またネットワークサービスでもOSと同梱されているMSN(Microsoft Network)も既存のPC通信サービスにとっては脅威である。
- UNIXとMacintoshは、シェアではWindowsにかなわないが、それぞれ科学技術分野や画像処理などの分野で根強い人気を博しており、特に人気先行のWindows95を先駆者としてクールに見ており、Windows95=MAC-OS89であると自慢している。Appleは、今まで半角8文字しかファイル名に使えなかったDOS/Windows3.1ユーザに対しWindows95でこの制限がなくなっておめでとう"C:/ONGRTLTN.W95"
とエスプリのきいたCMを送っている。
- MicrosoftはOSやアプリケーションソフトのバージョンアップによって収益を得るのではなく、更に大きくネットワークを支配し、人々が電子取引をする毎になにがしかの口銭が入る仕組みを企てている。そのために会計ソフト開発の大手であるIntuit社を買収し、またNetscape社にも出資しようとしたが、前者は司法省によって、後者は創業者によって拒否されてしまった。現在ソフト業界は、巨大ソフト会社による巨大なソフトの支配
(Microsoftの寡占) となるのか、それを許さない共存路線で機能別ソフト連携となるのかを巡って激しい闘いが行われている。
- さらにパソコンのハード・ソフトを巡る闘いでMicrosoft+Intel 陣営が圧倒的に有利と思われていた矢先に、そのアドバンテージをなくするようなインターネットが急浮上してきたのである。インターネットは、UNIX文化を背景に真のオープンな環境で発展してきており、UNIXもWindowsもMacintoshも共存できる世界として広がっている。統計ではインターネットの利用者はMacintoshとUNIXユーザが比較的多い。従来DOS/Windows
3.1はやや定型的な業務に多く利用されてきたが、Windows95ではTCP/IPをMacintosh同様に標準装備し、インターネットを利用しやすいOSであることを強調している。Microsoftに限らず各社ともインターネットを利用するならわが社のOSとPRしている点はおもしろい。
- Netscape社はWWWを検索するソフトNetscape Navigator (試供版) を世界中に無料で配布した。その商用版は5千円と廉価である。Netscape社は最近株を公開したが、利益ゼロにも関わらず市場では18億ドルの評価を受けた。
これからはNetwork Browserの方が、OSよりも重視される可能性を示しており、これこそがBill Gatesが最も気にしている点である。Netscape社は今後はブラウザ上でさまざまな機能拡張を行うべく約2,000社と提携している。その中にはSUNのJava、AdobeのAcrobat、MacromindのDirector、AppleのQuickTimeなど今後のインターネットの拡張やマルチメディア対応のソフトが数多く含まれている。これらNetscapeとの提携相手になぜかMicrosoftの名前はない。Microsoftは、Netscapeの競合相手であるSpyglassに資本参加し、いよいよインターネットを巡ってNetscape
vs. Microsoftの動きが顕著になってきた。
>Top 4. Behind the Firewall:
- Netscape Communications recognized the market size of Japan will
be second after US because of Japanese high ratio of telephony proliferation.
At that time Japanese Internet promoters are still skeptical in
the proliferation of Internet in Japan, resulting from poor usage
of PC at home, poor usage of the network, expensive telecom tariff,
and expensive ISP's service fee, etc.
- But Jim Clark thought differently: 75% of the Internet is used
'behind the firewall', i.e., corporate internal usage of Internet
is main, while the open internet service shows just a portion of
the total usage of Internet. Therefore high usage at business in
Japan indicates the growing market of Internet in Japan. It is Netscape's
strategic approach that at the initial stage the products of Netscape
are downloaded freely from Internet, and after the recognition of
the product by enormous users, then value added commercial software
will be sold to business market. It is similar to a food tasting
marketing by Netscape.
- How the internet will proliferate? Probably there are four stages:
- used as corporate internal use, combined with groupware and/or
database, paying attention security problems.
- the service expands from LAN to WAN (global use)
- used as business transaction, first order and acceptance,
then include payment and clearance. (Electronic Commerce)
- The network of TCP/IP protocol expands in bandwidth, enabling
multimedia usage.
- Most of the software vendors acknowledge such estimate, and they
are working to develop software product widely accepted by the market,
aiming defacto standard position.
