◆老子小話 VOL 446 (2009.05.30配信)

雨が降り出すとどうしてこういうものが

近くに匂うのか。

(松浦寿輝、「夕占」)

 

こういうものとは、

「樹や草や土の匂い、虫の死骸や犬猫の毛皮や

家々の台所の煮炊きの匂い」である。

松浦さんの「もののたはむれ」(文春文庫)から

拾いました。

雨の日には嗅覚が鋭敏になるのは、

日常経験で感じるところである。

雨に、匂いの分子を辺り一面に拡散する

働きがあるのか、匂いと匂いをミックスする働きがあるのか

わからない。でも、ふだん嗅いだことのない匂いを

雨の中で嗅ぐのはよくあることである。

松浦さんの小説は、匂いで生命を表出する。

「潮の香とは死と腐敗の匂いであり、死と腐敗を

通じて絶えず新しいものへと生まれ変わりつづける

生命の匂いなのであろう。」(「彗星考」)

生物は細胞の死を続けながら生きている。

がん細胞は死を忘れた細胞である。

もうすぐ梅雨の季節である。

雨の中でどのような匂いが嗅げるのか

鼻をきかせてみてはいかがでしょうか。

 

記:有無相生

 

 

戻る