◆老子小話 VOL 314 (2006.11.18配信)

宇宙の自然は、「全体」の物質を用いて

あたかも蝋でものを作るように、

ある時は馬を形作り、つぎにこれをこわし、

その素材を用いて樹木をこしらえ、

つぎには人間を、つぎにはまたなにか

ほかのものをこしらえる。

<マルクス・アウレリウス、自省録>

 

上記は、岩波文庫、神谷訳からの引用です。

老子第5章の「百姓を以って芻狗と為す」

と同じことです。芻狗はわらで作った犬です。

宇宙の自然が織り成すドラマに登場するのは、

馬だったり、樹木であったり、人間だったり、

形は異なるが、おおもとの物質は、「宇宙」を

支える「全体」の物質に変わりはない。

それを蝋とかわらとか呼んでいる。

マルクスは、この「人間」として存在できる

僅かな時間の中で、「いま(現在)」を大切に

して生きよという。

一方、老子はこの宇宙論を政治論に展開する。

歴史の舞台で、為政者は次々に変わっていく。

ある為政者にお気に入りの発言しても

次の為政者の怒りを買うこともある。

従って、どちらにも偏らないバランス感覚が

政治生命を保つには大切という。

私人にせよ公人にせよ、長生きするには、

「変化を恐れず、バランスを保って波に乗る」

ということでしょうか?

 

記:有無相生

 

 

戻る