| Bottom | Home | Article | Bookshelf | Keyword | Author | Oxymoron |

The Time Machine

Cat: MIS
Pub: 1895
#: 9004b

H. G. Wells

90131u/18207r

Title

The Time Machine

タイム・マシン

Author

H. G. Wells

H. G. ウエールズ

Published

1895

1895年

Index
  1. Dimension:
  2. Time Machine:
  3. In 802,701 AD:
  4. Time Machine has gone!:
  5. Subterranean species - Morlocks:
  6. Gallery of Palaeontology:
  7. White Sphinx:
  8. Reunion with the Time Machine:
  9. <Epilogue>
  1. 次元:
  2. タイムマシン:
  3. 西暦802,701年:
  4. タイムマシンがない!:
  5. 地下の人種 - 「モーロック人」:
  6. 古生物学博物館:
  7. 白いスフィンクス:
  8. タイムマシンとの再会:
  9. <エピローグ>:
Why?
  • H. G. Wells is the father of modern science fiction, who was prolific with ideas: time travel by mechanical means, creation of artificial men, invisible man, attack on earth by extraterrestrials, and so on. He was called a "realist of the fantastic."
  • Wells was born into a time when change was occurring rapidly: powerful steam engines were being created, industrialism was producing a flood of inexpensive goods and attracting workers from farms, which themselves were becoming mechanized, to jobs in cities; railroads and steamships were bringing places together that had been separated by days or months; telegraphy, including the transatlantic cable, was speeding up communication, and radio was just ahead, as were methods for generating and using electricity; the inventions of the rotary press, the linotype, pulp paper, and halftone engraving made possible cheap newspapers and mass magazines; population doubled in the US between 1870 and 1900, the work day dropped from 12 hours a day to 10, per capita income increased by 50%, and primary education became compulsory in US and England. And Charles Darwin published his Origin of species in 1859, just 7 years before Wells's birth.
  • We are now in a transitional period from Industrial Civilization to Information Civilization. What will be our future in 21st, 22nd and 23rd century? What kind of civilization will come after the Information Civilization? How our descendants can solve the trade of problem of environment and energy resources? This science fiction suggests us one of the imagination about our remote future, in 802,701 AD.
  • H.G.ウェールズは近代サイエンスフィクションの父であり、豊富なアイディアで多くの作品を書いている。機械を使ったタイムトラベル、人工人間の創造、透明人間、異星人による地球攻撃などである。彼は、空想についてのリアリストと呼ばれた。
  • ウェールズは、急激な変化が起こる時代に生まれた。強力な蒸気機関が作られ、産業革命によって安価な商品が大量に生産され、労働者を農場から引きつけ、彼らを機械化し都市で仕事させた。道路や蒸気船によって何日もあるいは何ヶ月も離れた場所を一つに結びつけた。大西洋横断ケーブルを始め、電信はコニュニケーションを加速した。ラジオはすでにあったが、発電も電気の利用もすでに行われていた。輪転印刷機の発明、ライノタイプ、パルプ紙、網版の彫版による安価な新聞や大量の雑誌が可能となった。1870年から1900年の間で米国の人口は倍増し、労働時間は一日12時間から10時間に減少し、一人当たりの収入は5割贈になり、そして米国と英国では初等教育が義務教育となった。1859年にチャールズ・ダーウィンが種の起源を出版したが、それはウェールズが誕生する丁度7年前のことであった。
  • 我々は、今、工業文明から情報文明の移行期にいる。21世紀、22世紀、23世紀と我々の未来はどうなるのだろうか?情報文明の後にはどのような文明が来るのだろうか。我々の子孫は環境とエネルギーという二律背反の問題をどう解決していくのだろうか。このSF小説は、我々の遙か遠い未来、西暦802,701年についての想像を示唆している。
Summary
要約

>Top 1. Dimension:

  • The paradoxes of time travel attract us: if we it? If you can learn about an undesirable future, why can't you change it? If you can change it, is it the future or just one of a number of possible futures? If we go back and change the past, what happens to the present?
  • There is no difference between Time and any of the three dimensions of Space except that our consciousness moves along it.
  • Here is a portrait of a man at 8 years old, another at 15, another at 17, another at 23, and so on. All these are evidently sections, as it were, Three-Dimensional representation of his Four-Dimensioned being, which is a fixed and unalterable thing.
  • Time is only a kind of space. Here is a popular scientific diagram, a weather record. This line I trace with my finger shows the movement of the barometer. Yesterday it was so high, yesterday night it fell, then this morning it rose again, and so gently upward to here. Surely the mercury did not trace this line in any of the dimensions of Space generally recognized? But certainly it traced such a line, and that line, therefore, we must conclude was along the Time-Dimension

