◆老子小話 VOL 491 (2010.04.10配信)

善人者、不善人之師。

不善人者、善人之資。

不貴其師、不愛其資、雖智大迷。

(老子、第27章)

 

今回は、久し振りに老子をお届けします。

「善人は不善人の師、不善人は善人の資なり。

その師を貴ばず、其の資を愛せざれば、

智といえとも、大いに迷わん。」

師というのは先生、資というのは助け(補佐)です。

不善人は悪人ではなく、善(智)が身につかない人です。

この世の中、善人と不善人が互いに助け合っていて、

互いのよい所を学ばなければ、

どんなに智者であっても愚か者と同じという。

先生と生徒なら、生徒は、いくら先生が未熟でも、

教えを授ける師として尊敬し、先生は、いくら生徒が

未熟でも、教え方の良し悪しを映し反す助けとして

大切にする関係をいいます。

先生と生徒は、お互いが鏡である関係です。

親と子も同じ関係、国家と国民も同じ関係です。

一方が善で他方が悪と考えていると、

責任のなすりつけあいとなり、事態は好転しません。

相手の反応は自分の行動の映し返しと考えれば、

好転させるには何をすべきか見えてきます。

鏡の関係が見えてくるのが道というわけです。

老子の言葉には、普遍の真理が秘められます。

 

有無相生

 

 

戻る