囲碁川柳(ヨセ編)

 平成8年春/作 大楠公
1.前口上
 よく,ヨセの強い人が碁が本当に強い人と言われています.私もそれは真実 だと思います。

私の若い友人に棋力は,私に2子から3子なのに,何故か終盤めっぽう強い人 がいます.彼は計数に極めて強く,目算はあっというまに出来てしまいます.

彼はまた麻雀がめっぽう強く、計算もお手のものという調子.しかし定石,手 筋の力はいま一つなので私との碁は2子,3子置かせても中盤迄に私が追いつ いてしまうこともたびたびです。.

ところが,何とかつぶれずに終盤まで来た時はどっちが上手なのかという場面 がしばしば生ずることがあるのです.

 彼の碁の勉強法がまた変わっています。彼はもっぱら、ヨセの勉強を中心に しているのです。

彼の愛読書は、石田九段著の「その手、何目」という本です。この本は私も所 持してはいますが、彼ほど熱心には読んでません。この本のおもしろい所は 単なる終盤のヨセを論じているだけでなく、序盤、中盤の一手の価値も併せて 論じているということです。他の棋書では、「べらぼうに大きい」としか書い ていない千両マガリを石田九段は例えばここでは25目という数値で表してく れるのです。彼曰く「この本が一番わかりやすい」と。

 前口上が長くなりましたが、もう少し続けます。彼の言を聞いて私もなるほ どと思いました。このままではいかん。このままでは、若い彼に追いつかれる のは時間の問題だ。5〜6段を目指すにはやはり終盤の力をつけにゃ。それに は、ヨセの勉強だと何度目か?の一念発起をしたものです。

 その時、私は、ヨセのいい勉強法を思いつきました。これをここで披露する のはもったいないのですが、ほかならぬ囲碁道場の面々のため、お話致しまし ょう。それは、典型的なヨセを覚えやすい語呂のいい形で覚えようというもの です。人の名前がなかなか思い出せないとか、最近物忘れが激しいとか、お悩 みの方にいい方法と思っております。是非おためしのほど!

2.本論
 ここでは、ヨセの技術論を述べるつもりはありません。というより私に要求さ れても出来ない相談です。
詳しくは、専門の棋書を参考にして下さい。
ここで、参考にしたのは以下の本です。
 ・林 海峰 ヨセに強くなる本       [誠文堂]
 ・石田芳夫 三段の壁を破るこの手,何目 [日本文芸社]
一応目数の大きい方から並べました。




25は,ヨセとは言えぬ隅サガリ
●覚え方
(25を越えればやはり下がるかな?)

◇解題
これは,ヨセの最大というより,序盤の必争点という べき点で,直ちに打たれる方が多いと思います.
故影山俊郎さんの本に[ここを直ちにおりないプロ は見たことない]と有りました.
最近はちょっと違うかもしれませんが,昔は女性の 結婚適齢期は24〜5と言われてました.それを越え たら,何か不都合あったのでしょうか?
そう言えば,私の結婚はカミさん24の時でしたが、 もうすでに下がってたな?
     25目
1−−−−−−−−−・
2+++++++◆+|
3+++++○○●+|
4・+○+○+●++|
5+++++++++|
6++++●+●++|
7+++++++++|
8+++++++++|
9+++++++++|



最大のよせ24
●覚え方
 (24の瞳が見つめるスベリ鳶

◇解題
白からのスベリを止めるトビの手は最大級のヨセで 24目にもなります.
何故これが24目になるのか?説明は省きます.
黒が◆からさらにノビタ場合と白がAからコスンだ 場合の差を考えれば大きさは想像出来るでしょう.

 昔,[24の瞳]の映画で,大石先生が子供を連れ  て,7つの子を歌いながら珍しい鳥を見に行くシー  ンが有りました.確か,その鳥の名前がスベリ鳶で  した.(ホントカナ?)
 そういえば,雪国のカラスで背中で坂道を滑って遊  ぶのが発見されたとアエラに有りました.これ本当  の話です.
     24目
1−−−−−−−−−−・
2+++++++◆A+|
3○++○●+○+++|
4+・++○+○●●+|
5+++++○●○++|
6++++++●●++|
7++++++++++|
8+++++++●++|
9++++++++●+|







星付け切取り22目
●覚え方
 (取り付け騒ぎは夫婦の危機)

◇解題
この形は,星へのツケノビから発生します.
この場合は白はAからアテて1子捨てるしかあり ません.白がBに押さえたのとの差は22目.
結構な大きさです.
ただし,白がもう少し固まっていると,◆を白 からトリに行く手が生じます.要注意です.

私の棋友で,この形になったら,黒であれば即A,  白であれば,即Bと打つ人がいます.