1. 次元:

  • タイム・トラベルのパラドックスの話は我々を引きつける。もし未来が望ましいものでないとわかれば、それを変えられないだろうか。もし変えられるなら、それは未来と言えるのか、それともいくつかの可能性のある未来の中の一つに過ぎないのか。もし我々が戻って過去を変えたら、現在に一体何が起こるのか。
  • 時間と空間の3次元とは、それに沿って我々が移動するという意識以外は、なんら異なるところはない。ここに8歳の少年の写真があり、もう一つは15歳、もう一つは17歳、さらにもう一つは23歳などあるとしよう。これらは明らかに4次元の存在を、いわば3次元に固定して変更不能の形にして表現したものである。
  • 時間はもう一つの空間である。ここによく知られた天気の記録の図がある。私が指でなぞるこの線は、気圧の変化を示している。昨日は高気圧だったが、昨晩は気圧が下がったが、今朝はまた上がり、その後ゆっくりと上がっていることを示す。水銀柱が示しているのは空間のある次元の動きを示しているのではない。それは間違いなく気圧の線は時間の次元にそって変化しているものを追跡しているのだ。

>Top 2. Time Machine:

  • It was at ten o'clock today that the first of all Time Machines began its career. I gave it a last tap, tried all the screws again, put one more drop of oil on the quartz rod, and sat myself in the saddle. I suppose a suicide who holds a pistol to his skull feel much the same wonder at what will come next as I felt then.
  • I drew a breath, set my teeth, gripped the starting lever with both hands, and well off with a thud. The laboratory got hazy and went dark. Mrs. Watchett came in and walked, apparently without seeing me, towards the garden door. I suppose it took her a minute or so to traverse the place, but to me she seemed to shoot across the room like a rocket. I pressed the lever over to its extreme position. The night came like the turning out of a lamp, and in another moment came tomorrow. Tomorrow night came black, then day again, night again, day again, faster and faster still.
  • The twinkling succession of darkness and light was excessively painful to the eye. Then, in the intermittent darknesses, I saw the moon spinning swiftly through, her quarters from new to full, and had a faint glimpse of the circling stars. Presently, as I went on. Still gaining velocity, the palpitation of night and day merged into one continuous grayness; the sky took on a wonderful deepness of blue, a splending luminous color like the of early twilight; the jerking sun became a streak of fire, a brilliant arch, in space; the moon a fainter fluctuating band.
  • I saw a trees growing and changing like puffs of vapour, now brown, now green; they grew, spread, shivered, and passed away. The whole surface of the earth seemed changed - melting and flowing under my eyes. Presently I noted the the sun belt swayed up and down, from solstice to solstice, in a minute or less, and that consequently my pace was over a year a minute; and minute by minute the white snow flashed across the world, and vanished, and was followed by the bright, brief green of spring.
  • The peculiar risk lay in the possibility of my finding some substance in the space which I, or the machine, occupied. So long as I traveled at a high velocity through time, this scarcely mattered; I was, so to speak, attenuated - was slipping like a vapour through the interstices of intervening substances! But to come to a stop involved the jamming of myself, molecule by molecule, into whatever lay in may way; meant bringing my atoms into such intimate contact with those of the obstacle that a profound chemical reaction - possibly a far-reaching explosion - would result, and blow myself and my apparatus out of all possible dimensions - into the Unknown.

2. タイムマシン:

  • タイムマシンが最初に始動したときは、今日の10時だった。私は最後に栓を抜いて、もう一度すべてのネジを確かめ、石英製の軸にオイルを差して、サドルにまたがった。それは自殺者が、ピストルを頭蓋に当てたとき、次の瞬間のことを感じるのと同じような感覚だ。
  • 私は息を吸い込み、歯をかみ締め、スタートレバーを両手で握りしめた。そしてドーンいう音とともに運ばれた。研究室は、靄につつまれ暗くなっていった。ウォチェット女史が歩いて入ってきたが、明らかに私に気づかずに庭の戸の方へ歩いていった。その場所を横切るのに1分ほどかかったと思うが、私には部屋をロケットのように突進していったように見えた。私はレバーをさらに一杯まで押した。夜がランプを消すようにやってきたかと思うと、次の瞬間、明日になった。次の夜は暗闇となり、また昼となり、また夜、昼とますます早くなっていった。
  • 暗闇と光との連続したまばたきは眼にとって痛かった。断続的な暗闇の中に月がすばやく新月から満月へと変化しながら回転していくのと、そしてほのかな星の軌跡が見えた。私はさらに速度を上げた。夜と昼の動悸は、ひとつの連続した灰色になっていき、空は見事な深い藍色となり、暁の光のようにすばらしく光っていた。太陽は周囲を押しのけるように一筋の光となって輝くアーチを空に描いた。月は薄い揺れる幅となった。
  • 一本の木が成長し、茶色に、そして緑色へと水蒸気のように変化していった。木々は育ち、広がり、砕け、そして消えていった。地表の全体の様子も、目の前で、融けて、流れ出て、変化した。今、太陽の帯が、夏至から冬至へと1分も経たない内に、上下に揺れ動いた。これは1年が丁度、1分間で推移していったのだ。1分毎に白い雪が世界に舞い散り、そして消えていき、そしてまた明るい、つかの間の春の緑がやってきた。
  • 私あるいはこのマシンが占めている空間を占める物質がこれから先どうなるのかと考えると、それは特別のリスクとして存在していた。私が時間を高速で移動している限りは、さほど問題にならないのかも知れないが、いわば希薄な存在なので、蒸気のように物質の間の間隙を通り過ぎていくようだ。しかし、停止すると私自身、分子の一つ一つが詰まってしまうかも知れない。おそらく私を構成する原子が理解しがたい化学反応による障害に直接巻き込まれ、おそらく大規模な爆発となるだろう、そして私と機械がどこか未知の次元に吹き飛ばされるのだろうと思った。

>Top 3. In 802,701 AD:

  • I looked up again at the crouching white shape, and the full temerity of my voyage came suddenly upon me. What might appear when the hazy curtain was altogether withdrawn? What might not have happened to men? What if cruelty had grown into a common passion? What if in this interval the race had lost its manliness, and had developed into something inhuman, unsympathetic, and overwhelmingly powerful? I might seem some old-world savage animal, only the more dreadful and disgusting for our common likeness - foul creature to be incontinently slain.
  • Then I heard voices approaching me. He was a slight creature - perhaps four feet height - clad in a purple tunic, girdled at the waist with a leather belt. Sandals or buskins were on his feet; his ledge were bare to the knees, and his head was bare.
  • These people of the remote future were strict vegetarians, and while I was with them, in spite of some carnal cravings, I had to be frugivorous also. Indeed, I found afterwards the horses, cattle, sheep, dogs, had followed the Ichthyosaurus into extinction. But the fruits were very delightful.
  • A queer thing I soon discovered about my little hosts, and that was their lack of interest. They would come to me with eager cries of astonishment, like children, but like children they would soon stop examining me and wander away after some other toy.
  • Seeing the ease and security in which these people were living, I felt that this close resemblance of the sexes was after all what one would expect; for the strength of a man and the softness of a woman, the institution of the family, and the differentiation of occupations are mere militant necessities of an age of physical force; where population is balanced and abundant, much child-bearing becomes an evil rather than a blessing to the State; where violence comes but rarely and off-spring are secure, there is less necessity for an efficient family.
  • We improve our favourite plants and animals gradually by selective breeding; now a new and better peach, now a seedless grape, now a sweeter and large flower, now a more convenient breed of cattle.
  • There were no signs of struggle, neither social nor economical struggle. The shop, the advertisement, traffic, all that commerce which constitutes the body of our world, was gone.
  • I thought of the physical slightness of the people, their lack of intelligence, and those big abundant ruins, and it strengthened my belief in a perfect conquest of Nature. For after the battle comes Quiet.

3. 西暦802,701年:

  • 私は再び、あのうずくまった白いものを見上げた。私の無謀な旅は突然、現実のものとなった。あのかすんだカーテンが引かれるとき、一体何が現れるのだろうか。人間が現れるのではないのかも知れない?残虐性がごく一般的な感情となっていたらどうしよう?この期間の間に人類は男らしさを失っているかも知れないし、非人間的で、冷淡で、圧倒的に強力な何かに進化しているかも知れない。私の方も何か古い世界の野蛮な動物で、誰にとってもただ恐ろしい嫌われ者、不潔な粗暴な生物にしか見えないかも知れない。
  • そのとき、声が聞こえてきた。彼はやせ型の体型でおそらく4フィート位の身長で、紫色のゆったりとして服をきて、腰には皮のベルトをしていた。足にはサンダルかバスキンを履いていた。彼の足は膝まで裸で、頭には何もつけていなかった。
  • 遠い未来のこれらの人々は厳格なまでのベジタリアンであった。彼らと一緒にいると、少しは肉食をしたくなるが、私もまたフルーツだけを食べざるを得なくなった。後で知ったことだが、馬も牛も羊も犬も、ジュラ紀のイクシオザウルスに続いて絶滅していた。だが、ここのフルーツはとてもうまかった。
  • この小さなホストについて私はすぐに気づいたことだが、不思議なことに、好奇心に欠けているのだ。彼らは子供のように、驚いたような声を出して私の方へやってくるが、すぐにまた子供のように私を詮索するのをやめて、とりとめなく他の遊びに気をそらしてしまう。
  • これらの人々の住んでいる所が安息で安全なのを見ると、結局は誰もが予想するように、男女とも似通ってくると思った。というのは男の強さや女の柔らかさ、家族制度、職業の違いは、単に物理的な力の年代が必要とする軍事的な意味でしかない。ここでは人口はバランスして、数も多くいるので、子沢山は国家にとって祝福するより敬遠されるのだ。暴力はほとんどなく、出産も安全だとすると、効率的な家族の必要性は少なくなる。
  • 我々は好きな植物や動物を選択的な繁殖によって徐々に改良していく。今や、新しくて改良された桃、種なしブドウ、甘くて大きな花、もっと便利に飼育された牛となる。
  • 彼らにとっては、もはや社会的にも経済的にも闘うということのおもかげすらない。店も宣伝も交通も、我々の世界で商業を構成するすべてのものはなくなっていた。
  • ここの人たちの貧弱な身体、教養のなさ、そして至る所にある廃墟のことを考えた。それは自然に対する完璧な征服からきているのだと信ずるしかなかった。闘いの後には沈黙が来るのだ。

>Top 4. Time Machine has gone!:

  • At once, like a lash across the face, came the possibility of losing my own age, of being left helpless in this strange new world. The bare thought of it was an actual physical sensation. I could feel it grip me at the throat and stop my breathing. In another moment I was in a passion of fear and running with great leaping strides down the slope.
  • But probably, the machine had only been taken away. Still, I must be calm and patient, find its hiding-place, and recover it by force or cunning. I felt weary, stiff, and travel-soiled. The freshness of the morning made me desire an equal freshness. I had exhausted my emotion. Indeed, as I went about my business, I found myself wondering at my intense excitement overnight.
  • Either I missed some subtle point, or their language was excessively simple - almost exclusively composed of concrete substantives and verbs. There seemed to be few, if any, abstract terms, or little use of figurative language. Their sentences were usually simple and of two words.
  • I could find no machinery, no appliances of any kind. Yet these people were clothed in pleasant fabrics that must at times need renewal, and their sandals, though undecorated, were fairly complex specimens of metalwork. Somehow such things must be made. And the little people displayed no vestige of a creative tendency. There were no shops, no workshop, no sign of importations among them. They spent all their time in playing gently, in bathing in the river, in making love in a half-playful fashion, in eating fruit and sleeping. I could not see how things were kept going.
  • I made a friend - of a sort. It happened that, as I was watching some of the little people bathing in shallow, one of them was seized with cramp and began drifting downstream. The main current ran rather swiftly, but not too strongly for even a moderate swimmer. It will give you an idea, therefore, of the strange deficiency in these creatures, when I tell you that none made the slightest attempt to rescue the weakly crying little thing which was drowning before their eyes. When I realized this, I hurriedly slipped off my clothes, and, wading in at a point lower down, I caught the poor mite and drew her safe to land. A little rubbing of the limbs soon brought her round, and I had the satisfaction of seeing she was all right before I left her.
  • This happened in the morning. In the afternoon I met my little woman. As I was returning towards my centre from an exploration, and she received me with cries of delight and presented me with a big garland of flowers - evidently made for me and me alone. Her name was Weena. That was the beginning of a queer friendship which lasted a week, and ended. She was exactly like a child. She wanted to be with me always. She tried to follow me everywhere.
  • But she dreaded the dark, dreaded shadows, dreaded black things. Darkness to her was the one thing dreadful.

4. タイムマシンがない!

