◆老子小話 VOL 430 (2009.02.07配信)

蹄者所以在兎。

得兎而忘蹄。

言者所以在意。

得意而忘言。

(荘子、外物篇)

 

蹄は兎を在(とら)うる所以、

兎を得て蹄を忘る。

言は意を在うる所以、

意を得て言を忘る。

 

わな(蹄)は、うさぎをつかまえる道具で、

うさぎをつかまえてしまったら、用はなくなる。

言葉は意味をとらえる道具で、

意味をとらえてしまったら、用はなくなる。

ひとは、時々、言葉にこだわって、

言葉が意味するものを忘れる。

道具に気を取られ、道具で何をしようと

していたのか忘れるのと同じだ。

先週ご紹介した「詩歌の森へ」を、

最後の15ページほど読み残し、

電車に置き忘れ、がっかりしていた矢先、

上の荘子の言葉で慰められた。

読めなかった言葉は3%あるが、

すでに読んだ97%の言葉で、

著者の意を汲めればよいではないかと。

古今東西、人の感情は大して変わらない。

だからこそ、意が汲めて共感できる。

共感のチャンスは無限にあると。

言葉のわかりにくさで、そのチャンスを逃すのは

勿体ないと著者は教えてくれた。

 

記:有無相生

 

 

戻る