  私は、商売の経験が有りませんので、取り付け騒ぎ の経験が有りません。
そう言えば、わが家では毎年夏に網戸をベランダに 取り付けるのですが、そこで、手伝いのカミさんと 何時も喧嘩になります。その度に私は夫婦の危機を 感じています ハイ。
     22目
  1−−−−−−−−−・
  2+++++++++|
  3○++++A◆○B|
  4・+++++○●●|
  5○+++++○○●|
  6+++++○○●+|
  7+++++○●+●|
  8+++++○●++|
  9++++++●++|
 10・+++++・++|



コスミ付け.おさえて囲うは20目
●覚え方
(香水を、つけて押さえて20回)

◇解題
 星へのコスミツケは、極めて頻繁に出現します。  コスミツケは本来攻めの手で、白を重くして攻め  ようというものです。その分隅が甘くなるのは  仕方ないのかもしれません。それを押さえこんで  地にする価値は20目相当。結構な大きさです。  でも、上手とやって、ここを押さえに廻った経験  少ないなあ。何故だろう?
( ソレハ アナタ ガ ヨワイカラ )
知り合いの奥さんの話しです。御主人と出かける  時、必ず喧嘩になるというのです。言わずとしれた 奥さんの長化粧のようなのです。皆さんの所はそんな ことないですか? え? 私んとこ? ぜーーんぜん?
     20目
  1−−−−−−−−−・
  2+++++++++|
  3●++++++++|
  4・+++●+●++|
  5+++++++●◆|
  6+++●+○+○○|
  7+++++++++|
  8+++++++++|
  9+++++++○+|
 10・+++++・++|



シマリの取りきり20目
●覚え方
(石取って締りよろしき20頃)

◇解題
 小ゲイマじまりにツケられた石を,時期を見て  取りきる時の大きさが約20目検討.

知合いの娘さんが,尿道結石になりました.
幸い石が取れまして,それからはずいぶんと具合い がいいと,婚約者が言っていたそうです.
何の具合いがいいかって? さあ?聞きもらしま した.
   20目
1−−−−−−・
2++◆○++|
3++●●++|
4+++・++|
5++++●+|
6++++++|
7++++++|
8++++●+|



2線のスベリは18目
●覚え方
 (すべっても泣かない僕は18才)

◇解題
2線へのスベリは20目近い手とみていいようで す.

我が家の長男,受験失敗なんのその,ギター片手 に歌何ぞを歌ってました.
私とカミさんは,予備校の費用を考え泣いてまし た.
    18目
1−−−−−−−−−・
2+++++++++|
3○+++++○+◆|
4・++++○・++|
5○++○●○+●+|
6+++○○●●++|
7+++●●++++|
8+++++●○●+|
9++++++●++|



ツケノビの星からサガリ17目
●覚え方
 (付け帯の下がって恥ずかし17才)

◇解題
白から,Q−2へハネツガれたのとの差が17目 知合いの娘さん,正月に着物着たのはよかったが 馴れてないので,帯が下がって困ったそうです.
     17目
1−−−−−−−−−・
2++++++◆++|
3○+++○○●++|
4・+○○●+●++|
5++++●++++|
6++++++●++|
7+++++++++|
8+++++++++|



2の2のオサエは14目
●覚え方
(夫婦のオサエ、聞かず飛び出す14才)

◇解題
 2の2は隅の要所です。こういう所に手がまわり  、がっちり盤十(盤面10目勝ち)と行きたいも  のです。

 子どもも大きくなって小さいころの記憶が段々薄  れてきましたが、やはり中学生頃が、一番大変だ  ったような気がします。
 多様な価値を一つの偏差値という枠で測ることの  歪みは分かり切っているはずなのに、困ったもん  です。
    14目
  1−−−−−−−−−・
  2+++++++○◆|
  3+++++○○●●|
  4・○+○○●●++|
  5++++●++●+|
  6+++++++++|
  7+++++++++|
  8+++++++++|
  9+++++++++|
 10・++++●・●+|



捨石でぐるりとまわれば14目
●覚え方
(ステーション,ぐるり回れば豊島園)

◇解題
 捨て石を放って、華麗にワタル。実戦では、  気がつかず見逃しているかもしれません。一度  経験したら、やみつきになりそうな筋です。

  豊島園は、西武池袋線沿線にあります。
西武豊島で乗り換えてから、ぐルーっと一回りす  るように電車が走ったところにあります。
 昔、家族を連れて、遊びに行きましたが、ギャルの  水着に見とれていたら、子供がいなくなり、カミ  さんにエラク叱られました。それ以来行ってませ  ん。
     14目
  1−−−−−−−−−・
  2++++◆○○●●|
  3○++++●○●○|
  4・○+○++●○●|
  5++++○++○●|
  6+++++○+○●|
  7+++++○+○●|
  8++++++●●+|
  9+++++++++|
 10・+++++・++|