  • 突然、むちで顔を叩かれたように、この奇妙な新世界に希望もなくとり残され、自分の時代を失うかも知れない可能性が出てきた。そのことを考えただけで、体中がどうかなりそうだ。そいつが私の喉を捕まえ、息を止めているような感じがした。次の瞬間、私は驚きの余り、坂を大股で駆け下りていった。
  • おそらく、マシンは持ち去られたに違いない。ともかく、まず落ち着いて、辛抱強く、隠し場所を探し出して、マシンを力づくか策略ででも取り返さなければならない。私は疲れて、硬直化し、泥まみれになった。朝の新鮮さが私に同じようにフレッシュさをもたらしてくれることを祈った。私は自分の興奮状態で疲れ切った。徹夜でひどく興奮して歩き回っていたことに自分で気づいた。
  • 微妙な点はわからないが、彼らの言葉は、ほとんど主に具体的な実名詞や動詞からなっているようで、あまりにも単純に聞こえる。抽象的な言葉はあったとしても、非常に少なく、比喩的な言葉もほとんど使わないようだ。彼らの文章は非常に単純でほとんど二語から成る。
  • 機械や器具の類はどこにも見あたらなかった。でもここの人達は快適な衣服を着ていたし、時々は新調しなければならなかったはずだ。彼らの履き物も飾りこそなかったが、相当複雑な金属加工の細工がしてあった。これらの品物はどこかで作られたに違いないが、ここの小柄な人達はどこにも創造性の片鱗も見せなかった。店も仕事場もそれらを輸入した形跡もなかった。彼らの時間は、いつも穏やかに遊んだり、川で水浴びをしたり、遊び半分で恋愛したり、果物を食べて寝るだけだった。私には一体どうなっているのかわからなかった。
  • 私に友達(のような)人が一人出来た。たまたま、この小さな人達が、浅瀬で水浴びをしているのを見ていたら、その内の一人がけいれんを起こし、下流に流されていった。中心部の流れはかなり速かったが、普通の泳ぎ手にとってはさほど強い流れでもなかった。ところで彼らの奇妙な欠点についての考えを語ろう。彼らは誰一人として眼前で可哀想にも泣いて溺れている小さな人を救助しようともしないのだ。私がこれに気づいて、急いで服を脱ぎ捨てて、下流の方に見当をつけて飛び込んだ。私はその人を捕まえて安全な陸地に引っ張っていった。手足を少しこすると彼女は元気を取り戻した。彼女が回復したので、私も満足してその場を離れた。
  • この出来事は今朝起こったのだ。午後になって私が探査からセンターの方へ帰ろうとしたとき、その小さな女性にあった。彼女は喜びの声をだして私に花輪をくれた。それは明らかに私のために作ったものだった。彼女の名前はウィーナだった。それは1週間続いてそして終わりを迎えた奇妙な友情の始まりだった。彼女はまったく子供のようだった。彼女はいつも私と一緒にいたがった。彼女はどこにでも私についてこようとした。
  • ところが彼女は暗いところや陰の所、そして黒い物をひどく怖がった。彼女にとっては暗闇だけが怖いものだった。

>Top 5. Subterranean species - Morlocks:

  • Here was the new view. Plainly, this second species of Man was subterranean. There were three circumstances in particular which made me think that its rare emergence above ground was the outcome of a long-continued underground look common in most animals that live largely in the dark - the white fish of the Kentucky caves, for instance. Then, those large eyes, with that capacity for reflecting light, are common features of nocturnal things - witness the owl and the cat.
  • So, in the end, above ground you must have the Haves, pursuing pleasure and comfort and beauty, and below ground the Have-nots, the Workers getting continually adapted to the conditions of their labour.
  • The great triumph of Humanity I had dreamed of took a different shape in my mind. It had been no such triumph of moral education and general cooperation as I had imagines. Instead, I saw a real aristocracy, armed with a perfected science and working to a logical conclusion the industrial system of today.
  • I still think it is the most plausible one. But even on this supposition the balanced civilization that was at last attained must have long since passed its zenith, and was now far fallen into decay. The too-perfect security of the Upper-worlders had led them to a slow movement of degeneration, to a general dwindling in size, strength, and intelligence.
  • The view I had of it was as much as one could see in the burning of a match. Necessarily my memory is vague. Great shapes like big machines rose out of the dimness, and cast grotesque black shadows, in which dim spectral Morlocks sheltered from the glare. The place, by the by, was very stuffy and oppressive, and the faint halitus of freshly shed blood was in the air. Some way down the central vista was a little table of white metal, laid with what seemed a meal. The Morlocks at any rate were carnivorous! Even at the time, I remember wondering what large animal could have survived to furnish the red joint I saw.
  • You can scarce imagine how nauseatingly inhuman they looked - those pale, chinless faces and great, lidless, pinkish-grey eyes! - as they stared in their blindness and bewilderment.
  • All the traditions, the complex organizations, the nations, languages, literatures, aspirations, even the mere memory of Man as I knew him, had been swept out of existence. Instead were these frail creatures who had forgotten their high ancestry and the white Things of which I went in terror. Then I thought of the Great Fear that was between the two species, and for the first time, with a sudden shiver, came the clear knowledge of what the meat I had seen might be. Yet it was too horrible! I looked at little Weena sleeping beside me, her face white and starlike under the stars, and forthwith dismissed the thought.

