◆老子小話 VOL
1227(2024.06.01配信)
居盈満者、如水之将溢未溢。
切忌再加一滴。
(菜根譚)
盈満(えいまん)に居る者は、水のまさに溢れんとして未だ溢れざるが如し。
切に再び一滴を加うることを忌む。
今回の言葉は菜根譚よりお届けします。
盈満は、満ちあふれている状態です。
富が満ちあふれている状態や、地位が最高位にいる状態を意味します。
そんな状態にいる者は、まるで器の水があふれようとしてあふれずにいるようなもの。
それ以上一滴でも加えることを嫌います。
現状を維持しようと躍起になっている。
余計なものが入り込まないように必死になる。
プーチンも習近平も、独裁政権を維持するために後継者を作らない。
這い上がる者は次々と蹴落としていく。
しかしこれは富や権力だけでなく、心の状態についても当てはまります。
心がいろんな思いで一杯になっていると、身の回りの些細なことに気がつかない。
些細な変化を見落としていくと、それが大きな事件に発展する。
やはり心を空っぽにして、その些細な変化に気がつくようにしなければならない。
そのことを指摘したのが老子です。
第九章に、「持してこれを盈たすは、その已むるに如かず。(中略)金玉堂に満つるは、これを能く守る莫し。」という。
富や権力を一杯にするのはやめたほうがいい。
宝石を家中一杯にしても、これを守ることはできない。
満杯を維持することに気を使うより、無という空っぽの状態を保つほうが、心身健康上大切だという。
菜根譚の言葉も、老子により奥が深まりました。
有無相生