[back]

冥土の旅の一里塚 ミラージュチャットの使用方法、禁止事項、機能一覧

線よりか上にあるのは新情報、その他
全体が新しくなったので根性で全部見て下さい。(02/11/03)
 


過去ログ
 下フレームの一番下にあります
 この度から、過去ログにパスワードが設定されました。分からない人は知ってる人から聞いて下さい。

発言復活&消去ボタン機能
 サーバーが重い場合などで、参加者が同時に発言した場合に、発言がキャンセルされてしまう場合があります。
 この場合、自動消去された直前の発言内容を再度表示させて送信可能にする方法です
 前は消去ボタンを押すとアイコン等もリセットされてしまいましたが、
 リセットされなくなりました。

自動リンク&タグの使用
 リンクはhttpから始まるアドレスを記述すれば自動的にリンクが張られます。
 自動タグ閉じが追加されました。これでミスっても大丈夫(笑)
 色々試してみて下さい。ただ、禁止タグとして認識されてるのもありますので
 禁止タグかを解除したい場合は言って下さい。

ネタばれ
 これにチェックをして発言するとネタばれ扱いとなり、ネタばれにチェックを入れてない人には
 見えません。これによって、ネタばれを聞きたくない人でもチャットに参加できます。
 チェックのし忘れとかにはご注意ください。

アイコン消去
 これにチェックするとアイコンが消えて表示されます。
 他の人にこの怪しいチャットの奇怪な部分が見られたくない!!という方はどうぞ(笑)

発言黒化チェック
 ネタばれとまで行かなくてもちょこっと隠したいというときに使うものです。
 チェックした時の発言は黒となって発言されます。

高耶を無視
 高耶自分無視というのは自分の発言に対してだけ高耶が反応しなくなります。
 高耶完全無視というのは上の機能+表示さえも高耶が見えなくなるという物です。

リロード秒数
 負担軽減のため見てるだけだと5秒ずつ増えるようになりました。
 300秒になるとりロードが止まります。
 これを見て分かるように、ロムに対しとても不親切な仕様になってます。
 見てるだけなら来るな、見るならは入れの精神です(どんな精神だ)

ログイン画面について
 クッキー対応になりました。前回入ったときと同じになります。
 これで楽になります。
 ただ、クッキーが働いてるのはログイン画面のみなので、
 入った後変更しても、クッキーには保存されません。
 発言白表示とは、みんなの発言色指定を無視して、白のみで表示する機能です。

秘話について
 使い方はチャット内でも書いてありますが、秘話にチェックし、発言>相手の名前か
 発言>相手の名前(さん付けなし)として発言すると自分と相手にしか見えません。
 相手の名前が英字の方の場合、大文字小文字 気をつけて送信して下さい。
 でないと届かない場合があります。届かない=相手は知らないということになります。
 それと送った方、送られた方ログが流れる前にちゃんと消去ボタンで消して下さい。
 でないと過去ログで漏れる場合があります。これは重要です。
 秘話は動作不明なところが多々あります。(他の発言が巻き込まれ2行消えたりとか)

記 号
 顔文字機能がなくなった変わりに、鬼畜BBSで使われているハート機能を取り入れました。
 発言で全角@マークを3連続で「@@@」と入れるとハート、マックでは見れません。()
 発言で全角+マークを3連続で「+++」と入れるとハート、マックでも表示されます。()に変換されます。

入室通知
 人とすれ違ったり、オンラインでいたのにチャットを見ていなかったからすれ違った等をなくすためにあります。
 登録をしなくても入室通知を押して通知を送ることが出来ます。
 登録すると誰かがチャットに入って、入室通知を押したときにあなたの元へ通知が行きます。 登録は↓
ミラージュチャット に入ろう!! [MLの詳細]
メールアドレス
 でメールアドレスを入れ参加を押します。参加者が本人であるか確認メールが届きます。
 その中にMLユーザー登録をするアドレスがありますので、そこで登録すると、ML登録が完了します。
 それをやりたいくないという方は直接登録もできますので、
 掲示板か、チャットにてお申し付け下さい。

自分の名前、アイコン、色について
 名前はしょっちゅう変えたり、気分で変えたりしないでください。変えると回りの人が混乱します。
 事情がある場合はそれを説明して変える等、遊びで変える時はその人であるということが分かるように
 名前に元の名前を入れるといいでしょう。

 他人になりすましたり、別の名を使って別の人を装うことも、やらないで下さい。
 やったとしてもアクセスログはとってあります。

 同じアイコンはしょわないで下さい。混乱いたします。たとえそれがいつも使ってるアイコンだとしてもです。
 基本的に早い者勝ちです。もう使ってる人がいる場合、別のを選びましょう。
 このアイコンはこの人の物というのはありません。中には専用アイコンというのがありますが
 これを選んでも注意が出て使えません。
 後から来た人が同じ物を使われると前から来た人は気分が悪くなったりします、その辺りよく考えて下さい。

