老子小話 VOL 1144 (2022.10.15配信)

片手を満たして憩いを得るのは、両手を満たしてなお労苦するよりも良い。

それは風を追うようなことだ。

(コヘレトの言葉)

 

今回は旧約聖書の「コヘレトの言葉」よりお届けします。

コヘレトは人名で、エルサレム王ダビデの子と書かれています。

一切は空という哲学を持った人間です。

空しいものやことを追い求めるのを、「風を追う」と表現します。

風というのは、空気の流れです。

眼に見えず、どこから来てどこに去るのかもわかりません。

自分が止まっていても風は起こるし、自分が走っても風は起こる。

原因は外にあるのか内にあるのかもわかりません。

そのような空しいものを追い求めるほど、空しいことはない。

両手ですべてをつかもうと努力するより、片手で得られるもので充足して憩うほうがずっとよい。

言い換えるなら、100点満点を目指してあくせくするより、50点で満足し空いた時間を楽しく生きることに使ったほうがよい。

なぜなら、人生は束の間の時間だからです。

老子第33章に「足るを知る者は富む」とあるように知足の考えが書かれる。

コヘレトの「片手を満たして憩いを得る」に対応していると思います。

ほどほど得られれば憩いのために時間を使え、人生はより豊かになるのが、老子の「富む」ということでしょう。

老子第9章には、「持してこれを盈たすは、其の已むるに如かず」とあります。

これは器に一杯に満たしていては、そこからこぼれるのが心配でたまらなくなる。

まるでお蔵を財宝で満たして、それを警護するようなもの。

100%を維持するより、50%で満足したほうが気が楽で長生きできると言います。

コヘレトの人生観と老子の人生観が呼応するところでもあります。

コヘレトは空しさを避けようとしますが、老子は風のような空しさ(無)を自然の前提(道)とし、それを肯定した生き方を勧めます。

自然界そのものが100%維持するように出来ていない。

洪水がくることがあれば、日照がくることもある。

宇宙に散らばる星でさえ、誕生から死までのサイクルを繰り返す。

なぜ人間だけが、100%にこだわるのか?

「コヘレトの言葉」を読みながら、こんなことを考えていました。

 

有無相生

 

 

戻る