2線のハネツギ6〜16
●覚え方
 (兄さんのハネツキすごい無重力)

◇解題
2戦のハネツギは,双方のハネ継がれたあとの 形で大きさに幅があります.
一番の基本は双方傷のない時の6目.
 片方に,ヨセの残る場合,両方にヨセの残る 場合で最大16〜7までになります.
よくよく,見て置く必要がありますよ.
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(6目)
1−−−−−−−−−・
2+++++◆+++|
3○+○○○○●●+|
4・++++●○○●|
5+++++●+●+|
6+++++++++|
7+++++++++|
8+++++++++|

(8目)
1−−−−−−−−−・
2+++++◆+++|
3+++○○○●●+|
4+++++●○●+|
5++++○○○●+|
6++++++●++|
7+++++++●+|

(16目)
1−−−−−−−−−・
2++++++◆++|
3+++++●○++|
4・●+●+●○++|
5+++++●●○+|
6++++++○○+|
7+++++++++|
8+++++++++|
9+++++++○+|



1線にトンでヨセるは13目
●覚え方
 (寄せてあげるはお姉さん,
  トンで寄せるはお父さん)

◇解題
この形では,S−1にトンデ打つのが形です.
うっかりS−2に打つとS−1に受けられます.
この手が13目に値するというのはわかりにく いですね.これは,次に白がR−1に受けると は限らず,R−1に黒がトリの場合もあること  を考慮にいれた時の結果です.
13目 RST
1−−−−−−○−◆・
2++++○○●○+|
3○++○+○●○●|
4・+++○●●●+|
5+++++++++|
6++++++●++|
7+++++++++|
8+++++++++|
9+++++++●+|



2線のかみとり12目
●覚え方
 (兄さんのカミソリとうにふるくなり)

◇解題
2戦のカミトリは10目強と覚えておけばいい ようです.切り取ったあとの形によっては, 13目,14目というのも出てきます.
     12目
1−−−−−−−−−・
2+++◆○●+++|
3+++○●●+++|
4・++○●○・●+|
5++○+○●●++|
6++++○++++|
7+++++++++|
8+++++++●+|
9+++++++++|



小ナダレのツケ一発が12目
●覚え方
(港南台,ツケが恐くて12年)

◇解題
 白にAにオサエられることとの差が12目.  このあと,白がAにデルと黒先手で終わり6目 となります.
 港南台という地名は,横浜近辺の人しかご存じ  ないかも知れません.ツケがたまり過ぎて12 年遠ざかった人いました.(ホントカナ)

   12目
1−−−−−−・
2++++○◆|
3+○●●○A|
4○+○○●●|
5+○○●+●|
6○●●+●+|
7+++●++|
8++++++|



2線オキ渡れば逆先10目
●覚え方
 (2銭置き,渡ればうれし北千住)

◇解題
このワタリは,白がAと先手でハネルのを封じ ており約10目の手.(白のハネツギも10目)
昔,北千住に入る渡しは2銭で,私の知合いの おじいさんは,休み毎に通ったそうです.
 (ナンカ イイトコロ アッタノカシラ)
      10目
1−−−−−−−A−−・
2++++◆+○●++|
3○++++○+●++|
4+・○+○●●●++|
5++++○○++++|
6+++++++●++|
7++++++++++|
8++++++++++|



サンサンへツケヒキ9目
●覚え方
(散々な,取り引き急にだめになり)

◇解題
 サンサンへのツケヒキは10目以上かと思って  ましたが、9目とは以外でした。
 サンサンへツケヒクよりは一段下ですから、  理屈からいえば納得出来ますが。
     9目
1−−−−−−−−−・
2+++++++◆+|
3++●●●●+○+|
4・++○○+・++|
5++++++○++|
6+++++++++|
7+++++++++|
8+++++++++|
9+++++○+○+|



渡り8目,サル9目
これは、私の作では有りません。

ワタリにも色々あって、13目のワタリなどという 大きなものもあります。サルスベリもやっかい ですね。サルスベリを何目と見るか本によって 違ったりしていて混乱します。サルスベリは7〜9 と覚えておけばよさそうです。
それより、小ザルで行くのか、大ザルで行くのか、 トメ方は?と何と悩ましいことか?今持って私は 完全に理解してません。
     



3.結び
如何でしたでしょうか?
内容が必ずしも上品なものではなかったり、地名がかなりローカルだったりして 理解し難かったのもあったかもしれません。平にご容赦を!

数としてはまだまだ、足りませんので、おいおい追加していこうと思っています。 上品、下世話何でも結構です、皆さんの傑作も是非追加お願い致します。

折角の企業秘密を公表して惜しくはないかって??
 いえいえ、実は次なる秘策はちゃんと考えてるんですよ。
今はまだ言えませんけどね、クックック、、
               それではまた(^_^)

                      大楠公