5. 地下の人種−「モーロック人」

  • ここに新たな考えが出てきた。この第二の人間は地下の人種だった。こういうことを考えるようになるには特に3つの段階があったと思う。ほとんどの動物にとって長い間地下の暗闇に暮らしてきて、たまに地上に現れたりすると、それはケンターキーの洞窟の白い魚に見られることだが、たとえば眼が大きくて、光を反射するようなことはフクロウや猫などの夜行性動物によく見られる特徴だ。
  • そしてついには、地上には楽しさ、快適、美しさを持てる者が存在し、地下には持たざる者、彼らの労働条件に徐々に適合するようになった労働者が存在するというようになったに違いない。
  • 私が今まで理想としてきた人類愛の偉大な勝利は、私の心の中で違ったものとなった。それは倫理教育や私が想像したような普遍的な協力関係の勝利というものではなかった。その代わり私が見たものは、完全な科学で武装し、今日の産業システムの論理的な帰結に到達した結果、真の貴族政治が生まれたのだ。
  • 私にはこのことが大いにあり得ることと思えた。まだ仮定に過ぎないが、ついにその頂点を極め均衡に達した文明は、その後は長く続いたが、そして今や崩壊の底に落ち込んだのだ。地上人のあまりにも完璧な安定は彼らを徐々に退歩に向かわせ、体のサイズと力と知性を衰えさせたのだ。
  • 地下のそのことについては一本のマッチの光が続く間の光景として見たに過ぎない。私の記憶もあいまいに違いないが、大きな機械が暗闇の中で姿を現し、グロテスクな黒い陰を投げかけいた。お化けのような地底人マーロックはまぶしい光を避けて陰に隠れた。その場所は、まもなく息苦しくて暑苦しかった。そしてほのかに空中には新鮮な血の臭いが漂っていた。その広場の中央の奥には白い金属製の小さなテーブルがあり、肉のような何かを横たえていた。マーロックは少なくとも肉食だったのだ。私のみた赤い肉塊を供給するような大型動物が存在していたのだろうかと当時は不思議に思ったことを覚えている。
  • 彼らが吐き気を催すほど非人間的に見えたかを想像することすらできない。彼らがまぶしさに眼がくらみ、当惑して見せた時の、あの青白く、あごのない顔、大きなまぶたのないピックグレーの眼のことである。
  • すべての伝統、複雑な組織、国家、言語、文学、情熱、そして人間としての記憶のすべては存在しなくなってしまった。その代わりは、高潔な祖先のことを忘れ去ったはかない生物と、私が恐怖を感じた白い物体であった。その時、私は二種類の種族の間のとてつもない恐怖のことを考え、、私の見た肉に関する明らかな答えが浮かんできて、初めて身震いした。それはあまりにも恐ろし過ぎる。私は私の傍らで眠る小さなウィーナを見つめた。彼女の顔は星の下で白い星のようであった。そしてすぐ私は考えを横へ追いやった。

>Top 6. Gallery of Palaeontology:

  • I had still no weapon, no refuge, and no means of making a fire.
  • Well, mace in one hand and Weena in the other, I went out of that gallery and into another and still larger one, which at the first glance reminded me of a military chapel hung with tattered flags. The brown and charred rags that hung from the sides of it, I presently recognized as the decaying vestiges of books. They had long since dropped to pieces, and every semblance of print had left them.
  • I went eagerly to every unbroken case. And at last, in one of the really air-tight cases, I found a box of matches. Very eagerly I tried them. They were perfectly good. They were not even damp.

