| Bottom | Home | Article | Bookshelf | Keyword | Author | Oxymoron |

 

Virtual Reality way of thinking

Cat: ICT
Pub: 1990
#: 9012a

Kanzo Kobayashi

90131u/18207r

Title

Virtual Reality way of thinking

バーチャル・リアリティの発想

Author
Kanzo Kobayashi 小林寛三
Published

Nov. 1990

1990年11月
Index
  1. Prologue:
  2. What is Virtual Reality (VR)?:
  3. The meaning of VR technology:
  4. Business application of VR technology:
  1. プロローグ:
  2. Virtual Reality (仮想現実) とは?:
  3. VR技術のもつ意味:
  4. 商社にとってのVR的発想:
Why?
  • 'Global Sensor' Monthly Journal of Itochu Research Dept., Nov. 1990
  • 伊藤忠調査部 Global Sensor雑誌、1990年11月号
Summary
要約

>Top 0. Prologue:

  • VR technology seems an oxymoron and contradictory concept for us; but combination of contradictory elements is a typical feature of a human being. Let's challenge it!

0. プロローグ:

  • VRはOxymoronであり、矛盾しているような概念に見える。しかし矛盾する要素を組合せることは人間の典型的な特徴の一つである。そこに挑戦しようではないか。

>Top 1. What is Virtual Reality?:

  • Virtual Reality (VR) sounds rather maniac term used in information & telecommunication area, but it is becoming an important key word now. The progress of simulation technology makes it possible for us to experience "more than one reality" by VR, with maturation of interactive CG and multimedia technologies.
  • In other words conventional CG has copied faithfully from reality and observed it from outside. But VR technology gives us a different viewpoint experienced in different world as if we were warped into another world where we never existed before. Furthermore, we can experience plural realities having feedback circuit between virtual world and real world.
  • As a simple example, there is a TV game to face a boxer on a screen of a computer. In VR to give damage to a boxer on the screen., we use unique input device which can transmit our manual movement via data glove we wear instead of usual keyboard and mouse. A boxer on a screen responds it or receives a damage according to a direction and speed of the data glove, giving us a sense of realistic boxing game as much as possible.
  • In another example, there is a future image of VR to realize like a SF of "Fantastic Voyage" of Isaac Asimov. Fantastic Voyage is such a fiction story that miniatured doctors to microscopic size are injected into the artery of a dying patient for serious medical treatment, but it is still unfinished dream to reduce the size of a human being to such a miniature size.
  • However, VR technology may make it possible. It is a kind of an ultimate gastrocamera, with its edge equipped with very delicate sensors equal to the human five senses as well as tiny set of operation tools. Doctors worn special data suits can simulate virtual invasion into interior of the body of a patient and can act as a miniaturized surgeon with the help of precise 3D graphics, data suits and eyephone (as an extension of sight like earphone), can make exact sampling, analyzing and proper diagnosis and medical treatment of the affected part of disease.
  • Another example of VR technology visualize a submarine which can see virtually surrounding ocean topography, as shown in a recent film of 'Russian Submarine Red October'; a submarine without windows has a very efficient virtual windows of VR.

1. Virtual Reality (仮想現実) とは?:

  • Virtual Reality (VR) は、情報通信の世界のかなりマニアックな用語だが、今や重要なキーワードになりつつある。シミュレーション技術の進歩は、インターラクティブCGやマルチメディアの熟成に伴い、VRによって「複数の現実」を体験できるようになった。
  • つまり今までのCGは、現実を忠実に模倣したり、再現したりすることで外側から観察していたが、これに対して、VRは、全く現実には存在しない世界の中に一緒に入り込むことで感覚的に体験することができ、さらにこの仮想の世界の感覚は、仮想世界と現実世界との間にフィードバックされる回路を持つことで、「複数の現実」の体験が可能になるという訳である。
  • 簡単な例としては、コンピュータの画面上のボクサーと対戦するコンピュータゲームがある。VRでは、このボクサーにダメージを与えるのは、キーボードやマウスではなく、データグローブという手の動作をそのままコンピュータに伝達する入力装置を使う。画面上の対戦相手は、データグローブの方向やスピードに応じてのけぞり、ダメージを受け、臨場感溢れるボクシングの対戦が展開する。
  • また別の例では、アシモフの小説「ミクロの決死圏」を実現するVRの未来の姿がある。ミクロの決死圏では、医者を顕微鏡サイズまで小型化し、重病の患者の血管に入り込んで治療するSFの話であるが、さすがに生きた人間を縮小する技術はまだ夢物語である。
  • ところがVRを使えば、これが仮想的に可能になり得る。これは究極の胃カメラのようなもので、その先端には、人間の五感に匹敵する精巧なセンサーと、小型の手術の道具が備えてある。医者は、データスーツの装置を着ることで、体感的つまり仮想的に患者の体内に侵入でき、精細な3Dグラフィックスや、データスーツやアイフォン (イヤフォンが聴覚の延長であるように、視覚の延長器具) の感覚を使って、サンプルを採取・検査することで、患部を正確に診断し、治療することができるようになるのではないか。
  • また最近の映画「レッドオクトバーを追え」で登場したように、海底地形のVR再現システムなどもこの例であり、窓のない潜水艦は、実は高性能なVRの「窓」で周囲を見ているのである。