自分色とは、自分色を決めるときは?
 自分色とは、色を選ぶところの上のほうにある漢字で書いてある色のことです。
 いわば常連さんの特権です。英語の色からひとつ選びそれを使えます。
 来たばかりの人が作りたいといっても来ない可能性があるので作れません。

 ここは色が英語なのでわかりづらいです。なので自分色と言うものを作り選ぶのを楽にしようというものです。
 現在クッキーで選ぶ際、楽にしていますが、別パソコンからのアクセスだとクッキーは無意味です。

 作りたい方は、管理人にチャットか掲示板でりたい色に設定し発言に色の名前(英語)を書いて発言して下さい。
   参考例:このsilverという色を自分色に設定したいのですが

 しかし、過去ログ送りになると他の人にも秘話が見えてしまう可能性があるので、
 見られたくない話は消去ボタンを押して、証拠隠滅しましょう!
 ただ、たまに消したときに前後の発言も消えてしまう場合があります。

人工無能の使用、教育法
 このチャットにはちょっとお馬鹿な(かなりだろう)高耶さんが住んでいます。
 皆さんの手で頭のよい高耶さんに育ててください。親は育児放棄しました(爆)

 こんにちは、等に反応するように教育すると、皆さんの挨拶に反応するので、
 教育する際はその辺りをお気をつけ下さい。きっちーは挨拶なので、きっちーでの教育を禁止します。
 後、直江==1愛してる等の左側にキャラ名だけ等も禁止します。
 我々が発言する言葉など、よく考えてから教育して下さい。
 おみくじ>高耶と発言すると、おみくじを引いてくれます。高耶といわないと無視されます(爆)

 発言で「反応して欲しい言葉==1喋って欲しい言葉」と言う具合にやります。
 真ん中の==1で誰宛てかを判断してますので、高耶さんが==1となっております。
 教育方法と発言すれば、教育法を教えてくれます。
 一応卑猥な言葉の教育もOKとなっております(笑)

 もっと難しく、よりリアルな会話を教育させたい方はこちらへ

文字化けしたとき
 文字化けが起こった際は起きたフレーム上で右クリック→エンコード→日本語(自動選択)にしてみて下さい。
 もしくはブラウザ側でエンコードを自動選択にしてみてください。

テーマの設定方法
 発言するときに発言の欄に英数半角で(/特定のコマンド/テーマ)参考例:『/title/新刊ネタ中』
 と発言してみてください。今日のテーマが変わります。テーマは自由に変えてOKです。

アイコン登録方法、登録したアイコンを使用する、専用アイコン
 自分専用アイコン、一般用アイコンを登録することが出来ます。
 ちゃっとに入室後、上フレームの下の方に(アイコン登録)のリンクがありますので、
 クリックしてアイコン登録用の画面へ行き、入力情報を記入し登録後、
 確認をする場合チャット全体を1度更新してください。アイコンが追加されています。

 登録をするときに、そのアイコンを『専用アイコン』にして登録すると、
 アイコンを登録した人の名前でしか使えません。
 『共用アイコン』の場合は、誰でもそのアイコンを使用することができます。
 サイズは32×32ピクセルです。それ以上は縮小されるので意味がないです。

MIDI登録をする方法
 チャット入室後、上フレームの下の方に(MIDI登録設定)のリンクがありますので、
 クリックしてMIDI登録用の画面へ行き、入力情報を記入し登録後、
 確認をする場合チャット全体を1度更新してください。BGMが追加されています。

更新情報
 入室前の上フレームに表示されてる赤文字は、更新された内容です

入室後の設定変更
 上フレームの下の方に設定を変更するところがあります。さらにその下にはリンクがあります。
 発言ランキング等はここから行きます

ウイルス
 現在見るだけで感染ウイルスが流行っております。IE使用で予防策まだの方は 早わかりガイド
 行って下さい。詳しいところはこちらから

プロフィール設定/閲覧機能
 上フレーム右側に設定できるところに進む、ボタンがあります。
 押すとパスワードを決める項目がありますので決めて進むと
 プロフィールを設定することが出来ます。

 観覧する場合は、参加者の横にある、参加者の名前をクリックか、
 上フレームのプロフィールを見るリンクからお進みください。

発言ランキング
 発言した数が記されています。ある特定の数になるとカウントゲットのようになります。
 申告制です(笑)しかも早い者勝ち

「ICQメッセージシステム」の説明
 ICQメッセージを受け取りたい方は、ICQ番号が必要です。ほしい方は、下記のURLから入手してください。タダです。

ICQ道場