4. Behind the Firewall:
- Netscape社は電話普及率からみて日本でのインターネットの普及が世界第2位となることをいち早く見越して日本市場を重視している。約1年前はまだ日本でインターネットが今日のようになる確証はなく、多くの日本の関係者は日本での家庭でのパソコン普及率の低さ、ネットワーク利用の低さ、通信料金の高さ、インターネットサービス料金の高さ等を理由にインターネットの急速な普及に懐疑的であったという。
- これに対しJim Clarkは、インターネットの75%は"Behind the Firewall" (FirewallとはSecurityの防火壁)
、即ち企業内インターネットとして利用されており、商用サービスとしてオープンになっているインターネットはごく一部であり、企業内利用を考慮すると市場は大きいと説得したという。Netscapeの商品戦略は、インターネット上でまずフリーで評価して認知してもらい、しかる後に企業向け高機能版ソフトを相応の価格で提供しようとする戦略である。いわば世界規模で試食やサンプル提供をしてまずNetscapeの味を覚えてもらい、その後に世界展開するといういわばソフトのマクドナルド版とも言えよう。
- インターネットはこれからどう利用されていくのであろうか。以下4点を考えた。
- 企業内ネットワークは、社内版インターネットとしてSecurityを強化し、グループウェアやデータベース利用と結びつけて発展。
- LAN内部のサービスにとどまらず、グローバルなWAN環境やリモートの環境でも同じようなレベルのサービスが可能な広域ネットワーク利用を行う。
- EC (電子取引) のネットワークとして企業間でもインターネットが利用される。
- ネットワークプロトコルはTCP/IPを基準となり、ネットワークの広帯域化に伴い、オンラインマルチメディア利用が広がる。
- この辺りは、すべてのソフトウェアベンダーが認識しており、いかに早く使いやすいソフトを開発し、事実上の標準ソフトの地位を確保すべく現在各社はしのぎを削っている。
>Top 5. At the end of Geologic Time:
- We heard 2 hour presentation at Netscape Communications, from
the development Mosaic to the establishment of Netscape. All the
events happened only two years ago. Hearing the short history of
Netscape at the presentation room, I remembered much longer the
geologic chronology.
- The advent of the Internet will sure to be recorded at the last
page of the Geologic chronology. The earth was formed 4.6 billion
years ago. Life was formed 3.3 billion years ago, and great development
occurred at Cambrian age which is 600 million years ago. Dinosaurs
survived as long as 200 million years until 65 million years ago.
Humankind appeared 4 million years ago, invented characters 5,000
years ago, invented telephone 120 years ago, invented the Internet
25 years ago, and now it is rapidly proliferating.
- All human history is written at the last page of geologic chronology.
The description of the Internet is recorded as the last character
of the chronology!
- (K. Kobayashi, then Manager EUC development Dept. of MIS
div. of Itochu.)
5.地質年表の終わりに:
- Netscape社を訪問して、Mosaic開発からNetscape設立の経緯 (Milestones) を2時間余りにわたって聞いた。驚いたことにすべての出来事は過去2年間のことに過ぎない。インターネットの発展の歴史を聞きながら地球の地質年表を思い出した。
- インターネットの登場は地球規模の出来事として地質年表の最後に追記されるだろう。約46億年前に地球が誕生して以来、生命の誕生は33億年前、そしてやっと6億年前のカンブリア紀になって生物は爆発的な進化を遂げる。恐竜は6500万年前に滅ぶがそれまで2億年も生き延びた。人類は400万年前に登場し、5000年前に文字を発明した。1900年前に紙を、550年前に活版印刷を、120年前に電話を発明した。そして25年前にインターネットを発明し、2年前からにそれを爆発的に普及させている。