>Top 2. The meaning VR technology:

  • Convergence of computer and telecom technologies is getting a current trend, but it is only the initial stage of convergence.
  • First, the processing speed is still unsatisfactory compared to the realty, and furthermore an operation is enforced to communicate with computer via inconvenient interpreter named interface, and all intellectual works are mostly depending on human sense of sight.
  • Software is made as definite description written according to very rigid rules and syntax contrary to its name, and it is quite weak in assessing situation or taking proper steps to meet the circumstances.
  • Manipulation of keyboard or mouse is regarded as the first step for computer literacy which may proliferate rather bad impression of a computer. To whom who are familiar to TV or VCR but are not to computer, I would say please wait a little while. Thanks to VR technology, computer will sure to evolve to more familiar device similar to TV or VCR, bringing us extended senses with more realistic vision and exiting 3D picture.
  • VR technology is more than that; it will give us extended ability of imagination. Because our way of thinking mostly depends on our own sight as as an interface; it is unthinkable to imagine the world which we have never seen or could not see by all means. The color that we can imagine is a color that we have seen, and most of our dreams would be the world projected through our eye.
  • But it may be true that cerebral processing ability is not limited to the ability of our sight; a person called genius may be able see the invisible world.
  • VR technology does not only input as a wavelength of light, but it can convey as feeble electric current directly to retina as stimulation; which i would say will be another way of feeling to "see" from different viewpoint. Such unique stimulation to our cerebrum might be a similar one that only a genius can experience.

2. VR技術のもつ意味:

  • 今、コンピュータと通信の技術の融合が言われ、一つの流れとなっているけれども、融合は、まだその始まりに過ぎない。
  • 一つには、まだその処理スピードが現実との間にかなり差があること、そして、何よりもオペレータはインターフェイスという不便な「通訳」を通じて、コンピュータとコニュニケーションし、知的な作業はほとんど主に人間の視覚を通じて判断されているという点である。
  • ソフトウェアは、その名に反して、極めて厳格なルールに基づいて、確定的に記述されており、状況判断も臨機応変も全く不得意である。
  • そして、キーボードやマウスの操作があたかもComputer Literacy (コンピュータ読み書き能力) の第一歩とされ、コンピュータの悪しき印象を広めている。TVやビデオもいいけど、コンピュータはどうもね...という人は、もう少し待って欲しい。VR技術によって、コンピュータは、TVやビデオ、いやそれ以上の現実感があり、エキサイティングな3D映像と感覚を与えてくれるようになる。
  • 更に、VR技術はそれ以上で、我々の創造力にまで影響を与える。我々の思考自体が、かなり"目"というインターフェイスに依存していて、見たこともない世界、見えるはずのない世界を想像することは非常に難しい。想像できる色は見える色だし、見る夢は我々の目を通じて映し出される世界のことが多い。
  • 大脳の処理能力は、視覚の能力に限定されるとは考えにくいし、事実天才と言われる人は、おそらく見えない世界を見てきたのである。
  • VR技術は、光の波長として入力するだけでなく、微弱電流を直接網膜に刺激として伝達することで、別の角度から"見る"ことを可能にすると言える。このような大脳への刺激は、もしかしたら"天才"だけが体験できることと同じ刺激かもしれない。

>Top 3. Business application of VR technology:

  • New product or service using VR technology becomes possible when we imagine combination of business trading and information & telecommunication.
  • Imagination is always the first step to arouse new industry and new product and service. Once a trading firm makes it as a new business we could flashback the history of computer and telecommunication as a new emerging industry. Then more sophisticated task force or organization will follow the initial breakthrough.
  • But there is a unique industrial feature in information and telecommunication; whose products and services have comprehensiveness, and can affect and applicable to all other products and services; no one can neglect or no field can exist neglecting such informatization.
  • This is usually expressed as two aspects;
    1. "informatization of industry" which is a development of the existing industries by using information technology, and
    2. "industrialization of information" which means a creation of a new industry named information.
  • How can we imagine to extend the function of a trading firm applying VR Technology? The core function of a traditional trading firm has extended their sphere of market from domestic to global marketplace, adding supporting functions of more effective logistics and finance.
  • Now the market is expanding its sphere, being global as well as converging various needs of customers, approaching industrial and home use; which may relate to the similar expansion just like VR Technology; requiring us to feel concurrently virtual world and real world both as recognizable one. It can be said a trading firm can handle various virtual risks such as foreign exchange, forward operation, credit of customers and countries into more plausible or realistic estimation.
  • When we wear a business suit with Itochu mark, which could be a data suit magnifying and extending our senses to connect invisible products and services to invisible market and customers crossing invisible bridges.
  • In term of information & telecom industries, we are challenging to invisible products and services of application-oriented, more customer-centric and entertainment-like which are all far and unfamiliar fields from a traditional trading firm franchise areas. Possible customers may exist with different sense or life style which is invisible from our conventional industrial senses. A bridge to attain to another world is inexperienced for us to across.
  • In order to approach the new market we need to expand or converge or change our viewpoint with more flexible sense or imagination like Virtual Reality. Can we say that this is another development of VR technology needed for a trading firm?
  • (Manager, Information Systems & Technology Div., 1990)

3.商社にとってのVR的発想:

  • 商社と情報通信という組み合わせを考える時、新しい商品とサービスが可能になる。
  • 創造力こそが、新たな産業や新たな製品サービスを生み出す第一歩である。商社が新規ビジネスとして関与することで、その商品が新規ビジネスとして取り上げることで、現在のコンピュータや通信のような興隆する産業の歴史を繰り返すことが可能になるかも知れない。その後は、より専門分化した部隊・組織が初期の突破に引き続くことになろう。
  • 但し、情報通信には、従来の商品サービスと異なる産業としての特徴がある。それは普遍性をもった商品サービスということである。どの商品・サービス分野にも影響を与えるので、"情報化"はすべての人にとって避けて通れなくなったということである。
  • このことは、以下の2つの側面として表現される。
    1. 産業の情報化: 既存の産業の情報化による発展形態)と
    2. 情報の産業化: 情報それ自体が新たな産業を創設することである。
  • ここで商社の機能をVR的に発想してみるとどうなるだろうか? 商社の伝統的な機能は、市場の範囲を国内中心の市場から、グローバルな市場に拡大し、かつより効率的な物流や金融など支援機能を付加するという発想であった。
  • 今や、市場の広がりとグローバル化、また融合、消費者ニーズの多様化、産業ユースとホームユースの接近など市場構造の急激な変化によって、我々はあたかもVRによってますますVirtualな世界もRealな世界と同様に共に認識することを要求されてきている。実は、商社はグローバルな市場において、為替、先物取引、与信、そして様々なリスクなど、概念としてもVirtual な世界を操ってきたのではないだろうか?
  • これからは、我々は伊藤忠マークのデータスーツを着ることで、更に触覚機能を拡大・延長し、見えざる商品・サービスを見えざる市場・顧客に向けて見えざる橋を通って結びつけることの機能が問われている。
  • 情報通信の分野でいえば、これからは消費者の感覚に響くApplication関連、Personalな分野、Entertainment 分野など、従来の商社の経験からは見えない商品・サービスに挑戦しようとしている。それらの購買層は、我々の従来の産業の感覚やライフスタイルからは、かなり遠い苦手な所に存在している可能性が高い。また、その市場に至る橋は、過去に通った経験のない道である。
  • そこへのアプローチは我々の市場ニーズに対する感覚をVR的な発想によって拡大・複合化、あるいは視点の転換などによって柔軟な思考で挑戦するしかない。これは商社にとって必要なもう一つのVR技術の開発と言えないだろうか?
  • (情報通信総合企画室 企画統轄チーム長、1990)
Comment
  • This is the first contribution to the "Global Sensor", Itochu internal monthly journal. This became a commemorable writing for me. The general manager and editor of the journal praised this much. He gave me two telephone cards which include warmhearted encouragement of my future contribution of writings.
  • これは伊藤忠の社内月刊雑誌である「グローバルセンサー」最初の寄稿記事で、記念碑的な小論でもある。その編集長でもある部長はこの記事を大変褒めてくれた。彼がくれた2枚のテレホンカードには将来への物書きへの励ましが含まれていた。

| Top | Home | Article | Bookshelf | Keyword | Author | Oxymoron |