◆老子小話 VOL 273 (2006.2.04配信)  

人之生也、與憂倶生。

壽者惛惛、久憂不死。

何之苦也。其為形也亦遠矣。

<荘子、至楽篇>

 

人の生くるや、憂いと倶(とも)に生く。

寿者は惛惛(こんこん)として、

久しく憂いて死せず。

何ぞこれ苦しめるや。

その形のためにするや、また遠し。

 

人の一生は、悲しみと一緒に生きること。

長寿の人は、頭はぼけて、長い間

悲しんで、しかも死ねない。

何とも苦しいことである。

肉体を保たせるために長生きしても、

見当はずれである。

 

この言葉、別に長生きを否定してはいない。

肉体的な老いにこだわるなという。

「形」とは、心を包む肉体のことである。

人間生きていたって悩みばかり。

まあ、悩む自分がいることが生きている

ことの証とも言えるが、悩み(煩悩)は

執着から来るとお釈迦様も言っている。

外見的な老いを気にしたって始まらない。

そんな執着を捨て、内面を磨く努力をすれば、

日々新たな自分を見出すはずである。

この努力は一生かけても尽きない。

Positive thinkingでとらえれば、荘子の

言葉はこのように変わる。

 

記:有無相生

 

戻る