- すべての人類の歴史は地質年表の最後のページに凝縮している。インターネットの歴史はそのまた最後の1文字として登場しているのだ。
- 小林寛三 (情報システム統轄部EUC推進室長、当時)
>Top 6. During the Flight from Boston to San Francisco:
- 東のボストンから西のサンフランシスコ至るの六時間余、狭き機中で、MACを使うこともままならず、ひとり沈思黙考しつつ百人一首を思い浮かべつつINTERNET WORLD95やパソコン業界の動向を詠まむとす。
- そもそもコンピュータ関連のことば、いまだ「言の葉」として馴染む時を経ぬまま、新たななることばつぎつぎと死にゆく世なり。英吉利文字のみの略字いと多し。開発にたづさふ人、つねに室内にありて風のたより季節の香りついぞ感ずることなかりけん。けだしコンピュータはいまだ文化の伝へとして熟成しおらず、歌詠みにまじることいと不便なり。さはさりながらコンピュータおよびソフト開発せし人にもこころはあるべし。そのこころあらばいずくんぞ歌詠みにあたわんや。
- INTERNET WORLD95の会場に、DOSとWindows3.1をたづねれどもついぞみることなし。すべて95なる新しきOSに変われリ。されどMACとUNIXは、むかしのままインターネット上に生きおり、こころ休まるがごとし。
「ドス三一暮るるものとは知りながらなほうらめしき九五かな」
- 世の中95の喧騒の中にあり。かつてのOSすべて忘らるるごとし。かく使ひやすきOS傍らにあらざるがごとく目に余まれり。しかれどもNETSCAPE上で隔てなく動くさまみるにつけてもこころやすめり。
「夜をこめてリンゴのそらねをはかるとも世にウェブの独占ゆるさじ」
「見渡せば窓もリンゴもなかりけりいずこもおなじスケープの上」
- げに黄金色の髪緑碧のまなざし紅の唇の語りに見惚れつつしばしのかの語りいとけうらに風のごと通り過ぎたり。
「碧眼の語りにみとれかじを絶えゆくへもしらぬ話の道かな」
- このげにげにあらじ。しばしわれにうつつにかへりともに旅望し友の顔うかべつつ
「エキスポの短きあしの節の間もみをつくしても知らんとぞおもふ」
- サイバーショッピングなる店に立ち寄りて、貴殿の住所は如何と尋ねれば、拙者のアドレスはネットの上なりと応えたり。
「わが庵はネットの辰巳しかぞ住むよをサイファーとひとはいふなり」
- それにつけてもUNIXのからくりは難し。万葉仮名のごとし。
「もろともにあはれとおもへユニックスりんごより他に知るひともなし」
- やがて気づけばエキスポの終はりの調べ流れたり。ラオックスMAC館のごとし。
「展示会終はりの鐘のうらめしきプレゼの声ただ耳に残れり」
- 資料の山抱えつつ車に乗り込むも重たきカバン肩にかかれり。あの資料ももらはばよかりなむとぞ悔ゆ。
「ももしきや資料の山をしのぶにもなほあまりあるカバンなりけり」
- ホテル宿に帰りてのちつひに自室電話にてインターネットに接続せり。
「モデムにてつなげしメール山見ればおもひあまりて夜も更けにけり」
「太平洋海にかけたる糸電話流れもあへぬメールなりけり」
- ボストンにてなつかしきハーバードビジネススクール学舎を訪ねり。二年前の思ひ出あの師あの友いまいずことつひに涙落とせし。
「ながらへばまたこの旅もつづくらむボストンの思ひ出今はこひしき」
Comment
- We were lucky to abe able to attend the Internet World 1995, because the year of
1995 was the divide of development of the Internet.
- Internet World 1995に参加できたのは幸いであった。1995年はインターネットの発展にとっての分水嶺であった。
Internet World '95 in Boston |
Cat: ICT Pub: 1995
|
|
Kanzo Kobayashi |
95131u/18221r |
Title |
Internet World '95 in Boston |
インターネット・ワールド 95から |
---|---|---|
Subtitle |
Report of Internet World 95@Boston | Internet World 95@Boston に参加して |
Author |
Kanzo Kobayashi | 小林寛三 |
Published |
Nov. 1995 |
1995年11月 |
Index |
||
Why? |
|
|
Summary |
要約 |
>Top 0. Prologue:
|
0. プロローグ:
|
>Top 1. Comdex 85 vs. Internet World 95:
|
1. Comdex 85 vs Internet World 95:
|
>Top 2. "Ninety fivers":
|
2. "Ninety fivers":
|
>Topn 3. Netscape vs. Microsoft:
|
3.Netscape 対 Microsoft:
|
>Top 4. Behind the Firewall:
|
4. Behind the Firewall:
|
>Top 5. At the end of Geologic Time:
|
5.地質年表の終わりに:
|
>Top 6. During the Flight from Boston to San Francisco:
|
Comment |
|
|