老子小話 VOL 931 (2018.09.15配信)

砂漠のインド人は魚を食わぬことを誓う。

(ゲーテ)

 

今回は、「ゲーテ格言集」(新潮文庫)より

意味深な言葉をお届けします。

ゲーテはドイツの作家ですから、この言葉は

ドイツ語で書かれています。

これを英訳すると、

The Hindoos of the Desert make a solemn vow

to eat no fish.

となるそうです。

砂漠に住むヒンズー教の人は、魚を食べないという

厳かな誓いをする。

ヒンズー教には、肉や魚は、先祖の生まれ変わりの

可能性があるので食べてはいけないという戒律がある。

キーとなる言葉は、「砂漠」です。

そもそも砂漠には水がないので魚などいません。

得られない食べ物を食べないことは、厳かに誓いを立てる

ほどのことではない。

それをあえてするヒンズー教の人を皮肉ったのでしょうか。

Hindoo=hinduでヒンダスタン地方、つまり北インド人と

いう意味もあります。

ヒンダスタン地方にはタール砂漠もあります。

和訳の「砂漠のインド人」となると、地理的宗教的な

意味合いが抜けてきます。

次の問題は、確実にできることを誓おうとするのは、

砂漠のインド人だけなのか? という問いです。

外見がいくら素敵でも心の歪んだ、いけメンや美女とは

絶対に結婚しないと誓うのも似たような誓いです。

でも確実に実行できる誓いがひとつかふたつあっても

いいかもしれません。

この世の中、実行できない誓いが多すぎます。

結婚式の時に、相手への終生の愛を互いに誓う。

実行できたカップルがどれだけいるでしょうか。

原爆の日に、核廃絶の誓いを立てる。

しかし、政府が核廃絶条約に反対する。

実行が難しい目標に誓いを立てずに、毎日実行できる

ことに誓いを立てる。

ゲーテは、「砂漠のインド人」を皮肉ったのではなく、

誓いのお手本と感じたのかもしれません。

 

有無相生

 

 

戻る