6. 古生物学博物館:

  • 私には武器もなく、避難する所もなく、火をおこす手段もなかった。
  • 片手には鎚を、もう一つの手はウィーナを握って、私はその展示室からもう一つのさらに大きな展示室へ行った。そこは一瞥しただけで軍の礼拝堂であり、ぼろぼろになった旗が掲げてあった。茶色の炭化したぼろがその両側にかかっていたものは、朽ちた本の残骸であることに気づいた。それらの本は粉々に砕けてから長い時間が過ぎており、それぞれの印刷の面影を残すのみであった。
  • 私は壊れていないケースの熱心に見て回った。そしてついに封印されたケースの一つに、マッチ箱を見つけたのだ。マッチを試しに擦ってみた。マッチは完全で、湿ってもいなかった。

>Top 7. White Sphinx:

  • It was a time for a match. But to get one I must put her down, I did so, and as I fumbled with my pocket, a struggle began in the darkness about my knees, perfectly silent on her part and with the same peculiar cooing sounds from the Morlocks. Soft little hands, too, were creeping over my coat and back, touching even my neck. Then the match scratched and fizzed. I held it flaring, and saw the white backs of the Morlocks in flight amid the trees. I hastily took a lump of camphor from my pocket, and prepared to light it as soon as the match should wane. Then I looked a Weena. She was lying clutching my feet and quite motionless, with her face to the ground. She seemed scarcely to breathe.
  • Flinging off their clinging fingers I hastily felt in my pocket for the match-box, and - it had gone! Then they gripped and closed with me again.
  • The forest seemed full of the smell of burning wood. I was caught by the neck, by the hair, by the arms, and pulled down. It was indescribably horrible in the darkness to feel all these soft creatures heaped upon me. I felt as if I was in a monstrous spider's web. I felt little teeth nipping at my neck. I rolled over, and as I did so my hand came against my iron lever. It gave me strength. I struggled up, shaking the human rats from me, and, holding the bar short, I thrust where I judged their faces might be. I could feel the succulent giving of flesh and bone under my blows, and for a moment I was free. The strange exultation that so often seems to accompany hard fighting came upon me. I knew that both I and Weena were lost, but I determined to make the Morlocks pay for their meat.
  • Stepping out from behind my tree and looking back, I saw, through the black pillars of the nearer trees, the flames of the burning forest. It was my first fire coming after me. With that I looked for Weena, but she was gone.

7. 白いスフィンクス:

  • いよいよ闘いの時がきた。しかしそうするためには彼女を降ろさなければならない。私はそうして、ポケットの中を探った。私の膝の当たりで暗闇の中で闘いが始まった。彼女の方はまったく沈黙してしまい、モーロックの発するクークーという特殊な声に包まれた。やわらかな複数の手が伸びてきて、私の服や背中を這ってきて、首にまで触るようになった。そのとき、マッチを擦って、シューという音がした。私は炎をかざして、林の方へ疾走していくモーロック達の白い背中をみた。私は急いでポケットから樟脳を一塊りつかんで、マッチが衰えない間にできるだけ早く樟脳に火をつけようとした。わたしはウィーナを見た。彼女は私の足をつかんで顔を地面に向けて横たわっており、まったく動かなかった。彼女はほとんど息をしていないようだった。
  • 彼らがくっつけてきた指を払いのけながら、私はあわててポケットの中のマッチ箱を探した。しかしそれはもうなくなっていた。その時、彼らは私を握って、再び押さ込んできた。
  • 森は、木が燃える臭いで充満しているようだった。私は首、髪の毛、腕をつかまれ、引きずり降ろされた。暗闇の中で、これらの柔らかい生物が次々と私に襲いかかってくるのを暗闇の中で感じるのは筆舌に尽くしがたいほど恐ろしいかった。私は、巨大な蜘蛛の巣にかかったかのような感じがした。小さな歯が私の首をかじるのを感じた。私は転げ回った。そして私の手が鉄のレバーに触れた。それは私に力を与えてくれた。私は立ち上がって、私から人間ネズミどもを振り落とした。そして棒を短く持って彼らの顔と思われる辺りを押しつけた。私の殴打で肉や骨の汁が飛び散るのを感じた。しばらく私は自由になった。奇妙な狂喜がしばしば起こってきて、私はさらに強烈な戦いが続いた。私もウィーナも負けることを覚悟したが、しかし、モーロック達に肉の代償を支払わせてやると決意した。
  • 木を背景にして前に足を踏み出して、後ろを振り返って近くの木々の黒い柱を通して、森が燃えている炎を見た。それは私の追いかけてくる初めての炎だった。その明かりで私はウィーナを探したが、彼女はいなくなっていた。

>Top 8. Reunion with the Time Machine:

  • About eight or nine in the morning I came to the same seat of yellow metal from which I had viewed the world upon the evening of my arrival.
  • I understood now what all the beauty of the Overworld people covered. Very pleasant was their day, as pleasant as the day of the cattle in the field.
  • It is a law of nature we overlook, that intellectual versatility is the compensation for change, danger, and trouble. An animal perfectly in harmony with its environment is a perfect mechanism. Nature never appeals to intelligence until habit and instinct are useless. There is no intelligence where there is no change and no need of change.
  • As I approached the pedestal of the Sphinx I found the bronze valves were open. They had slid down into grooves.
  • Within was a small apartment, and on a raised place in the corner of this was the Time Machine. I had the small levers in my pocket. So here, after all my elaborate preparations for the siege of the White Sphinx, was a meek surrender. I threw my iron bar away, almost sorry not to use it.
  • But at last the lever was fixed and pulled over. The clinging hands slipped from me. The darkness presently fell from my eyes. I found myself in the same grey light and tumult I have already described.

8. タイムマシンとの再会:

  • 朝の8時か9時頃に、私がここへ到着した夕方の世界を見ようとやってきた同じ黄色い金属のシートの所へやってきた。
  • 地上世界の人々が表しているすべての美しさが何を意味するか私は今や理解した。彼らの日々は非常に楽しい。ちょうど牛たちが野原で楽しい日々を過ごすように。
  • 我々は自然の法則を見過ごしていた。知的多才さは、変化や危険やトラブルの代償として存在する。環境と完全に調和する動物は完全な機械である。習慣や本能が役に立たなくなるまでは、しぜんは知性に訴えようとは決してしない。変化がなく、変化する必要もない所に知性はないのだ。
  • スフィンクスの像の台座に近づいてみると青銅のバルブが開けられているのを見つけた。それらは溝に向かってスライドしていた。
  • 中は小さな区画になっていて、その角の高くなった所にタイムマシンがあった。私はポケットの中に小さなレバーをもっていた。この白いスフィンクスの包囲作戦を展開してきた私の入念な準備の後としては、実にあっけない降伏だった。私は鉄の棒を放り投げた、もうそれを使うことはあるまいと。
  • ついにレバーを固定し引き戻した。くっついていた手は私から離れた。暗闇は今や眼前から消えていった。私は、すでに表現したように同じ灰色の光と振動の中に身を置いていた。

>Top <Epilogue>

  • The Time Traveller thought but cheerlessly of the Advancement of Mankind, and saw in the growing pile of civilization only a foolish heaping that must inevitably fall back upon and destroy its makers in the end. If that is so. But to me the future is still black and blank - is a vast ignorance, lit at a few casual places by the memory of his story.
  • And I have by me, for my comfort, two strange white flowers - shrivelled now, and brown and flat and brittle - to witness that even when mind and strength had gone, gratitude and a mutual tenderness still lived on in the heart of man.

<エピローグ>

  • あのタイムマシンの男は人類の進歩については、悲観的に考えていた。そして文明の積み重なりの中で、結局馬鹿げた繰り返しが行われ、またそれ自体も必然的に退化し、ついには文明を作った者をも滅ぼすようになると考えていた。たとえ未来がそうだとしても、私には未来はまだ真っ暗で空虚であり、彼の記憶にもどづく話によって所々は照らされてきてはいるももの大きくは何もわかっていない。
  • そして私はここに、自分への慰めとして二つの奇妙な白い花を持っている。それは今やしぼんで、茶色くなり、平ぺったく、壊れやすくなっているが、この花は、精神と体力がなくなっても、人間の心の中にはまだなお感謝とお互いの優しさが生きている証拠として存在している。
Comment
  • After 100 yaers of this ficition, we have not yet succeeded to make a time machine; what is even worse, we are convinced that we could not make a time machine.
  • This story described the destiny of the mankind in 800,000 years latter, where there lived two kinds of totally different 'mankind.' Why and how they evolved from us? Is it possible to evolve in such a short period of time?
  • Even now, it looks like two kinds of mankind; one who lives only for the present, the other lives mostly for tomorrow. The former is spending energy and interest only for today, while the latter is only working for tomorrow by believing tomorrow will be better than today.
  • このフィクションから100年後、我々はまだタイムマシンを作ることに成功していない。それどころか、それが不可能であることを確信している。
  • この物語は80万年後の人類の運命を描いている。そこには全く異なる2種類の人類がいる。なぜどのように進化していったのだろうか。このように短い期間で進化するのだろうか
  • 現在でも2種類の人間がいるようにも思える。現在のためのみに生きる人達と明日のために行きる人達である。前者は今日のために全てのエネルギーと興味を使う。後者は、明日は今日よりよくなくと信じて明日のためにのみ働く。

| Top | Home | Article | Bookshelf | Keyword | Author | Oxymoron |