◆老子小話 VOL
878 (2017.09.09配信)
上善若水。水善利万物、而不争。
(老子、第八章)
上善は水の若し。
水は万物を善く利して、而も争わず。
今回は老子の言葉です。
上善如水というお酒の名前にもなっているので、
この言葉を聞いた方も多いかもしれません。
水のような生き方は最高の生き方であるといいます。
万物の生長を助けるけれど、競争することなく、
低い場所にとどまっている。
裏方に徹するという生き方です。
自分の体を見ても、水が60%を占めています。
水は体温調節に欠かせません。
暑ければ、汗となって蒸発し体を冷やしてくれる。
水は血液として体中をめぐり、細胞に酸素を供給し、
老廃物を腎臓まで運搬する。
水が不足して血液がどろどろになると、心筋梗塞や
脳梗塞を引き起こす。
こんな大切な役割を果たす水ですが、私たちは
その恩恵に気がつかずに生きている。
上記の病気や熱中症になって始めて、水の恩恵に
に気づく。
水は無形でどんな所でもしみ込んでいく。
息苦しい環境でも、すき間から環境になじみ、
目立たぬよう環境を支えていく。
また、水は蒸発して雲となり天から雨を降らし、
地上の生命を育む。
こんな素晴らしい働きにならうことを説いた老子に
あらためて感心します。
水を粗末にするとひどい目にあう。
水が環境汚染すれば、生態系すべてに被害を及ぼす。
水俣病しかり、原発の汚染水しかり。
国家でも会社でもそうですが、無言で底辺を支える
裏方としての人間を大事にしないと、組織はいずれ
崩壊していくのは、水の教えるところです。
有無相生